糖尿病だと保険に入れない?糖尿病でも入れる生命保険を専門家が解説!のサムネイル画像

糖尿病では保険審査にとおらないんじゃ、、

調べたけど保険料の高い保険しか入れなそう

当記事はこんな方に向けて糖尿病でも加入できる保険について徹底解説していきます。


当社で行った「糖尿病後の保険加入についてどのような意識がありますか?」の独自調査では、約72%の方が条件つきなら加入できる、加入しにくいと回答しました。


しかし、実際に加入できた保険種類の割合調査では56%の方が通常の保険に条件なしで加入できたと回答しています。


一般の方の意識と保険の加入範囲にずれがあるのは、保険は医療技術の発展と関係があるからです。年々入院日数が減ってきている現状に対して保険会社のリスクの考え方も変化しています。


保険相談員に相談したところで変わらなそう、、

信頼できるかわからない専門家に病気のことを話すのは抵抗がある、、


こんな方はぜひ参考にしてみてくださいね!

内容をまとめると

  • 糖尿病と診断されても通常の医療保険に加入できる可能性はある!
  • 糖尿病でもがん保険の加入に影響が出る可能性は低い!
  • 1型糖尿病と診断された方や過去に合併症があった人は通常の保険に加入できる可能性が低くなる
  • 糖尿病で血糖値が165mg/dlの方は基本的に一般の保険に加入することができなくなる可能性が高い
  • 糖尿病は長期入院になると高額になる可能性があるため、余裕があれば入院保障を充実させておくとリスクに対応しやすい
  • 糖尿病と診断された方で保険加入にお悩みならマネーキャリアの無料相談がおすすめ!

  • 【糖尿病】告知前に準備しておきたいもの
    ①糖尿病の判断基準となる数値データ
    (HbA1c、血糖値 、尿糖 、クレアチニン、尿蛋白は必須)
    ②健康診断結果や人間ドッグの結果
    ③治療状態や期間がわかるもの
  • 準備しておくといいもの
    ①服用中の薬などがわかるお薬手帳など

糖尿病になると保険に入れない?糖尿病の加入基準や加入しやすいおすすめの保険について持病保険のプロが解説します。保険会社によって加入基準が違うため1人で保険選びをするのは大変ですよね。そこで今回は一般の生命保険や医療保険、引受基準緩和型保険それぞれの加入のしやすさをわかりやすく解説したので、ぜひ参考にしてください。

記事監修者「谷川 昌平」

谷川 昌平
フィナンシャルプランナー

東京大学の経済学部で金融を学び、その知見を生かし世の中の情報の非対称性をなくすべく、学生時代に株式会社Wizleapを創業。保険*テックのインシュアテックの領域で様々な保険や金融サービスを世に生み出す一歩として、「マネーキャリア」「ほけんROOM」を運営。2019年にファイナンシャルプランナー取得。

この記事の目次

目次を閉じる

糖尿病だと保険に入れない?加入基準を専門家が解説!



糖尿病と診断されたら保険に加入することがむずかしくなるのではないか?

こんな不安を持った方に向け書いています。


結論、糖尿病と診断されても保険に加入できる可能性はあります。

ただ、加入時の条件や過去の糖尿病の病歴や現在の症状によって細かく加入基準が設けられていますので検討すべき保険の種類ごとに解説していきます。


一般的に糖尿病を経験した人が検討すべき保険の種類は2つあります。

  1. 通常の生命保険や医療保険
  2. がん保険
  3. 引受基準緩和型保険
それぞれの加入のしやすさをわかりやすくまとめていきます。

すぐに加入できる保険があるか知りたい方はマネーキャリアの加入診断を活用することをおすすめします。2つの項目に回答するだけで無料で診断できますので気軽に無料相談してみてください!

マネーキャリアで無料相談する

糖尿病の保険の加入基準

糖尿病だと保険審査にとおらないですよね?

