子供2人の理想の年収は?最低でも600万円は必要ってほんと?のサムネイル画像

内容をまとめると

  • 子供二人の理想の世帯年収は最低600万円、できれば700万円以上
  • 子供二人の世帯では教育費の負担が最も大きい
  • 居住地域や家計状況によって適した世帯年収は異なる
  • 自分の家庭に適した世帯年収を知りたい場合はお金のプロに相談する
  • FP相談の顧客満足度93%のマネーキャリアなら、お金のプロに無料オンライン相談が可能
  • 子供2人の理想の家計管理について相談したい方はマネーキャリアの無料相談がおすすめ!

▼この記事を読んでほしい人
  • 子供が二人いて子育て費用がかかる人
  • 子供が二人いる場合の理想的な世帯年収が知りたい人
  • 子供二人を育てる際にかかる費用が知りたい人

子供2人の家庭の年収はどれくらいが適切なのだろうか。将来は子供を2人ほしいという方や既に子供が2人いるけど年収的に家計がきつい。そんな方向けに最低でも用意しておきたい世帯年収・年収について解説していきます。本記事が子供2人家族の必要年収の参考になれば幸いです。

記事監修者「谷川 昌平」

この記事の監修者谷川 昌平
フィナンシャルプランナー

東京大学の経済学部で金融を学び、その知見を生かし世の中の情報の非対称性をなくすべく、学生時代に株式会社Wizleapを創業。保険*テックのインシュアテックの領域で様々な保険や金融サービスを世に生み出す一歩として、「マネーキャリア」「ほけんROOM」を運営。2019年にファイナンシャルプランナー取得。

この記事の目次

目次を閉じる

子供2人の理想の年収はいくらなのか?【最低600万円必要】


子供二人世帯の理想の年収は最低600万円で、700万円以上あると安心できます。


厚生労働省「2019年国民生活基礎調査」によると、全世帯と17歳以下の子供がいる世帯の年収の中央値は以下のとおりです。

中央値
全世帯437万円
17歳以下の子供がいる世帯672万円

上記の結果、子供がいる世帯の方が200万円以上も上回っていることがわかります。


子育て中は子供の生活費はもちろんのこと、教育費や医療費などもかかります。内閣府「平成22年度インターネットによる子育て費用に関する調査報告書」によると、第一子1人あたりの年間子育て費用総額は以下のとおりです。

費用
未就学児1,043,535円
保育所・幼稚園児1,216,547円
小学生1,153,541円
中学生1,555,567円

子供二人だと倍かかるわけではなく、第二子以降は第一子の7〜8割程度で済むことが多いです。しかし、子供が増えるにつれて子育て費用が増えることには間違いありません。


同調査によると、第一子1人あたり年間子育て費用総額の割合は、年収600万円〜700万円で2割程度です。負担割合は年収が少ないほど増え、年収300万~400万円未満では3割を超え、家計を大きく圧迫しています。


以上の点を踏まえると、子供二人世帯の場合は最低でも年収600万円以上が必要で、700万円以上あると比較的安心して子育てできると考えられます。

年収の考え方【基礎知識】


年収について考えるにあたり、世帯年収手取りの違いを明らかにしましょう。


世帯年収と手取りの違いを簡単にまとめると以下のとおりです。

特徴
世帯年収夫と妻など、住居と生計を共にする人の年収を合計した金額
手取り年収から税金や社会保険料などが引かれた後の金額
会社員を例にすると、源泉徴収票の「支払金額」の合計が世帯年収、実際に振り込まれた金額が年収に該当します。

手取りは年収から税金や社会保険料などが引かれているため、額面上の年収よりも金額が少ないです。夫の年収500万円、妻の年収100万円の家庭を例に、世帯年収と手取りの差をシミュレーションしてみましょう。
年収500万円100万円
税金・社会保険料等約97万円3,000円
手取り約403万円97万円
上記の結果、世帯年収600万円の上記の家庭では、手取り約500万円となりました。税金等の負担は年収が上がるほど増えるため、年収が上がるにつれて世帯年収と手取りの差は大きくなります。

「改正児童手当関連法」の成立により、2022年10月からは世帯主の年収が1200万円以上の家庭で、児童手当が受け取れなくなります。ただし、制限の判断基準となるのは世帯年収ではなく、いずれか所得が高い方の年収です。そのため、例えば夫600万円妻600万円で世帯年収1200万円の家庭では、従来通り児童手当が受け取れます。

