FPになったきっかけはなんですか?
お客様の人生の最適化のために、より丁寧に、わかりやすい選択肢を
私がFPになったきっかけ、それは生命保険業界に入るタイミングと重なります。
大学を卒業して就職した会社は旅行会社で、最終的に10年半以上勤めることになりました。
旅行会社での仕事...

よく人生は旅に例えられますが、旅を計画する時、
・誰と
・何をしに
・どこで
・いくらぐらいの予算で
・どれぐらいの期間で
がある程度決まっている人がほとんどではないで...
よく人生は旅に例えられますが、旅を計画する時、
・誰と
・何をしに
・どこで
・いくらぐらいの予算で
・どれぐらいの期間で
がある程度決まっている人がほとんどではないでしょうか。
新卒から10年以上過ごした旅行業界での当たり前は、その後携わることになる金融業界では当たり前ではありませんでした。
だからこそ、それぞれの「目的」をお客様と一緒に明確にして、解決策を一緒に考える。このスタンスでこれまで仕事に取り組んでまいりました。
良い時も、悪い時も、思いを遂げられる人生のお手伝いをしたい、がモットーです。
■得意分野
資産形成分野:IDECO/NISAなどの投資、教育資金や老後資金積立
生命保険分野:ご家庭ごとのライフプランを前提に、公的保険で不足する分を合理的に提案します
趣味の話についてもお聞かせ頂けるとうれしいです。
40代
愛知県
旅行(イタリア/東南アジア/国内)、合唱(経験20年)、銭湯めぐり
ライフプラン設計、保険の新規加入・見直し、資産形成・老後の年金対策・少額投資(iDeCo・NISAなど)、子供の教育費の積立、家計・固定費の見直し、住宅購入・住宅ローン、社会保険・税金の効率化
FP(2級)、住宅ローン診断士、証券外務員、生保大学課程
お客様の人生の最適化のために、より丁寧に、わかりやすい選択肢を
私がFPになったきっかけ、それは生命保険業界に入るタイミングと重なります。
大学を卒業して就職した会社は旅行会社で、最終的に10年半以上勤めることになりました。
旅行会社での仕事...
私がFPになったきっかけ、それは生命保険業界に入るタイミングと重なります。
大学を卒業して就職した会社は旅行会社で、最終的に10年半以上勤めることになりました。
旅行会社での仕事は、出張や研修旅行・個人のお客様など様々ではありましたが、お客様のご要望を伺って、少しでも旅行先での目的を達成しやす事を最優先に取り組んでいました。お客様に恵まれ、年月が経つにつれてリピーターのお客様からのお仕事がほとんどになっていました。中には日付と同行者のお名前だけご指示頂き、あとは「いつも通りで」だけで完結してしまう程お客様との関係を築かせて頂いた方もいました。
そんなお客様との関係がある日は突然訪れます。
「お子様が部活をやるようになったから旅行に行けなくなった」「両親の介護のために旅行に行けなくなった」等理由は様々でしたが、残念な思いを感じていました。
だからこそ、
・良い時も悪い時も変わらずお客様をサポートさせてもらいたい。
・旅行中の数日間だけでなく、もっと長い期間で関わりたい。
この時の思いを忘れず、お客様を取り巻く状況をひとつずつ伺い、より丁寧に、わかりやすくご案内しております。
相談内容:iDeCoとNISAの違いについて
お金の相談は家族にも友人にもするのが難しいですが、お金のプロに相談したらこれまでの悩みがズバッと解決できて、今後の資産運用に多いに役立てられると思います!
相談内容:老後、子供の教育資金 投資について
人が悩む時は、内容がまとまってないことが多いですが、まとまりきらない内容を最後まで聞いた後、区切り提案。お勧めしたい商品があった時は、提案します。それが僕らの仕事です。 となぜ無料相談できるかも聞くことができ、しかし判断を強調するような事は一切しません。3回の無料相談の流れを聴き、一回一回に区切りがあるので自分のペースを壊さず今後のこと相談できると思える環境でした。
相談内容:NISAやiDeCoについて。
なんとなくの知識はありつつ、NISAやiDeCoについてもっと詳しく知りたかったので相談しました。わかりやすい例え話も折りまぜながら説明してくれたのが、わかりやすくて疑問が解けました!
