つみたてNISAポートフォリオの作り方とは?ポイントや年代別のおすすめ例を解説のサムネイル画像
 
2024年に新NISAが開始され、非課税保有期間の無期限化や、非課税投資枠が拡大されました。さらに、手数料が原則無料で、2000本近い商品から選べる自由度の高さからも、多くの人が新NISA口座を開設しています。 

しかし、つみたてNISAのポートフォリオは必要なのか、ポートフォリオをうまく作成できず投資リスクを負ってしまう不安から、第一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、「つみたてNISAのポートフォリオを作成する目的は何か」や「つみたてNISAポートフォリオ作成の年代別ポイント」を中心に解説します。

つみたてNISAを始めたいけど、ポイント作成は必要なの?
自分の年齢に適したポートフォリオを作成したいけど、年代別のポイントはある? 

と悩む方は本記事を参考にすると、つみたてNISAに関する不安を解消する方法がわかるのはもちろん、ポートフォリオ作成の悩みを解消できるようになります。

内容をまとめると

  • ポートフォリオはリスクを抑える目的で作成し、複数の資産や地域を組み合わせながら商品を選択する、「長期運用・純資産高・運用コスト」を基準にして選択する
  • ライフステージの変化に合わせて、資産形成全体を通したポートフォリオの見直しが重要だが、時間をかけて資産形成の知識を得て、適切な分析をしなければならない
  • 独学で知識を養うのは時間がかかるうえに、一人で正確な投資判断をすることは困難なため、つみたてNISAのプロへ「無料で何度でも」資産運用全般について相談できる「マネーキャリアを使う人が急増している。
監修者「井村 那奈」

監修者 井村 那奈 フィナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
>> 井村 那奈の詳細な経歴を見る

この記事の目次

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NISAのポートフォリオとは?


つみたてNISAのポートフォリオとは、「どんな資産をどの位運用するか」の資産配分を意味します。

  

そもそも、“ポートフォリオ”とは個々の書類をまとめて入れるケースである「書類入れ」の意味を持ちます。ここから転じて、資産運用の世界では個々の金融商品の組み合わせのことを指します。

ポートフォリオを組む目的


ポートフォリオを組む目的は投資リスクを抑えるためです。

つみたてNISAの投資対象である投資信託は、多様な国の多様な資産が詰め合わせて作られる金融商品です。

そのため、投資信託を購入した時点で、自然に分散投資されており、低リスクで運用できます。加えて適切なポートフォリオを組めば、さらに効果的にリスクを分散しつつ、効率的な運用が期待できます。

例えば、1,000万円を投資するとき、以下のどちらのポートフォリオがより低リスクか、2つのパターンに分けて考えます。
  1. 新興国A国のB社の超高利回り株式のみ、100%投入
  2. A国B社の株式40%、全米株式を組み込んだ投資信託60%

【パターン①:B社が好調の場合】
  1. 莫大な利益を得られる
  2. 1に比べると少ないが、利益を得られる

【パターン②:A国で起きたクーデターが原因で、B社の株が暴落した場合】
  1. 全資産を失う可能性がある
  2. 資産の一部を失う

1つの商品に集中投資するよりも、複数の資産と地域を組み合わせて分散投資すると、暴落のダメージを受けにくいことがわかります。

したがって、資産や地域を分散させたポートフォリオを組み、リスクを抑えた効率的な運用が大切なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3ステップ】最強のポートフォリオの作り方


ここからは、最強のポートフォリオの作り方を①運用の期間・目的を決める、②目標リターン・資産配分を決める、③商品を選択する、の3つのステップに分けて解説します。


人生の3大資金と呼ばれる、教育資金、住宅資金、老後資金を効率よく確保するためにも、ポートフォリオの作り方を把握しましょう。

①運用の期間・目的を決める


まずは、資産運用の期間・目的を決めましょう


「いつまでに」「どれだけ」必要なのかを明確にすると、以下のような目標が設定できます。

  • 7年後の子どもの受験までに、教育資金を500万円準備する
  • この10年で、夫婦での旅行や趣味のための資金、300万円ほど作っておきたい
  • 25年後に定年退職。それまでに老後資金を2000万円貯える

