40年住宅ローンの取り扱いがあるおすすめのネット銀行4選!注意点を解説のサムネイル画像

・40年住宅ローンの取り扱いがあるおすすめのネット銀行は?

・40年ローンは本当に自分に合ってる?注意点は?


なんてお悩みではありませんか?


<結論>

40年ローンは毎月の返済額が安い分、利息総額が増えます。さらに、完済するのは退年退職以降になることがほとんどです。


契約する際には、将来の収入変動・利息額・返済計画などの綿密なシミュレーションが必須。


本記事では、40年〜50年住宅ローンの取り扱いがあるネット銀行、40年ローンで後悔しないためのポイント、実際にネット銀行で40年住宅ローンを組んだ方へ実施したアンケート結果を紹介します。


最後まで読めば、各行の特徴や違い、40年ローンを組む際の注意点がわかりますよ!ぜひ参考になさってください。

複雑な住宅ローンのお悩みは、マネーキャリアのFPへ相談するのがおすすめ!


住宅ローン分野で高い実績を誇るFPが、金融機関・団信選びから、無理のない返済計画の設計までトータルサポート!


オンラインでも・土日祝日でも、何度でも無料で相談できるため、不安・疑問が出る度に気軽にご利用いただけるのが嬉しいポイント。公式WEBサイトで実際の利用者様の声を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。


>>マネーキャリアの口コミを見てみる

この記事の監修者「谷川 昌平」

この記事の監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー

株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。メディア実績:<テレビ出演>テレビ東京-テレ東「WBS」・テレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!
>>
谷川 昌平の詳細な経歴を見る

この記事の目次

40年〜50年住宅ローンの取り扱いがあるネット銀行一覧

40年〜50年住宅ローンの取り扱いがあるネット銀行おすすめ4選を紹介します。


▼40年〜50年住宅ローンの取り扱いがあるネット銀行おすすめ4選

銀行名住信SBIネット銀行イオン銀行auじぶん銀行楽天銀行
特徴金利が特に低い
金利上乗せなしで全疾病保障
対面相談も可能
イオン利用特典あり
店頭相談可能
auユーザー対象の優遇がある
手続きは全てネット上で完結
審査が特に早い
つなぎ融資に対応
事務手数料などの諸費用が安い
最大借入期間1年以上50年以内1年以上50年以内1年以上50年以内2年以上50年以内
金利タイプ
(固定/変動)
固定・変動固定・変動固定・変動固定・変動
上乗せ金利
35年超~40年以内
+0.07%
返済期間40年超
+0.15%
返済期間35年超
+0.1%
返済期間35年超
+0.1%
50年ローンは
別途金利を設定
団信保険料
(無料or上乗せ金利の数字)
無料+0.3%無料無料
完済時年齢上限80歳未満80歳未満80歳未満80歳未満
繰上返済手数料無料無料無料無料
相談方法
電話・オンライン
対面
電話・オンライン
対面
電話・オンライン電話・オンライン


40年〜50年ローンを扱うネット銀行は、完済年齢が80歳まで、40年超は金利が上乗せされるのが一般的です。


団信は基本無料。ただし、がん保障などを追加すると上乗せ金利がかかることも。申込や繰上返済をネットで完結できる反面、相談体制・サポートの手厚さは銀行ごとに差があります。


以下で、それぞれの銀行を詳しく紹介していきます。

  • 住信SBIネット銀行
  • イオン銀行
  • auじぶん銀行
  • 楽天銀行

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、ネット銀行の中でも金利が低い傾向があります。上乗せ金利なしで全疾病保障を付帯できるなど、団信の保障も充実。


オンラインでも相談や手続きに不安がある方は、住宅ローンプラザで対面相談できるのも嬉しいポイント。ただし、住宅ローン相談に対応できる店舗は限られているため、注意が必要です。


▼住信SBIネット銀行住宅ローンの概要

借入期間直近の金利上乗せ金利アクセス
相談方法
1年以上50年以内 変動:年0.648%
固定10年:年1.789%
35年超~40年以内
+0.07%
返済期間40年超
+0.15%
住宅ローンプラザで対面相談
オンライン・電話相談も可能

