- 掛け金が安い分保障内容が手薄
- 自分に合った保障内容を細かく選べない
- 掛け捨てなので積立てができない
- 掛け金が割安で年齢や性別などで変動しない
- 割戻金を受け取れるケースがある
- 入院1日から保障の対象になる
- 都民共済のメリット・デメリットについて詳しく知りたい
- 都民共済と民間の生命保険との違いを知りたい
- 都民共済の口コミの評判が気になる
\スマホ一台で無料オンライン相談/
▼内容をまとめると
- 都民共済は掛金が安い分、保障の薄さやカスタマイズ性の低さがある
- 都民共済の口コミには良い評判と悪い評判、どちらもある
- 都民共済についての悩みはマネーキャリアの無料FP相談で解決できる
- マネーキャリアの無料FP相談はスマホから手軽に相談できて満足度も高い
この記事の監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 都民共済のデメリットは大きく分けて3つある
- 掛け金が安い分保障内容が手薄
- 自分に合った保障内容を細かく選べない
- 掛け捨てなので積立てができない
- 都民共済とは?特徴を民間保険と比較して紹介
- 都民共済に入れない人の特徴
- 都内に住まい・勤務地がない人は入れない
- 持病がある人は入れない可能性が高い
- 都民共済は審査が厳しいのがデメリット?加入条件を紹介
- 都民共済のデメリット・メリットに関する口コミを調査
- 都民共済のこども型は加入すべき!保険金は支払われるそう
- 新型火災共済は割安で手厚い!自転車保険加入も増えている
- 都民共済は保険金が戻らない、電話がつながらないという意見も
- 都民共済のおすすめな種類を年齢や性別ごとに紹介
- 女性の方
- 独身の方
- 65歳以上の方
- 都民共済に関するよくある質問
- 解約できないのですがどうしたらいいですか?
- なぜ安いのですか?
- 誰でも入れますか?
- 都民共済で保険料を払わないとどうなりますか?
- 戻り金はいくらですか?
- まとめ:都民共済のデメリットはあるものの、良い評判もある
都民共済のデメリットは大きく分けて3つある
民間の生命保険と比較した、都民共済のデメリットについて解説します。
解説するデメリットは、以下の3つです。
- 掛け金が安い分保障内容が手薄
- 自分に合った保障内容を細かく選べない
- 掛け捨てなので積立てができない
都民共済と民間の生命保険のどちらに加入すべきか迷っている人は、特にデメリットを把握しておく必要があります。
月々の支払額や保障内容、保障期間や適応条件など様々な要素で都民共済と民間の生命保険を比較し、どちらが自分に適しているか確認しましょう。
契約者の状況によっては、生命保険の方が向いている場合があります。
ただ、生命保険は種類が多く、どれが自分に適しているか分からない人も多くいらっしゃいます。
ご自身に合う保険がわからないときは、マネーキャリアの相談サービスを利用しましょう。
マネーキャリアは、保険の専門家(FP)に無料で保険相談ができるサービスを行っています。
優秀な専門家のみを採用しているため相談実績は80,000件以上で、多くの方が保険の加入や見直しに成功しています。
保険加入で悩んでいる方はぜひご相談ください。
掛け金が安い分保障内容が手薄
都民共済は掛け金が安い分、保障内容が手薄です。
例えば、月掛金2,000円で入院にも死亡にも備えられることで人気の総合保障2型では、病気死亡で支払われる共済金は400万円です。
家計収入の大半を担う人が死亡した場合、生活費を賄いながら子どもの教育費を確保することを考えると、400万円では不足する可能性があります。
そのため、手厚い保障内容を求める方は都民共済は向いていないかもしれません。
自分に合った保障内容を細かく選べない
自分に合った保障内容を細かく選べない点も、都民共済のデメリットです。
都民共済はシンプルな構成のものが多く、保障内容がわかりやすいというメリットがあるものの、すでに保障がセットになっており、柔軟性に欠ける部分もあります。
一方で、生命保険の場合は、保障内容が複雑なものの、自分に合った保障内容を選ぶことができます。
また、特約の面でも都民共済と生命保険では選択肢の数が大きく異なり、都民共済が4種類であるのに対し、生命保険は、生命保険に属するがん保険だけでも11種類あります。
都民共済は保障内容と特約共に、柔軟性という面では生命保険が優れているといえます。
掛け捨てなので積立てができない
都民共済のデメリットには、掛け捨てなので積み立てができないというものもあります。
「掛け捨て」は満期がなく、途中で解約しても解約返戻金を受け取れない保険を指し、都民共済も該当します。
