お金の勉強におすすめのアプリ10選!アウトプット用のアプリものサムネイル画像

内容をまとめると

  • お金の勉強に最適なアプリをご紹介!
  • アプリを使ってお金の勉強をする、メリット・デメリットを徹底解説!
  • 無料のマネーセミナーに参加するだけでもお金の勉強ができる
  • 一番のおすすめは「マネーキャリア」開催のオンラインマネーセミナー!スマホ1つで気軽に参加できるだけでなく参加費も完全無料

「手軽にお金の勉強ができるアプリを知りたい」、「無料でお金の勉強ができるアプリを知りたい」このような悩みを持っている方は多いでしょう。本記事では、お金の勉強におすすめのアプリを10種類紹介します。アプリでお金の勉強がしたい方は必見です。

記事監修者「谷川 昌平」

この記事の監修者谷川 昌平
フィナンシャルプランナー

東京大学の経済学部で金融を学び、その知見を生かし世の中の情報の非対称性をなくすべく、学生時代に株式会社Wizleapを創業。保険*テックのインシュアテックの領域で様々な保険や金融サービスを世に生み出す一歩として、「マネーキャリア」「ほけんROOM」を運営。2019年にファイナンシャルプランナー取得。

この記事の目次

目次を閉じる

お金の勉強におすすめのアプリを目的別に紹介!【初心者でもできる】

こんにちは、マネーキャリア編集部です。


先日、10代男性からこんな相談をいただきました。

大学生のうちにお金についてもっと知っておきたいです。 お金の勉強におすすめのアプリがあれば教えてください。

お金の勉強をすることで、将来の貯蓄を増やしたり、賢い使い方をしたりすることができます。


その点で、どんな世代の人であってもお金の勉強をするべきと言えます。


しかし、実際のところどうやって勉強したらいいのかわからないという人が大半でしょう。


そこでこの記事では、まずお金の勉強におすすめのアプリの注意点を説明した後、目的別に紹介したいと思います。


なお、アプリを選ぶポイントとしては、

  • 無料で利用できること
  • iPhone・android両方で使えること
  • 多くの人に利用され高い評価を得ていること
の3点が大切であることを覚えておいてください。

無料オンラインマネーセミナーに参加する

アプリでお金の勉強をする際の注意点【インプットだけの勉強は無意味】


勉強をしたとしてもすぐに効果を期待してはいけません。


なぜなら、勉強はあくまでインプットに過ぎず、それだけで自分のものにできるわけではないからです。


では何が必要なのかというと、勉強したことを実践したり、活用したりしてアウトプットをすることです。


これはお金の勉強の際にも同様です。


「アプリでお金の勉強ができる!」という謳い文句があったとしても、アプリを使ってインプットするだけで、現実世界でアウトプットしなければ意味がありません。


もちろん、アプリだけでなく書籍でも同じことが言えます。


このように、「アプリでも本でも、勉強の方法に関わらずお金の勉強をしたら必ずアウトプットするべき」ということを忘れないようにしましょう。

投資・資産運用について勉強できるアプリ3選【お金を増やせるようになろう】


ここからは、お金の勉強におすすめのアプリを目的別に

  • 投資・資産運用について勉強できるアプリ3選【お金を増やせるようになろう】
  • 経済などお金の最新情報について学べるアプリ2選【社会人におすすめ】
  • 家計管理について勉強できるアプリ【お金の管理ができるようになる】
  • 子供と一緒に楽しくお金の勉強ができる教育ゲームアプリ2選

という流れで紹介します。


まずは、投資シミュレーションを使って投資・資産運用について実践的に学べるアプリを、

  1. あすかぶ!
  2. トウシカ
  3. かるFX

の3点紹介します。


どのアプリも簡単に投資・資産運用の世界に挑戦できるものとなっています。


今あるお金を使わないで、お金を増やせるようになりたい人におすすめです。

➀あすかぶ!