子供2人の4人家族の平均世帯年収


実際に子供が二人いる家庭の世帯年収は、いくら程度が平均なのでしょうか。


参照するデータによって差はありますが、子供二人の4人家族の理想と現実の世帯年収は以下のとおりです。

  • 理想は1000万円程度
  • 現実は600〜700万円程度

本章では、上記で挙げた理想と現実の世帯年収について、それぞれデータを元に解説します。


今の世帯年収が子供二人を育てるのに適しているか不安な人は、ぜひ参考にしてみてください。

子供2人の世帯年収①理想

子供が二人いる世帯の年収は、1000万円程度が理想的です。


明治安田生命「2018年子育てに関するアンケート調査」によると、子育て世帯の理想の年収は以下のとおりです。

年収
男性759万円
女性270万円
世帯1029万円
男女別で最も割合が高かったのは、男性が1000万円以上で25.6%、女性が200万円未満で26.2%でした。

ただし、世帯年収は多いほど良いとは限りません。
  • 児童手当
  • 高等学校等就業支援金制度
などの各種手当には、年収による制限が設けられています。年収1000万円を超える高所得世帯は、税金などの負担が重い上に各種手当も制限されるため、子供が二人いる世帯では子育て費用の負担が重くなる可能性もあります。

そのため、子供二人を育てるために年収アップを考えている場合は、税金や各種手当の有無も含めて有利に働くように検討してください。

子供2人の世帯年収②現実

子供が二人いる世帯の年収は、600〜700万円程度が現実的です。


厚生労働省「2019年国民生活基礎調査」によると、平均年収は以下のとおりです。

平均年収
全世帯約552万円
児童のいる世帯約745万円

児童のいる世帯の年収は、全世帯の平均年収を200万円近く上回っています。


ただし、平均年収には高所得世帯の年収も含まれています。そのため、より実態と近い数値として、同調査の中央値を参考にしてみましょう。

中央値
全世帯437万円
児童のいる世帯672万円

中央値は平均年収よりも金額が下がるものの、全世帯よりも200万円以上も上回っています。平均年収以下の家庭は全体の35.2%で、他の形態と比べると非常に少ない割合です。


明治安田生命「2018年子育てに関するアンケート調査」でも、子育て世帯の現実の平均年収は以下の結果になりました。

平均年収
男性606万円
女性149万円

男女の平均年収を合計すると、世帯年収は平均755万円です。ただし、女性に関しては40%が無収入のため、実際には世帯年収600万円程度の家庭が平均的といえます。


以上全ての調査結果を踏まえ、子供が二人いる世帯の年収は600〜700万円が現実的です。他の世帯形態と比較すると収入は高めですが、理想の世帯年収と比較すると300万円近くの差があります。

子供2人の年収|お金のかかる項目


ここまで子供が二人いる家庭の世帯年収に関して解説してきました。しかし、実際に子供二人を育てるには、具体的にどのくらいのお金がかかるのでしょうか。


本章では、子供二人の家庭でかかる費用のうち、以下の2点を解説します。

  • 子供二人にかかる教育費
  • 子供二人家族4人の支出の内訳
公的調査やシミュレーションの結果から、子供二人の4人家族で生活するのに十分な世帯年収があるかを考えてみましょう。

子供2人の教育費

子供二人の世帯で最も負担が大きくなるのが教育費です。


明治安田生命「2018年子育てに関するアンケート調査」によると、子育てにおいて負担が大きいと感じている費用のトップ3は以下のとおりです。

費用内訳割合
1位保育園・幼稚園代61.0%
2位習い事やお稽古事の費用41.6%
3位食費25.8%
以上のとおり、「保育園・幼稚園代」「習い事やお稽古事の費用」といった教育費が上位を占めています。

なお、子供の年齢によって教育費の負担割合は異なります。内閣府「平成22年インターネットによる子育て費用に関する調査」では、中学生の教育費の負担が最も大きいという結果になりました。

中学生は教育関連として以下の費用がかかります。
  • 学校教育費
  • 学校外教育費
  • 学校外活動費
この中で特に大きな割合を占めるのが学校外教育費です。学校外活動費とは学習塾にかかる費用で、同調査によると高校受験を控えた中学3年生では年間平均206,315円かかります。この金額は中学受験を控える小学6年生のおよそ倍の金額です。

子供二人の世帯では一人っ子よりも多くの教育費がかかるため、教育費の負担割合はさらに大きくなります。そのため、高額な教育費に対応するための準備が必要です。

子供2人家族4人の家計簿

子供二人と4人家族の1ヶ月の支出の内訳をシミュレーションしてみましょう。
費用
食費7万円
住居費12万円
水道光熱費2万円
通信費1万円
被服費1万円
医療保険費3万円
交通費2万円
教育費5万円
旅行・娯楽費5万円
その他3万円
合計41万円

上記は都市部を想定しているため、地方の場合は2万程度安くなる場合があります。ただし、子供二人と4人家族の住居は広さや部屋数が必要にるため、夫婦二人世帯などと比較すると住居費は高めになりやすいです。


