休日はどのように過ごしていますか?
千里の道も一歩から
1日休みの日には、山に登ることが多いです!
元々は母親に誘われたのがきっかけでハマってしまった登山・・・
もちろん山を登っている時って、物凄くキツイし、大変だったりするんですが、不...

初めまして!
現在の日本においては、少子高齢化に伴う社会保障の縮小、物価の上昇、増税等
様々な要因で将来に対するお金の不安を抱えている方が多くいらっしゃいます。
更にスマート...
初めまして!
現在の日本においては、少子高齢化に伴う社会保障の縮小、物価の上昇、増税等
様々な要因で将来に対するお金の不安を抱えている方が多くいらっしゃいます。
更にスマートフォン一つで様々な情報をキャッチすることが出来、便利である一方、
情報過多で正しい情報収集が難しくなっているのも事実です。
そのような現代社会において、
「何となく将来が不安だ」
「このままで大丈夫だろうか」
といった漠然とした不安は誰しも抱えているのではないでしょうか。
私のミッションはそのような不安を抱えている方々に対し、
1人1人の資産形成に対する「目的」にフォーカスをすることで、
「漠然とした不安」を「明確な目標」に変えていくことです。
目的に応じた資産の置き所についてアドバイスをさせて頂き、
個人の人生設計に寄り添ったご提案をさせて頂きます。
<得意分野>
・老後に向けた資産形成
・キャッシュフローに基づくライフプラン設計
・保険の見直し
<プロフィール>
1993年東京都出身。
大学卒業後、大手人材業界にて勤務後、金融機関にて営業を経験し、現在に至る。
大学時代、ママチャリでの日本一周を経験し、様々な人に助けられました。
車からわざわざ降りて飲み物を下さる方、家に泊めてくださる方、観光案内をして下さる方、
野宿から目覚めて自転車のかごに食料品と1000円を入れてくださった方もいました。
当時お世話になった方々から頂いたご恩を、まずは目の前の方の役に立つことで還元し、
恩送りをしていきたいという想いで現在の仕事に取り組んでいます。
是非気軽にお話出来ればと思います!
宜しくお願い致します。
30代
東京都
登山、ランニング、焼酎
ライフプラン設計、保険の新規加入・見直し、資産形成・老後の年金対策・少額投資(iDeCo・NISAなど)、子供の教育費の積立、家計・固定費の見直し、住宅購入・住宅ローン、社会保険・税金の効率化
FP(2級)、生保大学課程
千里の道も一歩から
1日休みの日には、山に登ることが多いです!
元々は母親に誘われたのがきっかけでハマってしまった登山・・・
もちろん山を登っている時って、物凄くキツイし、大変だったりするんですが、不...
1日休みの日には、山に登ることが多いです!
元々は母親に誘われたのがきっかけでハマってしまった登山・・・
もちろん山を登っている時って、物凄くキツイし、大変だったりするんですが、不思議と仲間と一緒に登ると頑張れるんですよね。
(1回だけひどく落ち込んだ時に1人で山に行ったときは、それはもう辛すぎました。苦笑)
「早く行きたければ、一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め」というアフリカの諺はまさにその通りです。
そして登り始めは全く景色なんて見えないんですが、一歩ずつ足元を確かめながら地道に歩みを進めていくと気づいたら絶景が広がっている、
まさしく人生も同じだな・・・と。また自分の目標に向かって頑張ろうと、山に登るごとに誓いを立てています。
、、なんてとても意識の高そうなことを書いていますが、なんだかんだ登山をする上で一番の醍醐味は山頂で食べるカップヌードルカレー味です。
むしろその為に登っているようなものです。
日常では感じられない大自然の壮大さで、心身共にリフレッシュできますので、おすすめです^^
ママチャリ日本一周
遡ること大学時代・・・
とあるきっかけで、毎年夏休みに2週間ほどかけて自転車で旅をしていました。
クロスバイクのようなかっこいいものではなく、ママチャリです(笑)
当時学生だった私...
