- 国の教育ローンを利用したい母子家庭の人
- 母子家庭の場合の審査基準について知りたい人
- 国の教育ローンのメリットやデメリットを知りたい人
この記事の監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 国の教育ローンを解説!母子家庭では金利と保証料に優遇措置あり
- 国の教育ローンを利用するための3つの条件
- 対象の教育施設に進学予定であること
- 世帯年収の上限を超えていないこと
- 返済能力があること
- 国の教育ローンが審査に通らない理由4選
- 1.世帯年収が低すぎる
- 2.返済負担率が高くなりすぎる
- 3.クレジットカードやローンの返済遅れがある
- 4.過去に自己破産歴がある
- 国の教育ローン(教育一般貸付)の3つのメリット
- 1.金利が低く固定金利で安心
- 2.日本学生支援機構の奨学金と併用可能
- 3.子どもの成績は問われない
- 国の教育ローン(教育一般貸付)の3つのデメリット
- 1.世帯年収の上限がある
- 2.借入上限額が350万円と決まっている
- 3.原則として連帯保証人が必要
- 国の教育ローン以外で母子家庭が利用できる「母子父子寡婦福祉資金」とは?
- 貸付限度額
- メリット・デメリット
- 母子家庭が国の教育ローンを借りる際のよくある質問
- 利息はいくら?
- 審査期間はどのくらい?
- 追加融資を受けることはできる?
- 母子家庭で国の教育ローンの利用で悩んだらお金のプロ「マネーキャリア」に相談
国の教育ローンを解説!母子家庭では金利と保証料に優遇措置あり
母子家庭が国の教育ローンを利用すると、収入に関係なく金利と保証料で優遇措置を受けられます。
母子家庭など、ひとり親世帯に適用される優遇措置は以下の通りです。
- 対象家庭:母子家庭、父子家庭、交通遺児家庭
- 金利の優遇:固定金利で通常より▲0.4%※1 引き下げ
- 保証料の優遇:通常の半額※2 に軽減
※1参照:日本政策金融公庫|国の教育ローン
※2参照:保証料の目安額|教育資金融資保証基金
母子家庭では金利が通常よりも低く固定されていたり、保証料が軽減していたりと進学費用の負担が少ない点が特長です。
これらの内容を詳しく理解して、教育資金に関する悩みを減らしていきましょう。
国の教育ローンを利用するための3つの条件
国の教育ローンを利用するには、3つの条件を満たす必要があります。
以下の条件を理解することで、実際に利用できるかが確認できます。
- 対象の教育施設に進学予定であること
- 世帯年収の上限を超えていないこと
- 返済能力があること
それぞれの条件について詳しく見ていきましょう。
対象の教育施設に進学予定であること
国の教育ローンを利用するためには、進学予定の教育施設が対象に含まれている必要があります。
まず、高校、大学、専門学校など、希望する進学先が国の教育ローンの対象施設であるか確認しましょう。
世帯年収の上限を超えていないこと
国の教育ローンを利用するには、世帯年収が一定の上限内であることが求められます。
上限額は、家族構成や住んでいる地域によって異なります。
返済能力があること
国の教育ローンを利用するには、返済能力が求められます。
安定した収入が求められ、将来的な返済計画をしっかりと立てることが重要です。
申請時には、返済能力を証明するための書類が必要になる場合があります。
事前に必要な書類を確認し、揃えておくことで、手続きをスムーズに進められます。
国の教育ローンが審査に通らない理由4選
国の教育ローンが審査に通らない理由は以下の4つです。
- 世帯年収が低すぎる
- 返済負担率が高くなりすぎる
- クレジットカードやローンの返済遅れがある
- 過去に自己破産歴がある
それぞれ理解することで、審査落ちリスクの軽減が期待できます。詳しく見ていきましょう。
1.世帯年収が低すぎる
世帯年収が極端に低い場合、国の教育ローンの審査に通らない可能性があります。
収入が少ないと返済能力が不十分と判断されるためです。
2.返済負担率が高くなりすぎる
返済負担率が高い場合、国の教育ローンの審査に通らないことがあります。
これは、他のローンやクレジットカードの利用状況が影響するためです。
3.クレジットカードやローンの返済遅れがある
返済の遅れは信用情報に影響を与え、国の教育ローンの審査に通らない原因となることがあります。
