お金の勉強初心者の方の中には、YouTubeでお金の勉強を始めたいと思っている方も多いでしょう。そこで本記事では、お金の勉強におすすめのYouTubeチャンネル、YouTubeでお金の勉強をすることのメリットデメリットについてまとめました。
監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- お金の勉強にはどのYouTuberがおすすめ?YouTubeでお金の勉強をするメリットは?
- ざっくりお金の勉強をしたい方向けのYouTuber4選【まずは広く浅く始めよう】
- 両学長 リベラルアーツ大学
- BANK ACADEMY / バンクアカデミー
- 中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
- お金の勉強窓口のHANAさん
- 【ニュースなどお金のトレンドを勉強したい方向けのYouTuber】
- Dan Takahashi 高橋ダン - 日本語チャンネル
- 【投資・資産運用の勉強をしたい方向けのYouTuber2選】FIREも目指せる
- バフェット太郎の投資チャンネル
- 三好FAの資産運用チャンネル
- 【不動産投資の勉強をしたい方向けのYouTuber2選】
- もふもふ不動産
- ウラケン不動産【浦田健公式】
- 【税金について勉強したい方向けのYouTuber2選】
- 税理士大河内薫の税金チャンネル
- 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
- 【貯金・節約について勉強したい方向けのYouTuber2選】
- 倹者の流儀
- 太朗のおもてなし。
- 【住宅ローンについて学べるYouTuber1選】
- 住宅FP関根
- 【お金の勉強になる本を紹介をしてくれるYouTuber】
- 聞いて学べる投資ガイド
- 【年金について勉強したい方向けのYouTube動画1選】
- YouTubeでお金の勉強をするメリット
- YouTubeでお金の勉強をするデメリットや注意点
- お金の勉強に関係のない動画が多いため勉強に集中できないことも
- 強制力がないこと
- YouTubeでお金の勉強をすることに向いている人の特徴
- お金の勉強に本気の人
- お金の勉強初心者の人
- 時間がない人こそYouTubeで勉強しよう
- まとめ:初心者はYouTubeでお金の勉強を始めよう!
お金の勉強にはどのYouTuberがおすすめ?YouTubeでお金の勉強をするメリットは?
こんにちは、マネーキャリア編集部です。
先日、20代女性の友人から、こんな相談がありました。
本記事では、上記のYouTubeチャンネルについて詳しく紹介します。
また、YouTubeで基礎知識を得た後「もっと詳しく相談したい」という方や「個別で質問をしたいことがある」という方は、マネーキャリアのお金の専門家にオンライン個別相談してみるのがおすすめです。
マネーキャリアでは、お金の勉強を始めたい方に向けて、お金の専門家(FP)と直接無料で相談できるサービスを行っています。
- まず何から始めればいいかわからない
- お金に関する疑問を解決したいが自分で調べるのは大変
- 手っ取り早くお金に関する知識を身に着けたい
そんな方は、ぜひご相談ください。
オンラインで何度でも無料で相談できる可能です。
ざっくりお金の勉強をしたい方向けのYouTuber4選【まずは広く浅く始めよう】
まずはざっくりお金の勉強をしたい人向けのyoutuberを3組紹介します。
お金の勉強初心者の方はまずはこの3つのチャンネルを参考にして、お金の勉強を始めるきっかけをつかんでください。
- 両学長 リベラルアーツ大学
- BANK ACADEMY / バンクアカデミー
- 中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
- お金の勉強窓口のHANAさん
両学長 リベラルアーツ大学
内容 | |
---|---|
プロフィール チャンネルの概要 | 経営者・投資家の両学長がお金について紹介するチャンネル |
学べること | お金の勉強 |
投稿頻度 | 1~2回/日 |
動画の長さ | 約20分 |
特徴 | 幅広くジャンルから初心者でもわかりやすく解説していること |
両学長 リベラルアーツ大学のおススメの動画
BANK ACADEMY / バンクアカデミー
内容 | |
---|---|
プロフィール チャンネルの概要 | 学校では教えてくれないお金の勉強が学べるチャンネル |
学べること | つみたてNISA、年金、資産運用などお金の知識 |
投稿頻度 | 3~4本/週 |
動画の長さ | 約10分 |
特徴 | キャッシュレスや資産運用についても学ぶことができること |
おすすめの動画は【完全ガイド】つみたてNISAのやさしい始め方!口座開設から投資信託の購入方法まで徹底解説です。
この動画は約40分と比較的長めの動画です。
それくらいの時間をかけてつみたてNISAの口座の開設方法や投資信託の購入方法、投資信託を購入後の対応を詳しく紹介しています。
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
中田敦彦YouTube大学の基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール
