FPになったきっかけはなんですか?
日本人の金融リテラシー向上
大学時代に何か資格を取ろうと思い、FP3級の資格を勉強しました。
参考書を見ていると自分の知らないお金の知識があふれており、こんなにもお金について知らないことがあったのかと痛感した...

「子供の学費を効率よく貯めたい」「老後の資金を今のうちに備えたい」
「銀行にあるお金をどう運用しよう?」「投資ってそもそもなんだろう」
それぞれ色々なお金のお悩みがあるかと思います...
「子供の学費を効率よく貯めたい」「老後の資金を今のうちに備えたい」
「銀行にあるお金をどう運用しよう?」「投資ってそもそもなんだろう」
それぞれ色々なお金のお悩みがあるかと思います。
そういったお悩みを解決できるよう、資産形成について全く知識がない方でも
一から分かりやすくご説明いたします。
私に相談することで皆様のお悩みが一つでも解決出来ればと思います。
■得意分野
資産形成:iDeCo(確定拠出年金)・NISA・積立NISA
保険:死亡保険・医療保険・がん保険・学資保険・見直し相談
20代
神奈川県
読書
保険の新規加入・見直し、資産形成・老後の年金対策・少額投資(iDeCo・NISAなど)
FP(1級)、証券外務員、生保大学課程
日本人の金融リテラシー向上
大学時代に何か資格を取ろうと思い、FP3級の資格を勉強しました。
参考書を見ていると自分の知らないお金の知識があふれており、こんなにもお金について知らないことがあったのかと痛感した...
大学時代に何か資格を取ろうと思い、FP3級の資格を勉強しました。
参考書を見ていると自分の知らないお金の知識があふれており、こんなにもお金について知らないことがあったのかと痛感したのを今でも覚えています。そこから知識を増やしていくのが面白くなり気付けばFP1級まで取ることが出来ました。
日本の教育では金融知識の勉強はこれまでほぼされていませんし、個人でお金の勉強をしたいと思っても難しいイメージから途中であきらめてしまう方も多いと思います。ただお金の知識は一度覚えてしまえばあとは一生物の知識です。
この仕事を通して、私が持っている知識を共有し少しでも皆さんの金融リテラシーの向上に繋がれば良いなと思っております。
元理系のFP
1.大学 理学部 情報学科
元々計算が得意だったこと、また将来はパソコンスキルを持っておけばなんとかなるだろうと、安直な考えから理系の大学に進学
パソコンばかりの授業がつまらくな...
1.大学 理学部 情報学科
元々計算が得意だったこと、また将来はパソコンスキルを持っておけばなんとかなるだろうと、安直な考えから理系の大学に進学
パソコンばかりの授業がつまらくなってしまい1年ほどで挫折
「これを将来の仕事にするのは絶対につまらない、、、」と思い、資格を取ろうとFPの勉強を始める。
知らない知識がどんどん身につき在学中に2級まで取得。
2.大手保険代理店入社
入社2年目でFP1級取得
2021年MDRT取得(年間の保険販売実績が一定基準を超えると貰える資格)
3.保険+資産形成も扱う会社に転職(現職)
証券外務員取得
こんな感じで金融業界一筋で来ています。
お金に纏わるお悩みはなんでも聞いてください、皆様のお悩み解決のお力になれればと思います。
相談内容:家計の見直し、NISA相談
親身になってお話を聞いてもらえます。FPさんご自身のこともお話してくださるので相談しやすいです。
相談内容:子どもの教育費
日々の生活費から丁寧にお話を聞いてくださり、子どもたちの今後にかかるお金がどれくらいなのかと、どのペースで貯めていけばいいかなど詳しくお話してくださいました。お話しやすかったです、ありがとうございました!