満期保険金や解約返戻金がないため、契約の終了時や解約時にお金が戻ってくることはありません。
毎年割戻金として戻ってくるお金は多少ありますが、あくまで余剰分なので額は大きくありません。
都民共済とは?特徴を民間保険と比較して紹介
都民共済とは、全国生活協同組合連合会(全国生協連)が運営する保険事業です。
都民共済には以下の条件を満たしている場合に加入できます。
- 東京都に住んでいる
- 勤務地が東京
共済は非営利事業であるため、民間保険よりも掛金が安く抑えられています。
都民共済と民間保険の特徴を表にまとめると、以下のとおりです。
都民共済 | 民間保険 | |
---|---|---|
運営主体 | 協同組合 | 保険会社 |
加入対象者 | 組合員とその家族 | 誰でも加入できる |
使われる用語 | 1.掛け金 2.共済金 3.組合員 4.割戻金 | 1.保険料 2.保険金 3.契約者 4.配当金 |
保障内容 | 少なめ | 多い |
特徴 | ・保障内容がシンプル ・保険料が割安 ・カスタマイズ性は低い | ・商品のカスタマイズ性が高い ・死亡保障が手厚い ・貯蓄型保険も選択できる |
表からも分かるように都民共済と民間保険では異なる点が多くありますが、中でも大きな違いがカスタマイズ性です。
自分に合う保障内容にカスタマイズしたい方は、保障も手厚く、特約の種類も多い民間保険への加入も検討してみましょう。
ただ、民間保険は種類が多く、「どの保険が自分に向いているか分からない」という状態になりがちです。
そんな方は、マネーキャリアの無料保険相談サービスにご相談ください。
保険加入・見直しの専門家が、保険に関するお悩み解決や加入できる保険探しを何度でも無料でお手伝いします。
- 相談実績80,000件以上!
- 保険加入・見直し実績多数!
- 女性FPも多数在籍!
\スマホ一台でオンライン相談!/
都民共済に入れない人の特徴
ここでは、都民共済に入れない人の特徴を紹介します。
都民共済に加入できないのは、以下の方です。
- 都内に住まい・勤務地がない人
- 持病がある人
都内に住まい・勤務地がない人は入れない
都民共済は、東京都内に住まい、または勤務地がない方は加入できません。
都民共済の商品に魅力を感じたとしても他県に住んでいたり勤務地が他県にあったりする方は健康体でも加入の対象外です。
都民共済に加入できない場合は、お住まいの地域や勤務地にある県民共済への加入を検討しましょう。
各都道府県に各都道府県に都民共済と同じように「全国生活協同組合連合会」が運営する共済団体があり、各県民共済では都民共済のようにシンプルで掛け金が割安な商品を提供しています。
持病がある人は入れない可能性が高い
都民共済は、持病があると加入できない可能性が高いです。
- 悪性腫瘍(癌・肉腫など)
- 消化器疾患(胃潰瘍、慢性胃炎、炎症性腸疾患、十二指腸潰瘍、慢性肝炎(肝炎ウイルスキャリアを含む)、肝硬変、慢性膵炎、胆石症など)
- 循環器疾患(狭心症、心筋梗塞、不整脈、高血圧症など)
- 呼吸器疾患(気管支喘息、間質性肺炎、肺線維症、肺結核、肺気腫など)
- 神経・筋疾患(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血、髄膜炎、てんかん、筋炎など)
- 腎・尿路疾患(腎炎、ネフローゼ、尿路結石など)
- 代謝・内分泌疾患(糖尿病、痛風、甲状腺機能亢進(低下)症など)
- 精神疾患(統合失調症、アルコール症など)
- 運動器疾患(骨髄炎、椎間板ヘルニア、変形性関節症など)
- 血液疾患(悪性貧血、白血病など)
- アレルギー性疾患および膠原病(リウマチ、ベーチェット病など)
- 耳鼻咽喉および眼疾患(中耳炎、メニエール病、白内障、緑内障など)
- 女性性器疾患(子宮筋腫、卵巣腫瘍など)
都民共済は審査が厳しいのがデメリット?加入条件を紹介
都民共済は加入条件が厳しく、審査が通りにくいです。
まず、都民共済は以下の該当する場合には加入できません。
- 申し込みする方の住所または勤務地のいずれも東京都内でない場合。
- 申し込みする方(こども型の場合はご契約者)あるいは申し込みする方のご家族名義以外の預金口座を指定される場合。
- 他府県ですでに都道府県民共済(神奈川県は全国共済)に加入されている場合。
また、生命共済(生命保険・医療保険)については、以下の項目に該当すると加入できません。
- 「健康告知内容」に該当する方(花粉症は除く)
- 申し込みの日において、満70歳以上の方
期になる告知内容ですが、都民共済の健康告知内容は以下になります。
- 現在、病気やケガの治療中である。
または検査や治療が必要と指摘されている(健康診断や人間ドックなどで、検査や治療が必要と指摘された場合を含む)、もしくは検査中である - 慢性疾患の診断を受けている、もしくは医師から治療をすすめられている。