相談内容:ライフプランの見直し
求める事への的確な意見をもらえました。 自分で判断するよりもFP相談してよかった
相談内容:学資保険の見直し、iDeCo運用について
穏やかな雰囲気の方で信頼できそうと思いました。ネットで調べただけでは正確につかめていなかった部分について質問させていただいたりと、話しやすかったです。
相談内容:教育資金や老後資金について
教育資金や老後資金を貯めないとと頭の中ではわかっていましたが、なかなか行動に移さずいました。今回相談させていただいて、まずそのゴールを決めてからなど色々アドバイスをいただき現実味が出てきました。NISAなどの制度についても詳しく説明していただき、勉強になりました。
相談内容:資産運用
資産運用、資産形成について、自分で情報収集したり比較検討だけではわからない、またネット証券は不安で誰かに相談したい、という方におすすめです 自分の都合のいい時間を選んで自宅にいながら相談でき、こちらからの質問だけでなく、いろいろな角度からの情報やアドバイスをいただけるので、自分の目的やプランがはっきりしていなくても、自分には何が合っているのかをイメージしやすくなりました
相談内容:教育資金がいくらかかるか
話を聞いていただき丁寧にまとめていただきました。ありがとうございます。今後も宜しくお願いします。
相談内容:ライフプラン、教育資金、老後資産
家庭の現状を基に、より具体的なライフプランの作成方法の提案をしていただきました。順序立てて話してくれるのでとてもわかりやすいです。
相談内容:ライフプランや投資の初歩的な説明をしてもらいました。
話の所々で質問や分からないことがあるかを聞いてくれたのでその都度質問ができてよかったです。全くの初心者にも分かりやすく説明してくれました。 また、すぐに対面でも出向ける圏内限定でお仕事をされている所にも誠実さを感じました。
相談内容:資産運用、キャリアプラン
とっつきにくいお金の知識に関して、ゲームに例えるなど分かりやすく教えてくださいます。フランクな雰囲気で話しやすかったです。
相談内容:子供の貯金
わからないことを、親切に教えてくれます。
相談内容:ライフプラン
どう説明していいのか分からず、現状のお話をすると私の聞きたい話を汲み取って頂いて有り難かったです。無料と聞くと無愛想ではないだろうか、適当な会話になるのでは等不安がありましたが、 親身になって頂いて安心しました。
相談内容:iDeCoについて
気さくな雰囲気で話しやすいと感じた
相談内容:子どもが生まれるに当たって、貯蓄の相談
目標額などの見直しができた
相談内容:NISAやiDeCoとは ライフプランについて
NISAやiDeCoを始めたほうがいいんだろうと思いなんとなく相談しましたが、現在の資金状況や今後のライフプラン等踏まえた上で最適案を考えてくれるそうで助かります。 質問にもはっきりと答えを貰えるので話が分かりやすかったです。
相談内容:教育資金について
出産を控えているため、教育資金の貯め方について相談しました。3回にわたって面談していただけるそうで、初回は相談のゴールを決めるところからはじめてもらえたので、目標が明確になって話をすすめやすかったです。
相談内容:教育資金、住宅購入、老後資金
まずは面談の段取りをズーム画面のレジュメにそってどのように行っていくのかを説明してもらったので、スムーズに話を進めることができました。こちらもライフプランや投資に関してざっくりとした疑問ばかりでしたが、なぜお金を貯めていきたいか、どのようなお金が必要なのかが自分の中で整理出来、見通しが立ちやすくなりました。
相談内容:新NISAとイデコについて
とても分かりやすかった。
相談内容:老後の備えなど
簡潔で分かりやすかったです
相談内容:老後の備え、これからの働き方、nisa
初めてのFp 相談でしたが、 家族構成からの一般的なライフプランの流れを 示しながら 我が家のこれから発生しそうな支出や ライフプランを明示していただき すでに入っている保険についても (20年近く放置していた) 現状にわかりやすく教えていただけました
相談内容:投資の基礎知識、教育費など
初回でしたが、こちらの不安に思っていることを的確にまとめて頂き、知識のない私に対してイヤな顔せずわかりやすく説明して下さいました。
相談内容:老後の備え、今後の収支
老後の不安や、今後の転職の場合や子供の成長などを相談し自分と類似のパターンも合わせて回答いただき参考になりました。引き続き自身の状況に当てはめてより精度高く今後のプランを相談させていただく予定です。
相談内容:これからについて
まずは、疑問を少し解除~ まだまだこれから、色々教えてもらってお勉強したいと思います
相談内容:現状の不安なこと
