本のサブスクを利用する方は近年増えています。月額を払うだけで本が読み放題になるサブスクは本好きの方にはとても嬉しいですよね。しかし、本のサブスクはたくさんありどれを利用するか迷っている方は多いのではないでしょうか。ここでは、本のサブスク12選を徹底比較します。
監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 本のサブスクはどれがおすすめ?何が違う?
- 本のサブスク王道2選【幅広いジャンルを読みたい方へ】
- ①Kindle Unlimited
- ②ブックパス
- 雑誌が充実している本のサブスク3選【雑誌を読みたい方へ】
- ①dマガジン
- ②楽天マガジン
- ③タブホ
- 漫画が充実している本のサブスク3選【漫画好きな方へ】
- ①コミックシーモア「シーモア読み放題」
- ②ブック放題
- ③まんが王国
- 小説・ライトノベルが充実している本のサブスク1選
- ①BOOK☆WALKER
- 動画も見たい方へおすすめの本のサブスク3選
- ①U-NEXT
- ②FODプレミアム
- ③Prime Reading
- 本のサブスクを比較表で徹底比較!
- 作品数が多いサブスクTOP3を紹介【ジャンル別ランキングも】
- 総合作品数ランキングTOP3
- 雑誌の作品数ランキングTOP3
- 漫画の作品数ランキングTOP3
- 本のサブスクを選ぶときのポイントを解説!
- ①ラインナップ・作品数が自分に合っているか
- ②月額料金は高くないか
- ③無料お試し期間はどのくらいあるか
- ④本以外のサービスはあるか
- ⑤どのデバイスに対応しているか
- ⑥アプリの操作や機能は使いやすいか
- 本のサブスクを利用するメリット・デメリットを解説
- 本のサブスクを利用するメリット
- 本のサブスクを利用するデメリット
- 【番外編】少し変わった本のサブスクサービスを紹介
- ①Audible【本を耳で聴ける】
- ②flier フライヤー【本の要約を読める】
- ③shelff【本を紙で読みたい人におすすめ】
- まとめ:自分に合った本のサブスクを利用しよう
本のサブスクはどれがおすすめ?何が違う?
こんにちは、マネーキャリア編集長の谷川です。
先日、こんなお悩み相談を受けました。
サブスクというのは英語のサブスクリプション(subscription)に由来するサービスのことです。
サブスクリプションには、新聞などの「定期購読」や「予約購読」という意味があり、「一定期間、定額で受けられるサービス」と覚えておけば良いでしょう。
食べ物の定期配送や、Amazonの定期配送もサブスクの一つです。 実はここ数年でサブスクの市場規模は右肩上がりで上昇し続けています。
本だけではなく大阪の堺筋本町駅の近くにある「アパホテル 御堂筋本町駅東」に併設されているレストランでは「朝食ビュッフェ」がサブスクになっています。
サブスクの本質を「顧客と企業の継続的な関係を構築すること」と考えると朝食だけ利用したいお客様にとってはとても良いサービスと言えます。
今回は紹介できませんが、法律のプロである弁護士のための法律書(電子書籍)のサブスクというのも存在します。
様々なサービスのサブスク化が世の中に浸透してきているということですね。 今回は本を読むのが好きなあなたに向けて、本のサブスクを12個厳選して解説していきます。
あなたにぴったりのサブスクを探すお手伝いになれば幸いです。 ぜひ最後までお読みください。
本のサブスク王道2選【幅広いジャンルを読みたい方へ】
本のサブスクといえば、定額料金で本が読み放題になるというのが最大の魅力です。
本といっても、多くのジャンルがあり、皆さんの好みも様々です。
まずは幅広いジャンルを網羅している王道のサブスクを2つ紹介していきます。
数多くのジャンルを手広く読みたい方にオススメです。
小学生以上の子供がいる場合、読書を進めたい親御さんも多いのではないでしょうか。
子供から大人まで楽しめる本がたくさん見つかります。
ぜひ使ってみてください。
①Kindle Unlimited
Amazonが提供するサブスクで、小説、ビジネス本、実用書、コミック、雑誌、洋書など200万冊以上が読み放題です。