あすかぶの良い点を紹介

あすかぶの魅力は登録ユーザー数が非常に多いということです。

株初心者からベテランまで日本一多くの予想が集まります

そのことによって、このアプリ一つで多種多様な意見を吸収することができます。

そのほかにも、

  • 入門コンテンツもある
  • 経済ニュースや企業情報で最新情報をキャッチできる
などのようにまだまだメリットがあります。

一番のメリットを挙げるなら、コミュニティと呼ばれるユーザーが集まる場で勉強会ができるということです。

そこでは経験豊富なユーザーの着眼点を知れたり、買い売りの理由を知れたりと、確実にスキルアップが期待できます。

あすかぶ!の悪い点を紹介

  • ゲーム要素は皆無
  • ログイン関連のバグが多い
あすかぶは「株当て&トークアプリ」というジャンルですので、実際にシミュレーションできるわけではありません。

その点でゲーム要素を期待している人には向いていないでしょう。

あすかぶ!の口コミを紹介

20代男性


準備中

準備中

②トウシカ

トウシカの良い点を紹介

トウシカの魅力はゲーム感覚で株取引を楽しめるというところです。
1秒で一日分チャートが進むので、ストレスなく楽しめます。
なお、過去の値動きを活用したシミュレーション取引となっているので、実際の動きを体験することができます
そのほかにも、
  • 60秒で簡単診断
  • 分かりやすい説明
  • 積立シミュレーションにも対応
などのようにまだまだメリットはあります。

一番のメリットを挙げるなら、万全のサポート体制がとられていることです。

チャットでおすすめ診断できたり、会話形式やイラストで投資をやさしく解説してくれたりするので、知識0の初心者でも十分楽しめます。

トウシカの悪い点を紹介

  • 1日3銘柄までしかシミュレーション取引できない
  • 1秒で1日分進行する
ゲーム感覚でシミュレーションを楽しめる一方で、やはり限度はあります。

無料で楽しめるのでこれは仕方ないとして割り切るしかないでしょう。

また、メリットで紹介した「1秒で1日分進行する」という点ですが、スピーディに楽しめる一方で、じっくり時間をかけて楽しめないというデメリットもあります。

トウシカの口コミを紹介


20代男性


準備中

準備中

③かるFX

かるFXの良い点を紹介 

かるFXの魅力は何と言っても本物と遜色ない作りで取引体験が出来る所でしょう。

画面も見やすくごちゃついていないので シンプルに遊ぶことが出来ます。
それにリアルなお金を使って取引する前に、学びながら『ノーリスク』で勉強が出来るので素晴らしいアプリかと思います。 

そのほかにも、
  • 過去のチャートを使いリアルな取引を体験出来る
  • タイムラインで同じレベルの仲間と意見交換出来る
  • ローソク足対応
などのようにまだまだメリットはあります。

一番のメリットを挙げるなら、タイムラインコンテンツがあることで同じ仲間と楽しみながら進めていけることではないでしょうか。

部活動などで体験した同じ仲間がいるから頑張っていける統一感を感じることが出来るので続けることが出来そうです。 

かるFXの悪い点を紹介

  • 頻繁に証券会社への勧誘広告がでてくる
  • コンテンツのスクール機能は口座開設が必須
  • バグがたまに出る
アプリによくある事ですが、遊びとはいえ頻繁に出てくる証券会社への勧誘広告はストレスを感じます。

コンテンツの『スクール』は口座開設に誘導されます。

開設よりもFXを学びたいだけですので要らない思います。

取引最中に固まったりします。

プラスで決済をしようとしたらバグで固まりその後決済をしたらマイナスになるといった事態も起こりえます。

かるFXの口コミを紹介

20代男性


準備中

準備中

経済などお金の最新情報について学べるアプリ2選【社会人におすすめ】



次に、経済情報が流れてきて経済などお金の最新情報について実践的に学べるアプリを、

  1. ZUU online
  2. NewsPicks

の2点紹介します。


どちらのアプリも専門的な内容を含むため、実務的なビジネス経験がある社会人におすすめのものとなっています。

➀ZUU online

ZUU onlineの良い点を紹介

zuu onlineの魅力はコラムの記事が豊富ということです。
具体的には、
  • 投資
  • 株式・金融市場
  • マネー
  • 不動産
  • 経済・ビジネス
  • 時間とお金
  • 仕事
  • 生活
以上8点のジャンル別に掲載されています。
自分の好みのものを探して見てみるだけでも十分楽しめます。
そのほかにも、
  • アプリ操作が分かりやすい
  • 無料会員でもサービスの幅が広い
  • 月間400万人
などのようにまだまだメリットはあります。

一番のメリットを挙げるなら、金融・経済のプロが関わっているということです。

プロの視点からのポイントや考え方を知ることができます。

なお、金融情報を知る時は、無料会員でもサービスの90%は見ることが出来るので無料会員で十分に使えます。

ZUU onlineの悪い点を紹介

  • Androidアプリ版が2021年7月15日(木)で終了
  • 投資のコラムの記事に基礎的なものが見当たらない
ZUU onlineはライト層向けのアプリとは言えず、その点で初心者に優しいアプリとは言えないものとなっています。