マネーキャリアではこのようなお問い合わせをよくいただきます。

生活習慣病で知られる糖尿病でも条件なしで医療保険やがん保険に加入できる場合があります。


今回は糖尿病でも加入できるパターンと加入できないパターンの2軸で解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼糖尿病における主な保険審査項目と加入可否のめやす


加入可否主な保険審査項目
加入できるパターン
年齢
入院歴と医療データ
加入できないパターン年齢
合併症の有無
既往症の有無
薬物治療の有無
健康診断数値(尿蛋白・クレアチニン等)

上記では糖尿病における主な保険審査項目をまとめました。

やはり糖尿病だと加入できないパターンの審査項目が多いことがわかります。しかし、2型糖尿病の方や重症化していないケースだと加入できる可能性が高くなるため細かく見ていきましょう。

糖尿病でも保険に加入できるパターン

まずは糖尿病でも保険に加入できるパターンから解説していきます。

主な審査基準は以下のとおりでしたね。

  1. 年齢
  2. 入院歴と医療データ

▼糖尿病でも加入できる保険会社の審査基準例


保険会社
年齢による判断入院歴による判断
A社29歳以下は無条件加入ができない
※40歳以上であれば入院歴次第で
加入ができる場合がある
5年を基点とし糖尿病による入院が
なければ加入できる
※5年未満の場合健康診断の数値や年齢
により審査を行う
B社明確な規定はないが
若年者ほど厳しい審査を行う
完治後2年が経過していれば
条件なしで加入できる
※現在治療中の場合は保険料の
引き上げにより対応
※取扱保険会社の引受基準をもとにわかりやすくまとめたもの

上の表を見てわかるように細かい数値は保険会社によって基準が違うことがわかります。年齢の場合は30歳前後を目安に加入のしやすさが変わる保険会社が多いですが、年齢が若いほど審査が厳しくなることを理解しておきましょう。

また糖尿病の場合、5年以内に入院歴がなければ条件なしで加入できる保険会社が多いです。
5年未満でも尿蛋白を中心に健康診断の数値をもとに審査をおこなうため一般の医療保険を検討することがおすすめです!
年齢と入院歴(医療データ)が審査基準になる理由
生活習慣病である糖尿病は長期化すると合併症や障害状態が続く病気の1つです。そのため年齢が若い段階で糖尿病になった方は糖尿病以外の生活習慣病になるリスクがあるとして年齢が若さに応じて加入基準を設けている保険会社が多いです。また長期的な通院や治療が必要な糖尿病において入院歴や通院の頻度、最終通院時からの経過年数に応じて審査をかけている場合が多いため保険会社目線の見られ方も頭にいおれておきましょう。
マネーキャリアで無料相談する

糖尿病でも入れる引受基準緩和型保険

糖尿病の保険を調べていると引受基準緩和型保険をすすめている記事が多いと感じている人も多いのではないでしょうか?

加入しやすい保険として引受基準緩和型をすすめているのでしょうが、まずは一般の保険を検討するのが先です。

持病保険を扱っている専門家不足により、糖尿病などの持病がある方の引受基準を細かく知らない専門家が多いです。

その結果、「糖尿病でも加入できる」といううたい文句で契約しやすい保険商品を紹介しているケースがあります。

しかし、引受基準緩和型保険は保険料が高い傾向にあり保障内容が限定的になる可能性もあるため本当に最適な保険として最初に紹介するのは違うのでは?と感じるのが正直なところです。

ただ引受基準緩和型保険のメリットは無保険期間を作らないことや少ない告知項目にクリアすれば部位不担保なしで加入できる可能性が高いところです。ですので、
保険会社の入院歴の規定によりあと1年間は加入できなそう、、

そんなときに一時的に備える形で加入することをおすすめしています。

糖尿病と診断されても保険に加入できる場合があります!