返済履歴は審査の重要なポイントとなるため、注意が必要です。
4.過去に自己破産歴がある
過去に自己破産の経験がある場合、国の教育ローンの審査は厳しくなります。
信用情報に履歴が残るため、審査への影響が避けられないからです。
国の教育ローン(教育一般貸付)の3つのメリット
国の教育ローンには、以下の3つのメリットがあります。
- 金利が低く固定金利で安心
- 日本学生支援機構の奨学金と併用可能
- 子どもの成績は問われない
これらのメリットを活用することで、教育費の負担を大幅に軽減できます。
1.金利が低く固定金利で安心
国の教育ローンは、低金利かつ固定金利が特徴です。
金利が一定のため、返済計画を立てやすく、将来的な経済的リスクを抑えることができます。
2.日本学生支援機構の奨学金と併用可能
国の教育ローンは、日本学生支援機構の奨学金と併用することができます。
複数の資金源を組み合わせることで、教育費をより効率的に賄うことが可能です。
3.子どもの成績は問われない
国の教育ローンは、子どもの成績に関係なく利用できる点が特徴です。
学力を問わず進学を支援する制度であるため、家庭の事情を考慮した公平な仕組みとなっています。
国の教育ローン(教育一般貸付)の3つのデメリット
国の教育ローンには、以下のデメリットも存在します。
以下のデメリットを理解し、適切な判断をすることが大切です。
- 世帯年収の上限がある
- 借入上限額が350万円と決まっている
- 原則として連帯保証人が必要
それぞれ見ていきましょう。
1.世帯年収の上限がある
国の教育ローンは、世帯年収が上限を超えている場合は利用できません。
この上限額は家庭構成や地域によって異なるため、事前に確認が必要です。
2.借入上限額が350万円と決まっている
国の教育ローンの借入上限額は350万円に設定されています。
そのため、高額な教育費をすべてカバーできない場合もあります。
3.原則として連帯保証人が必要
国の教育ローンを利用する際は、原則として連帯保証人が必要です。
保証人を用意できない場合には、別途手数料が発生することがあります。
国の教育ローン以外で母子家庭が利用できる「母子父子寡婦福祉資金」とは?
母子家庭が利用できる「母子父子寡婦福祉資金」について、以下の2つを解説します。
- 貸付限度額
- メリット・デメリット
それぞれ見ていきましょう。
貸付限度額
母子父子寡婦福祉資金には、用途ごとに貸付限度額が設けられています。
教育費や生活費など、目的に応じた範囲内で借り入れが可能です。
メリット・デメリット
母子父子寡婦福祉資金には、メリットとデメリットの両面があります。
メリットとしては、無利子または低金利で借りられるため、経済的負担が軽減される点が挙げられます。
一方で、デメリットとして、申請に時間や手間がかかる場合があるため理解しておきましょう。
母子家庭が国の教育ローンを借りる際のよくある質問
国の教育ローンを借りる際によくある質問を3つ紹介します。
- 利息はいくらですか?
- 審査期間はどのくらい?
- 追加融資を受けることはできる?
それでは、具体的な質問と回答を見ていきましょう。
利息はいくら?
国の教育ローンの利息は固定金利で設定されています。
具体的な金利は年度や利用条件によって異なるため、最新の情報を確認することが大切です。
審査期間はどのくらい?
審査期間は通常、数週間ほどかかります。
書類に不備がないよう事前にしっかり準備することで、手続きをスムーズに進めることが可能です。
追加融資を受けることはできる?
追加融資を受けることは可能ですが、いくつかの条件があります。
まずは、既存の借入状況や返済能力が審査の対象となるため、事前の準備が必要です。
母子家庭で国の教育ローンの利用で悩んだらお金のプロ「マネーキャリア」に相談
本記事では、母子家庭が国の教育ローンで受けられる優遇措置や、国の教育ローンを利用するための条件を解説しました。
母子家庭では金利や保証料に優遇措置があるなどのメリットがある一方で、「もし借りられても最後まで返済できるか心配」と悩む母子家庭の方も多いのではないでしょうか。
そこで、自身の収入や子どもの人数などに合わせた返済計画を立てるサポートをしてくれることから、マネーキャリアの無料相談がおすすめです。
相談満足度は98.6%と高く、女性のFPも多数在籍しているので、初めての方でも安心して相談できます。