逆に経験のあるユーザーには満足できる内容となっています。

ZUU onlineの口コミを紹介

30代女性


金融情報はこのアプリで網羅

金融情報はこのアプリを読めば網羅することが出来るため、助かった。ただ、投資というカテゴリーの中でもFXが特に多く、FXをやらない自分としてはあまり活用出来ないものだった。投資の中でも記事検索でカテゴリー別に分けてくれるとより使いやすい。総じて、投資やマーケット、キャリア、仕事について記事が沢山見ることが出来、アプリ操作も分かりやすいため、今後も利用は継続していくつもり。出来れば会員登録サービスなどで証券会社に登録するとポイントが貰えたりするサービスをやって欲しい。無料会員でもサービスの90%は見ることが出来るので無料会員で十分に使える。有料会員は1週間限定で無料で試すことが出来るので、お金を払う前にじっくり検討が出来る。

②NewsPicks

NewsPicksの良い点を紹介

NewsPicksの魅力は国内・海外の最先端の厳選された経済ニュースをアプリ1つでまとめ読みできることです。

専門家が厳選する分、NewsPicksで掲載されるニュースはどこよりも専門性の高い・ハイレベルのものとなっています。

もちろん、初心者を置いてけぼりにすることなく、分かりやすい解説・図解もあるので安心です。

そのほかにも、
  • 公式YouTubeの配信番組が面白い(特に“The UPDATE”という企画がおすすめ)
  • 有識者の考え方に触れることができる
  • 緊急性の高いニュースは通知が受け取れる
などのようにまだまだメリットはあります。

一番のメリットを挙げるなら、経済・金融の情報に触れる機会が自然と増えることです。

自分の生活圏外の情報は興味があっても、普段なら『いつか勉強しよう』とつい後回しにしがちですが、このアプリを使えば手軽に情報を頭に入れることができます。

そのことによって、自分の価値観を見直す良いきっかけにもつながるとともに、結果的に自分の生活をスキルアップさせることができます。

NewsPicksの悪い点を紹介

  • 一部コンテンツが有料
  • 意識高い系の集まりに感じる
NewsPicksのアプリでは、有料会員が用意されているのですが、月額料金が高めに設定されています。(下表参照)

無料会員0円/月
プレミアム会員 1,500 円/月
アカデミア会員5,000 円/月

全サービスを受けるには月額制サブスクリプション型の会員になる必要があり、初心者の敷居が高いものとなってしまっています。

その高めの価格設定の影響からか、有料会員になる人の一部には自分をやけに大きく見せたがるユーザーの姿が見受けられます。

NewsPicksの口コミを紹介

40代男性


勉強になるコンテンツが多い

総評して勉強になるコンテンツが多く、独自性がありとても有益なサービスだ と思う。 “経済をもっとおもしろく”というミッションを掲げている NewsPics は実際に たのしく経済のニュースに触れることができる。経済のニュースはやや堅苦し く難しい印象であるが、NewsPics はエンターテイメント性があり興味関心が湧 く。今まで経済やビジネスに関する情報をあまり取り入れて来なかった社会人、 特に 20 代の内からサービスを利用することで、新しい発見や理解をしていく喜 びが感じられ、今後のキャリアに良い影響与えると思う。 また、運営元ユーザベースの業績は赤字が続くものの、NewsPicks の有料会員数 は 10 万人を突破し大幅増(2015 年設立で無料含む 400 万人以上のユーザーを獲 得)と急成長をみせており、企業としても優良で魅力がある。今後のコンテンツ に期待し継続してサービスを利用していきたいと思う。

家計管理について勉強できるアプリ【お金の管理ができるようになる】



そして、家計状況を可視化して上手な家計管理について実践的に学べるアプリを、

  1. マネーフォワードME
の1点紹介します。

たった1つだけですが、これに勝るものはないというほど優れたアプリですので、家計管理をしたいならマストバイなアプリです。

➀マネーフォワードME

マネーフォワードMEの良い点を紹介

マネーフォワードMEの魅力はすべての支出・歳入を可視化できることです。

使用している銀行口座を登録すると、どの口座にいくらお金が残っているかを1発で見ることができます。

複数の口座を持っていたとしても、それぞれの口座をこのアプリだけで参照できるのです。

そのほかにも、
  • クレジットカードも登録できる
  • ポイントやマイルも登録するとアプリで確認できる
  • 何にいくら使ったかも確認できる
などのようにまだまだメリットはあります。

