新NISA・つみたてNISAは毎月いくらの積み立てがおすすめ?平均や上限額も紹介のサムネイル画像


新NISAやつみたてNISAは積立希望額は平均月2.9万円ですが、NISA利用年齢層によっては月2.9万円を投資に回すのはむずかしい側面もあります。


「少額投資は意味がない」という声も多く見受けられるなか、実際に月5000円からの少額投資でも長期間積み立てることによって効果的な資産形成となるのか、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。


そこでこの記事では、旧つみたてNISAは月いくらからいくらまで投資ができたのか、新NISAが月いくらからいくらまで投資が可能なのか、また投資金額のシミュレーションも合わせて解説します。


・新NISA・つみたてNISAは最低毎月いくらの積み立てから効果が出るのか知りたい

・積立額によって将来の資産推移に変化はあるのか知ってから投資をはじめたい


方は本記事を参考にすると、新NISA・つみたてNISAは毎月いくらの積み立てがおすすめかがわかるほか、自分におすすめの投資金額を知る方法もわかります。

内容をまとめると

  • 旧つみたてNISAは月33,333円まで投資でき、新つみたてNISAでは月10万円まで投資できるが、最低月100円からの積立も可能
  • 月5000円という少額投資でも、複利の効果によって、長期間の投資であれば資産の成長を見込むことができる
  • 自身のライフスタイルや投資に対する考え方によって、おすすめの投資金額はことなるため、資産形成の専門家である「マネーキャリア」に相談をするNISA利用者が増えている

新つみたてNISAでは10万円まで積立が可能です。しかし、自分はいくら積み立てるべきなのかなど特に投資初心者にとっては不安ですよね。本記事では、大学生や20代30代等の年代別投資額の目安や、金額設定のポイントを解説します!

この記事の目次

目次を閉じる

つみたてNISAでは月いくらまで積み立て可能?新NISAとの違いとは


2023年までの旧つみたてNISAは年間40万円が上限でした。


よって、以下の計算式のとおり月に33,333円までを非課税で運用ができます。

40万円÷12カ月≒33,333円

40万円を超えて投資しようとしても金融機関側の設定で不可能となっていました。


つみたてNISAは比較的少なめの金額で長期的に積み立て、分散投資を支援する目的で誕生したため、上限額が決められています。


月いくらまで利用できるかわかったところで、以下の疑問やポイントも紹介しながらつみたてNISAについてさらに深堀りしていきましょう。

  • 月100円からでも始めることができる
  • 証券会社によって金額が異なる?
  • 新NISAで上限額は変わる?

最低金額は月100円から積み立て可能

つみたてNISAをいくらから投資できるかは金融機関によって違いますが、月100円から始めることも可能です。


とくに大手のネット証券では100円から投資できるところも多く、一部を以下の表にまとめたので参考にしてください。

大手ネット証券最低金額と単位
SBI証券100円以上
1円単位
楽天証券100円以上
1円単位
松井証券100円以上
1円単位
マネックス証券100円以上
1円単位
auカブコム証券 100円以上
1円単位

投資に不安や抵抗を感じる場合でも、100円なら気軽にスタートできるでしょう。


手元にまとまったお金が無くても開始できるので、月いくらにしようか悩んでいた方は、投資の勉強もかねて検討してみてくださいね。

のサムネイル画像

【比較解説】積立NISAは証券会社か銀行どっちで始めるべき?おすすめ理由を紹介

新NISAでは月の上限額が10万円まで増加

新しく始まるNISAは、1年間に非課税で運用できる枠の上限額が120万円に変更されました。


よって、以下の計算式のとおり月に10万円まで運用が可能です。

120万円÷1年(12ヵ月)=10万円

また、2023年までは一般NISAとの併用は不可でしたが、新NISAではつみたて投資枠と成長投資枠をどちらも利用できます。


もしも2つとも利用した場合は、最大で360万円まで年間投資枠が拡大されます。

つみたてNISAの月々の投資金額でお悩みの方にはマネーキャリアのオンライン無料相談がおすすめです!


満足度98.6%!何度でも相談無料なのでお気軽に予約ください!