遡ること大学時代・・・
とあるきっかけで、毎年夏休みに2週間ほどかけて自転車で旅をしていました。
クロスバイクのようなかっこいいものではなく、ママチャリです(笑)
当時学生だった私は、地位も名誉もお金もなく、ただ「やりたいことをやる時間があるのが学生の強みだ!」と意気込み、京都の天橋立や、山口県の角島大橋、四国のお遍路等、その年によって決めた目的地に東京から自転車をひたすらに漕いでいきました。
そんな道中、本当に沢山の方々に助けられました。
車からわざわざ降りてきて飲み物や果物をくれる方、家に泊めてくれる方
野宿から目覚めると自転車のかごの中にビニール袋が・・ごみを捨てられたかなと思ったら、中におにぎりやカロリーメイト、ポカリに千円札が入っていたこともありました。
今では連絡先もわからない方々に数えきれないほど助けて頂き、
10年以上経った今でも思い出すほど、強烈なインパクトを与えた経験でした。
そんな経験から、とにかくまずは目の前の人の人生の役に立ち、その人がまた誰か違う人の役に立つ、そしていつかこれまでお世話になった方に恩返しがしたい、という想いでFPとして活動しています。
相談内容:NISAについて
FPさんとお話しすることが初めてで緊張していましたが、とても丁寧で理解したか確認しながら面談をしていただき、安心してお話しできました。資産形成の仕方について収入や支出を元にお話ししただいたので、とても参考になりました。
相談内容:NISAとideco の違いと資産形成の考え方について
簡単な内容から順を追って説明をしてくださり、とてもわかりやすかった。また、ライフステージに合った資産形成の仕方を提案してくださった。
相談内容:現在の家計管理と急な出費へのアドバイス
今回、現在の家計管理とこれから想定される急な出費に対して、どう対策していけばいいか相談させてもらいました。自分の中では、すでにまずい状態と認識していましたが、現状を伝えたところ、まだヤバい状態ではないとアドバイスをもらうことができました。さらに、今後の方針と具体的な策を教えていただきました。まずは、自分の状況を客観視してもらうことがより大切だとわかりました!
相談内容:資金管理や資金運用について
こちらの知識がどのくらいあるのかをしっかり確認いただき、無理に教えようとすることもなく、順序立てて説明いただきました。 安心して今後もお話できそうです。
相談内容:NISAの見直し
何も知識がなくても、ご丁寧に対応して下さり、また分かりやすく話して下さったので、内容もスムーズに頭に入ってきました。次回が楽しみです。
相談内容:資産運用について
とても話しやすかったです
相談内容:今後のお金の貯め方やNISAについて
初めからとても話しやすかったです。 難しいところもわかりやすく伝えてくださり、とても充実した時間でした。
相談内容:家計の見直しから保険などの見直しまで
凄い丁寧に対応頂いて、どんな悩みが相談出来るような雰囲気を作てくれました。 初めてFPさんと話して、すごいよかったと思います。
相談内容:
説明がわかりやすく、質問にも適宜答えて頂けました。資料の提供も早かったです。現状の見直しも含め、トータルで相談できそうです。
相談内容:投資について
とても親切で話しやすい方です。 投資初心者で、基本的なことすらよく分からずに相談させていただきましたが、嫌な顔一つせず、図を使ってとても分かりやすく丁寧に教えていただけました。すごく勉強になりました。
相談内容:知識
笑顔が素敵でした。
相談内容:保険の見直し、NISAやiDeCoについて
これまで主に銀行に貯金するだけだったり、給料天引きの財形を長い間をやってきた。将来に向けて、もっと利率のいいところに預けたほうがいいことをここ数年で知り、損した気持ちになっていたが、それはそれでコツコツやってきたから貯まった結果であり、これから時代にあった運用をしていけばいいと言っていただき、気持ちが軽くなった。そいいう気遣いのできる素敵な方だと思いました。
相談内容:将来的な相続についての心配事
非常に話しやすい雰囲気で、親身に相談事に答えていただけました! FPさんとの相談等初めてでしたが、相談してみて良かったなと強く思いました。
相談内容:転居・転職にかかる費用について
お金の基本知識から丁寧に教えてもらえました。またライフプランや貯蓄状況など詳しく聞き取った後、次回具体的なアドバイスをいただける予定です!
相談内容:急な出費について
丁寧に接していただき安心感と信用度を感じました。引き続きよろしくお願いいたします。
相談内容:老後の備え、貯蓄の考え方
とても親身になって相談にのっていただきました。 正直、怪しいイメージや怖いイメージがありましたが相談してよかったです!
相談内容:余剰資金の資産運用
こちらの意向を確認した上で丁寧に商品の提案をしてくれました。途中の質問にもしっかりと回答頂けました。
相談内容:資産運用について、貯金について
資産運用について何の知識をつけたほうがいいのかや、それぞれの金融機関のメリットデメリットを教えて頂くことが出来て今後何をしなきゃいけないのかがわかりました。
相談内容:ニーサについて
何にもお金についてわからない私にわかりやすく教えてくれました。!!