一番のメリットを挙げるなら、家計簿を自動でつけてくれることです。

レシートをスキャンするだけで、わざわざデータを打ち込まなくても勝手に記録してくれます

それをまとめてグラフを作成してくれるため、手間暇かけずに暮らしを助けてくれる家計簿を作ってくれるのです。

マネーフォワードMEの悪い点を紹介
  • 収入の家計管理がずさん
  • すべてのポイントカードに対応しているわけではない
マネーフォワードMEは自動でデータを登録してくれる一方で、残念ながらデータの「内容(名称)」を変更することができないため、後から個々の内容を振り返ることはかないません。

また、すべてのポイントカードと連携できるわけでないので、よく使うポイントカードが連携できないと少々不便です。

マネーフォワードMEの口コミを紹介

40代女性


全体の支出がわかるようになった

アプリを使ってからは、家計簿作成しなくてよくなったし、全体の支出がわかるようになったからとても楽になった。どのカードでいくら支出あったのか、全体でいくら支出があったのかとカード単位でも全体でも把握できるようになったのはとてもうれしい。今までは、カードアプリごとに支出を見ないといけなくて不便だったから。でも、支出の把握は出来ても、収入の把握ができないのは残念。とりあえず支出だけでも把握できるようになったので、良しとしたい。使いすぎた項目を見て、家計の見直しをしたりできるようになったので、メリットのほうが大きいと私は考えている。自動的に計算してくれるのがとても楽。

子供と一緒に楽しくお金の勉強ができる教育ゲームアプリ2選



最後に、分かりやすい説明やゲーム感覚で楽しめて子供と一緒に楽しくお金の勉強ができる教育ゲームについて、

  1. お金の学習「いくらかな?」 - 遊ぶ知育シリーズ
  2. ハロまね~親子で学ぶ、こどものお金管理
の2点紹介します。

➀お金の学習「いくらかな?」 - 遊ぶ知育シリーズ

お金の学習「いくらかな?」 - 遊ぶ知育シリーズの良い点を紹介

  • ゲーム感覚で楽しめる
  • 段階的な難易度がある
  • 音声付き
お金の学習「いくらかな?」では、「お金の種類」や「両替」についてゲームを通じて楽しく学習できます。

これまであまりお金に興味がなかったお子さんでも、このアプリなら楽しんで興味を持ってくれるでしょう。

また、音声が付いているため、文字が読めないお子さんでも、安心して任せることができます。

そのため、対象年齢は3歳~となっていて、かなり幼いころからお金を知る機会を与えられます。

もちろん、それ以上の年齢の子どもも満足させられるように、5段階の難易度が用意されていて、最高難易度は大人でも少し考えないと分からない程にまでなっています。

この難易度調整によって、ずっと飽きずにプレイしてくれることが予想されます。

お金の学習「いくらかな?」 - 遊ぶ知育シリーズの悪い点を紹介

  • 無料版はレベル1だけ
残念ですが、無料でプレイできるのはレベル1だけです。

それ以上のレベルには、370円が必要となります。

そのため、無料の範囲内で行うなら簡単すぎる内容しかプレイできません。

お金の学習「いくらかな?」 - 遊ぶ知育シリーズの口コミを紹介


40代女性


準備中

準備中

②ハロまね~親子で学ぶ、こどものお金管理

ハロまね~親子で学ぶ、こどものお金管理の良い点を紹介

  • 銀行の使い方をシミュレーションできる
  • お金の収支状況をグラフにしてくれる
  • お手伝いを記録できる
ハロまねは、三井住友銀行が提供しているゲームです。
そのため、実際の銀行のようなシステムが構築されています。

このアプリでは、預金したり、外貨交換をしたりできます。

これらに用いるお金はもちろん現金でなく仮想金貨なので、使いすぎを心配する必要はありません。

ただ仮想金貨と言っても、実際のお金と同じ使い方を体験でき、子どもに貯金の大切さや銀行の仕組みを学ばせることができます。

仮想金貨を受け取るためには保護者が報酬として支払うことが必要なので、子どもは家のお手伝いをして収入を得るという経験ができます。

ハロまね~親子で学ぶ、こどものお金管理の悪い点を紹介

  • 入金したお金を訂正できない
  • 機能が多すぎて使いこなせない
ハロまねでは、保護者が入金してあげる必要がありますが、現在入金額を間違えた場合に訂正できなくなっているようです。

