EXPERTS専門家一覧
-
藤井 伸喜金融業界を全て経験した私にしかできないこと。それは、お金を「貯める」「借りる」「働かせる」「守る」ということをバランスよく保つために必要な考え方を、実務を通して培ったこと。 また、お金は人を幸せにする道具ですが、時に不幸にしてしまうことも。数々の実体験を通してそのことを痛感したからこそ、目先の損得だけでなく、本当に大切なことをお伝えしたいと考えています。もちろん、アドバイスさせていただくお客様には、今も将来も幸せな人生を送って欲しい!そのために全力でサポートさせて頂きます!! 尚、得意な分野はライフプランニングを通じて将来に渡ってのご家庭の資金繰り計画を一緒に練ること。
-
北沖 章悟将来に対する漠然としたお金の不安があり、資産運用などもていきたいが、「何から始めればいいのか」「誰に相談すればよいのか」と迷われる方も多いでしょう。 私はファイナンシャルプランナーとして、漠然とした不安を数値化し、目標設定を明確化し、その解決策をお伝えします。 また資産運用に関しては自身が取り扱う商品だけでなく、他の金融商品に関しても、公平な目で見たメリットデメリットをお伝えし、お客様が判断し易い様に、ご提示します。 大学卒業後20代は、ほぼ不動産営業をしていたため、住宅ローン相談も得意としている他、二児の父親であるという経験を生かして、自分自身がどんな手段で教育資金を貯めて来たかということも、包み隠さずお伝えし、教育資金貯蓄のアドバイスをさせていただきます。 幅広い知識と経験を生かして、出産、マイホーム購入など、お客様の人生におけるイベントを、しっかりサポートさせていただきます。
-
中根 健治「一人でも多くの方にお役立ちする」 私は、FPに携わってから12年が経ちます。これまでに沢山の方々と出会いご相談を受けてきました。 昨今、物価高による生活品の高騰や、実質賃金の伸び悩み、多くの社会問題があります。こんな時代だからこそ少しでも無駄なものにお金を使ってほしくないです。せっかくなら好きな事にお金を使ってもらいたい。充実した生活を送ってもらいたい。 そんな思いで一人でもおおくの方にお会いできたらと思います。
-
川田 峻介はじめまして。 奈良市在住のファイナンシャルプランナーの川田峻介です。 私はこの仕事をして10年目になり、今まで1000世帯以上の方々の、 お金のご相談を担当させていただきました。 私は、20代の半ばに、自分自身の人生の将来に「漠然とした不安」を抱え、 誰に相談すればいいか、どうすればいいかもわからなくて、不安な日々を過ごしました。 この不安を解決したいという思いで、独学でファイナンシャルプランニングについて学んだところ、衝撃を受けたのです。 「なぜこんなに大切なお金について学べる機会が無かったのだろう」と、そして、 「自分と同じように漠然とした将来への不安を抱える方がたくさんいるのではないか?」と思い、 「自分がもっと学んで、そんな方々のお役に立てる仕事がしたい」 と思うようになり、FP業界に転身し、経験と学びを深めてきました。 おかげさまで、たくさんのご家庭のお金のご相談に乗らせていただく中で、 「お金がたくさんあっても先のことが心配で使えない方」や、 「将来の子供の教育資金や、自分たちの老後資金のことも考えると余裕がなくなって、旦那さんとケンカになってしまう方」など、 ご家庭によって様々なお悩みやご不安があるんだなと体感してきました。 自分の人生と、大切なご家族の人生を、きちんと考えるからこそ生まれる 「将来の不安」を、ファイナンシャルプランニングの力で 「大丈夫」に変えていくことが私の使命だと思っています。 お悩みや、ご不安や、ご不満もぶっちゃけていただいて結構です。 お話をさせいただきながら 「一緒に未来の大丈夫を創る」ことで、 関わる皆様の「お金の量を増やすこと」はもちろん、 大切な人生の「今の瞬間」にもっと 「安心や、幸せの量を増やしてほしい」 そういった想いで、お仕事をさせていただいております。
-
石村 健志日々、皆様、お仕事に子育てや休暇をお過ごしするのにお忙しと思います。 でも、お金の知識がほしい。お金のコンサルを教えてほしいなどあるかと思いますので 私が日々のことを唯々お聞きして、まとめながら見える化をしていきます。 そして、お客様のお金の価値観や物事に対してどの様な思いがあるかをお聞きしながら お客様と課題を見つけて共有し、課題解決のコンサル・情報提供をしてまいります。 私の強みは資料をしっかり確認して頂き客観的根拠の情報提供です。口頭だけの説明ではなく資料として情報提供して頂きます。
-
