家計情報大公開!

30

1人目
2人目
3人目
4人目
5人目
6人目
7人目
8人目
9人目
10人目
11人目
12人目
13人目
14人目
15人目
16人目
17人目
18人目
19人目
20人目
21人目
22人目
23人目
24人目
25人目

MTさん(39)

PROFILE

  • 職業
    :
    主婦・主夫
  • 家族構成
    :
    既婚 / 5歳、2歳の2名
  • 世帯収入
    :
    1150万円 (50万円、1100万円)
  • お住まい
    :
    愛知県 / 一軒家
Q1
【教育費について】子供の学資保険はいくらで設定してますか?学資保険以外で積立方法は何かやってましたか?
ひとり1月1万円で、ふたりぶん学資保険をしています。
Q2
【住宅について】住宅ローンの月々の支払額はいくらですか?あと何年支払い残ってますか?金利も教えてください。
75,000円でボーナス払いあり(1回28万円)残りは31年です。
Q3
【保険について】どういう保障内容の生命保険に入っていますか?また、保険料は毎月いくら払っていますか?
夫の会社の生命保険です。夫は月に積立型1万円、掛け捨てで3000円ほど。わたし(妻)は投資型生命保険に月2万円です。
Q4
【貯金について】毎月いくら貯金できていますか?また、現在総額でどのくらい貯金がある?
銀行への貯金はしていません。積立型保険と夫の自社株購入で貯金は300万程です。
Q5
【老後について】老後の生活を問題なく暮らせる自信はありますか?老後のためにどのような方法で貯めていますか?
投資型保険と、年金でなんとかなるかなとは思っていますが、自信があるという程ではないです。
Q6
【食費について】一か月の食費は何円かけていますか?外食はどのの頻度で行きますか?
食費は自炊ぶんで5万円ほどです。毎週末外食に行くので、外食に月5万円ぐらいかかっていると思います。
Q7
【親からの援助について】親からの援助はしてもらっていますか?また、具体的にどのタイミングでどのくらいの金額の援助をしてもらいましたか?
夫の親から、マイホーム購入の時に1000万円援助をしてもらいました。
Q8
【お小遣い・お金のやりくりについて】自分で自由に使えるお金はありますか?夫婦間でお小遣いはそれぞれどのように決めていますか?
自分がハンドメイドやInstagramのお仕事で稼いだぶんは自由に使っています。夫のお小遣いは額を決めず給料から好きに使ってもらってます。
Q9
自由記述
我が家は家計管理を夫がしているので、妻のわたしは専用口座に月々振り込まれる15万円から、食費、自分のガソリン、自分のお小遣い、子供関係の出費や雑費をやりくりしています。

SJさん(34)

PROFILE

  • 職業
    :
    契約・派遣社員・パート・アルバイト
  • 家族構成
    :
    既婚 / 0人
  • 世帯収入
    :
    300万円 (50万円、250万円)
  • お住まい
    :
    北海道 / 一軒家
Q1
【教育費について】子供の学資保険はいくらで設定してますか?学資保険以外で積立方法は何かやってましたか?
0
Q2
【住宅について】住宅ローンの月々の支払額はいくらですか?あと何年支払い残ってますか?金利も教えてください。
61970円 40年払い
Q3
【保険について】どういう保障内容の生命保険に入っていますか?また、保険料は毎月いくら払っていますか?
医療保険、がん保険 夫婦2人分で15000円ほど
Q4
【貯金について】毎月いくら貯金できていますか?また、現在総額でどのくらい貯金がある?
毎月1万円 総額20万円 みちのく銀行に10万円 ゆうちょ銀行に10万円
Q5
【老後について】老後の生活を問題なく暮らせる自信はありますか?老後のためにどのような方法で貯めていますか?
自信はありません。先取り貯金で貯めています。
Q6
【食費について】一か月の食費は何円かけていますか?外食はどのの頻度で行きますか?
23000円ほど。外食は月に4回
Q7
【親からの援助について】親からの援助はしてもらっていますか?また、具体的にどのタイミングでどのくらいの金額の援助をしてもらいましたか?
援助はありません
Q8
【お小遣い・お金のやりくりについて】自分で自由に使えるお金はありますか?夫婦間でお小遣いはそれぞれどのように決めていますか?
自由に使えるお金は少ないですがあります。お小遣いは決めてなく、欲しい時に相談して買います。
Q9
自由記述
2人目のインタビューへ

NEXT CONTENTS