少なく入金した場合はいいですが、多めに入金しすぎた場合には銀行システムが意味をなさなくなるので注意が必要です。

また、銀行シミュレーションに力を入れている余り、機能が多すぎるというデメリットも持ち合わせているようです。

しっかりと保護者が説明して導いてあげることが必要です。

ハロまね~親子で学ぶ、こどものお金管理のの口コミを紹介

40代男性


準備中

準備中

③かぶポン!クイズで学べるお金の知識

かぶポン!クイズで学べるお金の知識の良い点を紹介 

  • ゲーム感覚で面白い
  • ガチャ要素がある
  • クイズで金融に関する知識が身に付く
  • ギフト券がもらえるチャンスもある
かぶポンを最初に起動したら猫のようなキャラクターがでてきます。

そのあと腕試しクイズでアメリカの通貨を答える基本的な問題から株に関する問題、応用問題などの問題が出題されとても楽しく学べます。 

わからない問題が出題されたら問題のあとに正しい解答と解説がでるので、理由を納得して覚えることができます。

また、正解したらポイントが貯まり、その貯まったポイントでガチャガチャが出来ます。

ガチャによる対戦などはありませんが、コレクションとして収集できます

クイズ以外にも、中央銀行の役割や配当金など初心者の人でも一からきちんと学べます。 

かぶポン!クイズで学べるお金の知識の悪い点を紹介

  • ガチャを一気にできない
  • クイズに挑戦するにはポイントが必要
このアプリにおけるガチャは、一般的なスマホゲームのようなものを想定していません。

そのため、ガチャガチャを引く時に1回しか1度に回せないです。

他のガチャガチャができるゲームであれば大半は10連ガチャや30連ガチャがあるはずなのですが、このアプリには備わってません。

また、難易度別クイズに挑戦する際にはポイントを消費しなくてはならない点もデメリットとして挙げられます。

確かに、正解すればポイントは獲得できるのでそこまで気にする必要はないとは思いますが、それでも、挑戦する際にポイントを消費するというのは少し不満です。

かぶポン!クイズで学べるお金の知識の口コミを紹介



ゲーム感覚で学べる

前にも述べましたが、このアプリはゲーム感覚でお金に関する知識を学べるアプリです。 このアプリのおかげで非常に楽しくお金にまつわるほとんどの知識が学べました。 自分も最初はまったくお金に関する知識がありませんでした。ですが、ゲームを通して非常に楽しく学べるのでとってもいいと思います。 最初はかんたんなコースから、間違えた個所はしっかりと復習して覚えるように出来ると思います。 上級コースをクリアすれば、もう実際に株や、FX、投資を始めてみれば良いかと思います。 わかりやすく自分が納得した上で学ぶことが出来ますから初心者にもおすすめなアプリですのでぜひ皆さんも使ってみてマスターしちゃいましょう!!

YouTubeとインスタグラムはお金について全般的に学べるアプリ



これまで紹介したアプリは、専用のアプリを使ってコツコツと勉強することが目的となっています。


しかし、わざわざ専用のアプリをダウンロードしなくても勉強できる方法があるのをご存じでしょうか。


その方法とは、

  • YouTube
  • インスタグラム
を利用することです。

これらの利用する一番のメリットを挙げるなら、一つの媒体から発せられる情報だけをうのみにすることなく、多種多様な情報を吟味できるということです。

例えば、YouTubeであれば、様々な人が様々なタイプの動画を投稿していて、どれを見るかは自由です。

興味のある情報であれば、一つの動画だけでなく、そのほかの動画も見て比較検討すれば、より信ぴょう性の高い情報を獲得できます

これはインスタグラムでも同様です。

なるべく多くのアカウントをフォローして、比較検討することで、何が正しくて何が間違っているのかを知ることができます。

ただ、もちろんデメリットもあることも事実です。

YouTubeやインスタグラムは、自分から主体的に検索・視聴しないと何の情報が入ってこないことや、万全のサポートを受けられるわけではないことがあげられます。

これらのメリット・デメリットを勘案してご自身で適した方法を選択することが大切です。

そこでここからはそうした選択を手助けするために、具体的におすすめのユーチューバーやインスタグラムを紹介するとともに、どういうところがおすすめなのかまで紹介したいと思います。

まずは、おすすめのユーチューバーについて、
  • Dan Takahashi 高橋ダン - 日本語チャンネル
  • 中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
  • お金の勉強窓口のHANAさん
の3人を紹介します。