熊丸 真人「将来のお金への不確実性」「今の運用方法が本当に適切なのか」「子供の教育費は確保できるのか」「投資とは一体何?」 このようなお悩みをお持ちの方も少なくないことでしょう。 基本から一つ一つ丁寧にご理解できるよう説明します。お金に対する不安や問題、これを少しでも和らげ、安心して未来を描く手助けができればと考えています。 ファイナンシャルプランナーとして、以下のような分野でアドバイスを提供します: ・リスク対策と資産形成(NISA、iDeCo、将来のライフプラン対策など) ・リスク管理(生命・医療・疾病・介護などのリスク回避方法) ・節税対策(所得税、相続税、法人税、ふるさと納税) 金融の専門家として、お客さま一人ひとりの生活設計や金融上の問題に真剣に取り組み、皆さまが安心して未来を見据えられるよう最善を尽くします。お金に関する不安や疑問がありましたら、どんな小さなことでも遠慮せずにぜひご相談ください。"
-
田中 裕樹学生時代からYouTube・Twitter・InstagramなどSNSが 普及した世の中で生きてきた自分だからこそ 「多く」ある情報と、お客様「一人一人」をマッチングする情報提供を 心掛けております。 ・つみたてNISAはどうすればいいの? ・保険不要論って本当? ・キャッシュレス決済の活用法 など 皆様が収集された情報をわかりやすくご説明させていただきます。
-
松沢 俊介ファイナンシャル・プランナーとは、「顧客の家族構成をはじめ、収入・支出の内容、資産・負債などあらゆるデータを集め、要望や希望・目標を聞き、現状を分析した上で、それに基づいて顧客のライフプラン上の目標を達成するために、貯蓄計画、投資計画、税金対策などの包括的な資産設計(ファイナンシャル・プランニング)を立案し、その実行を手助けしていく専門家」をいいます。 金融機関勤務28年から学んだことは、「施されたら、施し返す」、「感謝と恩返し」です。自我を捨て、お客様のために何ができるかを第一優先に考え行動していくため、何処の金融機関、金融商品に偏らない中立公正を保っています。 お金に関する相談窓口をひとつにすることにより、金融商品の特性を最大限に発揮し、最適なポートフォリオを提供することができると考えます。
-
加藤 悠三お金のことは、急に必要になったときに「誰に相談すればいいのだろう」と迷う方が多いものです。私は、そんな時に真っ先に思い出していただける存在でありたいと考えております。日々の家計の見直しから将来の備えまで、お客様一人ひとりの状況に合わせて分かりやすく丁寧にサポートいたします。安心できる選択肢を一緒に探し、長く寄り添えるパートナーとしてお役に立てることを目指しています。
-
阿野 敬之20代前半に本でお金・投資信託の勉強をしたきっかけで、将来はFPの仕事をしようと志すようになりました。 約4年この業界で仕事をしており、計100世帯以上の資産形成・家計・保険の悩みを解決しております。 資産形成・家計・保険に共通するお客様のご希望を一言で表すと「将来お金に困らないようにしたい」です。 人生100年時代をどう楽しく過ごすかはお金について考えることは切って離せないものです。将来だけでなく、過去どうだったか、現状どうなのかも含めて今のうちにご相談ください。 モットーは「お客様を主役に、お客様に寄り添った対応」です。 【得意分野】 ・資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) ・家計の見直し(将来におけるライフプランシミュレーションの作成) ・保険相談(生命保険・自動車保険・火災保険)
-
松田 智高校時代に母親をガンで亡くし、長男であることから、いずれ実家を継ぐことになるだろうと高校時代に感じる。 大学卒業後、全国転勤の自動車業界で10年勤務後、母方の祖父の病気を契機に実家である三重県に戻ることを決意する。 祖母も昨年ガンに罹患し亡くなったため、喪主を経験。 ライフプランにおける結婚・出産・住宅購入にかかる費用から老後・介護・葬儀にかかる費用まで、全て実体験をお話できることが私の強みとなります。 もちろん、NISA等の資産形成相談もお待ちしております。
-
永田 恭士「お金」という漠然とした分野において何が正しい選択なのか分からない。 金融教育の行き届いていない日本において知らないが当たり前となってしまっている現状 まずは何が不安なのか具体的にするところから現状の確認を共に行い最善の選択をするお手伝いをいたします。
-
井手 善信現在、SNSを始めたくさんの情報を気軽に入手できる時代になりました。 一方で、その情報の正確性や公平性は担保されておらず、 本当に信用できる情報がどれかを判断するのが難しくなっています。 そんな中で、私はFPとして正しい知識の提供をすることをお約束します。 私のできることは、お客様の2つの資産をお創りすることです。 そのお手伝いをするため、日々勉強しております。 資産形成をするうえで大事なことは、リターンよりもリスクを見ることです。 お客様それぞれにご納得いただき、素晴らしい未来を一緒に作り上げていきましょう。