また、目標のイメージが沸かない方もいますが、まずは目的・期間・金額のいずれか一つを決めましょう。おのずとつみたてNISAで投資すべき資産や積立金額、めざす利回り、選ぶ銘柄が見えてきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②目標リターン・資産配分を決める


資産運用の期間と目的を明確にした後は、目標のリターンと資産配分を決めましょう

その際、自身で目標リターンを算出するのは難しいため、金融庁の資産運用シミュレーションなどの運用シミュレーションツールを活用するのがおすすめです。 

たとえば、以下の目標を設定した場合について、2つの銘柄を比較し月の積立額を計算します。
  • 7年後の子どもの受験までに、教育資金を500万円準備
このとき、毎月の積立額は年利4%で約5.17万円、年利5%で約4.98万円と算出されます。年利が1%異なると、毎月の積立額に約2,000円の差が生じることがわかります。

7年後の
最終積立額
年利4%
積立額/月
年利5%
積立額/月
500万円51,677円49,836円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③商品を選択する


運用の目的や目標リターンを設定した後は、つみたてNISAのポートフォリオを組むための商品を選択しましょう

商品を選択するときは、リスクを抑えるためにも、分散投資を意識しましょう。

すべての金融商品は、「米国株式」「日本国債」のように、地域×資産かけあわせであり、以下のようなかけあわせによってリスクも異なります。たとえば、米国株式ならリスクは低×高となります。

▼地域別リスクの違い
地域リスク
先進国
新興国

▼資産別リスクの違い
資産の種類リスク
株式
REIT(不動産)
債券

また、投資信託はひとつの商品の中に複数の資産が組み合わされているパッケージ商品です。そのため、地域×資産の組み合わせや、配合の割合を確認しましょう。

地域×資産を考えるうえで、以下の原則を理解してリスクを抑えつつ、リターンを最大化できるポートフォリオが最強と言えます。

  • 同じ種類の資産にかたよる=値動きが似る
  • 同じ地域(国)にかたよる=地域事情に左右される
複数銘柄と単一銘柄で悩んでいる方におすすめのサムネイル画像

つみたてNISAで銘柄はいくつ買う?複数銘柄のデメリットとは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NISAのポートフォリオに入れる商品のポイント


つみたてNISAでは、281本もある投資信託の中から商品を選択して組み合わせるため、選定基準を明確にすることが重要です。

NISAポートフォリオに入れる商品の選定基準は、以下の通りです。
  • 長期での成長が見込める商品
  • 純資産残高が大きい商品
  • 手数料が低かからない商品

また、つみたてNISAで購入できる投資信託は、資産と対象地域によって以下の6タイプに分けられます。選定基準を踏まえたうえで、6タイプをバランスよく分散できる商品を選択しましょう

投資信託株式型バランス型
(株式・REIT・債券など)
国内46本5本
国内+海外24本100本
海外64本2本


つみたてNISAで購入できる投資信託は計281本です。(2024年現在)
  • インデックス投資信託:232本
  • アクティブ投資信託等:49本
「インデックス投資信託」とは、株価などの指数に連動をめざす運用であり、「アクティブ投資信託」とは、指数以上の成果をめざす運用で、インデックスに比べてハイリスクの傾向があります。 

長期成長が見込める商品


NISAポートフォリオに入れる商品のポイント1つ目は「長期成長が見込める商品」です。

つみたてNISAでは非課税保有期間が20年だった一方で、新NISAでは無期限となりました。そのため、長期投資で得られる以下のメリットが、より期待できるようになりました。
  • ドル=コスト平均法(積立購入を続けることで購入単価を平準化できる)
  • 複利効果(利益の元本組み入れにより投資効果が飛躍的に上がる)
そして、上記の2つのメリットを最大化できる商品は、新興国株式です。新興国は経済的な伸びしろが大きく、今後の経済成長が大いに期待できます。