チャンネルの概要 | オリエンタルラジオの中田さんによる教育動画 |
学べること | 多分野にわたる解説動画 |
投稿頻度 | 2本/週 |
動画の長さ | 20~30分 |
特徴 | お金の勉強だけでなく、様々な勉強ができること |
中田敦彦YouTube大学のおすすめ動画
おすすめの動画は【お金の授業】〜学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」素人が必ずハマる罠編〜です。
前半、後半の2本の動画に分かれており、合計で約1時間のお金の勉強動画です。
資産運用の際に素人がしてはいけないことや投資方法についてわかりやすく動画で解説しています。
お金の勉強窓口のHANAさん
お金の勉強窓口のHANAさんの基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール
チャンネルの概要 | 某大手企業のOLさんによるお金の勉強チャンネル |
学べること | 節約や資産運用など |
投稿頻度 | 1本/週 |
動画の長さ | 20~30分 |
特徴 | スライドを使った講義形式の動画 |
お金の勉強窓口のHANAさんのおすすめの動画
おすすめの動画は、複利の力とは?投資・資産運用への効果を理解『利益は使わず我慢!再投資へ』すごくやさしいお金の勉強です。また、HANAさんの動画は、初心者でも難しい専門用語に悩むことなく学べるような親しみやすい内容になっており、「お金に対する不安」を少しずつ解消していきたい方に最適です。
ぜひ一度視聴して、長期投資の基本を押さえてみてください。
【ニュースなどお金のトレンドを勉強したい方向けのYouTuber】
Dan Takahashi 高橋ダン - 日本語チャンネル
Dan Takahashi 高橋ダン - 日本語チャンネルの基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール
チャンネルの概要 | 高橋ダンさんは、12歳で投資を始めました。
19歳でウォール街のメガ金融機関にインターンシップ従事。 26歳でヘッジファンド立ち上げたという経歴の持ち主。 |
学べること | 主に資産運用に関するお金の勉強 |
投稿頻度 | 3~4本/日 |
動画の長さ | 約10分 |
特徴 | 時事ネタについても紹介している |
Dan Takahashi 高橋ダン - 日本語チャンネルのおススメの動画
おすすめの動画は国際ニュース3/12、日銀の点検、ECB購入拡大、バイデンのワクチン制度、AGGのETF問題、初心者もヘッジは必要かです。
この動画の長さは約15分です。
このチャンネルの最大の特徴である時事ネタを紹介しており、そこから将来的に金融市場がどう変動するかの予測を高橋ダンさん独自の目線で解説しています。
Dan Takahashi 高橋ダンが出しているお金の本を紹介
Dan Takahashi 高橋ダンが出しているおすすめのお金の本は世界のお金持ちが実践するお金の増やし方です。
高橋ダンさんが今まで経験し、実践してきた資産形成の方法、投資に関する考え方などを解説しています。
毎日2ページ読むだけで世界基準のお金の教養が身につくと紹介されている程、お金の勉強がしっかりとできる本です。
【投資・資産運用の勉強をしたい方向けのYouTuber2選】FIREも目指せる
次は投資・資産運用の勉強をしたい方向けのYouTuberについて2組紹介します。
- バフェット太郎の投資チャンネル
- 三好FAの資産運用チャンネル
バフェット太郎の投資チャンネル
バフェット太郎の投資チャンネルの基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール チャンネルの概要 | お金の勉強に関連したニュースをわかりやすく解説するチャンネル |
学べること | 投資・資産運用に関連するニュース |
投稿頻度 | 3本/週 |
動画の長さ | 約15分 |
特徴 | 株価や金利など投資に関連した動画を掲載していること |
バフェット太郎の投資チャンネルのおススメの動画
おすすめの動画は明るい景気見通しで株価急落 なぜ?です。動画の長さは約15分です。 2月末にハイテク株が急落した要因とそれによってそのほかの市場がどのように動いたかを詳しく解説しています。
バフェット太郎の投資チャンネルが出している本を紹介
バフェット太郎の投資チャンネルが出している本にバカでも稼げる「米国株」高配当投資があります。
この本では英語力や投資の知識がない人に対してもわかりやすくアメリカの株式投資について解説した本です。
また、ど素人投資家が行うべき正しい投資の技法についても紹介しています。
三好FAの資産運用チャンネル
三好FAの資産運用チャンネルの基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール
チャンネルの概要 | 元証券マンの三好さんが資産運用に関して独自の見解を紹介するチャンネル |
学べること | 株式投資の考え方 |
投稿頻度 | 1~2本/月 |
動画の長さ | 10~20分 |
特徴 | 証券マンが考える資産運用方法について紹介していること |
三好FAの資産運用チャンネルのおススメの動画
おすすめの動画は【完全保存版】つみたてNISAと一般NISAどっちが良い?NISAの選び方を解説!です。
動画の長さは約20分です。
