iDeCoに関するお悩みも
プロ相談!

制度解説からプラン設計までアドバイスします
相談者 FP 吹き出し
ランキングアイコン

相談申込
40,000

満足度アイコン

相談満足度
98.6%

専門家アイコン

女性FP
多数在籍

相談申込40,000

相談満足度98.6%

女性FP多数在籍

\ オンラインで簡単に相談できる /
無料でまずは相談する
下矢印アイコン

こんな
ありませんか?

  • iDeCoを始めて良いか教えてほしい

  • つみたてNISAとiDeCoどっちがいいの?

  • iDeCo以外の積立方法も知りたい

  • 個人年金のメリットデメリットも知りたい

  • 教育費・老後資金を賢く貯めていきたい

専門家の女性

そんなお悩みを
お金プロ解決!

iDeCoとは?

iDeCoの仕組み

iDeCoは「個人型確定拠出年金」と言い、個人が任意で加入する私的な年金制度です。

長期化する老後にそなえ、老後を豊かに過ごせる準備ができるようにと国が後押ししており、加入者には多くの税制優遇メリットが用意されています。

「公的年金だけでは不安…」といった人にオススメで、老後の所得確保の一層の充実が可能になります。

iDeCoの特徴
特徴1:20~65歳までの国民年金・厚生年金加入者が対象

 iDeCoは、自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度です。基本的に20歳以上65歳未満の全ての方が加入でき、60歳以降に老齢給付金を受け取ることができます多くの国民がより豊かな老後の生活を送っていくための資産形成方法のひとつとして位置づけられています。

特徴2:毎月の拠出額は5000円からでOK

毎月の拠出額は5,000円から1000円単位で自由に設定可能ですが、加入資格により1ヵ月あたりの拠出限度額が異なります。

資金に余裕のない方でも、ご自身のライフスタイルに合わせた無理のない負担で老後に備えることができます。

特徴3:好きな商品を自分で運用運用可能

iDeCoでは、自分で選んだ運用商品(投資信託、定期預金、保険商品)を運用できます。

加入後に拠出する掛金は、個人の資産として管理されます。 加入中は、毎月掛金を拠出し、老後のためにコツコツ資産を積み立てていきます。

メリット・デメリット

iDeCoのメリット
メリット1:掛け金が全額所得控除

iDeCoでの掛金全額は所得控除の対象となります。

例えば毎月の掛金が1万円の場合、所得税(10%)、住民税(10%)とすると年間2.4万円、税金が軽減されます。節税額は年収や掛金によって違ってきますが、積立期間中はずっと控除の恩恵を受けられるため、大きな節税効果が得られます。


 所得控除の手続きは、掛金の払込方法や加入者区分によって異なりますので、iDeCoの公式HPをご確認ください。

メリット2:運用益が全額非課税
通常、金融商品を運用すると、運用益に源泉分離課税分の20.315%が課税されますが、「iDeCo」なら非課税になります。本来なら税金として差し引かれていた分の資金を再び運用に充てられるので、より効率的な運用ができます。
メリット3:受取時にも一定金額税金控除

iDeCoで築いた資産は60〜75歳の間に受け取ることができますが、この際、年金か一時金かを選択することができます。

年金として分割で受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金としてまとめて受け取る場合は「退職所得控除」が適用され、これらの控除を所得から差し引いて税負担を軽くすることができます。

iDeCoのデメリット
デメリット1:原則60歳まで運用中の資産を引き出せない

iDeCoは老後のための資産を築くことを目的とした制度で、その応援のために国が税制上の優遇を設けているので、原則として途中で資産を換金して引き出すことは認められていません

資産を受け取ることができるのは、加入者が60歳になってからです。通算加入者等期間で受け取り開始年齢が決まっており、加入期間が10年未満の場合60歳で受け取ることができません。