ただし、新興国への集中投資はハイリスクです。新興国のみでなく、先進国も組み込まれた全世界株式であれば、リスクを抑えつつ十分なリターンも狙えます。

▼長期成長が見込める商品の例

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

純資産残高が大きい商品


NISAポートフォリオに入れる商品のポイント2つ目は「純資産残高が大きい商品」です。

純資産残高とは、投資信託の正味の財産のことで、商品の規模を指します。純資産残高は以下の計算式で求められます。

純資産残高=資産の時価総額ーコスト

純資産残高が大きければ、安定した運用を狙えます。一定以上の純資産残高があれば、投資者にかかるコストが抑えられるのです。

以下は、純資産残高が大きいつみたてNISAの銘柄の例で、米国の主要企業の株式に投資するインデックスファンドです。純資産残高は、1,114,819百万円(2024年現在現在)で、1兆円を超える一大銘柄となっています。

▼純資産残高が大きい商品の例

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

手数料がかからない商品


NISAポートフォリオに入れる商品のポイント3つ目は「手数料がかからない商品」です。

つみたてNISAで購入できる投資信託では、以下の3つの手数料がかかる場合があります。
  1. 購入時手数料
  2. 信託報酬:運用に関わる各会社への報酬、資産額×割合
  3. 信託財産留保額:実質的な解約手数料
つみたてNISAの商品では、「購入時手数料」と「信託財産留保額」に関しては、無料または無料に近いケースがほとんどです。

一方で、毎日差し引かれる信託報酬は、運用期間が長くなるほど負担が大きくなります。運用商品を選択するときは、信託報酬の金額を必ずチェックしましょう

たとえば、SBI証券の投資信託で比較すると、大きなの差があります。
  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド… 0.0938%程度
  • フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド… 1.045%
以下は、信託報酬、購入時手数料、信託財産留保額がすべて無料の銘柄の例です。先進国の株式に投資するインデックスファンドです。

▼手数料がかからない商品
つみたてNISAのおすすめ銘柄を探す方におすすめのサムネイル画像

積立NISAおすすめ銘柄紹介!損失回避の選び方や投資先変更の注意点とは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【年代別】NISAのおすすめポートフォリオ例


ここからは、NISAのおすすめポートフォリオ例を年代別に解説します。

年代によって、今後現れるライフイベントは異なるため、目指すべきポートフォリオも異なります。変化するライフステージに合わせた戦略を選択するためにも、年代別のポートフォリオ作成ポイントをおさえましょう。

また、投資対象の商品は、「地域×資産」によって「リスク・リターン」が変化します。

▼投資対象の地域ごとのリスク・リターン
リスク・リターン
先進国
新興国

▼投資対象の資産ごとのリスク・リターン
種類
リスクとリターン
株式

REIT(不動産) 

債券

20~30代:ライフイベントに向けた資産形成


20~30代では、独身や結婚したての方が多く、今後現れるライフイベントも数多くあります。

そのため、ある程度のリスクを許容しつつ、まとまったリターンを狙える積極的なポートフォリオがおすすめです。

【20~30代におすすめのポートフォリオ例①】
成長を続ける全米株式市場の値動きに連動をめざすインデックスファンドです。信託留保額が0.0938%程度と低いのも魅力です。

【20~30代におすすめのポートフォリオ例②】
大人気銘柄のS&P500連動のインデックスファンドと、中国・インド・台湾などの新興国株式に投資するインデックスファンドの組み合わせです。投資対象地域がアメリカと新興国に分散されており、リスクを抑えられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

40~50代:教育費・老後資金に向けた資産形成


40~50代では、教育資金や住宅資金を確保しつつ、老後資金に向けた資産形成を行う方が多いです。 

そのため、まとまったリターンを狙うよりは、リスクの抑制を意識した安定的なポートフォリオがおすすめです。

【40~50代におすすめのポートフォリオ例①】
日本を含めた先進国と新興国、世界の47か国に分散投資するインデックスファンドです。信託報酬が年率0.05775%と低いのも魅力です。

