- パニック障害でも加入できる生命保険を知りたい人
- パニック障害を告知しなかったらどうなるのか知りたい人
- 生命保険の更新時に告知が必要なのか知りたい人
- パニック障害の人が利用できる公的な制度を知りたい人
内容をまとめると
- パニック障害だと普通の生命保険には入りにくい
- 引受基準緩和型保険や無選択型保険などパニック障害でも加入可能な保険もある!
- 生命保険の更新時は基本的に告知は不要!
- パニック障害の場合は公的な制度も利用しよう!
- 生命保険のことで悩んだらマネーキャリアに相談がおすすめ!
生命保険への加入を検討している方で、パニック障害でも加入できる保険があるのか気になる人も多いでしょう。この記事では、パニック障害でも入れる生命保険についてご紹介します。更新時に持病の告知が必要かということまで解説しているのでぜひご覧ください。
この記事の目次
- パニック障害でも生命保険に加入できる?
- パニック障害とは?
- パニック障害でも生命保険に加入できる?
- 告知義務違反に注意が必要
- パニック障害だと生命保険の加入が難しくなる理由
- 理由①自殺のリスクが高い
- 理由②再発や合併症のリスクがある
- 理由③完治の診断が難しい
- パニック障害でも加入できる生命保険
- 引受基準緩和型保険
- 無選択型保険
- まずは通常の生命保険を検討する
- がん保険は加入しやすい
- パニック障害持ちの方におすすめの保険相談窓口3選!
- おすすめ1位:マネーキャリア
- おすすめ2位:保険見直し本舗
- おすすめ3位:保険見直しラボ
- パニック障害で利用できる公的保険
- 自立支援制度
- 生活保護制度
- パニック障害の方の生命保険に関するQ&A
- 告知義務違反はばれる?
- パニック障害になったら生命保険の更新時に告知は必要?
- パニック障害を申告せず生命保険に加入した場合、保障はおりる?
- まとめ:パニック障害でも生命保険に加入したいと思ったらマネーキャリアで無料相談!
パニック障害でも生命保険に加入できる?
生命保険は、「持病のない健康な人しか契約できない」というイメージがあるのではないでしょうか。
実際のところ持病がある場合は、一般的な生命保険に加入しにくいとうのが現実です。
それでは精神障害である、パニック障害の場合はどうでしょうか。
「パニック障害だけど生命保険に加入したい」と考えている人のために、この記事では以下について解説しています。
- なぜパニック障害だと生命保険に入りにくいと言われているのか
- パニック障害でも加入できる生命保険はあるのか
- 生命保険の更新時に告知は必要なのか
おすすめの生命保険相談窓口や、パニック障害で利用できる公的な制度についてもまとめていますので参考にしてくださいね。
パニック障害とは?
パニック障害とは、突然強い不安に襲われたり、動悸や息切れを伴う発作が起こる病気です。 発作を繰り返すうちに「また発作になるかもしれない」という予期不安が起こることがあります。
そして発作が起こった状況を恐怖を感じる広場恐怖や、そういった状況を避けようとする回避行動につながるのです。パニック障害が長引くと、社会的な活動が制限されます。
食欲低下や不眠状態になり、何をしても楽しくなかったり、自分に価値が無いと感じることもあるでしょう。抑うつ症状になることもあります。
パニック障害は、女性や若年者の患者が多いのが特徴です。遺伝的な要素も関係すると言われていますが、最近では脳の働きの異常が関連しているのではないかとも考えられています。
パニック障害でも生命保険に加入できる?