デメリット2:複数の手数料がかかる

iDeCoを利用する際には、以下5種類の手数料がかかります。


①加入・移換時手数料 

②収納手数料 事務委託手数料 口座管理手数料 

③信託報酬 

④給付手数料 

⑤還付手数料


金融機関だけでなく、国民年金基金連合会に支払うものがあったり、初回のみの手数料もあれば、毎月もしくは毎日差し引かれるものもあります。「手数料なんて少額だから」と気にせず始めてしまうと、手数料により資産が減ってしまう可能性があります。

デメリット3:元本割れの可能性はある

iDeCoで運用できる商品には、「定期預金」「投資信託」「保険」の3つがあります。

定期預金では商品自体の元本割れはありませんが、金利が低く、資産の成長は見込めません。資産が増えない場合、手数料の分がマイナスになり、損してしまいます。 

また、投資信託は、定期預金や保険より資産が成長する可能性が高まりますが、元本保証はありません。

つみたてNISAとの違い

iDeCoと比較される税制優遇制度の一つに、つみたてNISAがあります。 

つみたてNISAは、、積立投資専用の非課税制度です。積立投資は、NISA口座から、決まったタイミングで一定金額を引き落とし、継続的に買い付ける投資方法です。最長20年間、年に最大40万円までの投資で得られた利益に対し、非課税になります。


つみたてNISAとiDeCoの基本的な違いは以下のようになっています。

iDeCo つみたてNISA
対象年齢 20歳以上60歳未満   20歳以上
最大期間 60歳まで
 (運用は10年の延長可)
20年間   
目的 将来の年金  住宅購入、教育資金、
老後資金など自由
投資対象 投資信託、定期預金、保険商品 金融庁指定の投資信託、ETF
受取可能な期間 60〜70歳の間で選択 いつでも売却可能 
節税メリット 運用で得た利益は非課税
掛金分は全額所得控除
受取時の控除 
運用で得た利益は非課税
非課税枠
(年間の投資可能額)
加入する年金により異なる。 40万円
(累計で800万円まで) 
買い替え 資産の範囲内で何度でも売買可能 枠の上限内で可能 

iDeCoを始める前に

資金運用をする際に、目標が定まっていないと不要なリスクをおかす可能性が高まります。そのため、投資を始める際にはまず目標金額とその期限を考えることが大切ですが、「いつまでに」「いくら増やすか」は人によって違います。

結婚・出産・車や住宅の購入など、大きなお金が必要になる時期や、それらにはどのくらいのお金が必要なのかといったことを把握することで、どのくらいの資金を投資に回せるのか、なども把握できます。 


このような目標設定が、後悔しない投資の第一歩ではないでしょうか。

マネーキャリアが選ばれる
5つの理由

ひらめく女性

iDeCoの不安ならなんでもOK!

お悩みの内容に合わせて専門性の高いFPをご紹介します。気軽な家計相談からライフプランの作成まで担当のFPが親身に対応します。

セミナーをしている専門家

納得いくまで何度でも無料

マネーキャリアは、何度相談しても無料です。納得のいくまで何度でもご相談ください。約半数の方が3回以上ご相談されています。

オンラインで相談している女性

オンラインで手軽に相談

時間や場所を選ばず、ご自宅にいながらオンラインでご相談できます。(ZOOMアプリなどを利用します。)

LINEで予約している画像

LINEで予約できるから簡単

ご予約に電話は不要です。LINEのメッセージでご希望の日程をお送りください。すぐに日程を調整し、ご予約確定いたします。

専門家プロフィールを見る女性

専門家のプロフィールを共有

担当専門家のプロフィールは面談前に送付しておりますので、事前に確認ができます。相談前の担当者の変更も可能です。

なぜ?

マネーキャリアは
満足度98.6%なの?

厳選されたfpのみが対応!

マネーキャリアから申し込むと

厳選されたFPに
相談できる!

