住宅購入を考えた際に、ほとんどの方が住宅ローンの利用を検討しますが、長期にわたり返済していくので後悔のないようにするのは大変難しい問題です。
しかし、自分にはいくらくらいのローンが組めるのか、借入金をいくらにしたらいいのかなど金額の部分は難しく、結局のところ手取りの何割にしたらよいのかわからずに迷っている方も多いのではないでしょうか?
借入金は高額になり、返済をしながら自身のライフプランと照らし合わせて無理のないようにするとなると専門的な知識が必要になりますし、住宅ローンを組むのに適した条件や負担のない返済額をどのようにしたらいいかも迷ってしまいます。
そこで、この記事では、「住宅ローンは手取りの何割が適正なのか」や「手取りに対する住宅ローンの適正額シミュレーション」などを解説していきます。
・住宅ローンを手取りの何割にしたらよいか迷っている方
・初めて住宅ローンを利用する予定で、何から相談していいかわからない
この記事を参考にすることで、住宅ローンを組む際にどこに注意して、誰に相談すればいいかなどの選び方が明確になるので、住宅ローンの不安が解消できます。
- 住宅ローンは手取りの20%が目安
- 【年代別】手取りに対する住宅ローンの適正額シミュレーション
- 住宅ローン返済額の平均
- 住宅ローンの負担を削減するためのポイント3選
- 後悔のない住宅ローンの組み方や確認すべき項目、適正額に悩む人が使うべき方法は、住宅ローンの審査に関する相談が何度でも無料のマネーキャリアでの相談がおすすめ
この記事の監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
住宅ローンは手取りの何割が適正?
始めに、住宅ローンは手取りの何割が適正かを確認します。
住宅ローンの借入可能額は、年収倍率で算出されます。
年収倍率とは、家を購入する際にかかる総費用を、世帯年収で割って算出する数字です。
しかし、自身のライフプランによって単純に年収から算出した金額が適正とは限りません。
果たして家計を圧迫しすぎずに適正なのは何%が目安なのかを確認します。
一般的には手取りの20%前後が目安
- 返済負担率=年間返済額÷年収×100
住宅ローンの借入金額は、年収倍率が6~7倍と言われていますが、借入時の年齢や貯蓄状況、ライフプランなどによって適した金額は異なります。
年収倍率から借入金を確認し、合わせて返済負担率が25%を上回ることがないようにしましょう。
【年代別】手取りに対する住宅ローンの適正額シミュレーション
住宅ローン返済額の計算方法
特徴 | こんな方におすすめ | |
---|---|---|
元利均等返済 | 毎月の返済額が一定で、返済が進むほど元金の割合が増えていく | 返済額を一定にして必要なほかの出費にも備えておきたい |
元金均等返済 | 元金の返済額が一定で返済が進むほど毎月の返済額が減っていく | 早めにローン残高を減らしておき先々の返済にゆとりを持ちたい |
住宅ローンは、返済方法や返済期間、金利などにより返済額が大きく異なります。
条件次第では、返済総額が数十万円異なるので、自身の家計を考慮しながらできるだけ返済総額を減らせるよう住宅ローンの組み方を検討する必要があります。
30代の場合|共働き子供あり
30代共働き子供あり(1人)が住宅ローンを検討する場合は、世帯年収が538万円程度になることが多く、平均的な借入額は年収の約6倍~7倍が目安となるため、単純に計算すると、年収538万円だと3,228万円~3,766万円が借入金の目安となります。
30代は、住宅ローンを組む際に返済期間を30年以上で組む場合が多いため、返済期間を長く確保できるため資産形成しやすく、ローンの審査が通りやすい傾向です。
しかし、手取りから生活費を引き、貯蓄をしたい場合はさらにその分の金額を引く必要があるため、慎重に返済額を検討しなければなりません。
40代の場合|共働き子供あり
40代共働き子供あり(1人)が住宅ローンを検討する場合は、世帯年収が900万円程度になることが多く、平均的な借入額は年収の約6倍~7倍のため、5,400万円~6,300万円程度が借入金の目安です。
住宅ローンの平均者の平均年齢は40代で、40歳以上の利用者の割合は49.6%と半数に及ぶ多いパターンです。
40代はライフスタイルが安定しており、月々の返済額のバランスがとりやすい一方、35年でローンが組めない可能性もあり、30代よりも返済期間が短くなるので、その分「年間返済額」が増える可能性があります。
50代の場合|共働き子供あり
50代共働き子供あり(1人)が住宅ローンを検討する場合は、世帯年収が975万円程度になることが多く、平均的な借入額は年収の約6倍~7倍のため5,850万円~6,825万円程度が借入金の目安です。
しかしながら、住宅ローンの完済時年齢の上限を「満80歳」としている金融機関が多く、50代の選択できる借入期間は30年、50代後半であれば20年程度になります。
また、子どもが独立しているケースもあり住宅購入費用に余裕が出やすい年代でもありますが、老後資金に不安要素が残るため、定年退職を想定すると現実的には65歳くらいまでには完済しなければ家計の負担が重くなるため、毎月の返済額は高くなる傾向にあります。
住宅ローン返済額の平均は?