合併症や1型糖尿病で加入拒否された場合だと今後も加入できない可能性がありますが、年齢や入院歴などにより加入できない場合は時間が経てば通常の保険に加入できる可能性があります。


そのため定期的に保険の見直しを行い条件がいい保険を見つけていくことが大切です!


持病保険専門のマネーキャリアでは加入できる保険があるかすぐにわかる加入診断を無料で実施しております。


加入しようと保険会社に問い合わせてみたけど加入拒否されてしまった

自分で加入できる保険を探してみたけどどれがいいのかわからない


こんな方はぜひ無料で加入診断と保険相談を行なっているマネーキャリアを有効活用してみてください!

マネーキャリアで無料相談する

健康診断の数値別、保険加入可否のめやす

健康診断の数値別に保険加入可否のめやすをまとめていきます。

糖尿病の保険加入で重要視される数値データの優先順位は以下のとおりです。

  • HbA1c>血糖値>尿値
それぞれをわかりやすく表でまとめていきます。
今回は糖尿病で注視される数値をまとめていきますが、がん保険の加入には影響が出ることが少ないためがん保険を検討されている方は要相談をすることをおすすめします!

マネーキャリアで無料相談する

HbA1cの数値基準

糖尿病の保険加入で数値で判断される項目の1つにHbA1cがあります。
HbA1cは糖尿病の数値基準の中でも必ず見られる項目でもあります。そのため健康診断で全体数値が良好でもHbA1cの数値をクリアしないとそもそも加入できないことがあるため確認しておきましょう!
種類

期間

判断基準数値基準
HbA1c現在①個別判断
②要検討
③加入不可
①~2.2%
②2.3~6.9%
③6.9~8.5%
※③は基本的に加入ができないことが多いが
診断後からの経過年数、年齢によって
加入できる可能性がある

血糖値(mg/dl)の数値基準

種類期間判断基準数値基準
血糖値(mg/dl)
現在①年齢
②初診後からの経過年数
年齢や経過年数によって細かい数値基準が変わるため
下記で詳細を解説します。

▼年代と初診後の経過年数ごとの数値基準の詳細

  1. 30代
    a.初診後5年以内:~125mg/dlなら加入できる可能性あり
    b.初診後5年以上:基本的に加入できない
  2. 40~50代
    a.初診後5年以内:~135mg/dlなら加入できる可能性が高い、インスリンの治療歴は影響なし
    b.初診後5年以上:基本的に136mg/dlを超えると40~50代は加入が断られる可能性が高い(死亡保険、がん保険、介護・障害保険には加入できるパターンがある)
  3. 60歳以降
    a. 初診後5年以内:~135mg/dlなら加入しやすい
    b.その他:136mg/dlを超えると医療保険に加入することは基本的にできないが、がん保険の加入には影響しないことが多い
年齢・初診後からの経過年数に関わらず165mg /dlを超えた人は通常の保険に加入することは難しいですが、165mg/dl以下で保険に加入できるかお悩みの方は、マネーキャリアの無料相談で診断してもらうことがおすすめです!

マネーキャリアで無料相談する

糖尿病は保険に加入しづらくなる理由


糖尿病と診断されると通常の保険に加入しにくくなります。理由は、糖尿病による入院や手術、死亡リスクが高くなるからです。

糖尿病が続くと起こる死亡リスクの高い病気

  1. 心筋梗塞
  2. 脳梗塞
  3. 閉塞性動脈硬化症

また糖尿病が長く続くと視力障害や失明、腎不全などを引き起こす可能性があります。

(参照:糖尿病 - 厚生労働省


このように糖尿病は合併症や他の部位に影響しやすい病気の1つであり保険会社からはリスクの高い病気として判断されています。ですので、直近5年以内の手術や入院歴、過去の合併症や治療内容を加入審査にしていることが多いのです。


1度持病や手術があると保険に加入しにくくなることがあります。程度によりますが糖尿病もリスクの高い病気と判断されることが多く保険に加入しにくくなることを理解しておきましょう。


持病保険専門のマネーキャリアでは業界トップクラスの取扱保険会社数の中から糖尿病と診断されたことがあるあなたでも加入しやすい保険を厳選して提案いたします


糖尿病と診断され加入できる保険でお悩みの方はまずは気軽に無料相談をしてみてくださいね!

