掛け捨て型がん保険の相場は?月額平均や貯蓄型との比較を紹介!のサムネイル画像
この記事を読んで欲しい人
  • 掛捨て型がん保険の保険料相場を知りたい人
  • がん保険を掛け捨て型か貯蓄型か悩んでいる人
  • 掛け捨て型と貯蓄型のメリット・デメリットを知りたい人

この記事を読んで分かること
  • 掛け捨て型がん保険の保険料相場
  • 掛け捨て型と貯蓄型のメリット・デメリット
  • おすすめの相談先

相談先に困ったらマネーキャリア

月額保険料が払いきりである掛け捨て型がん保険の相場は、解約時や期間満了時に一定金額を受け取れる貯蓄型がん保険に比べて相場が高い傾向にあります。掛け捨て型と貯蓄型ではそれぞれにメリット・デメリットがあり選択が難しいためがん保険のプロに相談するのが良いでしょう。

この記事の目次

掛け捨て型がん保険の相場はいくら?


日本で一番多くの、死因となっている「がん」。そんな「がん」になってしまった時の対策に、がん保険を検討されている方も多いのではないでしょうか。


がん保険は大きく分けると掛け捨て型と貯蓄型と2つに分かれます。そのどちらがいいのか判断が難しいところですね。


今回はそんな掛け捨て型がん保険の相場や貯蓄型がん保険との保険料の比較、メリット・デメリットも含めて解説していきます。


相場と言っても、生命保険商品なので、年齢や性別によって当然ながら変化します


ですので、今回は幅広い年代の保険料を、具体的にあげつつ解説していきますので、掛け捨て型か貯蓄型か判断するためにも、是非最後までご覧ください。   


まずは、掛け捨て型がん保険の相場についてみていきましょう。

掛け捨て型がん保険とは?

ご存知の方もおられると思いますが、掛け捨て型がん保険について説明しておきます。


掛け捨て型とは文字のままですが、支払った保険料が「掛け捨て」になる、ということです。


一部のがん保険では契約途中で、なにかしらの理由で保険を解約した場合に解約返戻金が支払われます。


解約返戻金とは、解約時に保険会社が契約者の支払うお金のことですが、この解約返戻金が全くない(あってもごくわずかな)保険のことを掛け捨て型保険と呼びます。


解約返戻金の有無は保険会社や保険商品によって様々ですが、今回はその中のがん保険にフォーカスしています。


掛け捨て型がん保険の特徴としては、

  • 貯蓄型と比較して保険料の相場が安い
  • 取り扱っている保険会社も多く、そのため商品数も多い
  • 加入できる年齢の幅が広い

貯蓄型の場合はお金を返す年齢を65歳や70歳などに設定することから、加入できる年齢の上限を60歳などに設定している場合が多いため、掛け捨て型の方が加入できる年齢の幅が広くなっています。

[一覧]掛け捨て型がん保険の月額料

掛け捨て型と貯蓄型の保険料を比較するために、まずは掛け捨て型がん保険の保険料について下記にまとめてみました。


保険会社、保障内容

  • なないろ生命(なないろがん一時金保険)
  • 保険期間・払込期間終身
  • がん一時金100万円
  • がん保険料払込免除特則有り
  • がん先進医療・患者申出療養特約有り


掛け捨て型がん保険の保険料

年齢保険料
男性
保険料
女性
30歳2,093円2,144円
40歳3,196円2,826円
50歳5,557円4,024円
60歳9,953円5,613円
70歳15,380円8,127円


このようになりました。試算はなないろ生命のホームページからできます。


これで掛け捨て型がん保険の保険料相場が分かっていただけたかと思います。保険会社によって、同じような保障内容でも保険料が変わりますので、ご注意ください。


年齢が上がるほど保険料も上がっています。特に男性の方が保険料の上昇率が顕著に高くなっていますね。


これは年齢が上がるほど、がんになる可能性が高くなっていることや、男性の方ががんになる可能性が高いために、このような保険料になっています。


保険会社としても、リスクに応じて保険料を設定しないと破綻してしまう可能性があるために、罹患率などのデータに基づいた計算の上で保険料を算出しています。

掛け捨て型と貯蓄型の保険料の差は?


掛け捨て型がん保険の保険料について紹介しましたが、貯蓄型との差はどれくらいあるのか気になるところですよね?


そちらの方もしっかりと解説していますのでご安心ください。


先に結論をお伝えしますが、基本的に貯蓄型の方が掛け捨て型と比較して、保険料の相場は高くなっています


がんになった時の保障にプラスして貯蓄の機能があるので、当然ではありますね。問題はその保険料の差がどれくらいあるのかですが、後ほど詳しく解説していきます。

貯蓄型のがん保険とは?