スマホやタブレット、PCでも利用可能です。
月額980円のサブスクですが、初めてご利用の方には30日間の無料体験がついています。
Amazonでは頻繁にキャンペーンが実施されているので、お試しで使ってみて継続する場合はキャンペーン実施時に申し込むとお得です。
Amazonのアカウントは持っている人も多いと思うので、始めやすいのもポイントです。
アカウントを持っていない方でも簡単に作ることができます。
アカウント作成には本名や住所などの個人情報と支払い情報が必要になります。
専用のKindle端末は、直接目を照らさないフロントライト方式で設計されているため、寝る前の読書にも最適です。
②ブックパス
auが提供するサブスクで、コミック、雑誌、実用書、小説など75万冊以上が読み放題です。
スマホやタブレット、PCで利用可能です。
プランが2つ用意されており、「総合コース」「マガジンコース」から選べます。
「総合コース」は月額618円で漫画、雑誌、小説などが読み放題。
「マガジンコース」は月額418円で300誌以上の雑誌が読み放題。
無料作品も多く用意されているので、必ず有料登録をする必要はなく無料作品を楽しむことができます。
月額利用料が安いのが特徴的です。
雑誌が充実している本のサブスク3選【雑誌を読みたい方へ】
雑誌に興味があるあなたへオススメのサブスクを3つご紹介します。
雑誌の読み放題は月額料金、読みたい雑誌があるか、バックナンバーまで読めるかなどが選ぶポイントになってきます。
電子書籍に共通して言えることですが、電子書籍なので付録や特典は付いてきませんし、読めないページもありますので、理解した上で自分に合ったサブスクを見つけましょう。
①dマガジン
ドコモが提供する雑誌特化のサブスクで、月額440円で500誌以上が読み放題。
バックナンバーまで含めると2500冊以上が読み放題です。初回31日間無料ですのでお試しで始められます。
dアカウントを持っていればすぐに読み始めることができます。
お気に入り機能や、記事のクリッピングなど読み手のための機能が多数盛り込まれています。
ほとんどの雑誌がダウンロードに対応しているため、通信環境がない場所でも読むことができます。
②楽天マガジン
楽天が提供している雑誌特化のサブスクで、月額418円で500誌以上が読み放題。もちろんバックナンバーも読むことができます。
楽天アカウントを持っていればすぐに読み始めることができます。
専用アプリを使って読むことができ、ダウンロード機能や空き容量のチェック、一括削除などが簡単にできます。
もちろんタブレットやPC、ブラウザでも読むことができ、1つのアカウントで5つ端末が利用できるところが特徴です。
③タブホ
株式会社オプティムが提供している雑誌特化のサブスクで、月額550円でバックナンバーを含めた900誌以上が読み放題。
オプティムのECサイトにてアカウント作成しライセンスを購入して利用する方法と、コンビニなどでライセンスを購入する方法があります。
雑誌の閲覧方法はアプリとブラウザを利用可能です。
dマガジンや楽天マガジンと比べると、少しマニアックな雑誌まで揃っている印象があります。
24時間無料で試すことができるので、dマガジンや楽天マガジンで読みたい雑誌が見つからなかった方は要チェックです。
漫画が充実している本のサブスク3選【漫画好きな方へ】
ここでは漫画に特化しているサブスクを紹介していきます。
漫画は購入すると冊数が多くなりやすく、かさばりがちですよね。
レンタルだと一度の借りられる制限があったり返却の手間があります。
一気見したい方はこれから紹介する漫画特化型のサブスクをぜひ使ってみてください。
①コミックシーモア「シーモア読み放題」
コミックシーモアはNTTグループが運営するサービスで、漫画を主軸にしたサブスクです。
豊富なラインナップで77万冊以上の作品を取り扱っています。
無料で読める作品も多く用意されており、課金なしでも楽しめるのが特徴です。
サブスクのプランは、月額780円の読み放題ライト、月額1480円の読み放題フルの2種類です。
読み放題ライトは約13000タイトル、32000冊以上が読み放題。
読み放題フルは約37000タイトル、82000冊以上が読み放題。