マネーキャリアで無料相談する

【補足】1型糖尿病だと保険に加入しづらい

一般的に1型糖尿病だと通常の保険に加入するのがむずかしくなります。

なぜ1型糖尿病だと保険に加入しづらくなるのでしょうか?


それは、治療費用が2型糖尿病よりも高い傾向にあるからです。

一般的に糖尿病の種類は3つあります。

  1. 1型糖尿病
  2. 2型糖尿病
  3. その他(妊娠糖尿病など)
    ※今回③は省きます。
1型糖尿病は膵臓でインスリンを作るβ細胞が壊れてしまい膵臓からインスリンが生成されず血糖値が高くなってしまう状態です。
反対に2型糖尿病は生活週間や遺伝的な影響でインスリンが出なかったり、出ていても効果がなく血糖値が高くなっている状態をさします。

2つの違いは治療内容にあります。


種類治療内容治療費用
1型糖尿病薬物治療高額
2型糖尿病運動治療
食事治療
※必要に応じて薬物治療
少額
※薬物治療を行ったり
慢性化すると高額に

上記のとおり1型糖尿病の場合、慢性的で治療が高額になる可能性があり、保険会社からは糖尿病の中でもリスクの高い疾患として判断されます。

ですので1型糖尿病と診断された方や過去にインスリン注射を行った方の保険加入は制限されたり保険料が高めに設定されることが多いです。

糖尿病の加入基準は細かい傾向があり、1型糖尿病の方でも通常の保険に加入できる場合があるかもしれません。しかし、基本的に条件つきになることが多いため事前に保障内容や保険料のすり合わせをしておくことが大切です。

糖尿病でも保険に加入するための選び方



糖尿病と診断されてどんな保険を選べばいいのかわからない、、

加入しやすい保険を選ぶべき?

保険料が高くても保障は充実させたほうがいい?


こんな悩みを相談される声をよくいただきます。

そこでここでは糖尿病持ちの方の保険の選び方や重視すべき点をわかりやすくまとめていきますので参考にしてください。

マネーキャリアで無料相談する

①加入しやすい保険で選ばない

糖尿病持ちの方の保険選びのポイントは加入しやすい保険で選ばないことです。

糖尿病持ちの方の保険を解説した記事に引受基準緩和型や無告知型保険などを紹介している記事もあります。


しかし、保険は買い切りでなく備えを続けていく買い物です。

そのため加入しやすいからといって「持病があっても入れる保険」という謳い文句につられず一般の保険から検討することがおすすめです。


糖尿病は特に過去の治療状況や現在の入院状況によって細かく加入基準が設けられています。限定的な保険会社であれば加入できる可能性があります。


持病保険専門の保険代理店や取扱保険会社数の保険会社で加入診断してもらえれば加入しやすい保険が見つかる可能性があります。

②再発リスクが低ければ限定的な保障を検討する

糖尿病と診断された方の中には再発リスクが低いまたは完治して数年経っている、軽度の糖尿病である方が多いです。


そのため、再発リスクが低い場合は限定的な保障でも加入を検討することがおすすめです。


糖尿病で過去に合併症がない方や薬物治療を行なっていない方などは一般の保険でも加入しやすい傾向にあります。


年齢的な理由(29歳以下は加入がしにくい)や現在の健康状態など糖尿病以外の審査もあり保障が限定される場合もありますが、再発リスクが低いのであれば保障が限定的でも加入を検討することが大切です!