-
松岡 貴司個々人によって異なるライフプランを重視し、家計の経済効果の追求はもちろんのこと、ご相談者が自分らしくこれからの人生を有意義に過ごしていただけるようにご提供したいと思っております。 ファイナンシャルプランナーとして私が最も大切にしているのは、経済的な効果を追求するだけでなく、ご相談者様が「自分らしく」有意義な人生を過ごせることです。家計の見直しから資産形成まで、あなたの価値観や夢に寄り添い、実現に向けた最適なプランをご提供いたします。
-
千葉 大輔妻の病気がきっかけで、将来のことを真剣に考えるようになりました。 せっかく描いたライフプランも一瞬で壊れることがあります。 どんな状況が訪れようとも、将来の経済的安定を構築すること。ここを一番大事に考えております。 また資産形成のご相談を、本当に数多くいただいて今に至ります。現在の世界情勢もしっかり情報を掴み、何故、今がこういった状況にあるのか?も分かりやすくお伝えしながら、運用の戦略を組んでまいります。
-
金子 真太郎前職は公務員をしておりました。お金のことを自分で勉強したいと思いつつも、日々の業務に追われ、難しい現実がありました。 自らが勉強し、FPになることで、私と出会う人には適正な情報を届け、「お金の問題で後悔してほしくない」という想いで仕事に取り組んでいます。 毎年100世帯以上の資産形成・家計・保険のご相談に対応しております。 「教育資金の不安」「セカンドライフ資金の不安」「手取りを増やしたい」など、 幅広いご相談を受けておりますのでご安心ください。 今回いただけたこの「ご縁」に感謝しております。 少しでもお役に立てたら幸いです。 【得意分野】 ・資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) ・家計の見直し(将来におけるライフプランシミュレーションの作成) ・社会保険や税制の有効活用
-
工藤 聖太前職でスポーツ実況アナウンサーとして培った「分かりやすく伝える力」と「お客様の想いに寄り添う姿勢」を活かし、ファイナンシャルプランナーとして皆様の人生設計を全力でサポートしています。家計の見直しや資産形成、将来の目標達成に向けた具体的なアドバイスまで、一人ひとりの状況に合わせて丁寧にご提案します。人生という大きな舞台で、皆様が安心して前に進めるよう、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
-
梅本 竣「お金や将来について不安があるがどうして良いのかわからない」 「将来のために本当は今やりたいことがあるが我慢している」 「不安はあるが何を相談してしたら良いのか分からない」 といった悩みに対して、今の時代だからこその相談体験を作っていきます。 私は大学を卒業後は不動産売買の営業を7年間経験した後にFPになりました。 社会人になってからずっと皆様の資産に係る仕事をしております。 私は大学生の時に父が日々の様々な不安から精神的に壊れてしまい、 早期退職をしてその後はまともに働けない状態になりました。 その経験があったので、社会人になってからは仕事を頑張って両親を経済的にサポートできるように仕事を頑張ろうと思い、不動産会社に就職しました。 その時に自分自身がFPに家計のことを相談したことをきっかけにやってみたいと思ってこの業界に来ました。 相談するとなんとなく不安だった部分が解消してスッキリしたのを覚えています。 その時に感じたのは、不動産売買の経験を持つ自分がお金の知識を身に付けたら、もっと役に立てるのではないかという事と私の父にも近くにこんな人がいたら、不安から体を壊すような事は無かったんじゃないかと思い、銀行員だった父でもお金の不安からこのようになるなら、父以外にもこういう人はいるのでないかと思い、そういう人の役に立てたらと思って仕事をしています。 私自身も不安に感じることが日々生活していると多々ありますが、そういう時には誰かに相談すると状況は何も変わらないのに気持ちが楽になるなと感じた経験から、一人で頑張るのではなく人を頼りながら頑張るというのを大事にしています。 なので、私も誰かにとってそういう存在になれたら嬉しいなと思いながら、仕事もプライベートも頑張っています。 頑張っているが不安を感じることがある方は是非一度お話を伺えればと思います。 ■得意分野 ●資産形成相談・生命保険相談 ●ライフプランニング:ライフプランに合わせた保障の設計や資産運用のサポートを行います。 ●住宅に係るご相談:住宅の購入についてや住宅ローンの組み方、今買った方が良いのか、今売った方が良いのか分からない等、住宅に係る様々なご相談を得意としております。