相談内容:保険の見直し、資産形成
情報量と説明の上手さに感動しました。 初対面でしたが、相談が終了する頃には安心感がありました。
相談内容:積み立てについて
わかりやすく説明してくれました。
相談内容:老後の備え。
お金の事、老後の事、どのように資産形成したら良いか具体的に教えてくれました。知らなかった情報もたくさん教えていただけました。
相談内容:つみたてNISAについて
つみたてNISAは貯金して得をするイメージだったがしっかりとデメリットを聞くことができ流行りに乗らずに学資や老後資金を貯めようと思いました。
相談内容:ニーサや運用に関して
聞きたいことに対して的確に答えてくれ、押し付けもせずに客観的に商品を判断し紹介してくれるFPです。お勧めします。
相談内容:子供の学費、投資信託
投資信託について、何もわからない私に丁寧に説明して下さり、自分に合った商品を提案していただきました。質問にもわかりやすく答えていただき、不安が解消されました。
相談内容:資産運用
すごくわかりやすくて、投資について不安よりも希望がもてました
相談内容:引受緩和型のお勧め商品と将来的な必要な備えについて
何を相談したいのか、予算の設定などしておくと話が進めやすいと思います こちらの要望に応えて、すぐさま商品の紹介と何故必要か何故必要ないかをわかりやすく説明して下さり、豊富な知識と経験をお持ちの方だと思いました。
相談内容:老後に向けたNISA、ideco、株の運用について
これらのメリット、デメリットをわかりやすく教えてくれ、かつこちらの年齢、資産額などから個人に合った資産形成を紹介してくれた
相談内容:今後の効率的な資産形成について
やるべくタイミングや自分に合ったものを教えてもらい とても良かったです。
相談内容:余裕資金の有利な貯蓄方法
積立Nisaは非課税枠が拡大した事で注目を集めているようですが、積立期間を長く取らないと元本割れの危険性もあるので他の選択肢も含め検討したい。
相談内容:養育費、老後の見直し
とても丁寧に答えてくださり、安心しました。しっかり話しを聞いていただけていると感じ、安心して話すことができました。
相談内容:家計の見直しと老後の資金
わかりやすく、結論から話してくれる。金額や予算を明確にしてくれて、収入とそれに見合った家計管理を考えてくれる。老後の生活の見通しが立ってとても相談してよかったです。
相談内容:海外留学保険、投資について
保険や投資など、疑問にしっかり答えて下さり、分かりやすかったです。投資には不安がありますが、前向きに考えたいなと思いました。
相談内容:iDeCoや積み立てNISAについて
質問したい内容をまとめとく。 知らない情報が聞けるし勉強になりました。
相談内容:学資や老後のための資産形成について、NISAや変額保険のこと
疑問点をわかりやすく解説してくださり、参考になりました。
相談内容:NISAの疑問
話しやすく、同じ目線で対応していただいた感じで、とても好感が持てました。 提案していただいたことを、信頼して検討しようと思えるFPさんです。
相談内容:NISA、積立NISA
わかりやすく説明して頂きありがとうございます。他の人が知らない知識を持っていってとても勉強になりました。
相談内容:投資
初心者にわかりやすくお話下さいます。 信頼出来る方でした。
相談内容:資産運用について、老後資金について
分かりやすく、丁寧に説明して頂けます。
相談内容:保険の見直し、資産形成
保険の見直しについて、今持っている契約の残すべきものと、やめるべきものを、分かりやすく教えて頂きました。 資産形成についても、具体的にアドバイスしてもらうことができました。
相談内容:資産形成の落とし穴
独自で思い描いた資産形成でも、プロに相談すると思わぬ落とし穴に気づいていただくことができます。 現時点での問題の有無に関わらず、相談されることをお勧めします。
相談内容:資産形成
とても雰囲気のいい方で、優しく丁寧にご説明くださいました。
相談内容:投資信託、保険
とても分かりやすく説明してもらいました。
相談内容:iDeCoとNISAの違い、資金運用の仕組み等
制度のことや分からなかった違いをひとつひとつ丁寧に教えて貰えました。
相談内容:老後の備え、キャッシュフロー表
質問したことに丁寧に的確に答えてもらえて相談して良かったです
相談内容:家計の見直し、子どもの教育費
親身になってお話を聞いて下さり、寄り添って下さるファイナンシャルプランナー様です。 相談したい事柄より的確に問題を見つけてくださる上、非常に分かりやすく、丁寧に保険や投資についてお話し下さる方です。 説明時にご使用された、御自身でお作りになられたスライドも非常に見やすい上理解しやすく、難しい話も身近なことに例えていただいたりと、とても説明が上手で、漠然とした疑問も全て解消しました。 この方に相談出来て本当に良かったです。