③糖尿病の引受基準に詳しい専門家に相談する

糖尿病と診断された方で保険に加入したい方は引受基準に詳しい専門家に相談することをおすすめします。


糖尿病は生活習慣病の1つでもあるため、健康診断の数値を細かく保険会社に見られる傾向にあります。


糖尿病と診断され方の加入基準となる数値
血圧値、心電図、尿、肝機能(GOT、GPT等)、脂質(LDL、HDL、中性脂肪)
糖代謝(血糖値、HbA 1c)、尿酸値、眼底検査

加入基準となる数値が多い分、

「A社では加入できなかったのにB社なら本当は加入できたのに、、」

となるケースが多いです。


そのため過去に糖尿病と診断された方の保険選びは持病の引受基準に詳しい専門家に相談しながら最適な保険を提案してもらうことがおすすめです!


持病保険専門のマネーキャリアでは見逃さない保険選びを推進しています!

もっといい条件の保険があったのに、、

保険料をおさえて保障が充実した保険が出てたなんて、、

加入者があとからこんな後悔をしないよう、47社以上の取扱保険会社から持病保険の引受基準の共有会を行なっています。


糖尿病でどんな保険に入ればいいかわからない、そもそも加入できる保険はあるの?そんな不安をお持ちの方は気軽に無料の加入診断をしてみてください!

マネーキャリアで無料相談する

糖尿病でも利用できる公的保障制度

糖尿病と診断され通常の保険や引受基準緩和型保険などの民間保険に加入できない方に向け糖尿病の方でも活用できる公的保障制度をまとめます。

高額療養費制度

「高額療養費制度」は糖尿病と診断された方でも利用できる公的保障制度の1つです。

  • 糖尿病の医療費や治療費用が上限額を超えたら超えた分が支給される制度です。
上限額は年齢や年収、世帯合算額、過去12ヶ月以内の上限額を超えた数などによって変化するためそれぞれの申請先にて確認をお願いします。

糖尿病とは


糖尿病とは高血圧やメタボリック症候群などと同じく、生活習慣病の一つです。自覚症状の乏しい病気ですが、適切な治療が行われなかった場合には数年~十数年の経過で血管が傷害され、手足の感覚障害や視野障害、腎機能障害を起こしたり、脳梗塞や心筋梗塞を誘発したりします。糖尿病は日本人の8人に1人、70歳以上では5人に1人が罹患している有病率の高い病気であり、病気をよく知って予防していくことが重要ですので、今回は糖尿病についてご紹介いたします。

糖尿病とは

糖尿病とはインスリンの分泌不足やインスリン抵抗性が上昇すること(インスリンの働きが悪くなること)で血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。インスリンは細胞へのブドウ糖を取り込みや肝臓や筋肉でのブドウ糖の貯蔵を促すホルモンで、このホルモンの働きが不十分となることで糖尿病を発症します。


ブドウ糖は細胞の栄養源としてなくてはならないものですが、血糖が高い状態が続くと血管が障害されて、手足の感覚が鈍くなったり(糖尿病性ニューロパチー)、視野が欠けたり(糖尿病性網膜症)、腎臓の機能が低下したり(糖尿病性腎症)と様々な合併症が出現します。また、尿路感染症などの要因になったり、動脈硬化から心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こしたりすることもあります。


これらの合併症を引き起こさないためには予防や早期の診断・治療が重要です。生活習慣の見直しと定期的な健康診断により、予防や早期発見に努めましょう。

糖尿病の主な症状

糖尿病の発症早期には自覚症状は乏しいですが、高血糖により、喉が渇きやすくなり、尿量が増えたり、疲れやすくなったりすることがあります。また、蛋白尿となって尿が泡立ちやすくなります。膀胱炎などの尿路感染症を合併した場合には、排尿時に陰部に違和感ある、尿が濁っている、頻回にトイレに行きたくなる、尿意を感じてもトイレでなかなか排尿ができないなどの症状が出現します。