教育費は5万円でシミュレーションしましたが、

  • 子供の年齢
  • 公立か私立か
  • 学習塾・習い事の有無

などによって金額は変動します。例えば、文部科学省「平成30年度子供の学習費調査」によると、私立中学と公立中学の学費総額は以下のとおりです。

学費総額
私立中学1,406,433円
公立中学488,397円
このように、私立中学と公立中学では学費総額に90万円以上もの差があります。

前述のとおり、子供二人の4人家族の家計では教育費が大きな割合を占めます。しかし、負担があまりに大きくなると、生活が困窮する可能性が高いです。そのため、子供の二人に十分な教育を受けさせたり、様々な進路の選択肢を与えたりしたい場合は、世帯年収800万円以上が必要になります。

子供2人の適切な年収を知りたい人におすすめの相談先3つ


子供二人の適切な世帯年収は、暮らしている地域や家計状況によって変わります。しかし、全く専門知識のない状態で自力で考えるのは困難です。


そこで、適切な世帯年収を知りたい人は、お金のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)などに相談してみましょう。お金のプロであれば家庭ごとに抱える事情を把握した上で、オーダーメイドのライフプランが立てられます。


本章では、おすすめの相談サービスから以下の3つを紹介します。

  • マネーキャリア
  • ほけんのぜんぶ
  • 保険見直しラボ

上記はいずれも無料で相談可能です。節約のアドバイスや保険の見直し、将来の経済的リスクの対策もできるため、少しでもお金の悩みがある人はぜひ積極的に活用してみてください。

1番おすすめ:マネーキャリア

マネーキャリアの特徴は以下のとおりです。
特徴
相談方法WEB
対応地域47都道府県
おすすめポイントFP相談の顧客満足度93%

マネーキャリアは予約から面談まで全てオンラインで利用できます。スマホひとつで時間や場所を問わず相談できるため、仕事や家事・育児で忙しい人におすすめです。対面相談にも対応しており、対面相談の際も追加料金はかかりません。


マネーキャリアの魅力は、FP相談の顧客満足度の高さです。相談時は経験豊富なFPがわかりやすく説明するため、

  • 相談内容が明確になっていない
  • 漠然とした不安を抱えている

といった方でも安心して利用できます。家計簿などがあれば相談はスムーズですが、なくても全く問題ありません。


マネーキャリアには、子供がいるお客様の相談経験が豊富なFPも在籍しています。子供二人の教育費や生活費など、お金に関する不安はお気軽にご相談ください。

ほけんのぜんぶ

ほけんのぜんぶの特徴は以下のとおりです。
特徴
相談方法

訪問

WEB

対応地域47都道府県
おすすめポイント子育て世代相談件数15,000組(2021年4月時点)
ほけんのぜんぶは子育て世代の相談経験が豊富です。2022年のインターネット調査では、子育て世代のパパ・ママにおすすめしたい保険相談サービス1位を獲得しています。

訪問型のサービスのため、相談は自宅や近隣のカフェなどでできます。子供がいて外出がしづらい場合は、自宅で相談をしてみましょう。自宅で相談することに抵抗がある場合は、オンラインでの相談も可能です。

保険見直しラボ

保険見直しラボの特徴は以下のとおりです。
特徴
相談方法

店舗

訪問

WEB

対応地域全国約70拠点
おすすめポイントコンサルトの平均業界経験年数12.1年
保険見直しラボは、訪問型の相談サービスとして国内最大級の拠点数を誇ります。訪問型は地域によって訪問が難しいケースがありますが、全国約70拠点あるため希望の場所まで訪問可能です。

また、コンサルトの平均業界経験年数は12.1年と長く、ベテランコンサルタントが多数在籍しています。そのため、お金に関する知識が乏しい人でも相談可能です。万が一強引な勧誘や不快な対応をされた場合は、イエローカード制度により担当変更もできるため、安心してご利用ください。

まとめ:子供2人の場合は年収600万円は最低でもほしい


子供二人の家庭の世帯年収について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。


子供二人の場合は教育費の負担が大きくなるため、世帯年収は最低でも600万円は欲しいところです。ただし、子供の進路によって教育費は大幅に前後します。また、住んでいる地域や家計状況によっても、子供二人の家庭に適した世帯年収は変わります。


そのため、自分の家庭の事情に合った世帯年収が知りたい場合は、FPなどのお金のプロへ相談しましょう。お金のプロであれば家計状況やライフステージなどから、オーダーメイドのライフプランを作成できます。


FP相談の顧客満足度93%のマネーキャリアなら、お金のプロに無料相談が可能です。予約から面談まで全てオンラインのため、スマホひとつで時間や場所を選ばず利用できます。


子育て世代の相談経験が豊富なFPも在籍しているため、教育資金の準備方法や家計の見直しなどお気軽にご相談ください。


マネーキャリアについて詳しく知りたい人は、ぜひ下記ボタンをクリックしてください。

マネーキャリアで無料相談する