貯蓄型のがん保険とは、支払った保険料が掛け捨てにならず貯蓄のようになっている保険のことです。


一般的に契約満了時(契約期間満了時)などに満期保険金や健康還付金として受け取れたり、解約時にまとまった金額が受け取れるようになっています。


受け取れる金額は、保険会社や保険商品によって様々ですが、がん保険の場合は解約時に、まとまった金額を受け取れるタイプは少なくなっているのが現状です。


多くの場合は契約時に定めた年齢に、健康還付金として支払った保険料が返ってくるような仕組みになっています。


ですので、銀行や郵便局で行う貯蓄のように必要な時に、いつでも好きな時に引き出すことや、逆にいつでも預入することなどはできません。


払った保険料が将来的に返ってくるという、あくまでも貯蓄のような機能ですので、勘違いされないようにご注意ください。


詳しくは取り扱いのある保険会社にお問い合わせください。

掛け捨て型の相場の方が安い

それでは具体的に掛け捨て型と貯蓄型で、どれくらいの保険料の差があるのか、みていきましょう。


比較しやすいように掛け捨て型と同じような保障内容です。

  • あんしん生命(がん診断保険R)
  • 保険期間・払込期間終身
  • がん一時金100万円
  • がん払込免除特則無し
  • がん先進医療・患者申出療養特約無し


貯蓄型がん保険の保険料と掛け捨て型との差額(上段男性、下段女性)

年齢保険料
男性
保険料
女性
差額
30歳3,760円3,620円+1,667円
+1,476円
40歳5,010円4,110円+1,814円
+1,284円
50歳7,230円4,370円+1,673円
+346円
60歳10,7006,190円+747円
+577円

*30歳・40歳・50歳は70歳時に健康還付金として支払った保険料が返ってくる。60歳は80歳時に返ってくる。


全ての年齢掛け捨て型の方が安いとなりました。試算はあんしん生命のホームページからできます。


もちろん、保険会社によって保険料は違いますので、すべての掛捨て型の方が安いとまでは言いませんが、基本的にはこのように掛捨て型の相場の方が安くなっています


「掛け捨てになるお金」と、「貯蓄のようになるお金」なので、保険料の差だけではどちらがいいとは決められません。


掛け捨て型・貯蓄型ともにメリット・デメリットが存在しますので、メリット・デメリットも理解した上で、どちらの方が自身に合っているか判断しましょう。

掛け捨て型がん保険のメリット・デメリット


掛け捨て型がん保険メリット・デメリットをみていきましょう。


掛け捨て型がん保険のメリット

  • 相場的に毎月の保険料が安い
  • 手頃な保険料で、手厚い保障が持てる
  • 保障の見直しがしやすい

掛け捨て型がん保険のデメリット

  • 満期保険金や解約返戻金はない(掛け捨てになる)

まとめるとこのようになります。


意外に思われるかもしれませんがメリットが多くなっており、逆にデメリットは1つだけとなっています。


詳しくは後ほど解説していきますが、手頃な保険料で手厚い保障持ちたい方に向いています。

掛け捨て型がん保険のメリット

メリットは繰り返しにはなりますが、貯蓄型と比べると掛け捨て型の方が保険料の相場は安くなっています。そのため、手頃な保険料で手厚い保障が必要な方に向いていると言えます。


また手頃な保険料のため、契約途中であっても保険の見直しがしやすいです。


医療の進歩や医療制度の変更に付随して、毎年のように新商品が発売される保険商品ですが、がん保険も例外ではありません。


毎年のように、がん保険も進歩していくため、定期的な見直しをすることで時代に合った最新のがん保障にすることができます。


今までのがん保険の歴史をみても、発売当初はがん入院の保障が普通でしたが、医療が進歩する度に、通院保障、一時金保障と、がん治療にかかる費用の変化に合わせて進歩してきました。


もし万が一、がんになってしまって時のことを考えると、最新のがん治療に合わせたがん保険だと安心度も高いですね。


ただし、見直しをすると必然的に年齢も上がり、保険料もあがる可能性が高いので、注意が必要です。

掛け捨て型がん保険のデメリット

デメリットは何と言っても、満期保険金や解約返戻金がない(掛け捨てになる)ことです。


万が一、がんになってしまった場合は当然ながら、保障があるので毎月の保険料を払っていた恩恵を感じることができ、入っていて良かったと思うでしょう。


しかし万が一が、なく健康に過ごしていた場合は、何のために毎月支払っていたのか分からなくなり、もったいないと感じてしまう方もおられると思います。


掛け捨て型なので、相場で考えると貯蓄型より安い保険料ではありますが、払込期間が長くなると、それなりに大きな金額となり損した気持ちになってしまう方も少なくありません。