【40~50代におすすめのポートフォリオ例②】
アメリカを中心とした先進国株式へグローバル投資です。純資産残高1,562.85億円の大規模ファンドで、購入手数料・信託留保額は無料、信託報酬年率0.220%です。

冒険的な銘柄から、安定を取る銘柄に割合を変更するなど、つみたてNISAのポートフォリオを組み替えて、この先のライフステージに備えましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

60~70代:退職後の資産形成


60~70代では、退職後の老後資金に向けた資産形成を行う方が多いです。 

「60~70代からつみたてNISAを始めるのは遅いのでは?」と心配する方は多いです。しかし、自分に適したポートフォリオを組めれば、十分な利益を得られます。

そのため、短期間でもある程度のリターンを狙えて、リスクを最大限に抑えた超安定的なポートフォリオがおすすめです。

【60~70代におすすめのポートフォリオ例①】
日本を含む全世界の株式へ投資するインデックスファンドと、全世界8種類の資産に均等に投資するバランス型のファンドを組み合わせたポートフォリオです。

【60~70代におすすめのポートフォリオ例②】
国内・海外の株式と債券という4種の資産へ投資するバランスファンドです。購入時手数料・信託留保額は無料、信託報酬額0.154%以内です。

また、つみたてNISAでは20年を目安とした長期投資によってリスクを抑えられます。しかし、投資に興味はあるものの、長期的な継続ができるか不安を感じる方は多いです。

長期投資に関する不安がある場合は、5年以上を目安に長期保有を意識しつつ、「マネーキャリア」のように「無料で何度でも」新NISAの専門家のアドバイスを受けられるサービスを利用して、リスクを最小限に抑えることが必須です。
60~70代の方におすすめな資産形成のサムネイル画像

60代向け!資産運用とポートフォリオ作成ポイントをわかりやすく解説

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ポートフォリオを組んだその後は?


自分に合ったポートフォリオを組んだ後は、定期的なメンテナンスや他の資産形成制度との併用がおすすめです。一例としてつみたてNISAとiDeCoを併用すれば、効果的に節税できます。

最強のポートフォリオを組んだその後のポイントを意識して、総合的な資産形成を実現しましょう。

iDeCoとの併用を視野に入れる


ポートフォリオを組んだその後のポイント1つ目は「iDeCo(確定拠出年金)との併用を視野に入れる」ことです。


最強のポートフォリオを組んだつみたてNISAに加えてiDeCoも併用すれば、より効果的に節税できます


iDeCoの税制優遇には以下の3つがあります。

  • 積立時:掛金が全額所得控除
  • 運用時:運用益が非課税
  • 受取時:一部の運用益が非課税

ただし、原則60歳以上でなければ引き出しができないので、注意が必要です。資産運用の目的が老後資金の形成であれば、iDeCoのデメリットは気にせずに活用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

定期的にポートフォリオを見直す


ポートフォリオを組んだその後のポイント2つ目は「定期的にポートフォリオを見直す」ことです。  


最強のポートフォリオを維持するためには、定期的な見直しが必要です。投資信託は毎日価格が変動するので、一定間隔でメンテナンスをしましょう。


定期的な見直しのポイントは以下の3つです。

  • 資産配分の変化をチェック
  • 積立を止めた商品でもすぐ売却しない
  • 完璧を求めすぎない

運用していくうちに、最初に決めた配分が崩れることも出てきます。たとえば、「新興国株式30%、先進国株式70%のはずが、いずれも50%になっていた」場合は、積立額の配分を見直しましょう。

また、銘柄を切り替えたい場合は、これまで運用していた銘柄も売却せずに保有し続けると、売却による複利効果の低下を防げます。


そして、すべてのポイントを通して、完璧を求めすぎないことが重要です。最強のポートフォリオは、試行錯誤を繰り返しながら完成に近づきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

