10年固定の住宅ローンで後悔するケースとは?後悔しないための方法を解説のサムネイル画像
・10年固定の住宅ローンってどうなの?
・実際に後悔している人の具体的なケースを知りたい

なんてお思いではありませんか?

10年固定の住宅ローンは、一定期間金利・返済額が変わらない安心感が魅力。ですが、固定期間終了後には金利上昇による返済負担増のリスクがあります。

後悔しないため、固定期間中に積極的に繰り上げ返済をする、満期後の選択肢を常に比較検討しておくなど、ライフプランに合った資金戦略を設計しておくようにしましょう


そこで本記事では、10年固定の住宅ローンで後悔するケース、後悔しないためにできること、実際に10年固定の住宅ローンを契約した方の体験談を紹介します。


最後まで読めば、10年固定の住宅ローンで注意すべきポイント、事前に取れる具体的な対策が分かりますよ!ぜひ参考になさってください。

井村FP

住宅ローンの金利プランどどうするか、たいへん悩ましい問題です。1人で抱え込まず、マネーキャリアのFPへご相談ください!


住宅ローン診断士とFP資格のダブルライセンスを誇るプランナーが多数所属。累計相談申込100,000件突破、満足度は業界最高水準の98.6%!多くの方がマネーキャリアのFP相談で、住宅ローンに関するお悩みを解消しています。


土日祝日でも、オンラインでもご相談いただけますので、お仕事や家事・育児のスキマ時間にぜひご利用ください!


>>まずはマネーキャリアの口コミを見てみる

この記事の監修者「井村 那奈」

この記事の監修者 井村 那奈 フィナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
>> 井村 那奈の詳細な経歴を見る

続きを見る
閉じる

この記事の目次

10年固定の住宅ローンで後悔するケースとは?

「10年固定の住宅ローンを検討中」「後悔したくない」「本当に10年固定でいいのか不安…」という方へ向けて、10年固定の住宅ローンで後悔する具体的なケースを紹介します。

  • 10年後の金利が大幅に上昇した
  • 借り換えのタイミングを逃した
  • 計画的な繰り上げ返済ができなかった

① 10年後の金利が大幅に上昇した

10年固定の住宅ローンで後悔するのは、「10年後の金利が大幅に上昇した」ケースが多いです。

金利が固定される期間が終わった後、変動金利に切り替わったタイミングで金利が予想外に上がってしまうと返済額が急増。家計が苦しくなってしまいます。
井村FP

変動金利には、住宅ローンの返済額の急上昇を防ぐための「5年ルール」「125%ルール」があります。金利が急上昇することがあっても、5年間は毎月の返済額が上がらない・6年目以降も返済額が上がるのは125%までとするルールです。


ただし、金融機関によってはこの5年ルール・125%ルールが採用されていないことも。そうすると、金利変動の影響が家計に直撃し、一気に生活が苦しくなる可能性があります。


10年固定の住宅ローンを検討する際は、利用する金融機関が5年ルール・125%ルールを採用しているか事前に確認しておきましょう。

② 借り換えのタイミングを逃した

10年固定の住宅ローンを契約、借り換えのタイミングを逃してしまうと、後悔が残ることも。


具体的には、金利が下降傾向でも「もっと下がるのではないか」とタイミングを測りすぎたケース、市場の金利に注目しておらずチャンスを逃してしまうケースが挙げられます。

井村FP

10年固定の住宅ローンを契約するなら、借り換えの予定があっても・なくても、市場の金利にはアンテナを貼っておくといいでしょう。


「仕事で忙しくてそこまで気にしていられないよ…」という方は、半年に1回、ないし1年に1回程度、マネーキャリアのFP相談で「住宅ローンの定期診断」を行うのがおすすめ!


住宅ローンに精通したプロに定期的に相談することで、借り換えのタイミングを逃しにくくなりますよ。


>>相談は何度でも無料!マネーキャリアのFP相談

③ 計画的な繰り上げ返済ができなかった

10年固定の住宅ローンを契約し、計画的な繰り上げ返済ができなかったと後悔する方も。


返済が長期にわたる住宅ローン。返済中にライフプラン・収入の変化、子どもの進学などで思うように貯蓄ができず、繰り上げ返済ができなかったという方も珍しくありません。

井村FP

10年間は金利固定・その後変動金利に切り替わる住宅ローンを契約するなら、金利上昇リスクに備えて、繰り上げ返済で元金を減らすことが重要です。


契約当初から「⚪︎年以内に⚪︎万円繰り上げ返済する」など具体的な目標をたて、日頃から家計管理をしていくのがおすすめ。


さらに、無料のFP相談を活用して繰り上げ返済をすると利息総額がいくら減るのかシミュレーションしてみるとモチベーションがアップしますよ!ぜひご利用ください。


>>相談満足度98.6%!マネーキャリアのFP相談

\ご予約・日程調整はLINEで完結/
マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこがおすすめ?人気の無料FP相談窓口・選び方を解説