マネーキャリアで無料相談する

月いくらの投資額がベスト?金額設定のおすすめポイント


積み立てる金額が多く、運用年数が長いほどつみたてNISAの恩恵は大きくなります。

しかし、月にいくらから投資しようか悩む人もいるでしょう。

金額設定をする際は、以下の項目を参考にしてください。
  • 目標金額と、運用年数から計算してみる
  • 無理なく毎月納められる額を設定する
  • 迷ったら少額からでもOK!
それぞれ解説します。

金額設定方法①目標金額と、運用年数から計算してみる

積立金額を先に設定するのではなく、目標とする金額を決めてから年数を逆算し、月いくらにするか決めるのもおすすめです。


投資の目的は人によって異なるため、何年後までにいくら欲しいのかを考えましょう。計算方法は以下のとおりです。

目標とする金額÷運用年数÷12ヵ月=毎月の積立金額

金融庁の「資産運用シミュレーション」では目標金額と年利を設定することで月々いくらの積み立てが必要なのか簡単に計算することができます。

年利の平均は3%後半であり、近年のインフレが2%ほどであることを考えると3%以上に設定することがおすすめです。

運用年数が長いほど複利の効果で金額は大きくなるので、さまざまな状況を考慮して月いくらにするか決めましょう!

金額設定方法②無理なく毎月納められる額を設定する

つみたてNISAは一括で購入するのではなく、長期積み立てを支援する制度です。

長期間運用すると複利効果で雪だるま式に資産が増えていく可能性が高くなります。

しかし「金額が大きいほど運用益が発生する」と思い、ギリギリの生活をしてまで積み立てるのは推奨しません。

なぜなら、積立が続けられず途中でやめてしまえば、運用がストップして複利効果を十分に得られないからです。
運用期間が長いほどメリットを享受できるので、無理のない範囲で月いくらかを決めることが重要です!

金額設定方法③迷ったら少額からでもOK

少額からでも投資の効果を得られるので、月いくらにするとしてもやらないよりはやったほうが良いでしょう。

月の投資金額運用益合計資産
(元本+運用益)
月3000円26.5万円98.5万円
月5000円44.2万円164.2万円

上記表のようにたとえ月5,000円の投資でも20年間続けることででも投資の効果を得られます。詳しいシミュレーションは後ほどまた紹介しますね。

つみたてNISAでは、継続して運用することが大切です。継続運用を行うことで複利効果を得られます。
複利とは元金と利息の合計金額に対してさらに利息を計算するため、効率的に資産を増やせます。

もちろん、積立額が多いほど投資効果も大きくなりますが、少額でも銀行に預金するよりはメリットが大きいでしょう。

月いくらから投資するのかに悩んでいる時はプロのお金の専門家に相談してみるのもおすすめです。


マネーキャリアでは無料でファイナンシャルプランナーに資産運用の相談をすることができます。
ぜひご活用ください!

マネーキャリアでFPに無料相談する

つみたてNISAでは月いくらで利益が増える?積み立てシミュレーション


月いくら積み立てれば資産がどのように増額するのか、さっそく確認していきましょう。なお、金融庁のサイト上にある資産運用シミュレーションから気軽に試算できます。


以下の金額で利益を想定して紹介するので、月いくらからにするか参考にしてください。

なお、年利3%で運用したケースを紹介します。

  • 月5,000円の場合
  • 月10,000円の場合
  • 月20,000円の場合
  • 月100,000円の場合

シミュレーション①毎月5,000円の場合

月5000円で積み立てをした場合の20年後の結果は以下のとおりです。
  • 年利:3%
  • 元本:120万円
  • 運用収益:44.2万円
  • 合計:164.2万円
月5,000円でもつみたてNISAをやってみる価値は十分あると言えますね。

大学生や新社会人の方など初めて投資をする方は、このような少額から慣れていくこともおすめです。

積み立て金額は途中で変更可能なので少額でもまずは始めてみましょう!

シミュレーション②毎月1万円の場合

月1万円で積み立てをした場合の20年後の結果は以下のとおりです。

  • 年利:3%
  • 元本:240万円
  • 運用収益:88.3万円
  • 合計:328.3万円

複利効果によって効率的に資産を増やしていけることがわかりますね。

シミュレーション③毎月2万円の場合

月2万円で積み立てをした場合の20年後の結果は以下のとおりです。

  • 年利:3%
  • 元本:480万円
  • 運用収益:176.6万円
  • 合計:656.6万円

1万円と比較すると、差の大きさがわかります。
社会人になり、月2万円ほど貯金に回す余裕が出てきたら、銀行ではなく資産運用で増やしていくことが大切です!