読めるジャンルは基本的には一緒ですが、読み放題フルにはBL、TL、オトナ、ライトノベルが含まれています。
「初回登録7日間無料」があるので、気軽にお試し出来るのも人気の一つです。
またアカウント登録の際に無料会員の場合はメールアドレスがあれば本名や住所などの個人情報や支払い情報がいらないという手軽さも魅力です。
②ブック放題
株式会社ビューンが提供するサブスクで、月額550円で350誌以上の雑誌と30000冊以上の漫画が読み放題のサービスです。
初回1ヶ月無料で利用することができます。
無料マンガ、胸キュンマンガ、TL、BL、ハーレクイン、エロマンガなど多様なジャンルを取り揃えています。
いいねランキングやコメントランキングが男女向けに掲載されているので、人気の作品も簡単に探すことが出来ます。
③まんが王国
株式会社ビーグリーが提供するサブスクです。
月額料金を払うことでポイントが付与されて、そのポイントで漫画を購入するという仕組みになっています。
月額コースは330円〜11000円までの8コースが用意されています。
月額料金を払わなくても、無料で3000作品以上の漫画を読むことができるのでサクッと読みたい方にはとてもオススメです。
「スタッフのピックアップ」や「まんがレポ」などが掲載されていて、知らない作品に出会いやすいのも良いところです。
小説・ライトノベルが充実している本のサブスク1選
簡単に「ライトノベル」を説明しておきます。
①BOOK☆WALKER
出版社のKADOKAWAグループが運営するサブスクですが、総合電子書籍ストアの位置付けとなっており、基本的には電子書籍を購入するサービスとなっております。
配信出版社1200社以上、電子書籍820,000冊以上を配信しています。
しかし、無料で読める作品も充実しており、無課金でも十分楽しめます。
角川文庫・ラノベ読み放題の定額コースも用意されていて、1万冊以上が読み放題となります。
WEBだと月額836円、iOSやAndroidだと月額840円で利用することができます。
アプリがなくても無料作品やお試し機能を試せるので気軽に始められます。
動画も見たい方へおすすめの本のサブスク3選
最近では漫画や小説などが実写化されたり、アニメ化することが増えてきました。
ラノベのアニメ化も増えてきています。
そこで、読むだけではなく動画でも楽しみたい方へおすすめのサブスクを紹介していきます。
本だけではなく、映画やアニメ、ドラマなどの映像作品も一緒に楽しみたい方はぜひ使ってみてください。
①U-NEXT
株式会社U-NEXTが提供しているサブスクで、月額2189円で21万本以上の動画と110誌以上の雑誌が見放題のサービスです。
さらに毎月1200円分のポイントが付与されます。
このポイントを利用して最新作のレンタルや、漫画の購入、映画チケットへ交換といったことができます。
漫画や書籍などは購入が基本になりますが、毎月付与されるポイントで購入できますし無料作品も数多く用意されています。
動画や音楽などの映像作品が主軸であるため、それを楽しみつつ書籍も楽しむといったスタイルの方に向いていると言えます。
初回31日間無料もありますのでぜひ一度お試しください。
②FODプレミアム
FOD内でポイントを購入し、それを利用して最新作の映画、漫画、小説のレンタルが可能です。
無料作品も常時用意されているため、気になるマンガや書籍を見つけることも可能です。
動画のジャンルもかなり幅広く用意されていますが、特に国内ドラマやバラエティが好きな方にオススメです。
漫画を購入する場合はお得に購入できるようになっています。
初回2週間無料トライアルがありますのでぜひ一度お試しください。
③Prime Reading
プライム会員限定のサービスで、追加料金なしで小説、実用書、漫画、ビジネス本などが読み放題のサービスです。
Kindle Unlimitedのタイトルの中から約1000冊が読めるようになっています。
プライム会員であれば、動画や音楽も含めたさまざまな特典を利用することができます。
プライム会員は年間4900円or月額550円でなることができるためとてもお得です。
本のサブスクを比較表で徹底比較!