そしてその次に、おすすめのインスタグラムを、

  • スタディオンデマンド
  • BANK ACADEMY(お金の学校)
の2点紹介します。

お金の勉強におすすめのYouTuber

ここでは、

  • お金の勉強ができる動画
  • クオリティの高い動画はたくさんある
  • 初心者向けの動画
を軸におすすめのユーチューバーを紹介します。

Dan Takahashi 高橋ダン - 日本語チャンネル

高橋ダンさんはわずか12歳で投資を始め、19歳でウォール街のインターンシップに従事した後、26歳でヘッジファンドを立ち上げたという異色の経歴を持つ人物です。

ジャンルとしては、主に資産運用に関するお金の勉強で、優れた観察眼によって厳選された時事ネタの紹介・解説や、金融市場の予測などがメインとなっています。

一日に数本10分程度の動画を投稿しているので、飽きることなく見続けられます。

こうした専門家の動画を無料で受けられるのは大変貴重なので、ぜひともおすすめしたいユーチューバーです。

中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY

中田さんはお笑い芸人という印象が強い方がいるかもしれませんが、実は慶応義塾大学経済学部を卒業した超エリートです。

持ち前の軽快なトークや分かりやすい説明によって、多くの視聴回数を稼いでいます。

ジャンルとしては、お金だけでなく多ジャンルですが、経済学部を卒業したことをもあり、やはり経済に関する視点は面白いです。

週に2本程度計1時間の動画で、みっちり勉強を進めることができます。

楽しみながら勉強したいとい人におすすめです。

お金の勉強窓口のHANAさん

HANAさんは某大手企業にOLとして勤務する傍ら、YouTubeに動画を解説動画を挙げています。

お金に関する動画は、男性の方が解説するケースが多いですが、HANAさんは女性として鋭い切り口で解説を進めてくれます。


ジャンルとしては、節約や資産運用などで、専門性の高い学習を進められます。


現在更新が止まってしまっていますが、以前までは週に1本程度20~30分の動画を挙げていました。


主婦やOLなどのこれまでお金に興味がなかったという人におすすめの動画です。

お金の勉強におすすめのインスタ➀スタディオンデマンド

スタディオンデマンドの投稿内容と学べる内容を紹介

  • 実はよく分かっていなかった金融知識を学習できる
  • 豆知識を学べる
スタディオンデマンドでは、公認会計士監修した記事を読むことができます。
分かりやすい説明や、図解を用いた解説によって、初心者でも理解できる内容となっています。
また、明日からの生活に役立つ情報メディアというサブタイトルのとおり、日常生活にまつわる雑学や豆知識の情報が掲載されています。

これを読むことで生活レベルを確実にレベルアップできます。

金融以外にも、もっと身近な話題も学べる内容となっているのです。


スタディオンデマンドの他のアカウントと違う点を紹介

  • フォロワー参加型の投稿がある
スタディオデマンドのインスタグラムは、19.9万人のフォロワーがいて、もうすぐ20万人に到達しようかという勢いがあります。

そのため、フォロワー参加型の投稿が日常的に行える余裕があり、フォロワーとのかかわりを大事にしている印象を受けます。

具体的には、1週間に二度ほど、フォロワーのタグ付けされた投稿を引用して投稿しています。

このようにフォロワーとかかわる試みは、他のアカウントでは見られなかった特徴です。

お金の勉強におすすめのインスタ②BANK ACADEMY(お金の学校)

BANK ACADEMY(お金の学校)の投稿内容と学べる内容を紹介

  • 楽天に関連する情報が多い 
  • 株や投資についてしっかり学べる
BANK ACADEMY(お金の学校)は、名前の通り、お金に関する記事が多数投稿されています。
そのなかで、特に楽天に関連する情報が多い印象を受けます。