発症から5年以上経過すると、末梢神経や眼、腎臓の障害による症状も出現するようになります。末梢神経障害では手足の先端から順に感覚が鈍くなり、歩行中に地面の感覚がわからないなどの症状が出現します。眼の障害では網膜出血などにより視野が欠け、視力が低下します。この目の見えにくさは近視などと違い、コンタクトやメガネなどで矯正できないため、注意が必要です。腎臓の障害では体がむくみ、ひどく疲れやすくなります。

糖尿病の平均入院期間

糖尿病の診断や治療は主に外来への通院で行いますが、HbA1cが10%を超えるような血糖コントロールの非常に悪い方や外来での治療で改善が乏しい場合には約2週間の入院での治療を行います。


入院中は栄養管理や内服薬やインスリン皮下注射により治療を行いながら、糖尿病を解説したビデオの視聴などで治療の必要性をご理解いただき、退院後の生活習慣を改善するための各種指導(栄養指導など)を行うことで、自宅でも食事療法や運動療法を継続できるようにしています。


糖尿病の傾向に対する専門家の意見

平成21年から令和元年までの男性女性別の推移を見てみます。

女性と比較すると男性のほうが発症しやすい傾向があります。


(参照:令和元年 国民健康・栄養調査結果の概要 - 厚生労働省


専門家のコメント
男性・女性という理由で加入基準が設けられているわけではありません。ですので糖尿病の種類や合併症の有無、現症&既往症、投薬状況などを中心に審査を行う場合があります。

また男性女性別に「糖尿病が強く疑われる者(20歳以上)」の割合を見てみると40代後半から男性女性ともに発症する人数が増えていることがわかります。


(参照:令和元年 国民健康・栄養調査結果の概要 - 厚生労働省



専門家のコメント
糖尿病と診断された方は発症年齢が低い加入者には加入制限が設けられることが多くあります。というのも年齢を重ねるにつれて正常な人でも糖尿病になりやすいため29歳を基点に早期で発症している方をリスクの高い加入者として判断する場合があります。
【無料】マネーキャリアで加入診断する

糖尿病の方の保険に関するアンケート調査結果

当メディアでは持病保険に関する独自のアンケート調査を行い意識調査を定期的に行っています。今回は糖尿病になった方に向け保険の意識調査を行いましたのでぜひ参考にしてください。

糖尿病でも加入できる保険は多いと思いますか?


糖尿病と診断された方が保険商品の加入のしやすさについてどのような認識を持っているのかアンケートで調査しました。

糖尿病になった後の保険加入についてどのような意識がありますか?


糖尿病後の保険加入のしやすさについての意識調査を行なった結果です。

糖尿病後に保険に加入できましたか?


糖尿病後に保険の加入を検討した方に加入できたかどうか調査を行なった結果です。

加入できた保険の種類を回答してください【加入した方の回答】


糖尿病後に保険に加入できた人の保険の種類の比率をアンケートで調査しました。

糖尿病後の保険選びで1番大変だったことは何ですか?


糖尿病でも保険に加入できた人に保険選びで一番困ったことのアンケート結果です!

糖尿病後の保険加入について持病保険のプロに相談したいと思いますか?


糖尿病で保険選びに困った方向けに持病保険のプロに相談したいと思うかアンケートを行なった結果です!

【無料】マネーキャリアで加入診断する

糖尿病で保険加入に困った人の声

これまで糖尿病の引受基準についてわかりやすく解説してきました。

持病保険専門のマネーキャリアでも糖尿病の保険加入でお悩みの方の相談が増えてきています。


そこで糖尿病で保険加入に困った人の声や口コミをまとめたので、過去に相談された方がどのようなお悩みを持っていたのか参考にしてみてください!


すぐに保険加入について相談したい方はマネーキャリアの無料相談を有効活用してみてくださいね!