シミュレーション④毎月10万円の場合(新NISA)

月10万円で積み立てをした場合の20年後の結果は以下のとおりです。

  • 年利:3%
  • 元本:2,400万円
  • 運用収益:883万円
  • 合計:3,283万円
毎月10万円を積み立てることは簡単ではありませんが、元本が大きいほど効果を発揮できます。

40代〜50代のお給料も安定し、子育てがひと段落したタイミングで10万円の投資にチャレンジしてみることもおすすめです。
2024年からの新NISAで、月に10万円積み立てようと考えていた方は参考にしてください。

マネーキャリアで無料相談する
のサムネイル画像

新NISAの運用シミュレーションを紹介!最速で1800万円を使い切るには

【目安】つみたてNISAの平均積立額は?


積立額を月いくらにしようか悩む方に、積立希望額に関するアンケート結果を紹介します。


一般社団法人投資信託協会の「投資信託に関するアンケート調査報告書」によると、2022年のNISAの積立投資希望額は、平均で2.9万円でした。

NISAでの月次積立投資希望額

NISAでの月次積立投資希望額

2019年では平均1.9万円だったため、年々増加していることがわかります。


ただし、あくまでも希望額のため、全員がこの金額で積み立てているわけではありません。


人によって貯金額や収入は異なるため、無理のない範囲で運用をすることが大切です。


月いくらにしようか悩んでいる方は、年代別のおすすめ金額を後ほど紹介しているので、このまま読み進めてくださいね。

マネーキャリアで無料相談する

途中でつみたてNISAの金額変更はできるの?


つみたてNISAは、途中で積立金額を変更できます。


上限額以内であれば金額を自由に変えられるので、新NISAでは月に10万円までの範囲で自由に変えられます。


変更方法はさまざまですが、ネット証券だとスマートフォンからできます。


ライフプランや家計の状況に合わせて臨機応変にできるので、突然の大きな出費が発生しても安心です。


資産運用は家計に影響を及ぼさないよう、無理のない範囲で行うのが重要です。 貯金を切り崩してまで積み立てるのは、得策とはいえません。


ただし、金額の変更で年間上限額の120万円に到達しなくても、余った分を翌年には繰り越せないので注意してください。

【年代別】月いくらの積み立てがおすすめか解説!

いざつみたてNISAを始めようと思っても、月いくらの積立金額にすべきか、どのくらいが良いのか迷うかもしれません。
そこで年代別に金額の目安を紹介します。
理由も含めて解説するので、ぜひご覧ください。