パニック障害を発症して治療している場合は、一般的な生命保険や医療保険への加入が難しいでしょう。パニック障害に限らず、うつ病などの精神疾患があると、生命保険や医療保険への加入は難しくなります。
パニック障害があると、健康な人よりも保険の使用率が高くなるので、生命保険や医療保険への加入条件もおのずと厳しくなるというわけです。たとえパニック障害を完治した場合でも、完治5年は保険に加入できないなど、一定の期間を経過することが条件となっている保険会社が多いでしょう。
ただし、すべての生命保険や医療保険に入れないわけではありません。パニック障害の治療中であっても加入できる保険もあるので安心してくださいね。
告知義務違反に注意が必要
パニック障害だけど生命保険に入りたいという場合、告知義務違反には気を付けましょう。パニック障害であることを告知せずに生命保険に加入すると、告知義務違反となります。
契約時にパニック紹介を発症していたことが保険会社に知られると、契約から2年以内であれば契約が無効になります。たとえ2年を過ぎていたとしても、保険会社は契約を解除できますし、悪質な場合は詐欺罪で訴えられる可能性もあるでしょう。
パニック障害について正直に告知せず生命保険に加入すると、いざ保険金を請求したときに保険金が支払われないとう事態になりかねません。告知義務違反であれば、それまでに支払った保険料が戻ってくることもありません。
嘘の告知をすることで、保険金が支払われず、保険料も戻らないというリスクを抱えることになるのです。将来的な金銭面の不安に備えたいと言いう気持ちもわかりますが、生命保険に加入するときは、持病について正直に告知しておきましょう。
パニック障害だと生命保険の加入が難しくなる理由
なぜパニック障害だと、生命保険に加入するのが難しくなるのでしょうか。
パニック障害を発症すると、生命保険の加入が難しくなる理由としてあげられるのが以下の3つです。
- 理由①自殺のリスクが高い
- 理由②再発や合併症のリスクがある
- 理由③完治の診断が難しい
それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
理由①自殺のリスクが高い
パニック障害の人が生命保険に入りにくい原因として、自殺のリスクが高いことが挙げられます。
パニック障害を発症すると、発作が起きるかもしれないという不安が増して、社会生活に支障が生じることがあります。その状態が続くことで、うつ病などほかの精神障害を発症してしまい、自殺に繋がるリスクも高くなるのです。
死亡時に保険金を支払う保険会社としては、死亡リスクの高い人の加入を認めていると経営が立ち行かなくなります。
このような理由から、自殺リスクの高いパニック障害の人は、生命保険への加入が難しくなっているのです。
理由②再発や合併症のリスクがある
2つ目の理由として挙げられるのが、パニック障害は再発や合併症のリスクが高いことです。
パニック障害は、一度完治しても再発する可能性の高い病気であるだけでなく、うつ病などほかの精神疾患との合併症になりやすい病気でもあります。精神疾患に限らず、再発や合併症など健康リスクが高い病気の場合は、保険の加入条件も厳しくなるのです。
保険会社は、万が一の経済的な不安を保障してくれるものですが、健康リスクの高い人の加入を認めていると、保険のシステムがうまく回らなくなってしまうでしょう。ですから再発や合併症のリスクが高いパニック障害の人は、生命保険に加入しにくくなっています。
理由③完治の診断が難しい
病気が完治したという判断基準が難しいことも、パニック障害が生命保険に入りにくい原因の一つといえるでしょう。
パニック障害などの精神疾患は、完治の診断が難しいのです。
どのような状態であれば完治といえるのかが曖昧でわかりにくく、治療期間も長くなりがちです。治ったとしても人によってはすぐ再発することもあるので、「パニック障害は保険会社としてリスクが高い」と判断されやすくなります。
このように、パニック障害は病気完治の診断基準が難しいために生命保険への加入を断られやすいのです。
パニック障害でも加入できる生命保険
パニック障害の治療中は、一般的な生命保険への加入が難しいことは、すでにお伝えした通りです。しかし、パニック障害であっても加入できる生命保険がないわけではありません。
ここでは、パニック障害の人でも加入しやすい生命保険について紹介します。
- 引受基準緩和型保険
- 無選択型保険
- まずは通常の生命保険を検討する
- がん保険は加入しやすい
引受基準緩和型保険
引受基準緩和型保険は、パニック障害でも加入しやすい保険です。引受基準緩和型保険とは、保険加入の条件が緩和している保険のことを言います。
健康状態に関する告知は、「はい」や「いいえ」で答えられる簡単なものです。例えば以下のような質問があります。
- 現在入院中か?
- 過去ヶ月以内に入院や手術、検査をすすめられたことはあるか?
- 過去2年以内に病気やケガで入院したことや手術をしたことはあるか?
- 過去5年以内にがんで入院・手術をしたことはあるか?