総じて以下のような人におすすめだといえます。

  • できるだけ金利を抑えて借りたい
  • 対面相談したい
  • 保障が充実している団信に加入したい 


詳しくは住信SBIネット銀行公式WEBサイトをご確認ください。

※表の情報は2025年5月時点のもの

イオン銀行

イオン銀行は全国にあるイオン店舗で対面相談できることが魅力。住宅ローンを利用すると、イオン系列店舗でのお買い物が毎日5%オフになる特典も。

ただし、住宅ローン相談カウンターを設置していない店舗もあり、特典を受けるにはクレジットカードを作らねばらないなどの条件があります。

併せて、一部繰上返済で期間短縮しても 上乗せ金利が継続適応されることにも注意が必要です。


▼イオン銀行住宅ローンの概要

借入期間直近の金利上乗せ金利アクセス
相談方法
1年以上50年以内変動:年0.78%~
固定10年:年1.39%~
年0.1%
(返済期間35年超の場合)
一部繰上返済で期間短縮しても
上乗せ金利継続
全国のイオン店舗での対面相談
電話・オンライン相談も可能

総じて以下のような人におすすめだといえます。

  • 生活圏内にある店舗で対面相談したい
  • イオングループでの買い物特典を活用したい


詳しくはイオン銀行公式WEBサイトをご確認ください。

※表の情報は2025年5月時点のもの

auじぶん銀行

auじぶん銀行はKDDIグループのインターネット銀行。原則として住宅ローン契約書の記載・捺印が不要など、モバイルファーストで利便性が高いことが特徴です。

auの各種サービスを利用している方を対象とした優遇措置「住宅ローン金利優遇割」を活用すれば、さらに低金利で借り入れができます。


▼auじぶん銀行住宅ローンの概要

借入期間直近の金利上乗せ金利アクセス
相談方法
1年以上50年以内変動:年0.784%~
固定10年:年1.495%~
年0.1%
(返済期間35年超の場合)
電話・オンライン相談可能

総じて以下のような人におすすめだといえます。

  • auの各種サービスを利用している
  • 全ての手続きをオンラインで完結させたい


詳しくはauじぶん銀行公式WEBサイトをご確認ください。

楽天銀行

楽天銀行の住宅ローンは、長期返済と併せて「つなぎローン」にも対応しており、さまざまなニーズに対応できることが特徴。また、事務手数料は定額制を採用しており、諸費用を抑えられます。

ただし、返済期間を50年にできるのは新規契約時のみ。借り換えの場合は当初借入から経過期間を含めて50年以内です。

つまり他金融機関で借入をし、10年返済してから楽天銀行で借り換えをした場合、返済期間は最長で40年となります。

▼楽天銀行住宅ローンの概要

借入期間直近の金利上乗せ金利アクセス
相談方法
2年以上50年以内 変動:年1.351%~
固定10年:年2.410%~ 
50年ローンは
別途金利を設定
電話・オンライン相談可能

総じて以下のような人におすすめだといえます。

  • 注文住宅の建築でつなぎ融資を利用したい
  • 手数料などの諸費用を抑えたい


詳しくは楽天銀行公式WEBサイトをご確認ください。

※表の情報は2025年5月時点のもの

このように、40年〜50年住宅ローンの取り扱いがあるネット銀行は、金利もメリット・デモリットもまちまち。


どのネット銀行がおすすめなのかは、毎月の収支や既存保険の保障内容、理想のライフプランなどによっても異なり、条件等を比較するには時間も手間もかかります。


マネーキャリアのFP相談を活用すれば、住宅ローンに精通したFPと一緒に金融機関選びや返済計画の設計を進められます。サポートの少ないネット銀行でも、安心して住宅ローンを契約できるでしょう。


>>相談は何度でも無料!マネーキャリアのFP相談

マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローンのFP相談窓口おすすめ15選!後悔しない選び方を解説

我が家にぴったりのネット銀行は?FPと一緒に最適な住宅ローンを見つけよう

「我が家にぴったりのネット銀行で住宅ローンを契約したい」そう思うのなら、各行の金利や特徴を比較するだけではダメ!


将来のライフプランや収入変動、繰り上げ返済や教育資金の準備まで見越した計画を立てる必要があります。


そこでおすすめなのが、マネーキャリアのFP相談!


