貯金を続けるには長期的な視点が必要であり、いつまで貯金を続けるべきかという疑問があります。この記事では、貯金をいつまで続けるべきかについて考えます。さらに、貯金を続けるメリットや目的、貯金をする上で本当に大切なことについても解説します。
監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
貯金はいつまで続ければ良いのか?
「将来のために」「目の前の目的のために」貯金している人は多いかと思います。
「目の前の目的のために」している貯金は、その金額を達成すれば貯金は終了かと思います。
では、「将来のために」「老後のために」といった貯金は、いったいいつまで続ければ良いのでしょうか?
その答えは、人生の最後までであり、定年後も続けることが望ましいとされています。
これは、老後生活のために必要な費用を賄うために貯金を続ける必要があるからです。
ただし、定年後に収入が減ることを考慮して、貯金額や節約額は見直す必要があります。
また、一定の目標達成後に貯金をやめてもいい場合もあります。
例えば、住宅ローンの完済や、子供の教育費用の貯金が終了した場合などは、貯金をやめても問題がないでしょう。
ただし、貯金をやめた場合でも、投資などの形で資産形成を続けることが望ましいです。
貯金を続ける期間については、個人のライフスタイルや目標によっても異なりますので、それぞれのライフスタイルに基づき計画的な貯蓄や投資を行い、十分な資産を形成することが重要です。
本当のゴールは、「いつまで」でも「いくら貯まったら」でもなく、貯金ができるような生活スタイルを定着させることが大切なようですね。
貯金の目的とメリットを考える
貯金の目的には、様々なものがあります。
例えば、将来の不測の事態に備えるため、大きな買い物をするため、自分や家族の教育費や医療費を賄うため、リタイア後の生活資金を貯めるためなどです。
貯金が持つメリットには、以下のようなものがあります。
- 将来の不測の事態に備えることができる
- 大きな買い物をするために必要な資金を用意することができる
- 教育費や医療費を賄うことができる
- リタイア後の生活資金を貯めることができる
一方、貯金が持つデメリットとしては、以下のようなものがあります。
- お金を貯めることによって、現在の生活水準を下げる必要がある
- お金を使うことに罪悪感を感じるようになってしまう
- 貯金の比重が大きいと、資産運用ができず、資産の増加が見込めない
以上のように、貯金にはメリットとデメリットがあります。
しかし、適切な貯金をすることで、将来の不測の事態に備えたり、自分の目標を実現するための資金を用意することができます。
貯金の目標設定について
まず、貯金の目標を立てる際には、具体的で明確な目標を設定することが大切です。
例えば、将来の子どもの教育費用や、老後資金のために、具体的な金額を設定することで、貯金の目標が明確になります。
また、目標を達成するために必要な期間を考慮して、目標額を月々の貯金額に換算することも有効です。
次に、短期的な目標と長期的な目標の違いについて説明します。
短期的な目標は、数ヶ月から数年程度の期間で達成できる目標です。
例えば、旅行や家具の購入、子どもの教育費用などが挙げられます。
一方、長期的な目標は、数年から数十年程度の期間で達成できる目標です。
例えば、住宅購入や老後資金のための貯蓄が挙げられます。
長期的な目標は、目標額が大きいため、短期的な目標と比べて貯金額が多くなることがありますが、目標を達成するためには、着実に貯金を続けることが大切です。
また、目標を設定する際には、自分のライフスタイルや収支を考慮することも重要です。
例えば、目標が高すぎて無理がある場合は、貯金を続けることが難しくなります。
貯金金額の理想は、手取り収入の10%~25%程度と言われています。
自分に合った目標を設定し、確実に継続させることが、何よりも重要です。
貯金をするタイミング
貯金に最も適したタイミングは、ずばり以下の2つです。
- 独身時代から結婚後、子どもが生まれるまで
- 子どもが独立した後、定年退職するまで
様々な考え方がありますが まずは若いうちから貯金を始めることが重要です。
若いうちから貯金を習慣化することで、将来的な不測の事態にも備えることができます。
また、若いうちから貯金を始めることで、長期的な資産形成が可能となります。
次に、子どもの独立後から定年前が、20代の頃よりも収入があり、支出も少なく済むため、最もお金を貯めやすい年代となります。
定年前に貯金を頑張ることで、安心して老後を迎えることができるでしょう。
逆に、貯金することが難しい場合、後回しにしてもいいのでしょうか?
貯金は後回しにせず、少額でも良いので必ずコツコツと続けましょう。
金額ではなく「貯金をする習慣」が何よりも大切であり、年齢を重ねるごとに、その習慣を身につけることが段々と難しくなってしまいます。
つまり、貯金をすること自体が難しくなってしまう可能性が高いです。
以上のように、貯金を始めるタイミングには様々な考え方がありますが、若いうちから始め、貯金する習慣を身につけるようにしていきましょう。
まとめ
今回の記事では、貯金の重要性について解説しました。
将来・老後にむけての貯金は長期戦ですので、何よりも毎月必ず貯金を継続させることが大切です。
どうしても貯金をすることが難しい期間もあるかと思います。そのような時でも、少額で構いませんので、貯金を続けていただきたいです。
貯金ができる生活スタイルとは、つまり、毎月家計が黒字であるということです。
その生活スタイルが身についていれば、貯金と同様に老後の安心も大きいですよね。
どうしても貯金ができない、家計が回らない、といったお悩みがあれば、お金のプロであるファイナンシャルプランナーに相談してみてはいかがでしょうか?