相談内容:老後の備え
丁寧な説明で話し方もとても良かったです
相談内容:老後の備え
笑顔でとても話しやすい雰囲気でした!また話すスピードがちょうどよく聞き取りやすかったので、難しい話もあたまにスっと入ってきました。
相談内容:NISAとiDeCoの違い、始め方。現在の収入支出のバランスと内容確認。
画面登場の段階から優しそうな好青年。専門家に相談したら絶対怒られると思い、長年お金についての問題や疑問を放置してきましたが相談して良かったです❗ 見たくない、直視したくない現実を少しずつ具体化、可視化すると「できるかも」と思えました。 自分で勝手にハードルをあげていましたので、勇気を出して行動に移して本当に良かったです。
相談内容:インデックス投資やNISAや株投資で老後の資金のため
老後の年金が当てにならないのと、 セカンドFIREを目指しているので、相談しました。 とても参考になり相談してよかったです
相談内容:老後の備え
死ぬ迄に大体いくら位のお金が必要かっていうのを一緒に考えてくれた
相談内容:漠然とした、ライフプランに対する資産形成
概要から大まかな計算や分かりやすい話ができた。
相談内容:お金についての基本知識
個別に教えてくれる講師みたいな感じ、話してて悪い気がしなかった。
相談内容:NISAについて
終始笑顔で、話し方と雰囲気も優しい方です。 私に質問をしながら丁寧にお話して下さるので、とてもわかりやすいです。
相談内容:資産形成の基礎、新NISAの進め方
ほとんど知識がないところに対して、全体像をわかりやすく説明していただきました。 また、国内外の傾向と私の状態に照らした理想など、一般論と具体を示していただきイメージしやすかったです。
相談内容:お金の預け先とそのメリット、デメリット•今後必要なお金
とても分かりやすく説明して下さり、知識のない自分でも理解できました。今後必要なお金について一緒に考えてくださいました。
相談内容:積立
なにも分からない状況でしたが、分かりやすく
相談内容:ライフプランにあった資産運用のアドバイス
これから、自身の貯蓄を増やしたいけれど、どういう資産運用をしていけばいいのかが分からない(投資について自分が何が分からないのかも分からない)方でも、FPのアドバイザーの方が真摯にサポートしてくださいます。投資について興味はあるけど敷居が高くて始められないと思う方は是非1度アドバイザーの方に相談してみてはいかがでしょうか?
相談内容:ニーサ、成長投資枠と積立投資枠のちがい
説明がわかりやすく、こちらの疑問点を噛み砕いて一つずつ教えてくれた
相談内容:IDECOの出口戦略
知識豊富で、こちらの疑問に即座に回答してもらえました。最適解については、即答は避けて必要な情報から詳細に検討す期間も取って、後日回答するなど、手厚い対応をしてくれました。
相談内容:投資の仕組み等
非常にわかりやすく、話しやすい人でした!
相談内容:ニーサを始めるにあたってのこと。
違い堅苦しい感じではなく話しやすかったです。 自分にはハードルが高いと勝手に思っていたのですが、相談してみると意外にイケるかも⁉︎と思いました。
相談内容:教育資金の備え、税金の控除の仕方
物腰が柔らかく質問しやすい方でした。 あっという間に1時間過ぎました!
相談内容:今後のお金の使い方、教育資金について
堅すぎず、分かりやすく説明して下さったので無知な私でもしっかり理解することができました。 細かいところまで一緒に考えて下さったので本当に頼りになりました。
相談内容:老後の備え
非常に物腰が柔らかく、丁寧でわかりやすい説明でした。緊張する事なく相談できました。
相談内容:現状のこと、資産形成について
丁寧に対応頂からので、不明点不安点を一緒に確認してもらえます。
相談内容:積み立ての仕組み
基本から教えてくれるのでとてもわかりやすい
相談内容:出産後のお金について
丁寧にいろいろ教えていただけるので、とても勉強になります。 相談もしやすかったです。
相談内容:積立NISAの選び方
資産形成の基本的な考え方、積立NISAの選び方について、 丁寧に教えていただきました。また、困ったことがあれば相談したいです。
相談内容:老後の備え、資産運用
漠然としたお金の不安について相談しました。基本的な貯蓄の考え方から紹介いただきました。将来の不安から不眠気味になっていましたが、不安要素が可視化されることで安心出来ました。
※実際にサービスをご利用いただいたお客様の声の中から原文を抜粋したものです
※掲載している専門家からの紹介文は、実際に当サービスに登録している他の専門家から寄せられたもので、当社が選定しています
ほかの専門家からの紹介文