または慢性疾患が治ってから5年以内である - 慢性疾患や中毒のため薬を常用している。
過去1年以内に、病気やケガで連続14日以上の入院か、同じ病気やケガなどで20回以上の通院治療を受けたか、または過去3ヵ月以内に心身に異常を感じる症状や変調があった - 手術を受け、治ってからまだ1年以内である
- 身体に残る障害や先天性の病気により、日常生活において他人の手助けを必要とする状態である
参考:健康告知内容|都民共済
ただ、健康告知に関しては、内容によって審査に多少引っかかっても、一部条件付きで加入できる場合があります。
また、健康状態について都民共済は告知のみ必要で、医師の診査は必要ありません。
加入基準や審査項目があるからといって、一概に審査が厳しいと決まったわけではないことは覚えておきましょう。
都民共済の加入基準や告知内容の要件を満たせず、加入できない場合は、民間保険の加入を検討しましょう。
民間保険は1人1人に合わせた保険プランを選べるため、融通が利きやすいです。
また各保険会社によって加入可否も異なるため、1つの保険会社の審査が厳しくても、別の加入できる会社が見つかる可能性があります。
共済と民間保険のどちらが良いのか分からない方は、マネーキャリアの相談サービスを利用してみましょう。
マネーキャリアは、保険の専門家(FP)に無料で相談ができるサービスを提供しています。
優秀な専門家のみを採用しているため相談実績は80,000件以上で、確かな信頼と実績があります。
興味のある方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
都民共済のデメリット・メリットに関する口コミを調査
都民共済に実際に加入していた方や、現在加入している方の口コミをご紹介します。
口コミには、掛金や保障内容だけを見てみてもわからない、審査の厳しさ、問い合わせや支払い請求への対応など、実際に契約した人にしかわからない内容が含まれています。
火災共済や自転車事故にも対応した個人賠償責任保険の口コミについてもご紹介します。
なお個人賠償責任保険は、厳密には都民共済ではなく、都民共済の加入者(生命共済、障害保障型共済、新型火災共済の加入者)が加入できる損害保険ジャパンの共同保険契約です。
都民共済のこども型は加入すべき!保険金は支払われるそう
30代男性
こどもの手術給付金が出た
40代男性
コロナの保障もある
小学生の甥と姪がコロナになったが都民共済のこどもI型に入っていたら補償の対象になったらしく、都民共済凄いと思った。
40代女性
子どもの手術に備えてよかった
都民共済のこども型に加入しているけど、子供は医療費の自己負担が無いので意味ないと思った矢先に子供の手術があり、支払った以上の費用を頂きました。ありがとう都民共済。
新型火災共済は割安で手厚い!自転車保険加入も増えている
40代男性
自転車保険・他人に損害を与えた場合も支払われる
都民共済の生命共済・新型火災共済加入者対象の個人賠償責任保険、自転車保険で話題になったやつなんだけど、他人に損害を与えた場合も保険金支払可だそう。たとえば飼い犬が通行人にかみついたり、建物が水漏れした場合など。
代
都民共済の火災保険はいい。
賃貸マンションの火災保険都民共済にしたら少しずつ利益がかえってくる。 しかもマンションが最初進めてた火災保険よりずっと安い。都民共済の火災保険はいい。
30代男性
火災保険に加えて自転車保険もよさそう
2020年4月から東京都民は自転車保険加入が義務なので自転車保険をいろいろ見ていますが、やっぱり都民共済が掛け金は少ないのに保証が手厚い。月々140円で最大3億円まで保証してくれるみたいです。火災保険にプラスして自転車保険も都民共済にしようか検討中。
50代女性
ちゃんと割戻金が帰ってくる
都民共済の火災共済保険に入っていますが、今回もちゃんと剰余金の割戻金の案内が届きました。このご時世、実に誠実な組合だな、と感謝しています。
代
火災保険に他の風水害保証が少ない
県民共済と間違えたけど、火災共済扱ってたから、そのまま乗り換え相談してきたました。でも火災のみで他の災害保障が無かったからやめた。そしたら違う生命保険の火災保険も扱ってたらしく、そのまま見積もりしてきた。結果的には良かったかも
都民共済は保険金が戻らない、電話がつながらないという意見も
40代女性
手術給付金請求以前に電話がつながらない
手術に対しての金額を請求したく、電話をかけ続けて2週間経過ですが一向に繋がりません。安かろう、悪かろう。いい内容だなと入ったもののコロナ禍での県民共済最悪でした。すぐに振り込まれるとの話ですがそれ以前...
