50代の生命保険の選び方!専門家が徹底解説のサムネイル画像
50代から生命保険の加入を検討している人に向けて、保険の選び方を徹底解説します。どのような保険を選べばよいか分からないと不安を感じている方は、ぜひ参考にしてください。50代の生命保険を選ぶ際のポイントや注意点について紹介します。

▼この記事を読んで欲しい人 
  • 50代で生命保険の加入を考えている人 
  • 万が一のケガや病気に備えておきたい人 

▼この記事を読んでわかること 
  • 50代で生命保険に加入する際の選び方
  • 生命保険に加入する際の注意点

この記事では、50代から生命保険の加入を検討している人に向けて、生命保険の選び方について解説します。50代で生命保険に加入する場合は、どのような点に注目すればよいのでしょうか。注意点なども含め、選ぶ方法を細かく説明していきます。

監修者「谷川 昌平」

監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー

株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る

この記事の目次

50代の生命保険の選び方


50代の生命保険の選び方にはどのようなポイントがあるのでしょうか。


下記の流れに沿って、慎重に選択できると良いかと思います。

  • まずは生命保険の必要性を考えよう
  • 付けたい保障と保険料の目安を決めてから商品を選ぼう
  • 生命保険に加入する目的を決める(生命保険の種類を決める)
  • 資産運用を目的にするならリスクとリターンのバランスも考えよう
  • 保険金をいくらにするか決める
  • 年間に支払う保険料の目安を決める
  • 保険料の支払い方法を決める
  • 条件に合う生命保険を探す
1つずつみていきましょう。

まずは生命保険の必要性を考えよう

まず始めに生命保険の必要性を考える必要があります


50代は、病気のリスクが高まってしまう年齢です。


「今まで健康に生きてきたから大丈夫」といった人でも、突然病に侵されてしまうことが多々あります。


そのため、万が一に備えてがん治療などの保障が付与されている保険に加入する必要があると言えるでしょう。


現在は、1人ひとりに合わせて保障を手厚くしたり、特約を付与できたりする保険商品が増えてきています。


まとまった貯蓄で医療費を補える人は加入の必要はありませんが、がんの治療などには高額な医療費が必要となる場合もあります。


自身が老後も健康に生きていくために、保険への加入は優先的に検討をしたほうがよいでしょう


また、今後自分に介護が必要になった際の介護代や、死亡してしまった際の葬儀代などを賄う必要がでてきます。


残された家族に迷惑をかけることがないように、保険で備えておくことも重要になるかと思います


必要な保険金額を計算した上で、自分に合った生命保険の商品を選べるように準備しておきましょう。


また、今まで生命保険に加入していた人も、子どもの独立や定年退職に合わせて保険の内容を見直す良いタイミングなるかもしれません。

付けたい保障と保険料の目安を決めてから商品を選ぼう

付けたい保障と保険料の目安を決めてから商品を選ぶ必要があるでしょう


いきなり商品を比較するのではなく、自分に合った最適な保障内容や保険料の目安を決めたうえで、商品を選択することが大切です。


「知り合いが加入しているから」「良いとおすすめしてくれたから」といって保障内容を把握せずに商品を決めてしまうと、自分に合わない保険を選んでしまい、損をしてしまいます。


自分に必要な保障が含まれている保険を選ぶことを最優先で検討しましょう。


また、保険料の目安も把握しておく必要があります。


支払う保険料と受け取れる保険金のバランスを考えて、無理のない範囲の保険商品を選びましょう


保障内容などは細かいところが多いので、調べるのに手間もかかってしまいますが、とても重要になります。慎重に選ぶようにしましょう。

生命保険に加入する目的を決める(生命保険の種類を決める)