月額料金 | 本のジャンル | 無料期間 | 作品数 | アプリorWEB | |
---|---|---|---|---|---|
Kindle Unlimited | 980円 | 雑誌、小説、ビジネス本、実用書、コミック、洋書など | 30日間 | 200万冊以上 | どちらも対応可 |
ブックパス | 418円(マガジンコース)/618円(総合コース) | 雑誌、小説、コミック、BL、ビジネス本、ラノベなど | 30日間 | 75万冊以上 | どちらも対応可 |
dマガジン | 440円 | 雑誌、ムック | 31日間 | 500誌以上 | どちらも対応可 |
楽天マガジン | 418円 | 雑誌、ムック | 31日間 | 500誌以上 | どちらも対応可 |
タブホ | 550円 | 雑誌、ムック | 24時間 | 900誌以上 | どちらも対応可 |
コミックシーモア「シーモア読み放題」 | 780円(ライト)/1480円(フル) | 雑誌、小説、実用書、コミック、ラノベ写真集 | 7日間 | 3万冊(ライト)/8万冊以上(フル) | アプリ |
ブック放題 | 550円 | 雑誌、コミック、旅行誌 | 1ヶ月 | 雑誌350冊、マンガ3万冊以上 | どちらも対応可 |
まんが王国 | 330円〜11000円 | 雑誌、コミック | 無し | 3000冊以上 | どちらも対応可 |
BOOK☆WALKER | 836円 | 雑誌、コミック、小説、ビジネス本、ラノベ、雑誌 | 無し | 8万冊以上 | どちらも対応可 |
U-NEXT | 2189円(1200円相当のポイント付) | 雑誌、コミック、ビジネス本、ラノベ | 31日間 | 60万冊以上 | どちらも対応可 |
FODプレミアム | 976円 | 雑誌、コミック、小説、写真集 | 2週間 | 雑誌130誌以上/2万冊以上 | どちらも対応可 |
Prime Reading | Amazon プライム会員は無料 | 雑誌、コミック、実用書、小説、ビジネス本、洋書 | プライム会員が30日間 | 約1000冊 | どちらも利用可 |
作品数が多いサブスクTOP3を紹介【ジャンル別ランキングも】
サブスクを選ぶ際に、大きな判断基準になる作品数をランキング形式で紹介していきます。
特にこだわりがない場合は、読みたいジャンルの作品数が多いサブスクを選ぶのがオススメです。
作品数が多いということは、まだ見ぬ作品に出会える可能性も高くなります。
参考にしてみてください。
総合作品数ランキングTOP3
- Kindle Unlimited
- ブックパス
- コミックシーモア
雑誌の作品数ランキングTOP3
- タブホ
- dマガジン
- 楽天マガジン
漫画の作品数ランキングTOP3
- コミックシーモア
- ブック放題
- まんが王国
本のサブスクを選ぶときのポイントを解説!
これまでオススメのサブスクを紹介してきましたが、紹介したサブスク以外にも数多くのサービスがあります。
自分にあったサブスクを自分で見つける場合のポイントになる部分をこれから解説していきます。
これらのポイントを押さえることで、あなたに合った本のサブスクを自分で選ぶことができるようになります。
①ラインナップ・作品数が自分に合っているか
読み放題を選ぶ際、全体的な本数に目を奪われがちですが、一番大事なのは自分が読みたい作品を取り扱っているかということです。
検討しているサービスに読みたいジャンルは取り扱いがあるのか。
そのジャンルの本数は多いのか。
コアな作品を取り扱っているかなど、あらかじめ検索して把握しておくと良いでしょう。
小学生以上のお子様がいる場合は、読書週間を身に付けさせることにも使えますので、そういう視点でラインナップを見ていくのもオススメです。
②月額料金は高くないか
月額課金の場合、利用しなくても月額が発生するので自分の読むペースと本数を考慮して金額を考える必要があります。
月額料金だけで判断するのではなく、付随するサービスも含めて適正な金額かどうかを見極めることが大事です。
③無料お試し期間はどのくらいあるか
しかし、作品の探しやすさ、課金の方法、ブラウザやアプリの使用感などは実際に使用してみないとわからないため、いきなり課金だと抵抗がありますよね。
そこでほとんどのサービスが無料のお試し期間を設けています。
期間は24時間から31日間までサービスにより様々です。
あなたの生活スタイルに合わせて、しっかりお試しできるかどうかを判断しましょう。