  • 70社以上の金融コンサルタント会社と提携し、その中でトップクラスの専門性満足度を兼ね備えたFPのみがマネーキャリアで対応
  • マネーキャリア独自のスコアロジックでFPを評価。
    スコアの低いFPは対応しないため、安心して相談できます

※FP:ファイナンシャルプランナー(国家資格)

※スコア:FPの面談実績やお客様からの満足度アンケートを元に計算しております

\ FP3000名在籍! /

多様なiDeCoのプロ
に相談できます

尾崎 幸

オザキ ミユキ

尾崎 幸

住宅ローン診断士
プロフィール
プロフィール表示ボタン
木ノ下 哲

キノシタアキラ

木ノ下 哲

FP資格
独立系FP
プロフィール
プロフィール表示ボタン
越智 宏

オチ ヒロシ

越智 宏

FP資格
FP歴13年
プロフィール
プロフィール表示ボタン
辻 雪絵

ツジ ユキエ

辻 雪絵

公的保険アドバイザー
プロフィール
プロフィール表示ボタン
牧野 つばさ

マキノ ツバサ

牧野 つばさ

元保険会社所長
プロフィール
プロフィール表示ボタン
蔭山 亜弓

カゲヤマ アユミ

蔭山 亜弓

FP資格
証券経験
プロフィール
プロフィール表示ボタン
坂田 由美子

サカタ ユミコ

坂田 由美子

FP資格
3児の母
プロフィール
プロフィール表示ボタン
藤原 亮介

フジワラ リョウスケ

藤原 亮介

FP資格
証券取扱
プロフィール
プロフィール表示ボタン
小山 秀人

コヤマ ヒデト

小山 秀人

FP資格
独立系FP
プロフィール
プロフィール表示ボタン
溝口 功二

ミゾグチ コウジ

溝口 功二

FP資格
証券取扱
プロフィール
プロフィール表示ボタン
田中 奈穂美

タナカ ナオミ

田中 奈穂美

FP資格
MBA取得
プロフィール
プロフィール表示ボタン
枡井 由佳里

マスイ ユカリ

枡井 由佳里

FP資格
証券取扱
プロフィール
プロフィール表示ボタン

オザキ ミユキ

尾崎 幸

(40代)

元保険会社勤務
独立保険代理店

資格

生保大学過程、銀行業務検定、住宅ローン診断士

得意な相談

社会保険・税金の効率化、保険・リスク対策、少額投資(iDeCo/Nisa)、積み立て保険、住宅購入、生活費などの節約見直し

閉じる

キノシタアキラ

木ノ下 哲

(40代)

元保険会社勤務
独立保険代理店
子供2人

資格

FP(3級)、生命保険、損害保険各種、上級救命講習、生保大学課程、その他の資格

得意な相談

保険・リスク対策、積み立て保険、生活費などの節約見直し、少額投資(iDeCo/Nisa)、投資信託、住宅購入

閉じる

オチ ヒロシ

越智 宏

(30代)

FP資格
業界歴13年

資格

FP(2級)、 その他の資格

得意な相談

社会保険・税金の効率化、生活費などの節約見直し、保険・リスク対策、住宅購入、積み立て保険、少額投資(iDeCo/Nisa)、不動産投資

閉じる

ツジ ユキエ

辻 雪絵

(40代)

元社会保険庁職員
元銀行・証券・保険会社勤務

資格

AFP、公的保険アドバイザー

得意な相談

社会保険・税金の効率化、保険・リスク対策、少額投資(iDeCo/Nisa)、投資信託、生活費などの節約見直し、住宅購入、積み立て保険、株式投資

閉じる

マキノ ツバサ

牧野 つばさ

(40代)

元保険会社勤務
心理カウンセラー

資格

元総務経理部門勤務、心理カウンセラー会社経営、その他の資格

得意な相談

少額投資(iDeCo/Nisa)、積み立て保険、生活費などの節約見直し、社会保険・税金の効率化、その他の相談

閉じる

カゲヤマ アユミ

蔭山 亜弓

(40代)

元証券会社勤務
元外資系保険会社勤務

資格

FP(3級)、 証券外務員, 生保大学課程

得意な相談

保険・リスク対策、投資信託、生活費などの節約見直し、株式投資、積み立て保険、その他の資格

閉じる

サカタ ユミコ

坂田 由美子

(50代)

