FPになったきっかけはなんですか?
家族の未来を本気で考えるようになった為
5年前に母親が心筋梗塞で倒れました。その時にそれまでにはなかった思いが出てきました。家族もいつまでも元気ではないという現実です。ちょうどその時期に私自身も子供を授かり、将来のことに...

私が自ら課しているミッションは以下の3つです。
1.お客様に未来への希望を提供する
2.お客様に提供する情報には必ず『なぜ?』を解説する
3.お客様の状況の変化に対応できるプランを...
私が自ら課しているミッションは以下の3つです。
1.お客様に未来への希望を提供する
2.お客様に提供する情報には必ず『なぜ?』を解説する
3.お客様の状況の変化に対応できるプランを提供する
はじめまして!
IFAとして活動をしております大澤高弘と申します。
私がFPの資格を取ったきっかけは以下の3点がきっかけです。
1.子供が誕生
2.親が3大疾病の2つを患う
3.給与所得者の実態と経済環境への不安
FPの資格を取得してからは以下のように考えが変わり、行動が変わりました。
Before:どうやって仕事を頑張り年収を上げていくか
After:どのような方法を実践すれば手残りが増えるか
もちろん収入があって増やしていくことは大切なのですが、それだけでは手元のお金を増やすために効率的ではありません。お付き合いする金融機関への考え方、手元のお金の置きどころ、投資に対する考え方などFPの知識以上に実際の情報を集めることも重要です。
私が有用な手段を探すときに大切にしていることがあります。それは知識・情報・コミュニケーション力の3つを駆使して、3つのバランスが取れたものを選んでいくことです。
現代は情報の入り口も多く、情報量も溢れていて取捨選択が大変です。これまでの知識と経験から根拠を明らかにして、個々に合った手段と情報を提供していくことが私の役割だと思っております。
幅広い角度からの相談に対応できるよう日々知識を更新しながら活動しております。どうぞよろしくお願いいたします。
40代
東京都
食べ歩き ランニング
家計・固定費の見直し、保険の新規加入・見直し、資産形成・老後の年金対策・少額投資(iDeCo・NISAなど)、不動産投資、社会保険・税金の効率化、子供の教育費の積立、住宅購入・住宅ローン、ライフプラン設計
FP(2級)、 証券外務員, その他の資格
ほかの専門家からの紹介文