保険会社によって多少質問内容は変わりますが、概ねこのような内容でしょう。引受基準緩和型保険と一口に言っても、保険会社によって加入条件や保障内容が変わります。
一つの保険会社で加入を断られたからと言ってあきらめず、いくつかの保険会社を検討しましょう。
無選択型保険
無選択型保険とは、引受基準緩和型保険よりも加入条件が緩い保険です。加入時の審査がなく、傷病歴や健康状態の告知もありません。基本的に誰でも加入できる点は、無選択型保険のメリットと言えるでしょう。
ただし一般的な生命保険に比べると、保険料が高くなります。保険金の上限も低く、保障内容が薄い点はデメリットと言えるでしょう。
病気が原因で通常の生命保険に加入できない場合や、引受基準緩和型保険でも加入できないような場合は、無選択型保険を検討するのも一つの方法です。
まずは通常の生命保険を検討する
パニック障害の人は、普通の生命保険に入りにくいのが実情です。とはいえ、引受基準緩和型保険や無選択型保険は、保険料が高いのに保障が薄いという特徴があります。
生命保険は、保険会社によって加入条件や保障内容もさまざまです。パニック障害だからと最初からあきらめずに、まずは一般的な生命保険から検討したほうがよいでしょう。
通常の生命保険に加入できなければ、その時に引受基準緩和型保険や無選択型保険を検討しましょう。
がん保険は加入しやすい
パニック障害の人でも加入しやすい保険にがん保険があります。
パニック障害のほかに持病がないのであれば、がん保険の加入に影響することもありません。パニック障害とがんには因果関係がないので、がん保険にも加入しやすいのです。
がんは日本人の死因の多くを占める病気です。罹患すると長期間の治療が必要になり、完治しても再発のリスクがあります。
また発症してからでは、がん保険に入ることも難しくなります。がんに特化した保障なので、パニック障害やほかの病気の治療には使えませんが、将来の不安に備えたいのであれば、がん保険の加入を検討してもよいでしょう。
パニック障害持ちの方におすすめの保険相談窓口3選!
パニック障害でも加入できる生命保険を探すときに、おすすめの相談窓口をチェックしておきましょう。
ここでは3つの相談窓口を紹介します。
- マネーキャリア
- 保険見直し本舗
- 保険見直しラボ
各相談窓口の特徴は以下の通りです。
順位 | 相談窓口 | 特徴 |
---|---|---|
1位 | マネーキャリア | 保険相談満足度93%以上 保険相談件数12,000件以上 取扱保険会社数40社以上※業界トップクラス 3,000人以上の優秀なFPが在籍 |
2位 | 保険の見直し本舗 | 無料相談限定キャンペーンあり 40社以上の保険会社と提携 プランの見直しからアフターフォローまで充実 |
3位 | 保険見直しラボ | お客様満足度97.3%の相談実績 業界経験年数平均12.1年のベテラン相談員 訪問保険相談をしたい方におすすめ |
それでは、窓口別に詳しく見ていきましょう。
おすすめ1位:マネーキャリア
▼マネーキャリアの特徴
- 保険相談満足度93%以上
- 保険相談件数12,000件以上
- 取扱保険会社数40社以上※業界トップクラス
- 3,000人以上の優秀なFPが在籍
マネーキャリアはFP相談に1番おすすめのFP相談窓口です。 マネーキャリアの無料FP相談は信頼性が高く、リピーターが多いため相談者が満足する相談サービスを提供している点が評価ポイントです。
家族や身近な人に経済的負担をかけたくない人に、マネーキャリアの無料相談をおすすめします。
おすすめ2位:保険見直し本舗
▼保険見直し本舗の特徴
- 無料相談限定キャンペーンあり
- 40社以上の保険会社と提携
- プランの見直しからアフターフォローまで充実
保険見直し本舗は、保険を中心としたライフプラン設計の相談に1番おすすめの相談窓口です。 保険見直し本舗は、FP相談として保険分野に強い窓口なので保険の加入や見直しが相談内容の方はこちらがおすすめです。
また、全国に店舗があるためオンラインだけでなく直接相談したい方でも利用しやすいため人気のFP相談窓口の1つです。
おすすめ3位:保険見直しラボ
▼保険見直しラボの特徴
- お客様満足度97.3%の相談実績
- 業界経験年数平均12.1年のベテラン相談員
- 訪問保険相談をしたい方におすすめ
保険見直しラボは、訪問タイプの保険相談をしたい方におすすめです。 訪問保険相談とは、あなたが指定した場所にFPや相談員が訪問してくれる相談形態のこと。