40代女性
対応が不誠実すぎる
入院したため、都民共済金の請求をしようと連絡を試みていますが、「混雑中」とのことで、何度試しても電話がつながらない。こちらも仕事や用事があって四六時中電話ができるわけにもいかず、対応が不誠実すぎて精神が安定しません。
30代女性
支払いが早いと聞いて加入したのに。
女性特有の病気で手術入院しましたが、請求しても支払いが遅いです。加入前にあった病気ではなく、加入後四年間一度も請求した事もないのに、病気に関わる保険金はないようです。早く請求金が振り込まれるのは、死亡と怪我だけだと思います。支払いが早いと聞いて加入したのに、だまわれた気分です。
60代女性
解約の電話さえ繋がらない
加入して十数年、子供が独り立ちしてので今まで支払ってきた保険料を解約しようと電話をしても一向に繋がりません。入る分には資料請求はできますが、加入したら解約はできないものと考えた方がよいです。
都民共済のおすすめな種類を年齢や性別ごとに紹介
ここでは、都民共済のなかでもおすすめの種類を年齢・性別ごとに紹介します。
紹介するのは以下の3パターンです。
- 女性の方
- 独身の方
- 65歳以上の方
女性の方
女性は男性に比べて若いうちから乳がんや子宮頚がんに罹患するリスクがあるため、がんに手厚く備えられる組み合わせがおすすめです。
例えば総合保障2型では、月掛金2,000円で、病気入院なら1日5,000円が保障されます。
また、通院では1日あたり1,500円が保障されるため、早期退院して通院によるがん治療を目指す場合の支出もカバーできます。
基本コースに特約として「新がん特約」を付帯させることで、さらに手厚く備えることも可能です。
月掛金に1,000円を足すだけで以下のような手厚いがん保障が得られます。
- がんと診断されたときは50 万円のがん診断共済金を受け取れる
- がんによる入院1日目から1日当たり 5,000 円(日数限度なし)の入院給付金を受け取れる
独身の方
独身の方は万が一の際に家族に保険金を残す必要性が低いため、「入院保障型」で医療保障を充実させるのがおすすめです。
若い独身の方でもケガや病気で入院したり手術したりするリスクはあります。
公的な医療保険制度で自己負担は3割以下に抑えられるものの、若いうちは給与の手取りが低いことから長期の入院や通院では生活に影響する可能性もあります。
入院保障型では月掛金2,000円という割安な掛金で、病気入院は1日あたり10,000円が保障されます。
手術の場合も1万円・2.5万円・5万円・10万円のいずれかの保障が受けられます。
先進医療を選択した場合は1万円〜300万円が支払われるため、もしも一般的な治療では治癒しない病気であったとしても手厚く備えられます。
65歳以上の方
65歳以上の方は、都民共済のなかでは「熟年型」がおすすめです。
熟年型は、満65歳~69歳で健康な方が加入できる保険で、69歳までに加入すれば最長で85歳までの長期にわたって入院をサポートしてくれます。
月掛金2,000円の熟年2型では、病気入院では1日当たり2,500円(入院1日目から124日、事故入院では184日まで)保障されます。
交通事故や不慮の事故で後遺障害が残った場合にも。1級100万円~13級4万円までの保障が受けられます。
ここまでの紹介のとおり、都民共済は年齢や性別によって保障内容が大きく変わることはありません。
そのため、年齢や性別にあった保障を受けたい方には民間の生命保険がおすすめです。
民間の生命保険のなかでご自身に合う保険を探すなら、保険相談サービス「マネーキャリア」を利用するのがおすすめです。
マネーキャリアは、保険の専門家(FP)に無料で相談ができるサービスです。
無理な勧誘などは一切なく、あなたに本当に必要な保険だけを提案いたします。
何度でも無料で相談可能なので、保険の知識の無い方でも質問しながら保険探しを進めることが出来ます。
相談予約はスマホからでも出来るので興味のある方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
都民共済に関するよくある質問
ここでは、都民共済に関するよくある質問を解説します。
解説する質問は以下の5つです。
- 解約できないのですがどうしたらいいですか?