住宅ローンの返済額の平均は、住宅の種類や物件によって異なります。
下表は、住宅の種類ごとに年間返済額の平均を月々にしたまとめです。
注文住宅 | 分譲戸建住宅 | 中古戸建住宅 | |
---|---|---|---|
返済額月々の平均 | 14.5万円 | 10.55万円 | 8.8万円 |
返済負担率 | 16.4% | 18.8% | 16.6% |
注文住宅を新築する場合は、建て替えや中古住宅を購入する場合と比較して返済額が高くなることがわかります。
ちなみに、住宅ローンの返済平均期間は30年を超える期間で設定している世帯が多い傾向にあり長期の返済になるため、無理なく返済していくには返済負担率などの目安を参考に検討するとよいです。
住宅ローンの負担を削減するためのポイント3選
住宅ローンの負担を削減するためのポイント3選は以下です。
- 住宅ローン控除を活用する
- 頭金を可能な限り多く用意する
- 自分に最適な住宅ローンを契約する
住宅ローン控除を活用する
住宅ローンの負担を削減するためのポイント1つ目は、住宅ローン控除を活用するです。
住宅ローン控除とは、住宅の新築や購入などの目的で住宅ローンを組んだ場合に、年末時点の住宅ローン残高に応じて所得税が控除される制度です。
正式名称は「住宅借入金等特別控除」といい、住宅ローン減税とも呼ばれています。
住宅ローン控除を受けるためには、条件を満たすだけではなく、申請が必要となり1年目は確定申告が必須で、2年目以降は年末調整で手続きが可能となります。
住宅ローンの負担を削減するために、申告をきちんとする必要があります。
住宅ローン控除を受ける際には、新築住宅か中古住宅、リフォームや増築工事かで条件等々もあり複雑なため、以下の記事をぜひ参考にされてみてください。
住宅ローンの控除(減税)はどこに相談?住宅ローン相談の注意点なども解説!
頭金を可能な限り多く用意する
住宅ローンの負担を削減するためのポイント2つ目は、頭金を可能な限り多く用意するです。
住宅ローンの負担を減らすには、何よりも頭金をできるだけ多く準備するのが効果的です。
頭金を多くすると住宅ローンの借入金が減り、月々の返済額や支払う利息を少なくできます。
また、頭金の額は住宅ローンの審査で重要な判断材料になり、頭金が多いほど住宅ローンの借り入れ条件が有利になります。
一般的に、住宅購入価格の約20~25%を目安に準備しておくとよいといわれています。
自分に最適な住宅ローンを契約する
住宅ローンの負担を削減するためのポイント3つ目は、自分に最適な住宅ローンを契約する
ことです。
自分に最適な住宅ローンとは、返済能力や返済負担率、金利、団体信用生命保険(団信)の保障内容、諸費用、返済方法などを全てトータルで考慮して選ぶとよいです。
- 借入金は年収の6~7倍を目安にする(年収倍率)
- 返済比率は、年収に占める年間返済額の割合で、一般的に20~25%
- 金利は返済額に直結するため慎重に選択する
- 完済時年齢は80歳未満が一般的だが、定年を迎える65歳までに設定するとよい
- 団信の保障内容も考慮する
【一番オススメ】住宅ローンの返済金額に悩む人が使うべき方法とは
ここでは、「住宅ローンは手取りの何割にすべきなのか、後悔の無いローンの組み方がわからない」と不安に思われている方におすすめのサービスを紹介します。
金利やプランに関する詳細はインターネットで調べれば、ほとんどの情報がわかりますが、金利やプランの詳細を把握しても「どのプランが自分に合っているか」「そもそも住宅ローンを組むことが自分にとって最適な選択なのか」などの難しい問題を自分で解決するのは大変難しいです。
そこで使うべきなのが「ファイナンシャルプランナーへの無料相談サービス」のマネーキャリアです。
プロと一緒に、住宅ローンに関する問題を相談できることはもちろん、状況に合わせたオーダーメイドの提案を受けられるので、無理のあるローンを組んで将来的に困窮してしまうリスクを防ぐことができます。
特に、無料で何度でも相談が可能なマネーキャリアは、納得がいくまで住宅ローンの悩みを相談でき、たくさんの選択肢の中から、フラットな目線で最適な住宅ローンに関する提案が受けられるので、住宅ローンに悩む人が使うべき方法として大変おすすめです。
マネーキャリアのFPに相談して住宅ローンの悩みを解消しましょう。
住宅ローンに関する相談が何度でも無料:マネーキャリア(丸紅グループ)
お金に関するすべての悩みにオンラインで解決できる
マネーキャリア:https://money-career.com/
<マネーキャリアのおすすめポイントとは?>
・ お客様からのアンケートでの満足度や実績による独自のスコアリングシステムで、住宅ローンに知見の豊富な、ファイナンシャルプランナーのプロのみを厳選しています。
・もちろん、住宅ローンだけではなく、資産形成や総合的なライフプランの相談から最適な解決策を提案可能です。
・マネーキャリアは「丸紅グループである株式会社Wizleap」が運営しており、満足度98.6%、相談実績も100,000件以上を誇ります。
<マネーキャリアの利用料金>
マネーキャリアでは、プロのファイナンシャルプランナーに 「無料で」「何度でも」相談できるので、相談開始〜完了まで一切料金は発生しません。
まとめ:住宅ローンは手取りの何割が適切?
本記事では、住宅ローンは手取りの何割が適切なのか、住宅ローンの負担を削減するためのポイントなどをご紹介しました。
住宅ローンを組む際には、返済比率を念頭に置き月々の返済方法が自身のライフプランに合っているかどうかを含めた形で考えなければなりません。
しかし、自分に最適な住宅ローンを契約するのが最適とわかっても、自分一人で考えたところでなかなか答えが出ない難しい問題です。
加えて、住宅ローンを検討した場合、自分の独断だけではなく、お金の専門家に確認してもらい自身のライフプランに合っているかを照らし合わせながら準備を進める必要があります。
そこでおすすめなのが、無料で住宅ローンに特化したファイナンシャルプランナーへオンラインで相談できるマネーキャリアです。
無料登録は30秒で完了するので、ぜひマネーキャリアを使い、理想の返済計画を立て始めましょう。