元日系金融機関・外資金融機関勤務

資格

FP(2級)、証券外務員、AFP

得意な相談

社会保険・税金の効率化、保険・リスク対策、少額投資(iDeCo/Nisa)、生活費などの節約見直し、住宅購入、積み立て保険、投資信託

閉じる

フジワラ リョウスケ

藤原 亮介

(30代)

FP資格
証券取扱

資格

FP(2級)、銀行業務検定、証券外務員、その他の資格、AFP

得意な相談

保険・リスク対策、積み立て保険、生活費などの節約見直し、投資信託

閉じる

コヤマ ヒデト

小山 秀人

(40代)

FP資格
証券取扱

資格

FP(2級)、 証券外務員, 生保大学課程, その他の資格

得意な相談

生活費などの節約見直し、保険・リスク対策、少額投資(iDeCo/Nisa)、投資信託、積み立て保険、住宅購入、社会保険・税金の効率化

閉じる

ミゾグチ コウジ

溝口 功二

(30代)

FP資格
証券取扱

資格

FP(2級)、 証券外務員一種, シニアライフコンサルタント, 相続診断士, その他の資格

得意な相談

保険・リスク対策、積み立て保険、生活費などの節約見直し、株式投資、投資信託、その他の相談

閉じる

タナカ ナオミ

田中 奈穂美

(50代)

法政大学会計大学院MBA取得

資格

FP(2級)、経営管理修士(MBA)、証券外務員1種、宅地建物取引士、CFP、その他の資格

得意な相談

社会保険・税金の効率化、保険・リスク対策、少額投資(iDeCo/Nisa)、その他の相談

閉じる

マスイ ユカリ

枡井 由佳里

(30代)