- なぜ安いのですか?
- 誰でも入れますか?
- 都民共済で保険料を払わないとどうなりますか?
- 戻り金はいくらですか?
都民共済に興味がある方は、都民共済のメリットや加入条件、解約時の手続き方法や返戻金など、さまざまなことを心配されているようです。
今回は特に多く集まった上記5つの質問に回答します。
解約できないのですがどうしたらいいですか?
都民共済で加入証明書がなくて解約できない場合、電話での解約の手続きをしましょう。
都民共済を解約するときの手続き方法には、以下の2種類があります。
- 加入証明書の郵送
- 電話や郵便はがきで解約請求
なぜ安いのですか?
都民共済の掛金が安い理由は、全国生協連が運営しているためです。
全国生協連は民間保険会社と違って非営利団体であり、利益を追求していません。
利益を得ることを考えなくて良いぶんだけ、掛金を安く設定することができます。
また、都民共済によれば、以下のようなことも掛け金が安いことの要因です。
- 自発的に申し込みするシステムにより、募集経費がかからない
- 費用のかかる紙での宣伝をしていない
- 営業店舗を持たないことでコスト削減が可能
- 掛金が口座振替であり、集金のコストが低減される
誰でも入れますか?
都民共済は誰でも加入できるわけではありません。
例えば生命共済の場合、満69歳までしか加入できない年齢制限があります。
申し込みできるのは、金融機関に口座をお持ちで年齢要件を満たし、東京都にお住まいか、または勤務地のある方です。
また都民共済の告知内容に該当する場合、住まいや年齢の要件を満たしていても、加入できない可能性があります。
都民共済で保険料を払わないとどうなりますか?
都民共済で保険料(掛け金)を払わない場合、一定期間経過で加入した共済が失効します。
残高不足で指定口座から掛け金の振替ができない場合、再振替日や振替額の案内が届きます。
際振替日の前日までに口座に掛金分のお金を入金する必要があります。
1ヵ月滞納した場合、翌月15日に2ヵ月分を合算して振替されるため注意が必要です。
掛金の振替が連続して3ヵ月できなかった場合は加入した共済は失効します。
この場合、加入者に失効となったことを通知されます。
ただし、失効が確定したときから1ヵ月以内で、その間に共済金の支払事由が発生しておらず、都民共済が認めたときは、加入を復活できる場合があります。
戻り金はいくらですか?
都民共済では、毎年3月の決算で生じた剰余金が出た場合、戻り金(割戻金)として加入者に掛金の一部が還元されます。
割戻率は共済金の支払いなどによる剰余金の増減で変動するため、一定ではありません。
実際、令和5年度の割戻率は総合保障型・入院保障型で36.02%、熟年型・熟年入院型では25.85%でした。
割戻金のうち一定割合については財務基盤の強化のため、出資金に振り替えるように組合からお願いされることがありますが、出資金は共済を脱退するときに返還手続きが可能です。
まとめ:都民共済のデメリットはあるものの、良い評判もある
都民共済について、デメリットを中心に解説しました。
この記事ではデメリットを主に解説しましたが、最後に紹介した口コミにもあるように都民共済に関して、良い評判も勿論あります。
メリットもデメリットも知った上で、総合的に判断して都民共済に加入するか、民間の生命保険に加入するか決めてください。
判断に迷うときは、マネーキャリアの無料FP相談サービスを利用してみることをおすすめします。
FPというのはファインシャルプランナーの略で、共済や生命保険だけでなく、資産形成や住宅ローンなど、お金に関すること全般の専門家です。
マネーキャリアの無料FP相談サービスでは、ファイナンシャルプランナーにオンラインで相談できます。相談料はかかりませんし、スマートフォンでもOKで手軽で便利です。
ファイナンシャルプランナーに相談をしたことがない人は敷居が高く感じるかもしれませんが、累計の相談申し込み件数は40000件以上で、非常に多くの方が利用しています。
利用者の満足度は93%で、利用者の多くが満足していることも、おすすめする理由です。
都民共済や県民共済、生命保険などについて悩みがある方は、ぜひ利用を検討してください。
我が子は都民共済のこども保険に加入している。滲出性中耳炎になった際、鼓膜切開したら手術給付金もらえた。