生命保険に加入する際は、目的を明確に決める必要があります


万が一があった際に保険金を受け取れるように保障を付けたいという方が一般的ですが、保障をつけながら資産運用ができる商品もあります。


自身が生命保険に加入する際には、どこまでの目的をもつのか決めた上で、生命保険の種類を決めましょう。


主に下記の種類があります。


  • 終身保険

保障を付けながら資産運用ができる。加入時から一生涯、保証期間が適用されることがポイントです。

  • 定期保険

掛け捨てで利用ができる生命保険です。ローンや教育費などまとまったお金が必要な期間に万が一に備えて加入ができます。

  • 収入保障保険

死亡保険金を分割で受け取れる生命保険の種類です。保険金の総額は年齢とともに減少していく傾向があります。

  • 養老保険
保障を付けながら資産運用ができます。保障期間が満期までですが、保険金をまとめて受け取れます。

資産運用を目的にするならリスクとリターンのバランスも考えよう

資産運用を目的とする場合、リスクとリターンのバランスを考える必要があります


円建て保険は、リスクを最小限に抑えられますが、利回りは比較的低い傾向があるため、効率的な資産運用が期待できません。


一方で、外貨建て保険で資産運用をする場合は、円建てよりも利回りが高いので、資産の増加に期待ができます。しかし、為替リスクによって元本を割ってしまうリスクもあります。


為替リスクとは、市場の動きによって資産価値が上下してしまうことを言います。


リターンを重視するのか、リスクを最小限にしたいのかといった意向によって、保険商品の選択も変わってくるでしょう


事前に資産運用をする目的を明確にしたうえで、検討していくことが大切です。

保険金をいくらにするか決める

生命保険に加入する際には、保険金をいくらにするのか決める必要があります


生命保険に加入する目的としては、自分が亡くなった際に必要なお金を準備したい場合と、残された家族のためにお金を用意したい場合に分かれます。


前者の場合、葬儀代、お墓代が必要となり、約300万円以上のお金がかかると言われています


またお子さんの教育費や家のローンが残っている場合は、今後かかってしまう費用を補うことができるくらいの補償額を設定する必要があるでしょう。


現在の貯蓄や、今後どれくらいのお金が必要となるのかを考えたうえで、保険金の設定をすることをおすすめします


また、必要以上の保険金を設定してしまうと、その分保険料が高くなってしまうこともあるので注意をしましょう。

年間に支払う保険料の目安を決める

生命保険に加入する際には、年間に支払う保険料の目安を決める必要があります


「公益社団法人生命保険文化センター/2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査」によると、生命保険の加入者の平均年間保険料は、37.1万円/年と示されています。