10年固定の住宅ローンで後悔しないために!無料FP相談を活用しよう

10年固定の住宅ローンは、「しばらく返済額が変わらない安心感」がある反面「10年後の金利上昇リスク」も。


契約時から家計をしっかりと締めて繰り上げ返済をする・金利の動向にアンテナを貼っておき借り換えのタイミングを逃さない、などの対策が必須です。


「そもそも10年固定の住宅ローンは我が家に合っているのか」「後悔しないようしっかりと返済計画を立てたい!」という方は、マネーキャリアのFPへご相談を


3,500人から厳選された実力派FPと一緒に、あなたの家庭に最適な住宅ローンプランを検討しましょう。

マネーキャリアがおすすめな理由

✔︎ 住宅ローン診断士とFP資格のダブルライセンスを誇るFPが多数所属

✔︎ 相談満足度は業界高水準の98.6%

✔︎ 累計の相談申込件数100,000件突破

✔︎ FP資格取得率100%

✔︎ 3,500人以上のFPの中から厳選されたプランナーのみ対応

✔︎ 公式WEBサイトでFPのプロフィール、口コミ、経歴を確認できる

✔︎ ご予約・日程調整はLINEで完結

✔︎ 土日祝日も相談OK

✔︎ オンラインか訪問か、都合のいい相談形式を選べる

✔︎ 何度でも無料で相談できる  

井村FP
マネーキャリアは「お金のことを他人に話すのってなんだかな…」「FP相談ってなんか怪しいイメージ」なんて方にこそ、おすすめしたいサービスです。

常に質の高いFPを紹介するため、独自のスコアロジックで常に所属FPを評価。「説明がよくわからなかった」「話しにくかった」など評判の悪いFPは業務から外しています。

公式WEBサイトで公開しているFPのプロフィールや口コミを確認すれば、事前に「どんなFPが担当になるのか」わかるため、相談に対する不安も和らぐはず。ぜひご利用ください!

\まずはお気軽にご予約を!/
マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこがおすすめ?人気の無料FP相談窓口・選び方を解説

【実際どうだった?】10年固定の住宅ローンについての体験談

実際に10年固定の住宅ローンを契約した方の体験談を紹介します。


※ 口コミ調査方法:ランサーズ

※ 調査期間:2025年8月14日~2025年8月19日

※ 口コミ内容は回答者の主観的な感想や評価です。

  • 10年固定を選んだ理由は何でしたか?
  • 10年固定を選んでよかったですか?それとも後悔していますか?
  • 上記の理由を具体的に教えてください
  • 固定期間終了後の住宅ローンはどのように対処しましたか?
  • これから10年固定を検討する人に伝えたいアドバイスを教えてください

10年固定を選んだ理由は何でしたか?

10年固定を選んだ理由として最も多かったのは「10年間は金利上昇の影響を受けないから」(40.7%)


その他「金利が安定していて返済計画を立てやすいから」(29.6%)、「将来の収入や支出の見通しに不安があったから」(14.8%)という声も目立ちました。

10年固定を選んでよかったですか?それとも後悔していますか?

10年固定を選んでよかったですか?という質問に対し「よかった」と回答したのは59.3%、「とてもよかった」は29.6%、「やや後悔している」は11.1%でした。

上記の理由を具体的に教えてください

10年固定ローンを選んでよかったと感じた理由で多かったのは「金利変動を気にせず安心して返済できた」(30.8%)、「返済額が一定で家計管理がしやすかった」(24.6%)でした。

10年固定ローンを選んで後悔している理由で最も多かったのは「借り換えのタイミングを逃した」(42.9%)でした。

固定期間終了後の住宅ローンはどのように対処しましたか?