この動画ではNISAの中でも、どのNISAを選ぶべきかそれぞれの仕組みを紹介しながら解説しています。
【不動産投資の勉強をしたい方向けのYouTuber2選】
続いては不動産投資の勉強をしたい方向けのYouTuberを2組紹介します。
- もふもふ不動産
- ウラケン不動産【浦田健公式】
もふもふ不動産
もふもふ不動産の基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール
チャンネルの概要 | もふさんが不動産投資で収益をあげた経験をもとに不動産投資を解説する |
学べること | 不動産投資に関連するニュース |
投稿頻度 | 3本/週 |
動画の長さ | 約15分 |
特徴 | 自身の経験をもとに解説しているため説得力があること |
ウラケン不動産【浦田健公式】
ウラケン不動産【浦田健公式】の基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール
チャンネルの概要 | 金持ち大家さんシリーズの著者浦田健が不動産投資などを解説している |
学べること | 不動産投資や起業、経済など幅広いお金に関す分野 |
投稿頻度 | 2~3本/週 |
動画の長さ | 約10~15分 |
特徴 | 不動産コンサルタントとしての視点から不動産投資を解説している点 |
ウラケン不動産【浦田健公式】のおススメの動画
【税金について勉強したい方向けのYouTuber2選】
次は税金について勉強したい方向けのYouTuberを2組紹介します。
- 税理士大河内薫の税金チャンネル
- 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
税理士大河内薫の税金チャンネル
税理士大河内薫の税金チャンネルの基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール
チャンネルの概要 | 税金や年金などお金に関する知識を税理士が教えるチャンネル |
学べること | 税務やふるさと納税など |
投稿頻度 | 3本/週 |
動画の長さ | 10~15分 |
特徴 | 税理士という専門的な知識を持っている人から学べること |
税理士大河内薫の税金チャンネルのおススメの動画
おすすめの動画は【やらなきゃ損!】税理士が選ぶ節税ランキングベスト10!【個人の税金 2020年版】です。
動画の長さは25分です。
この動画では所得税の節税を行うための方法を10個紹介しています。今年申告される方はぜひ実践してみてください。
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士 の基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール チャンネルの概要 | 税理士として実際に経験した事例や節税策を紹介するチャンネル |
学べること | 会計、税務、中小企業経営 |
投稿頻度 | 2~3本/週 |
動画の長さ | 約15分 |
特徴 | 税理士としての経験をわかりやすく紹介していること |
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士 のおススメの動画
おすすめの動画は青色申告って何ですか?今年からは電子申告とセットでするのがオススメ!65万円の控除を受けて節税が出来ます!です。
動画の長さは17分です。
2021年申告から青色申告の控除額は55万円に引き下げられます。
しかし、電子申告をすれば、控除額を65万円に維持することができます。この動画では青色申告や電子申告、控除額などについて詳しく紹介しています。
【貯金・節約について勉強したい方向けのYouTuber2選】
続いては貯金・節約について勉強したい方向けのYouTuberを2組紹介します。
紹介するYouTuberは以下の2チャンネルです。
- 倹者の流儀
- 太朗のおもてなし。
倹者の流儀
倹者の流儀の基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール チャンネルの概要 | FPの資格を持っている管理人が実践できる節約術を紹介するチャンネル |
学べること | 節約、年金など生活に関連するお金 |
投稿頻度 | 2本/週 |
動画の長さ | 15~20分 |
特徴 | お金の勉強だけでなく、実践の結果も示しているところ |
太朗のおもてなし。
太朗のおもてなし。の基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール
チャンネルの概要 | 3人暮らしの質素倹約生活を紹介しているチャンネル |
学べること | 節約術 |
投稿頻度 | 1~2本/週 |
動画の長さ | 約10分 |
特徴 | 実生活で簡単に実践できる節約術を紹介している点 |
太朗のおもてなし。のおススメの動画
おすすめの動画は【節約術15選】借金返済のために究極の節約生活をはじめましたです。
動画の長さは13分です。
管理人がローンを短期間で完済するために行った節約術を15個紹介している動画です。
【住宅ローンについて学べるYouTuber1選】
住宅FP関根
住宅FP関根の基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール
チャンネルの概要 | 住宅のお金に特化したFPが教えるチャンネル |