保険見直しラボの最大の特徴は業界経験年数が長いスタッフのみが在籍している点です。多くの事例を経験しているFPに相談したい方は保険見直しラボで保険相談がおすすめです。
パニック障害で利用できる公的保険
パニック障害を発症して治療を行っているのであれば、公的な制度も利用しましょう。
利用できる主な制度は以下の通りです。
- 自立支援制度
- 生活保護制度
それぞれの項目について、詳しく解説していきます。
自立支援制度
自立支援医療制度とは、パニック障害やうつ病、統合失調症、てんかんなど精神疾患の治療にかかる医療費の自己負担額を助成する公費負担医療制度です。世帯所得によって以下のように助成されます。
世帯所得 | 自己負担額 |
---|---|
生活保護を受けている世帯 | 0円 |
市町村非課税かつ受給者の収入が80万円以下の世帯 | 2,500円 |
市町村非課税かつ受給者の収入が80万円以上の世帯 | 5,000円 |
指定された医療機関しか利用できない点はデメリットと言えます。ただ医療費が安く済むので、世帯所得が少なくて経済的に厳しいという家庭であればぜひ利用しましょう。
生活保護制度
生活保護は、ケガや病気が原因で働けず、経済的に苦しい人の生活を保障する制度です。生活保護の受給条件は以下の通りです。
- 厚生労働省が定める最低生活費よりも収入が低い
- 貯蓄や資産がない
- 頼れる親族がいない
パニック障害の方の生命保険に関するQ&A
「パニック障害だけど生命保険に入りたい」という人が、悩みがちな問題についてまとめました。
- 告知義務違反はばれる?
- パニック障害になったら生命保険の更新時に告知は必要?
- パニック障害を申告せず生命保険に加入した場合、保障はおりる?
疑問を解決して、スムーズに加入手続きを進めましょう。
告知義務違反はばれる?
告知義務違反は、生命保険の加入時に発覚することはありません。告知自体は生命保険の加入時に行うのですが、その真偽を調べるのは、保険金の請求があったときや同じ保険会社でほかの保険を契約するときです。
告知内容に怪しい点があれば、契約時に提出した健康診断書を調査したり、医療機関に問い合わせて過去の治療歴を調べたりもします。
加入したときにばれずに契約できたと思っても、いざ保険金を請求するときになって、告知義務違反がばれることになるのです。
パニック障害になったら生命保険の更新時に告知は必要?
生命保険に加入したときは健康状態に問題なかったとしても、加入後にパニック障害を発症してしまったというケースもあるでしょう。その場合でも、基本的には生命保険を更新できます。
生命保険を更新するときは、再審査や告知の必要がありません。加入時の告知に偽りがないなら、問題はないでしょう。
ただし再加入型の生命保険の場合は別です。再加入型の保険で契約期間終了後に再び契約したいのであれば、また審査を行う必要があります。
再加入時にパニック障害を発症していたら、契約できない可能性もあるでしょう。
パニック障害を申告せず生命保険に加入した場合、保障はおりる?
告知義務違反をして生命保険に加入した場合、告知義務違反がばれると保険金は支払われません。もし保険金が支払われた後であっても、告知義務違反がわかると、支払われた保険金の返還を求められます。もちろん、これまでに支払った保険料が戻ってくることもありません。
契約してから2年以内に告知義務違反がわかった場合は、保険を解約されます。保険会社によっては、契約から2年以上経過していても告知内容に嘘が発覚した時点で解約される場合もあるでしょう。
これは、故意であっても過失であっても関係ありません。「間違えた」「ついうっかり」といった言い訳は通らないので、生命保険の契約時は正確に告知しましょう。
まとめ:パニック障害でも生命保険に加入したいと思ったらマネーキャリアで無料相談!
パニック障害を患っていると、一般的な生命保険への加入は難しくなります。ただし、入れる保険がまったくないわけではありません。
引受基準緩和型保険や無選択型保険など、持病があっても加入しやすい生命保険もあるので、検討してみましょう。自立支援制度や生活保護制度などの公的な制度も利用してくださいね。
生命保険への加入は、病気のことも伝えなければいけないので、信頼できる窓口で相談しましょう。
パニック障害でも加入できる生命保険を探すのであれば、無料で相談できるマネーキャリアがおすすめです。
- 保険相談満足度93%以上
- 保険相談件数12,000件以上
- 取扱保険会社数40社以上※業界トップクラス
- 3,000人以上の優秀なFPが在籍
このように実績のあるマネーキャリアなら、安心して保険の相談を任せられますよ。