固定期間終了後の住宅ローンは「変動金利に切り替えた」という方が37.0%、「一部繰り上げ返済をして負担を減らした」という方が25.9%でした。

これから10年固定を検討する人に伝えたいアドバイスを教えてください

これから10年固定を検討する人に伝えたいアドバイスとして多かったのは「固定期間中に計画的な繰り上げ返済を行う」(38.3%)、「金利上昇リスクをシミュレーションしておく」(24.2%)でした。

井村FP

10年固定の住宅ローンで後悔している理由として「借り換えのタイミングを逃した」「固定期間終了後に金利が上昇した」という声が目立ちました。


対策としては「日頃から金利の動向をチェックしておく」「繰り上げ返済できるように早めに家計改善をする」ことが挙げられますが、仕事に家事に忙しくされている方にとってはなかなかに負担…。


そこでご活用いただきたいのがマネーキャリアのFP相談!活用すれば、住宅ローンに精通したプロと一緒に自分の家庭にベストな住宅ローンプランを立てられますよ!ぜひご利用ください。


>>まずはマネーキャリアの口コミを見てみる

\ご予約・日程調整はLINEで完結/
マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこがおすすめ?人気の無料FP相談窓口・選び方を解説

10年固定の住宅ローンで後悔しないためにできること

10年固定の住宅ローンは、「しばらく金利が固定される安心感」がある反面「10年後の金利上昇リスク」も。


ここでは、10年固定の住宅ローンで後悔しないためにできることを紹介します。

  • 金利上昇に備えた資金計画を立てておく
  • 固定期間中に繰り上げ返済を計画的に行う
  • 固定期間終了後の選択肢を比較検討しておく

金利上昇に備えた資金計画を立てておく

10年固定の住宅ローンで後悔しないため、金利上昇に備えた資金計画を立てておくことが重要です。


10年の金利固定期間終了後、金利が2〜3%上昇する前提でシミュレーションをしておき、対応できるだけの貯蓄目標額を決定。それに向けて毎月積立をしていくのがおすすめです。

井村FP

この貯蓄目標は「一度決めたら終わり」というものではありません。


家族構成・ライフプランの変化に応じて柔軟に見直すようにしましょう。

固定期間中に繰り上げ返済を計画的に行う

10年固定の住宅ローンで後悔しないため、固定期間中に繰り上げ返済を計画的に行うことが重要です。

そのためには、なるべく早く家計の見直しを行なって支出を最適化。自然と貯蓄ができる仕組みを作っておけば、繰り上げ返済の資金をスムーズに貯められます。
井村FP
ただし、繰り上げ返済手数料は金融機関によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

固定期間終了後の選択肢を比較検討しておく

10年固定の住宅ローンで後悔しないため、固定期間終了後の選択肢を比較検討しておきましょう。


10年後の金利タイプが切り替わるタイミングで焦って不利な選択を取らないよう、「再固定・借り換え・変動金利」どれが良いかを、日頃から比較しておきましょう。


併せて、借り換えするのに有利な商品がないか他金融機関の商品にもアンテナを貼っておくことが重要です。

井村FP

「金融商品について調べるのが好き」「普段から市場をチェックしている」という方でもない限り、日頃から金融商品や金利市場の動向について情報収集をするのはなかなかに大変なのではないでしょうか。


そこでおすすめなのが、マネーキャリアのFP相談を活用して「住宅ローンの定期診断」をすること。


金利の動向がどうなっているか、家計で無駄な支出が増えていないかをチェックできます。あわせて返済は順調に進んでいるかも確認すれば、モチベーションも上がるはず!ぜひご利用ください。


>>相談は何度でも無料!マネーキャリアのFP相談

\相談満足度98.6%!/
マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこがおすすめ?人気の無料FP相談窓口・選び方を解説

【まとめ】10年固定ローンで後悔しないために賢い資金計画を立てよう

本記事では、10年固定の住宅ローンで後悔するケース、後悔しないためにできること、実際に10年固定の住宅ローンを契約した方の体験談を紹介しました。


<結論>

10年固定の住宅ローンは、一定期間金利が固定される安心感がありますが、10年後の金利上昇リスクもはらんでいます。


後になって悔やまないために、固定期間中に計画的な繰り上げ返済を目指す満期後の選択肢を事前に比較検討しておくことが重要です。

井村FP

借入額が大きく、返済期間が長い住宅ローン。


どの金利タイプを選ぶかによって、返済総額が大きく変わってくることも…。後悔しないため、契約前にマネーキャリアのFPへご相談ください!


住宅ローン診断士とFP相談のダブルライセンスを誇るプランナーが多数所属。相談満足度は業界最高水準の98.6%!土日祝日でもオンラインでもご相談いただけます。


もちろんすでに金融機関に相談をしている場合でも、セカンドオピニオンとしてご利用いただくことも可能。まずはLINEからお気軽にご予約ください!


>>まずはマネーキャリアの口コミを見てみる

\ご予約・日程調整はLINEで完結/
マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこがおすすめ?人気の無料FP相談窓口・選び方を解説