マネーキャリアで無料相談する

30代女性


糖尿病と診断されてから適切な保険を選ぶのに時間がかかりました

糖尿病と診断されてから、いろいろな保険会社に問い合わせをしてみたのですが、私の既往症が原因で加入を断れることが多くありました。加入できたとしても保険料が高めに設定されてしまうことが多く保険選びに時間がかかりましたが持病保険専門と聞いてマネーキャリアさんで相談させてもらって加入できそうな保険をピックアップしてもらえたので助かりました、、

50代男性


糖尿病でも保険に入りやすくするためのアドバイスがほしかった

正直、糖尿病の既往症で保険加入ができるとは思っていなかったです。しかし担当のFPに加入時に必要な医療証明書や健康診断書をみてもらい加入できる可能性のある保険を何社か選んでもらいました。自分では保険に加入するために何をすればいいかわからなかったので事前にアドバイスもらえたのがとてもよかったです。

糖尿病の保険加入でよくある質問


糖尿病の保険加入や給付金に関するよくある質問をまとめます。

Q.糖尿病でも入れる保険の保障は安いってほんとですか?

糖尿病と診断された方が加入できる保険の保障は安くなりがちです。

また、加入には制限が設けられるケースが多いです。例えば、保険料が割高になったら保障範囲が限定的になったりします。


保険に加入できても負担は大きいのに保障は手薄という状態にならないよう加入前に持病保険のプロに相談しながら意思決定をすることが大切です。

Q.保険加入後に糖尿病になったら給付金はもらえますか?

基本的に保険加入後に糖尿病になっても給付金を受け取ることができます。

  • 糖尿病で入院したときは、入院給付金
  • 糖尿病で働くことができなくなったら就業不能保険の保険金
  • 入院以外でも一時金特約がついて入れば糖尿病でも一時金をもらうことができます 
上記を受け取ることができます。
また糖尿病が重症化に視力を失ってしまった場合には生命保険から高度障害保険金を受け取ることができます。

Q.糖尿病が心配です。医療保険に加入するときに注意することなどありますか?

糖尿病に備えた保険選びで注意することは2つあります。

1つは生活習慣病一時金特約をつけることです。

医療費が高くなりがちな生活習慣病の通院費やその他の費用をじゅうぶんにカバーすることができます。

2つ目は長期入院に備えた入院給付金です。

貯金や収入状況とのかねあいになりますが医療費にどこまで回せるのかということと糖尿病の平均入院日数(平均33日)を考慮して算出していくことがおすすめです。

まとめ:糖尿病の保険でお悩みならマネーキャリアの無料相談がおすすめ!


当記事では糖尿病と診断されても保険に加入できるのか不安な方に向けて

  • 検討すべき保険の種類
  • それぞれの加入基準
を中心にまとめました。

1人で保険探しをしても正直「どの保険を選ぶべきかわからない!」そんな方は持病があっても入れる保険!という謳い文句につられて高い保険料の保険に加入させられてしまいがちです。

それは保険会社がどのような加入基準で引受をしているかわからないからです。
実際にマネーキャリアでも頑張って調べて保険会社に問い合わせてみたけど加入拒否されてしまい保険選びに困っているという声をいただきます。

加入できる保険でお悩みなら無料の加入診断がおすすめです!

そんな方は持病保険のプロに加入できる保険があるのか診断してもらうことをおすすめします。持病保険専門のマネーキャリアでは無料で加入診断と保険相談を実施しております。

  • 毎月持病保険の専門家同士の勉強会
  • 最新の保険の引受基準や病気ごとに必要な保障内容の共有
医療技術による入院日数の減少や治療費用の減額の傾向があります。それに伴って保険の細かい保障内容や引受基準が変化しています。
そんな保険の進化に対応するためマネーキャリアでは専門家同士で毎月共有を行っています。

過去に糖尿病と診断され保険に加入ができないのでは?と不安な方や保障が手薄な保険にしか加入できなそう、、と心配な方はマネーキャリアの無料相談を有効活用してみてくださいね!

マネーキャリアで無料相談する