一例をあげると、
  • 楽天カード
  • 楽天証券
  • 楽天銀行
  • 楽天でんき
などに関連するものがありました。

楽天ユーザーであれば特におすすめしたいアカウントです。

もちろん、楽天ユーザーでなくても楽しめます。

全体的に株や投資に特化した「特化アカウント」と呼ばれるもので、余計な情報はいらないから、必要な情報だけを知りたいという人におすすめです。

かわいらしいペンギンが分かりやすく解説してくれます。

これを読めば株や投資に詳しくなることは間違いないでしょう。

BANK ACADEMY(お金の学校)の他のアカウントと違う点を紹介

  • インスタグラムとYouTubeで使い分けられる
このBANK ACADEMY(お金の学校)は、インスタグラムのほかに、YouTubeでも情報発信しています。

インスタグラムでは、文字として読めるため、手早く情報を知りたいという人におすすめです。

それに対して、YouTubeでは、解説付きで教えてくれるため、もっと詳しく知りたいという人におすすめです。

このようにインスタグラムとYouTubeの両方の特性を活用していることが特徴的です。

他のアカウントでは、YouTubeをあくまで趣味用にしか使えておらず、2つを組み合わせて活用しているものはあまりありませんでした。

その点で、このBANK ACADEMY(お金の学校)は非常に賢い使い方をしていると思います。

お金について勉強したことをアウトプットできるアプリ【超重要】



冒頭で説明したように、これまでインプットした知識を保持しているだけでは意味がありません。


アウトプットすることが必要となります。


しかし、いきなり投資の世界に単身飛び込むのもなかなか勇気がいることです。


ということで、まずは第一ステップとして、気楽にお金について勉強したことをアウトプットできるアプリについて、

  • SBI証券-かんたん積立アプリ

を紹介します。

SBI証券-かんたん積立アプリ

SBI証券-かんたん積立アプリの良い点を紹介 

  • ホーム画面が見やすい
  • 100円から投資可能
  • 注文頻度を自由に設定可能
SBI証券は証券会社が直接アプリの開発に関わっているということで、チャートや目標などが一目でわかりやすいよう工夫されています。

パソコン画面を開かなくても、スマホで簡単に見れるため、機能性は抜群です。
また、スマホということもあり、そこまで投資の知識がない人でも簡単に始められるよう、100円から投資が可能となっています。

クレジットカードさえ登録していれば、気軽に少額から投資できるので、初心者でも始めやすいという特徴があります。

もちろん、初心者だけでなく経験豊富な投資家も満足できるよう、ファンドを選ぶ際は、注文頻度を自由に設定可能となっています。

一般的に投資信託の積立設定では月に一度の注文頻度が主流ですが、このアプリでは最大毎日の頻度に設定することも可能となっているのです。

このように、初心者もベテランも満足できる内容となっています。

SBI証券-かんたん積立アプリの悪い点を紹介

  • 積み立て専門で買い付けはできない
  • メンテナンス頻度が高い
このSBI証券は、間違えてはいけないのは投資アプリではなく、あくまで積立アプリといことです。

この違いがどういったことを引き起こすのかというと、
投資アプリSBI証券
対象投資信託
できること
  • 買い付け
  • 売りつけ
  • 積み立て
このような投資アプリと投資信託アプリの違いを理解できていなければ、誤解を引き起こしかねません。

また、メンテナンスが非常に多く、平日であれば0時以降、休日は数時間使えなくなってしまいます。

これによって、自分がしたいときに利用できないという事態を引き起こしてしまい、結局離れていってしまうということになってしまいます。

SBI証券-かんたん積立アプリの口コミを紹介

50代男性


準備中

準備中

アプリでお金の勉強をするメリット


ここまではお金を勉強するのにおすすめのアプリを紹介してきました。


様々なアプリがあるので、一度試してみて自分に合わなければほかのアプリを使うという考えをもつと、もっと使いこなせるようになると思います。


ただ、そもそもスマホを使ってお金を勉強する理由が明確でなければ、いくら紹介しても意味ないですよね。


といことで、ここからは、アプリでお金の勉強をするメリットについて、

  1. 時間や場所を選ばずにお金の勉強ができる
  2. 無料なので本などよりも手軽に勉強できる
  3. 最新情報をリアルタイムでゲットできる
の3点紹介します。

➀時間や場所を選ばずにお金の勉強ができる

まず一つ目が、時間や場所を選ばずにお金の勉強ができることです。


必要なのはスマホ一つなのでどこでもいつでも素早く利用することができます。


もしスマホ以外の方法で情報を知ろうとすれば、本を読むかマネーセミナーに行くしかありません。


特にマネーセミナーに行くとなれば、予約して所定の位置にまでわざわざいどうしなければいけません。


また、マネーセミナーは一般的に無料のもの大半ですが、そうしたものは初心者向けが大半であるため、もっと専門性の高い情報を知ろうとすれば結局お金を払わなければ聞けないということもあります。