学べること | 不動産投資、住宅ローン |
投稿頻度 | 1~2本/週 |
動画の長さ | 約10分 |
特徴 | 管理人の関根さんは16年のキャリア実績があり、解説に説得力があること |
住宅FP関根のおススメの動画
おすすめの動画は10年固定金利の真実 計算すれば分かりますです。
動画の長さは11分です。
住宅ローンを組むときに金利を固定にするべきか変動にするべきかについて解説しています。
【お金の勉強になる本を紹介をしてくれるYouTuber】
聞いて学べる投資ガイド
聞いて学べる投資ガイドの基本情報
内容 | |
---|---|
プロフィール チャンネルの概要 | サラリーマン投資家が副業などに関する本を紹介しているチャンネル |
学べること | 投資、副業 |
投稿頻度 | 2本/週 |
動画の長さ | 15~20分 |
特徴 | お金の勉強に関する書籍を主に紹介ている点 |
聞いて学べる投資ガイドのおススメの動画
おすすめの動画は投資信託の銘柄の選び方【買ってはいけない商品・用語解説など】です。
動画の長さは15分です。
投資信託のやり方や選び方を投資信託超入門という書籍から解説をしている動画です。
【年金について勉強したい方向けのYouTube動画1選】
年金について勉強したい方向けの動画としても中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITYを挙げることができます。
その中でも【年金問題①】〜老後2000万円不足の真意とは?年金の本質を理解すれば老後の不安が解消!〜を紹介します。
この動画で学べることは
- 老後2000万円問題についての解説
- 公的年金と私的年金の違いについて
YouTubeでお金の勉強をするメリット
YouTubeでお金の勉強をするデメリットや注意点
YouTubeでお金の勉強をするデメリットや注意点としては、
- 集中できないこと
- 強制力がないこと
が挙げられます。
動画をなんとなく見るだけでは内容がしっかりと定着せず、疑問が残ったり理解できないままになってしまうこともあります。
そんなときは、マネーキャリアのファイナンシャルプランナーへご相談ください。
お金の勉強に関係のない動画が多いため勉強に集中できないことも
YouTubeには様々な動画がアップされており、娯楽として使っている人もたくさんいます。
そのため、広告や別の動画に移動してしまい、お金の勉強に集中できない可能性があります。
強制力がないこと
YouTubeでお金の勉強をする場合、自らYouTubeを開き動画の視聴を行う必要があります。学校や職場などと違い「この課題・この仕事をやってください」と指示を受ける訳ではないため、自主的に勉強を継続するために自制心が求められます。
YouTubeでお金の勉強をすることに向いている人の特徴
YouTubeでお金の勉強をすることに向いている人の特徴は、
- お金の勉強を学ぶことが本気の人、
- 初心者の人
です。
YouTubeではわかりやすく解説されている一方で、様々な動画があるため、お金の勉強に対して強い意思を持たないと効率的に学習することができません。
この二つの特徴について、それぞれ詳しく解説していきます。
お金の勉強に本気の人
YouTubeでお金の勉強をすることに向いている人の特徴1つ目はお金の勉強に本気の人です。
YouTubeとは若い人にとってはテレビに匹敵する娯楽の1つになっています。
YouTubeには、視聴者が見たくなるような動画を紹介する機能があるため、本気度が足りないとついつい勉強せずにYouTubeを見てしまう可能性があります。
そのため、お金についてどのようなことが学びたいかなど目的が明確な人にはYouTubeでのお金の勉強向いていると言えます。
お金の勉強初心者の人
YouTubeでお金の勉強をすることに向いている人の特徴2つ目はお金の勉強が初心者の人です。
YouTubeは再生回数を増やすことでYouTuberの収入が増えるため、誰が見てもわかるような構成になっている動画が多いです。
また、書籍と異なり、動画では多くの図表と音声による解説で書籍で勉強するよりも理解度が高まります。
そのため、初めてお金の勉強をする人はまずは動画で勉強してみましょう。
時間がない人こそYouTubeで勉強しよう
YouTubeは動画の時間が決まっているため、その時間を確保する必要があります。
しかし、倍速機能などを駆使することで時短で視聴することも可能です。
また、本などを読んで勉強することはハードルが高いですが、動画であれば移動中や寝る前の隙間時間でもサクッと勉強することができるので、忙しい方こそYouTubeを活用して勉強してみてはいかがでしょうか。
お金の勉強の始め方がわからない人は、お金の勉強はどこから始めるべきかということについてまとめた記事もあわせて読むと良いでしょう。
まとめ:初心者はYouTubeでお金の勉強を始めよう!
YouTubeでのお金の勉強のメリット・デメリットを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは
- お金の勉強の分野に特化したYouTubeチャンネルがあること
- YouTubeでは初心者でもわかりやすく解説されていること
・BANK ACADEMY
・中田敦彦のYouTube大学
・お金の勉強窓口のHANAさん
・三好FAの資産運用チャンネル
・ウラケン不動産
・税理士YouTuberチャンネル
・太朗のおもてなし。