FP資格
証券取扱

資格

AFP、 証券外務員, その他の資格

得意な相談

投資信託、保険・リスク対策、少額投資(iDeCo/Nisa)、積み立て保険、住宅購入、生活費などの節約見直し

閉じる

お客様からの口コミ

お客様からの口コミ

お客様の写真
K.S K.Sさん 27歳 会社員
知識が深く経験豊富な方で大満足!
担当いただいた方は企業相手にセミナーをされていて、自身でも長期の資産運用で結果を出されているお方だったので心強かったです。また、必ず私たちの意見を全て聴いてからご提案してくださる姿勢に大変感動しました。売り込みなどは一切なかったのでこれを読んでいる方も安心いただければなと思います。無料でお話を聴かせていただいて逆に申し訳なさを感じたので、せめてレビューでとお返しをさせていただきます!
お客様の写真
C.K C.Kさん 30歳 会社員
NISA、iDeCo初心者におすすめです
少額投資に興味があったのですが、初心者なので何もわかっていない状況でした。その折にNISA、つみたてNISA、iDeCoなど各種金融商品の概要を基本的なことからわかりやすく説明して下さり大変参考になりました。
お客様の写真
U.Y U.Yさん 30歳 会社員
資産運用を安心して始めることができました
資産運用の方法について、ちまたでよく聞いていたNISAやiDeCoしか分かりませんでしたが、他の資産運用法について学ぶことができました。NISAやiDeCoに関しても、そてぞれの違いやメリット・デメリットも詳しく教えていただくことができ、大変勉強になりました。
お客様の写真
U.M U.Mさん 47歳 パート
ご意見が家族の支えになりました!
積み立てNISAやジュニアNISA、iDeCoなどそれぞれの概要を教えていただいた上で、どれに絞ったら良いかを明確にお話してくださいました。保険の調整についても助言があっただけでなく、家計といった個別性のある状況の理解も素早く安心して相談できました。ライフプランの計画も含めて今後も相談していきたいと思います。
お客様の写真
M.O M.Oさん 30歳 会社員
納得いく形で投資信託が始められそうです!
当日は仕事が少し長引いたこともありオンライン面談に時間を過ぎてから入室しましたが、嫌な顔一つされずに「ゆっくりでいいですよ」と準備の時間を設けてくれました。いざ面談がはじまっても、なにか商品を売ろう、と言ったことは一切なく、私の拙い知識の中から絞り出した相談事を丁寧に紐解いてくれました。結果的に、当初自分では「つみたてNISAの方がいいかな?」と思っていましたが、いまの財政状況や今後のライフプランも見据え、iDeCoで投資信託始めることにしました!
お客様の写真
T.R T.Rさん 40歳 会社員
無知な自分を曝け出して相談できました!
雑誌やTVからの上辺の情報だけで積み立てNISAやiDeCoを始めてしまったので、現在の汾陽について正しいのかどうかを質問させていただきました。一回限りのアドバイスだけでなく、そこから日々の家計の見直しや本当に必要なお金について改めて考えるきっかけをくださったので大変有意義な時間でした。
お客様の写真
M.I M.Iさん 49歳 パート
子供のために資産運用を始めました!
iDeCoやNISAを始めたいと思っていた時にネットの情報を見て今すぐやらなきゃ!と書いてあったので、夜中でしたが携帯から相談する日程を予約しました。結果、相談して本当によかったです!!保険の見直しや家計の見直しのきっかけになったので、もっと早く相談すれば良かった!と思いました!
お客様の写真
M.H M.Hさん 52歳 会社員
自分に合った資産運用法を考えられました!
積立NISAやiDeCoを始めるべきか迷っていましたが、その点だけでなく年齢や今後のライフプラン等を含めたところから全体的に考えていくことをご提案いただきました。一般的なところではなく、私個人の場合という視点で考えることに気付かせていただけたことに感謝です。この方に相談できて良かったと思います!
お客様の写真
I.O I.Oさん 32歳 主婦
資産形成を始める決心がつきました!
以前から資産形成のためにつみたてNISAやiDeCo、ふるさと納税の活用を考えていたのですが、実際に始めるとなると現状の余裕資金や付け焼き刃の知識で本当にはじめても大丈夫かと不安があり踏み出せずにいました。仕事上時間の確保が難しい状態であったためこちらに相談させて頂き、お陰様で始める決心が付きました。ありがとうございました。

数字で見る
マネーキャリア

累計申込件数

iPhoneアイコン

40,000


以上

相談料

相談料アイコン

0

対応エリア

日本アイコン

47

都道
府県

※離島は一部対応しておりません。

取り扱い会社

会社アイコン

47

※2023年3月時点

相談満足度

満足度アイコン

98.6

※自社調査(2023/02/01~02/28)

ご相談までの流れ

01

予約フォーム入力

下記の申し込みフォームにて
ご予
約できます(30秒)

申込みをしている女性
02

LINEで相談予約

フォーム入力後、
LINEで相談を予
約できます

LINEで予約している画像
03

FP相談

いつでも、どこでも
相談すること
ができます

オンラインで相談している女性
何度でも無料
美人百科 美人百科

よくあるご質問

  • 本当に無料なの?
    プラスアイコン
  • 子供がいても相談できますか?
    プラスアイコン
  • どんな相談ができる?
    プラスアイコン
  • 知識がなくても大丈夫?
    プラスアイコン
  • 地方でも相談できる?
    プラスアイコン
  • 対面相談もできる?
    プラスアイコン
  • 当日相談は可能?
    プラスアイコン
  • オンライン面談のやり方は?
    プラスアイコン
  • 相談の時間はどのくらい?
    プラスアイコン
  • 相談の時用意するものは?
    プラスアイコン

プレゼント
キャンペーン

あなたと同じ年代のお金事情が丸わかり!
今までにないライフプランの教科書を面談後アンケートに回答したあなたにだけプレゼント!

  • ライフプランの教科書
  • 家計情報

\ 30秒で簡単予約 /
無料相談フォーム

相談のきっかけは何ですか?

(複数の項目を選ぶのもOKです)

Q. 相談のきっかけは何ですか?

(複数の項目を選ぶのもOKです)

次へ(1/3)