④本以外のサービスはあるか
映像作品が見たくなった場合に、別のサービスを契約するのも手間ですし、たまたま読み雑誌が1冊だけある場合に、購入したり契約したりするのも手間ですよね。
自分が読む可能性のあるものが含まれているのか、普段使っているサービスに本が含まれていないのか、など本以外のサービスがどれだけ充実しているかも判断基準になるでしょう。
自分以外にも子供がいる環境であれば、アニメなどの映像系のコンテンツが充実していると一石二鳥になります。
⑤どのデバイスに対応しているか
サービスによって利用する場合の推奨環境があります。
スマホやタブレットであればアプリのバージョンやOSのバージョン、PCであればブラウザの種類やOSのバージョンなどがそれに当たります。
古い端末を使っていたり、アップデートをしていなかったりで契約は出来ても使えないと使えないと意味がありませんので、推奨環境は必ず事前に確認しましょう。
⑥アプリの操作や機能は使いやすいか
ほとんどの方がスマホで利用することが多いと思いますが、各サービスが提供するアプリの使用は驚くほど違いがあります。
単純に本を読むためのアプリなのに、本棚のレイアウトの違いや、ページ送りの操作方法、拡大縮小の操作方法、アプリ内での本の購入方法など、使い勝手という点で差があります。
アプリの使用頻度が高い方は特に重要になるポイントです。
本のサブスクを利用するメリット・デメリットを解説
本を購入して読むこととサブスクを利用して電子書籍として読むことを比べた場合のメリットとデメリットを解説します。
紙の書籍と電子書籍の違いを把握し、デメリットは解消し両方のメリットを享受できるのが理想です。
本のサブスクを利用するメリット
定額で読み放題
本のサブスクを利用するデメリット
利用する環境によっては読みづらい
スマホで読む場合どうしても字や絵が小さくなりますし、PCで読む場合は体制の制限を受けます。
操作に不慣れな場合や、目が悪い方にとっては読みづらさを感じてしまうでしょう。
また、ネット環境がない場合もあらかじめダウンロードしておかないと読めません。
付録がつかない
【番外編】少し変わった本のサブスクサービスを紹介
本といっても必ず自分で読む必要はありません。
知識を習得したり、内容を楽しめればそれでいいわけですから。
ということで、少し変わったサブスクを紹介していきます。
①Audible【本を耳で聴ける】
「読書はあまり好きじゃない」「活字が苦手」という方は耳で聴くことが出来ます。
Amazonが提供する、 本を代わりに読んでくれるサービスです。
機械ではなく人間が読んでいるので聴きやすいです。
アプリをインストールすればすぐに使えます。
これなら、聞き流しながら別の作業をしたり、音楽やラジオを聴く感覚で勉強が出来ます。
作品数も1万冊ほどあるので、主要なタイトルは聴くことが出来ます。
少し月額料金や本の購入代金が高いのが難点です。
②flier フライヤー【本の要約を読める】
「読書したいけど時間がない」「大事なところだけ知りたい」という方にオススメです。
ビジネス書を中心にプロのライターや編集者が要約してくれて、1冊10分ほどで読める内容に要約してくれます。
ランチタイムや休憩中にサクッと読めるので、忙しい方にはもってこいのサービスです。
作者が伝えたい本質を理解し、それでも削ぎ落とされた部分が気になる場合は購入して読めばいいので、本当に気に入った本だけが本棚に残るようになります。
③shelff【本を紙で読みたい人におすすめ】
ネット上で注文すれば自宅に本が届く、そして読み終わった本は引き取ってもらう、ということができるサービスです。
届くまでに少し時間はかかりますが、購入する場合と比べて引き取ってもらえるので自宅のスペースを圧迫することもありません。
まとめ:自分に合った本のサブスクを利用しよう
この記事では、本のサブスクについてサービスの紹介や選び方などを解説をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
各サービスとも初回は無料でお試しできるものがほとんどなので、気になるサービスは先ず使ってみることをオススメします。
本のサブスクを選ぶ基準は
- サービスによって得意分野があるので自分に合っているか見極める
- 金額だけではなく、サービス全体の付加価値も含めて検討する
- メリットだけではなくデメリットも把握して利用する