資産形成全体を見直す


ポートフォリオを組んだその後のポイント3つ目は「資産形成全体を見直す」ことです。


つみたてNISAはあくまでも資産形成の一部です。資産形成全体を見直すことで、つみたてNISA運用の方向性が定まります。


たとえば、他制度のiDeCoと併用するのであれば、つみたてNISAの積立額を減らす必要があるなど、資産形成を総合的に見直すことで見えてくる改善点があります。


しかし、資産形成全体に及ぶ広範囲の悩みを解消するためには、時間をかけて資産形成の知識を得て、適切な資産形成プランを計画すべきです。また、独断で作成したファイナンシャルプランが最善とは限りません。 


そこで、機会損失を減らすためにも丸紅グループが運営する、マネーキャリア」のように資産運用のプロへ「無料で何度でも」お金に関する総合的な悩みを相談するのが必須です。

資産形成に関する総合的な悩みを解消する:マネーキャリア(丸紅グループ)

お金に関する全ての悩みにオンラインで相談できる 

マネーキャリア:https://money-career.com/


マネーキャリアのおすすめポイントとは?

・お客様からのアンケートでの満足度や実績による独自のスコアリングシステムで、優秀なFPのみを厳選しています。


・保険だけではなく、資産形成や総合的なライフプランの相談から最適な解決策を提案可能です。


・マネーキャリアは「丸紅グループである株式会社Wizleap」が運営しており、満足度98.6%、相談実績も80,000件以上を誇ります。


マネーキャリアの利用料金

マネーキャリアでは、プロのファイナンシャルプランナーに 「無料で」「何度でも」相談できるので、相談開始〜完了まで一切料金は発生しません。

20代女性


資産運用について1から丁寧に説明してくださいました!

将来に備えて資産運用をしたいのですが、どんな制度があるか、自分に何が合っているのかがわかっておらず、少額でも始められて気長に続けられるようなものがあったらと思っていました。相談についてもテンポよく明るく話してくださり、図で説明してくださったので、分かりやすかったです。

40代女性


わからなかった資産運用の悩みが明確になりました!

誰かに資産運用について相談したいと思っていたところ、広告が出たのでポチッとしました。つみたてNISAや投資信託、また証券会社について不安だったり不明瞭だった部分をわかりやすく説明くださりました。ただなんとなくだったところがクリアになり、輪郭が見えた感じです!

40代男性


将来を見据えた資産運用のレクチャーをしていただきました!

最初にアウトラインの解説、そこからフォーカスをあてていくご説明のアプローチがとてもわかり易かったのと、次回までにシミュレーションを作成いただけるご丁寧さにとても満足しました。

マネーキャリアに無料相談する▶

つみたてNISAのポートフォリオを作成する方法のまとめ


この記事では、つみたてNISAのポートフォリオとは何かや、ポートフォリオ作成のポイントを年代別で解説しました。


ポートフォリオはリスクを抑える目的で作成します。商品を選ぶ際は、複数の資産や地域を組み合わせて、リスクとリターンの分散が必要です。そのうえで、ライフステージの変化に合わせて、資産形成全体を通したポートフォリオの見直しが重要です。


しかし、資産形成全体に及ぶ広範囲の悩みを解消するためには、時間をかけて資産形成の知識を得て、適切な資産形成プランを計画する必要があります。また、独断で作成したファイナンシャルプランが最善とは限りません。 

そこで、独断で機会損失するリスクを避けるためにも、マネーキャリア」のようにつみたてNISAを含む資産形成全般に関する悩みを「無料で何度でも」相談できるサービスを活用して、最強のポートフォリオを目指す方が増えています。 

無料登録は30秒で完了するので、ぜひマネーキャリア使い、つみたてNISAで「利益の最大化ができるような計画」を進めましょう。
マネーキャリアに無料相談する▶
▼この記事を見た方はこちらも見ています。
【関連記事】老後資金の貯め方は?
【関連記事】新NISAとつみたてNISA
【関連記事】新NISAのよくある質問
【関連記事】つみたてNISAのよくある質問
【関連記事】つみたてNISAの不安