お金のことを話すのでこちらばかり話すのは不安だなという思いもありましたが、自己紹介や経歴なども話してくれました。 住んでいる地域も近く話しやすいなと思いました。
相談内容:積立、資産運用について。
資産運用について最近よく耳にすることが多くなり、資産運用に興味を持ちました。何から初めていいのか分からないため、今回相談させていただきました。 素人の私にも分かりやすく丁寧に説明してくださり、とても勉強になる時間を作っていただきました。 安心して相談ができる方だったので、今後も相談させていただきたいと思います。
相談内容:ライフプラン
不安に感じていることを丁寧に聞き出していただき、整理しながら今後の進め方をご提案いただきました。 相談したい内容や漠然とした不安のある方でも安心してご相談できると思います。
相談内容:iDeCoについて、ライフプランについて
iDeCoやNISAについて、制度のことなどを具体的な例を挙げながら丁寧に説明いただき、大変わかりやすかったです。
相談内容:ライフプラン
しっかりこちらのニーズを聞き出して今後の面談やライフプランアドバイスにつなげようとしてくださって、ありがたかったです。
相談内容:ライフプランについて
丁寧でお話ししやすかったです
相談内容:今の家計について
家計について悩んでいましたが、わかりやすく丁寧な説明で教えて頂くことができました。ありがとうございました。
相談内容:学費の積立てなど
学費の積み立てで現在のやり方では上手くいかず、相談させて頂きました。 今までなんとなく、そのくらい必要だと聞いたからという感じで積立ていました。今回は実際に必要な目標などの定め方から丁寧に教えて下さいました。 次回、現在の家庭の状況を踏まえて詳しく貯蓄の相談に乗っていただく予定です。 赤字の家庭状況を話すのは最初恥ずかしいなと思いましたが、安心して相談できました。
相談内容:将来の備えについて
将来の備えについて、というザックリとした相談に対して、まず何からしていくのが良いか、知っておくべき基本的なところから丁寧に教えていただきました。またお互いに思い違いの無い様に、都度こちらの意思確認をしていただいたり、前置き的なところのお話しもしっかりされていて、じっくり話しを進めていただける感じが良かったです。
相談内容:教育費の不安
想像していたより親身になって考えてくれて 何年後か先までの不安解消に寄り添ってくれている 感じがありました。
相談内容:教育資金の準備方法
教育資金について相談しました。必要な総額を教えて下さり、逆算して毎月貯めるべき額を教えていただき、分かりやすかったです。
相談内容:老後の備え
老後の備えについて相談しました。とてもわかりやすかったです。NISAとiedboの違いなどがわかって今後の参考になりました
相談内容:老後の備え、留学のための準備
ご自身の留学や旅行業界の経験から、必要な準備について教えて下さり、そのために今できる働き方について、将来的な年金のことなども長い視点で見るようにアドバイス下さって大変ためになった。勧誘などもなかった。
相談内容:住宅ローンとライフプランについて。
具体的な数字を基に、具体的な話をして頂けました。簡潔明瞭でわかりやすい説明をされます。お薦めです。
相談内容:65才以降の働き方
年金を満額もらいながら65才以降も働くには、どんなことに気をつけなければならないかを丁寧に教えて頂きました。 また、新しい法制度下、65才以降に年金の受給を繰り下げることができることになりましたが、全額繰り下げられるわけではなく、収入によって年金の2階部分の繰り下げ額は変わる点のご説明も参考になりました。
相談内容:新NISAとiDeCoについて
なんとなくは理解していたものの、詳しく丁寧に教えていただき理解が深まりました。これから家計の見直しに向けて引き続き相談させてもらう予定です。
相談内容:NISAやiDeCoについて 今後のお金のこと
話がしやすく子供連れだったがしっかりとお話が出来た。
相談内容:子供の教育資金など
妊娠期間中、お金が心配で相談にのってもらいました。 具体的に何が不安なのかも分からず、 とりあえず現状について聞いてもらいました。 そうしたら、 まず何から考えたらよいか、具体的に数字を見ながら説明してもらい、前に進めた気がしてホッとしています。
相談内容:保険の見直し、積立投資の事など
とても話しやすく、分からない事も気軽に聞けてよかったです。いきなり無理な勧誘もなく保険を見直すきっかけになって利用して本当によかったと思います。
相談内容:個人事業主の年金やiDeCo,NISAの使い方
こちらの現状や将来の話をしっかり聞いてくださった上で、欲しい回答をいただけました。ありがとうございます。
相談内容:老後の備え、NISAについて
自己紹介を詳しくしていただいたので、人となりがわかって相談しやすかったです
ほかの専門家からの紹介文