加入時にしっかりと理解し、何歳まで加入したらトータルでどれくらいの金額になるのかも計算しておいても、いいかもしれません。


損得で考えてしまうと損になりやすいのが保険の特徴ですが、保障内容と保険料のバランスを考え、万が一の時に困らないようにすることが一番大切になってきます

貯蓄型がん保険のメリット・デメリット


つづいては貯蓄型がん保険メリット・デメリットをみていきましょう。


貯蓄型がん保険のメリット

  • 貯蓄しているように将来的に支払った保険料が返ってくる
  • 保障を持ちながら将来にむけた積立ができる

貯蓄型がん保険のデメリット

  • 掛け捨て型と比較すると保険料の相場が高い
  • 途中解約すると、ほぼ何も返ってこない
  • 手厚い保障が持ちにくい
  • 保障の見直しがしづらい

まとめるとこのようになります。


一般的には貯蓄型の方が魅力的に感じやすいですが、掛け捨て型とは逆に、デメリットの方が多くなっています。


保険料を無駄にしたくない方や貯蓄が苦手という方に向いています。


詳しくは下記で解説していきます。

貯蓄型がん保険のメリット

メリットは支払った保険料が無駄にならず、将来的に返ってくることと、保障を持ちながら将来に向けた積立ができることです。


せっかく支払った保険料を無駄にしたくない方や、毎月の貯蓄が苦手な方に合っている保険です。


本来なら、毎月決まった額を貯蓄や運用などの積み立てにまわしつつ、保険も加入することが理想的ではありますが、家計的に厳しい方や性格的に難しい方も現実問題おられると思います。


しかし、そういった方でもがん保険に入るだけで、がん保障を持ちながら、将来にむけた積立ができるのは大きなメリットになるでしょう。

貯蓄型がん保険のデメリット

デメリットの1つ目は、掛け捨て型と比較すると保険料の相場が高くなることです。


加入年齢が高齢になればなるほど高くなり、年金生活を考えると非常に大きな負担となる可能性があります。


2つ目は途中解約してしまうと、ほぼ何も返ってきません。一般の生命保険の貯蓄型の場合は途中解約でも、ある程度まとまった金額になっていることもあります。


しかし、貯蓄型がん保険の場合は残念ながら、そうではありません。


3つ目は保険料が相場的に高いことから手厚い保障にすると、さらに保険料が高くなってしまいます。大きな負担になると継続そのものが難しくなることもあり得ます。


4つ目は保障の見直しがしづらいことです。デメリットの2つ目にも挙げましたが、途中解約しても何も返ってこないので、心理的にも金銭的にも解約がしづらいです。


契約途中に新しいがん保険が発売され、魅力的に感じても損することを考えると決断がしにくい状況になるのが予想されます。

掛け捨て型がん保険に関して迷ったらプロに相談


掛け捨て型がん保険に関して迷ったらプロに相談してください


プロならば、掛け捨て型と貯蓄型のメリット・デメリット、お客様の経済状況や考え方、最新のがん治療や医療制度に基づいて、最適なアドバイスをしてくれます。


最近ではオンラインでの相談ができるとことも増えてきたので、自身の都合に合わせて気軽に相談できるようになってきました。


数ある相談場所の中で、おすすめなのがマネーキャリアです。


マネーキャリアは全国に3000人以上のFP(お金の専門家)が在籍しており、業界最大手の一つです。


さらにマネーキャリア独自の評価システムを導入しており、FPを評価し、評価の低いFPは担当できないように仕組化されています。


その結果、累計相談申込件数80,000件もありながら相談満足度が98.6%と非常に高い評価を得ているので、安心して相談できますね。


相談は何度でも無料で、直接会っての相談でも、オンラインでの相談でも可能となっており、対応地域は全国47都道県で、どこでも可能です。


がん保険の相談だけでなく、お金に関することなら何でも相談できますので、これを機に色々と相談されることをおすすめします。

マネーキャリアに無料相談する

まとめ:掛け捨て型がん保険の相場

これまで掛け捨て型がん保険の相場について貯蓄型と比較を交えながら解説してきましたので、下記にまとめてみました。


掛け捨て型がん保険の相場

年齢保険料相場
30代2,000円程
40代3,000円程
50代4,000円~5,000円程
60代5,000円~1万円程
70代8,000円~15,000円程


まとめ

  • 掛け捨て型がん保険の相場は年齢や性別によって大きく違う
  • 貯蓄型と比較すると保険料の相場が安い
  • 掛捨て型・貯蓄型ともにメリット・デメリットが存在する
  • 自身に合っている方を選択することが大切
  • 相談するならマネーキャリア

がん保険と、一口に言っても、保険会社や商品によって保障内容やメリット・デメリットは様々です。


がん保険を検討する際にはプロの話を聞いたうえで、自身にあったものを選択し後悔しないようにしましょう

マネーキャリアに無料相談する