住宅ローン診断士とFP資格のダブルライセンスを誇るFPが、そもそも40年ローンが最適解なのか、他の選択肢はないかなどを含めた客観的なアドバイスを実施。最適な金融機関選びをサポートいたします。

マネーキャリアは相談申込件数100,000突破、満足度は業界トップレベルの98,6%!多くの方の住宅ローンに関するお悩みを解消しています。


3,500人から厳選されたFPに何度でも無料で相談可能。オンラインでも土日祝日でもご相談いただけるため、普段お仕事や家事・育児で忙しくされている方にもおすすめです。


公式WEBサイトで所属FPの口コミを公開しておりますので、ぜひご覧くださいませ。


>>マネーキャリアの口コミを見てみる

マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローンのFP相談窓口おすすめ15選!後悔しない選び方を解説

ネット銀行の40年ローンで後悔しないためのポイント

ネット銀行の40年ローンで後悔しないためのポイントを紹介します。

  • シミュレーションをして総返済額が増えることを理解しておく
  • 繰上げ返済がしやすいネット銀行を選ぶ
  • 定年退職後の返済方法を検討しておく

シミュレーションをして総返済額が増えることを理解しておく

ネット銀行で40年ローンを組む前に返済総額をシミュレーションし、利息が増えることを理解しておきましょう。


返済期間を長くすれば、借入額を増やせる・毎月の返済額を抑えられます。


ただし、その分長く金利変動のリスクにさらされることに。また、40年以上のローンは金利を上乗せされることも多く、利息が増加します。


35年・40年ローンでどれくらい返済額が変わるか、下記の条件でシミュレーションしてみましょう。

  • 借入金額3,000万円
  • 金利年1.5%(固定) 
  • 40年返済は+0.07%で金利年1.57%(固定)
  • 元利均等返済
  • ボーナス返済なし 


▼35年・40年ローンの返済シミュレーション

項目35年返済40年返済
月々の返済額
9.2万円8.5万円
総返済額
3,858万円4,042万円
総利息
858万円 1,042万円 
利息の差 184万円

40年返済にすると、35年ローンと比べて毎月返済額は7,000円程度抑えられることに。

ただし、金利が0.07%上乗せされ返済期間が5年長くなる分、返済総額は約184万円多くなります。

元金が大きいこともあり、たった5年返済期間が延びるだけで返済総額が数百万単位で変動する住宅ローン。


契約前に返済期間ごとの利息額をシミュレーションしておくことをおすすめします。

繰上げ返済がしやすいネット銀行を選ぶ

毎月の返済額を抑えられる一方、利息が増える40年ローン。総返済額を抑えたいなら、なるべく早めの繰り上げ返済を目指すのがおすすめ。


35年ローンと比べて毎月の負担が軽いこともあり、早めにシミュレーション・計画を立てておけば、元金削減効果の高い契約初期に繰り上げ返済ができるでしょう。


手数料が無料・返済額の自由度が高いなど繰上げ返済に強い金融機関を選べば、より繰り上げ返済へのハードルを下げられます。

定年退職後の返済方法を検討しておく

40年ローンは返済期間が長いため、多くの場合完済するのは定年退職後になります。


30歳で契約すると完済は70歳、35歳なら75歳など、現在の年齢から完済年齢を計算する・定年退職後はどのように返済を続けていくのか、退職金で一括返済するかどうかなど。


ローンを検討する段階で、老後の生活資金と住宅ローン返済のバランスをあらかじめ考えておくことが大切です。

40年ローンは毎月の負担が少ない代わりに、返済総額が増えます。


「本当に40年ローンが最適なのか」「他の選択肢はないか」しっかりと検討し、契約する際は繰り上げ返済や定年退職を見越した計画を立てておくのがおすすめです。

マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローンのFP相談窓口おすすめ15選!後悔しない選び方を解説

ネット銀行の40年ローンで迷ったら無料FP相談を活用しよう!

毎月の返済額を抑えられる40年ローン。毎月の収支によってはおすすめできますが、場合によっては支払利息が数百万単位で増えることも。


契約の前にマネーキャリアの無料FP相談を活用して「我が家の住宅ローンの最適解は本当に40年ローンなのか」しっかりと検討することをおすすめします。


住宅ローン分野で高い実績を誇るFPが、金融機関選び・繰り上げ返済を視野に入れた返済計画の設計をサポート。住宅ローンの最適解を提案いたします。

マネーキャリアは初めての方でも安心して相談できる、利用のしやすさを重視しています。


所属FPを独自のスコアロジックで評価しており、評判の悪いFPは相談業務から除外。安心して質の高いFPに相談できる環境を整えています。


公式WEBサイトで公開している口コミを確認すれば、事前にどんなFPが担当になるのか確認できるため、安心して相談に臨めるはず。


「20時以降に相談したい」「子育て経験のある・女性のFPがいい」と言ったご要望にも柔軟に対応いたしますので、何なりとお申し付けください!