月額約3万円ほどの金額を、生命保険に保険料として支払っている計算となります。


しかし、配偶者や子どもがいる世帯では、保障を手厚くする必要があるため、保険料が高くなる傾向があります。


まとまったお金が必要となる40~50代のタイミングだけ、保障を手厚くするといった方法などもあります。


世帯年収の5~8%ほどを保険料に充てることが一般的といわれているので、自身の年収や家族構成を加味したうえで検討しましょう。

保険料の支払い方法を決める

生命保険に加入する際には、保険料の支払い方法を決める必要があります


月払いや年払いなど自由に選択ができますが、支払いはまとめておこなったほうが保険料の総額は安くなる傾向があります。


保険会社や保険商品によって異なりますが、3~5%ほど安くなると言われています。


しかし、まとまった資金を用意できない場合は、月払いなどで対応する必要があるでしょう。


自身の生活スタイルや今後にかかる費用を把握して、無理の無い範囲で支払い方法を決めましょう


また、保険料は毎月分支払う固定費となるので、クレジットカードなどを利用することで、ポイントをつけられるのでお得です。


出来るだけ保険料などを抑えられるように工夫をしましょう。

条件に合う生命保険を探す

ここまでのポイントを考えて検討したうえで、条件に当てはまる生命保険を探しましょう。


保険商品はたくさんあるので、条件に当てはまる保険を選んだあとに比較する必要があります


比較検討する際には、生命保険の比較サイトを利用することをおすすめします。


必要事項を入力するだけで、簡単に自分に合った生命保険を見つけられるので、手間をかけずに考えることが可能でしょう。


また、検討の際には、マネーキャリアでも比較ページを提供しています。


生命保険の比較をする際に役立ちますので、下記からチェックしてみてください。


生命保険を選ぶなら保険の専門家に相談するのが一番おすすめ

生命保険を選ぶ際に少しでも悩んでしまうことがある場合は、保険の専門家に相談するのがおすすめです


細かい保障内容や保障期間、保険の種類などを調べるには時間がかかります。


また、普段から保険の内容を勉強していないと難しい単語やサービスを理解するのが困難でしょう。


専門家に相談すれば、分かりやすく説明してくれる他、自分に合った商品を選んでくれます


難しい保険内容に時間や労力をかけずに備えることができるでしょう。


マネーキャリアでは、無料の保険相談サービスを提供しているので、プロに相談したいという方は、以下のボタンから相談を申し込んでみてはいかがでしょうか。

マネーキャリアで無料相談

50代の方が生命保険を選ぶ際の注意点

ここでは、50代の方が生命保険を選ぶ際の注意点について解説します。


後悔することが無いように、事前に入念に確認しておくことが重要です。


下記の3つの注意点が挙げられます。

  • 手数料が高い生命保険もあるので注意
  • 外貨建て保険に加入する方は為替リスクを把握しておく
  • 健康面や職業の告知が必要な商品があるので注意
1つずつみていきましょう。

手数料が高い生命保険もあるので注意

手数料が高い生命保険もあるので注意しなくてはいけない点が挙げられます。


保険金を受け取る際に、手数料によって支払った保険料よりも減額されてしまうケースがあるためです。


手数料は保険会社の人件費や広告費へ充てるために必要となります。


自身にとっては、手数料はできるだけ抑えられるほうが、返ってくるお金も多くなるのです。


現在は、多くの保険会社で手数料の開示ができます。


どれくらいの手数料になるのか事前に確認をするようにしましょう


一般的な手数料よりも高い場合や、不明確なまま契約を進めてくる場合は、一度保険の加入を見直したほうがよいかもしれません。

外貨建て保険に加入する方は為替リスクを把握しておく

外貨建て保険に加入する方は為替リスクを把握しておく必要があるでしょう。


為替リスクによっては、元本割れをする可能性があるためです。


外貨建て保険の場合、市場の動きによっては保険金が減額してしまうこともあります。


また、日本円から外貨に変える必要があるので、円安・円高によって影響を受けたり、手数料が多くとられたりすることもあります。


日本円建て保険よりも運用効率が上がり、高い利回りを実現しやすくなるといったメリットもありますが、場合によってはデメリットになってしまうことも理解して運用することが大切です


市場の動きを見ながら、損することがないような運用の準備を怠らずに行う必要があるでしょう。

健康面や職業の告知が必要な商品があるので注意

保険加入の際に、健康面や職業の告知が必要な商品があるので注意が必要です


主に、過去に治療した病気や怪我、手術や入院をした経験などを保険加入の前に申告する必要があります。


保険会社ごとに申告に必要な項目は異なりますが、加入者には、ありのまま正直に答えなくてはいけない義務が発生します。


持病や病気の状態によっては保険に加入できない場合もあるので、事前に調べておくことが大切でしょう


また、健康面などの告知が必要ではない商品もありますが、保険料が少し高いなどのデメリットもあります。


いざというときに保険に加入できるように、健康面に気をつけた生活を送ることが重要です。

まとめ:50代の生命保険の選び方

ここでは、50代の生命保険の選び方について解説しました。 


50代は何かと怪我や病気のリスクがあがってしまう年齢です。


また、子どもの手がかからなくなったり、ローンの返済が終わったりなど、自分の老後を考えられる機会になります。


万が一のために家族へ迷惑をかけないために備える生命保険ですが、後悔のないように自分に合った保険を選択できるようにしましょう。


自信のない人は、プロに相談することも視野に入れて、生命保険の加入を検討できるとよいですね。