  • 初心者・大学生向け
  • 20代(新社会人)向け
  • 30代以上向け

初心者・大学生向け

投資を初めて行う場合は、月いくらに設定しようか特に悩むでしょう。


初心者の方は月5,000円程度からスタートしてはいかがでしょうか。


大学生もアルバイトの収入で運用するならば、月5,000円と少なめにしておくのが良いでしょう。


無理に高めの金額を設定してしまい、生活や学費に支障をきたしてはいけません。

サークルや部活動で突然出費が発生する機会も考えられます。


投資上限額内であれば途中から金額を増やすことも可能なので、無理のない範囲で月いくらかを決めて積み立てましょう。

20代(新社会人)向け

20代の平均給与は22~30万円なので、10%であれば月に2万円です。


ただし、働き始めたばかりの新社会人は十分に貯蓄がない点を考慮して、月に1万円を推奨します。


人によって会社の給料やライフスタイルはさまざまです。

一人暮らしか実家暮らしかでも、出費額や貯金に回せる金額は変わります。


生活防衛費を含めてある程度の金額は手元に残しておき、余裕があれば積立に回すとよいでしょう。


収入と支出のバランスを考慮して、月いくらにするか設定してください。

30代40代向け

30代以上になると、仕事や生活が安定する人も多いでしょう。


ただし30代は結婚や出産、住宅や車の購入など様々なライフイベントが発生する時期でもあります。子どもがいる家庭では、養育費や教育費も必要となります。


そのため、自身の収入に合わせて3万円〜5万円の投資がおすすめです。

毎月3万円、5万円の積み立てを20年続けたらいくらになるかシミュレーションしてみると以下になります。

毎月の積み立て金額運用益合計
3万円264.9万円984.9万円
5万円441.5万円1,641.5万円

家計を圧迫しない額の積み立てを心がけましょう。

50代以上向け

50代以上は子育ても一段落つき、生活も落ち着いてくる時期です。


子育てが終わり余裕が出たら、7万円やつみたてNISA最高額の10万円に金額を増やしてもよいでしょう。 


50代から始める方で「今さらつみたてNISAを開始しても遅いのでは」と思う方もいるかもしれませんが、不安に思う必要はありません。



少額でもいいので、少しでも早めに始めることが重要です。

つみたてNISAや老後の資産形成に関する不安やお悩みはマネーキャリアに相談がおすすめです!


満足度98.6%!何度でも相談無料です!

FP資格を持つお金のプロが皆さんのお悩みを一緒に考えます。

気になる方は下のボタンをクリック!一緒に資産形成を成功させましょう!

マネーキャリアでFPに無料相談する

つみたてNISAで資産を増やすために意識したいこと2選


つみたてNISAで資産を増やすために意識したいことは以下の2つです。
  • 長期的に継続する
  • 銘柄選定をする
「元本割れのリスクがあるのなら踏み出せない」とためらう方は、ぜひご確認ください。

長期的に継続する

長期投資をすると元本に加え利息額にも利子がつくため、雪だるま式にお金が増えていきます。


そのため、期間が長いほど複利効果を大きくできます。


つみたてNISAは途中解約できますが、すでに利用した非課税枠は復活しません。


最長20年間ある非課税期間を十分に活用できず、売却しても年間40万円の枠も再利用できません。


急にお金が必要になったときは仕方ありませんが、一時的に金額が増えてもすぐに解約をせずに継続がすることが大切です。


積立が厳しくなれば、一時的にストップさせるか金額を減らしてもよいでしょう。

自身にあった銘柄を選ぶ

つみたてNISAは250以上ある銘柄から投資先を選定するので、どれを選べばよいか迷うかもしれません。


成長が見込めない資産を選択すると元本割れして損をする可能性があるため、銘柄を決める際は慎重に検討しましょう。


また、投資先を一つに絞ると暴落したときのリスクが大きくなるので、分散投資をすることが大切です。


ネットや専門家など様々な意見を取り入れながら決めていくことをおすすめします。

ネットで情報収集するのも手段の一つですが、プロに相談するのもおすすめです。


専門家のアドバイスも交えながら、投資先と月いくらにするかを決めてみてはいかがでしょうか。 

 マネーキャリアでは無料でオンライン相談をすることが可能です!

下記ボタンからぜひ一度ご予約してみてください!

マネーキャリアで無料相談する

年度途中からの開始は「ボーナス設定」がおすすめ

年度途中からつみたてNISAを始めた場合、月いくら、年間でいくら投資できるのか気になる方もいるでしょう。


結論から言うと、月々の積み立て上限額は変えることはできませんが、「ボーナス設定」を利用することで上限額に追加で積み立てを行うことが可能です。


ボーナス設定では、年2回お好きなタイミングで月の上限額にプラスで積み立てることで、年度の途中から始めた方でも年間上限額まで購入することができます。


詳しくは以下の記事にて紹介しているのであわせてご覧ください。

のサムネイル画像

つみたてNISAのボーナス設定のデメリットとは?設定のやり方などを紹介

まとめ:つみたてNISAの月々の積み立てで資産形成をしよう


複利効果を得るために少しでも早めに積み立てを行い、長期間運用することがポイントです。


「月いくらにすべきか相談したい」、「つみたてNISAについてもう少し詳しく知りたい」と思う方はマネーキャリア無料FP相談サービスをぜひご利用ください。


FP資格を持つプロが、NISAについてのお悩みを解決します。


納得いくまで何度でも相談ができるので、不安を解消してから積み立てを開始できます。


マネーキャリアではNISAに関する記事を多数掲載していますので、ぜひご覧ください。

マネーキャリアの無料相談はこちら
記事監修者「井村 那奈」

この記事の監修者井村 那奈
フィナンシャルプランナー

マネーキャリア ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。