その点、スマホではお金をかけずにおうちにいながら専門性の高い情報を知れるという非常に大きなメリットを持っているのです。

②無料なので本などよりも手軽に勉強できる

二つ目が、無料なので本などよりも手軽に勉強できることです。


先ほどお伝えしたように、以前までは専門性の高い情報を知ろうとすれば、有料のマネーセミナーに行くか、著名人の出版した本を読むなどの方法しかありませんでした。


しかし、今ならスマホ一つで簡単にそうした情報にアクセスできたり、専門家同士の議論を拝聴したりできます。


さらに、スマホだと本のように荷物になることもないため、旅行先で読んだり、通勤途中に読んだりと、幅広い使い方が可能です。


これを無料で行えるので、今までは手を出せていなかった初心者の方も気軽に参加できるようになりました。

③最新情報をリアルタイムでゲットできる

三つ目が、最新情報をリアルタイムでゲットできることです。


本の場合、どうしても出版した時点での情勢に合わせた解説しかできず、最新情報に合わせて調整することがかないませんでした。


それに対して、スマホの場合、ネットワークにつながってさえいれば、世界中の情報を常にアップデートし続け、最新情報を常に知ることができます。


これらをもとにした、タイムリーな予測が可能となりました。


以前までは考えられないような進化ですが、それがスマホ一つで勝手に行ってくれるので、非常にありがたい特徴と言えます。

アプリでお金の勉強をするデメリット



以上のメリットがあるので、アプリで勉強することはおすすめです。


しかし、もちろんアプリは完全ではないので、いくつかのデメリットもあります。


具体的に、アプリでお金の勉強をするデメリットについて、

  1. 情報の信頼性を自分で見極める必要がある
  2. 本と比較して詳細な情報を学べない可能性がある
の2点紹介します。

➀情報の信頼性を自分で見極める必要がある

メリットのところで、スマホ一つで世界中の情報を知ることができるとお伝えしました。


これはメリットである一方で、デメリットでもあります。


なぜなら、以前までは外国の情報と言えば著名人やメディアを通してしか知り得なかったのですが、今ではそれを通さなくても知り得るようになったからです。


何が問題なのかというと、直接情報にアクセスできるようになったということは、自分で見極めるという作業が必要になったことです。


膨大にあふれる情報の中、何が正しくて何が間違っているのかを自分で見極めなければなりません。


何が正解なのかを判断するのが難しいので、デメリットの一つと位置付けてもいいでしょう。

②本と比較して詳細な情報を学べない可能性がある

もしスマホ一つに頼り切っているのなら注意が必要です。


スマホに掲載される情報は、見やすさ・わかりやすさに力を入れるあまり、表面的にしか触れていないことがあるためです。


もっと詳しい情報を知りたいとなっても、無料で利用している以上文句は言えません。


その点、本の場合、ちゃんと書籍代を払っていいる以上、詳細な情報を知ることができます。


このように、スマホと本を比べると、情報の質に差があることに気を付けなければいけません。

無料オンラインマネーセミナーに参加する

無料のマネーセミナーに参加するのもおすすめ!

他におすすめなのは、マネーキャリアのオンラインセミナーです。 

 このセミナーでは、下記のことを学ぶことができます。 

  •  ライフプランニングの方法 
  •  正しいお金の基礎知識 
  •  自分にあった資産運用商品の選び方 


 次に、数多くあるオンラインセミナーの中でも、マネーキャリアのオンラインセミナーが選ばれる理由をご紹介していきます。 

 ①予約不要でもちろん無料 

 予約が必要なセミナーは多いのですが、ほけんROOMのオンラインセミナーは予約が必要なく思い立った時にすぐに受講することができます。 

 もちろん参加費は無料で料金は一切かかりませんので、少し時間が空いたから受講してみようかなというような気軽に受講できるようになっています。 


 ②何処からでも参加可能 

 家事や育児で忙しい方や仕事で中々時間がない方でも自宅からスマホやタブレット・パソコンで受講できるようになっています。 

 予約することもないので、場所を選ばず参加可能で、途中で抜けたり途中で参加することも可能です。 


 ③しつこい勧誘はなし 

 参加したからと言ってしつこい勧誘や商品を無理に売りつけたりすることは一切ありません。 そのため安心して受講できます。 


 参加方法はLINEでマネーキャリアを友達登録し、セミナー前日に送られるYouTubeリンクにアクセスするだけでオッケーです。 

 予約不要で途中の入退出も可能なので、インターネット環境さえあれば参加可能です。 

 そのため、子育て中の忙しい人や新型コロナウイルスで外出を控えている人も安心して参加することができます。

マネーキャリア公式HPはこちら

まとめ:アプリでもなんでもお金の勉強をする際はアウトプットを前提に

ここまでは、お金の勉強におすすめのアプリを紹介してきました。


この記事のポイントは、

  • アプリでお金の勉強をする際には、実際に使うことを前提にする
  • アプリでお金の勉強をすると、どこでもすぐに世界中の情報を知れる
  • アプリでお金の勉強をすると、信ぴょう性の高い情報を取捨選択する必要がある
でした。

全体を通じて最後にお伝えしたいのは、アプリであれほかのものであれ、とにかくお金の勉強をする際はアウトプットを前提にすることが必要ということです。