相談内容:積み立てのメリットとデメリット
間違えた情報が行き交っているので プランナーの方に相談するの事が 自分が損をしなくて良いと思う
相談内容:nlsa
聞きたいことを全て教えてくれました。
相談内容:一人暮らしにむけてどのように生計を立てるか、投資について
これから社会人で、お金の知識が浅い私でもよく分かる説明で大変勉強になりました! 今後の自分に合った投資についても提案していただき、初心者の自分でも投資で資産形成することができるんだと実感できました。
相談内容:将来の資産運用、NISAなどの投資信託
投資などの金融の基本的な知識から現在の金融情勢まで、非常に分かりやすく、丁寧に説明して頂き、本当に勉強になりました。資産運用の方法も、具体的にどのように増やしていけばいいのか、親身にご指導とアドバイスをして頂き、嬉しかったです。自分自身のことでひと段落着いたら、叶うならば、次回も同じ専門家様にまたご相談したいです。本当にありがとうございます。
相談内容:積み立てについて
友人に将来為にもいいよと、積み立てNisAとかあるのを聞いて、なにをしたらいいかとか、どこがいいのとかまったくわからないので、専門の方に聞いたほうがいいと思って調べいたらマネーキャリアが出てきました。 一番いい方でのやり方やしていただけるので、安心しています。
相談内容:老後に備えての資産運用
面談前はやはり緊張しましたが面談が始まると何も分からない当方に丁寧に分かりやすく説明して下さり、優しい感じのFPさんで話しやすかったです。 ただいま求職中なのですが仕事が見つかり次第再度ご相談させて頂くことになりました。 担当して下さったFPさんは頼りになり安心して相談出来る方だと思いました。
相談内容:老後の備え、今後の資産運用について、ご相談させて頂きました。
無理な勧誘はなく、その方に合ったご提案をして頂けるのではないかと思います。
相談内容:教育費用について
どれくらい教育費がかかって、いつまでにどれくらい貯める必要があり、どんな手法で貯めるのがいいのかなどを具体的に説明頂けたので、とても分かりやすい説明をされるFPさんです。
相談内容:医療保険、積み立てのオススメ
順序だてて分かりやすく説明してもらえました。 当日はお話を聞くだけで保険に入ったりするのは次回になるので、その間に自分で調べて判断出来るのも良いです。
相談内容:資産運用について
一つひとつ丁寧にわかりやすく説明してくださり、とても勉強になりました。話しやすい雰囲気でリラックスして話せたと思います。それぞれの商品のメリットデメリットを踏まえた上で自分に合うものを提案してくださったため、安心感がありました。またぜひ相談させていただきたいです。
相談内容:保険の見直しと投資、運用の相談
丁寧に詳しく、分かりやすく様々なことを解説してくださりました。 ご自身の価値観やご意見がはっきりしていらっしゃると感じますが、私は好感を持てました。 今後何かの商品を勧められたりするとは思いますが、聞いてしっかり判断しようと感じることができました。
相談内容:投資について
投資や証券など、ニュースで聞く単語。程度の認識で、全くの無知でしたが、とても分かりやすく丁寧に教えてくれました。 一つ一つ理解しながら、話が進むので、自分に落とし込みながら、あの話はこういう意味だったのかと色々納得しました。 また是非、相談させて頂きたいです。
相談内容:今後の資金運用について
初心者で何も分からない私でもすごく説明が分かりやすくて短時間で知識も増えました。
相談内容:資産運用
知識が豊富でわかりやすく、追加相談にもさくさく答えてくださってよかったです
相談内容:今後の資産形成
とてもわかりやすく裏情報なども教えてもらえた。
相談内容:老後の心配。投資の相談。
FP1級を持っている方だったので、詳しく、分かりやすく説明してくれました。
相談内容:老後の蓄え
現状で何が1番合っているか、今の自分の状態をきちんと聞いてくれて、今の自分に何が必要か何から出来るのか、とてもわかりやすく説明してくれました。
相談内容:老後の資産形成
難しい内容を話しするので、身構えていましたが、親しみやすい印象で話しやすかったです! 所々で理解しているか確認してくれたり、なるべくこちらの話を聞こうとしてくれるのが好印象でした。 さすがFP一級をお持ちの事だけあって、知識が豊富で特に税金の事に詳しかったので更に信頼度が増しました!
ほかの専門家からの紹介文