>>マネーキャリアの口コミを見てみる

マネーキャリアがおすすめな理由

✔︎ 相談満足度は業界トップクラスの98.6%

✔︎ 住宅ローン診断士・FP資格のダブルライセンスを誇るプランナーが多数所属

✔︎ 累計の相談申込件数100,000件突破

✔︎ FP資格取得率100%

✔︎ 3,500人以上のFPの中から厳選されたプランナーのみ対応

✔︎ 公式WEBサイトでFPのプロフィール、口コミ、経歴を確認できる

✔︎ 土日祝日も相談OK

✔︎ オンラインでも対面でも相談できる

✔︎ LINEで気軽に予約・日程調整できる

✔︎ 何度でも無料で相談できる

マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローンのFP相談窓口おすすめ15選!後悔しない選び方を解説

【実際どうだった?】40年住宅ローンを組んだ人の体験談

実際にネット銀行で40年住宅ローンを組んだ方へ実施したアンケート結果を紹介します。

  • どこの金融機関で40年ローンを契約しましたか?
  • 40年ローンを選んだ理由を教えてください
  • 実際に月々の返済額や生活への影響はどうでしたか?
  • 40年ローンにして良かった点や後悔した点はありますか?

どこの金融機関で40年ローンを契約しましたか?

今回アンケートにご回答いただいた方が40年ローンを組んだのは、イオン銀行(29.4%)や楽天銀行(23.8%)が多いようです。

40年ローンを選んだ理由を教えてください

40年ローンを選んだ理由で多かったのは「月々の返済額を抑えたかったから」(32.9%) 、「将来へ向けた資産形成と返済を両立するため」(25.5%) でした。

実際に月々の返済額や生活への影響はどうでしたか?

40年ローンが契約者の生活にどんな影響を及ぼしたのか調査したところ、「無理なく返済できていて、生活にも余裕がある」(41.4%)という方が多いことがわかりました。

40年ローンにして良かった点や後悔した点はありますか?

40年ローンを選んで良かった点として多かったのは「月々の返済額を抑えられて生活にゆとりが持てた」(35.1%)、「希望額の借り入れができた」(24.6%) 。


その他「教育費など他の支出と返済を無理なく両立できている」(19.8%)、「万が一の収入減にも対応しやすい安心感がある」(9.5%)など、将来への安心感をあげる方も多く見られました

40年ローンを選んで後悔した点として最も多かったのは「総返済額が多くなること」(33.3%)でした。



40年ローンを組んだ方のなかには「予定していた繰上げ返済がなかなかできない」「生活が苦しく、返済計画を見直したい」という方も。


返済期間が長い・利息総額が増加する40年ローンは、契約の段階で将来を見越した計画を立てておくことが重要だとわかります。


マネーキャリアのFP相談を活用して、住宅ローンに精通したプロと一緒に住宅ローンプランを検討するのがおすすめです!


>>相談は何度でも無料!マネーキャリアのFP相談

マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローンのFP相談窓口おすすめ15選!後悔しない選び方を解説

【まとめ】ネット銀行の40年ローンを選ぶ際は長期的な資金計画が不可欠

本記事では、40年〜50年住宅ローンの取り扱いがあるネット銀行、40年ローンで後悔しないためのポイント、実際にネット銀行で40年住宅ローンを組んだ方へ実施したアンケート結果を紹介しました。


<結論>

40年ローンは毎月の負担を抑えられるなどのメリットがある一方、返済総額が増える、完済するのが定年退職後になるなどのデメリットも。


契約の際には、将来のライフプランや収入変動、繰り上げ返済や教育資金の準備まで見越した計画を立てましょう。

「自分におすすめなネット銀行はどこかわからない」「40年ローンを組んで後悔しないかな…」など少しでも不安な気持ちがあるなら、まずはマネーキャリアのFPへご相談ください。


住宅ローン診断士・FP資格のダブルライセンス持つFPが多数所属。金融機関選びから返済計画設計まで、住宅ローンの最適解を提案いたします。


公式WEBサイトで所属FPのプロフィールや口コミを公開しておりますので、ぜひご覧くださいませ。


>>マネーキャリアの口コミを見てみる

マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローンのFP相談窓口おすすめ15選!後悔しない選び方を解説