ハンドメイドが得意だから副業にしたいという方は多いのではないでしょうか。実際に、ハンドメイド商品を売って副業収入を得ている人はたくさんいます。この記事では、ハンドメイド副業で売れる商品を紹介します。稼ぐコツや利用できるアプリも紹介するので最後までご覧ください。
監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- ハンドメイド副業ではどの商品が人気?何が売れる?
- ハンドメイドの副業で売れる商品の種類を紹介!
- ハンドメイド初心者におすすめの商品【簡単に作れる】
- ハンドメイド中級者におすすめの商品
- ハンドメイド上級者におすすめの商品
- 副業でハンドメイド商品を販売する方法を紹介!
- ハンドメイド商品を販売する手順を紹介
- ハンドメイド商品を販売できる場所は?
- ハンドメイド商品を売れるアプリ一覧【比較表つき】
- ①Creema
- ②minne
- ③メルカリ
- ④ラクマ
- ⑤ヤフオク!
- ⑥BASE(ベイス)
- ⑦coconala
- 7つのアプリを徹底比較!
- ハンドメイド商品を売れるようにするコツ6選を紹介!
- ①始めたばかりは安く販売
- ②値段はライバルの値段を見て決める
- ③ターゲットを決めて売るようにする
- ④インスタなどのSNSで商品を紹介する
- ⑤商品の質を高める
- ⑥購入者への気遣いで口コミ・評価UPを狙う
- 副業でハンドメイド商品を売るメリット・デメリット
- ハンドメイド商品を売るメリット
- ハンドメイド商品を売るデメリット
- ハンドメイド副業を行うときの注意点を解説
- ①手数料を考慮して利益が出るようにする
- ②本業に支障をきたさないようにする
- ③著作権を侵害しないようにする
- ④プライバシーに気をつける
- ⑤発送商品に同封する手紙や注意書きには注意が必要
- ハンドメイド副業に関するQ&A5選!
- ①ハンドメイド副業はどのくらい稼げる?
- ②確定申告が必要って本当?住民税を納めなきゃいけない?
- ③会社に副業がばれることはある?ばれる理由は?
- ④どんな人がハンドメイド副業に向いている?
- ⑤男性でもハンドメイド副業はできる?何がおすすめ?
- まとめ:ハンドメイド副業を始めてみよう
ハンドメイド副業ではどの商品が人気?何が売れる?
ものづくりが好きな方、資格や得意なことを活かしてお小遣いを稼ぎたいといった方にいま大変人気のハンドメイド副業。
しかし、ハンドメイドと聞くと「専門知識やスキルがないと難しそう」「競争が激しいのでは?」と手を出しにくいイメージがあることも確かです。
今回はそんな不安や疑問にお答えすべく、ハンドメイド副業で稼ぐコツや売れ筋商品について徹底的に解説していきます。
ハンドメイドの副業で売れる商品の種類を紹介!
では早速、ハンドメイド副業で売れる商品について、クラス別(初心者・中級者・上級者)にご紹介していきます。
ここでは、
- 自宅で簡単に始められる
- 材料費や道具はなるべく安く
- 不器用でも失敗しにくい
ハンドメイド初心者におすすめの商品【簡単に作れる】
ハンドメイド初心者におすすめの商品をひとつずつご紹介していきます。
- アクセサリー
- スマホケース
- キーホルダー
- 食品
- ティッシュケース・巾着などの布製品
- マスク
- キャンドル
- ドライフラワー
- 花かんむり
ハンドメイド中級者におすすめの商品
続いて、ハンドメイド中級者におすすめの商品をご紹介していきます。
- ポーチ・ペンケース
- 編み物
- 子供用の服・小物
- ペットグッズ
- シーズンに合ったインテリア
玄関などに置くディスプレイインテリアは、季節ごとに変えている方が多いです。
フェルトやフレームで作る小物雑貨は、比較的簡単に製作できます。
ハンドメイド上級者におすすめの商品
最後に、ハンドメイド上級者におすすめの商品をご紹介していきます。
- 財布
- バッグ・カバン
- 洋服
- 帽子
- 食器・ガラス製品
- 家具・DIY商品
- ぬいぐるみ
副業でハンドメイド商品を販売する方法を紹介!
ここからは、実際に副業としてハンドメイド商品を販売する方法をご紹介していきます。
手順は以下のとおりです。
- 販売サイトやアプリに会員登録する
- 販売価格を決める
- 商品の写真を撮る
- 出品する
ハンドメイド商品を販売する手順を紹介
販売価格=原価×3
ハンドメイド商品を販売できる場所は?
「ハンドメイド商品はアプリ・サイト販売のみ」
そう思っていませんか?
実は、ハンドメイド商品を販売できる場所は複数あるのです。
- ハンドメイド専用のアプリ・サイトで売る
- フリマアプリで販売する
- 委託販売をしてもらう
- ブログ・ネットショップを開設する
ハンドメイド商品を売れるアプリ一覧【比較表つき】
ハンドメイド作品は、ハンドメイド販売専門のアプリから購入されることが多いです。
ここでは、ハンドメイド作品で有名なフリマアプリだけでなく、ネットショップ開設アプリやスキルマーケットアプリなど、全部で7通りのアプリをご紹介していきます。
それぞれの持ち味を知るためにも、比較表をご用意しましたので是非アプリ選びの参考にしてみてください。
ハンドメイド作品を売れるアプリは、以下の7通りです。
- Creema(クリーマ)
- minne(ミンネ)
- メルカリ
- ラクマ
- ヤフオク!
- BASE(ベイス)
- coconala(ココナラ)
①Creema
Creema(クリーマ)は、国内だけでなく海外にも作品を販売できるハンドメイドマーケットプレイスです。
Creemaの特徴は、OLさんや大人向けの上品で洗練された作品が売れやすいということ。
高級志向で綺麗目なデザインの作品が多いため、ギフト用に購入する方も多く、初心者にはあまり向かない印象があります。
利用者数はminneに劣りますが、お値段が多少高くても売れる傾向があります。
さらに、東京ビックサイトでのデザインフェスや全国で大規模イベントを開催しているなど、市場規模が大きいこともポイントです。
ルミネ新宿店には『クリーマストア』と呼ばれる常設の実店舗もあり、登録者数13万人ながら集客力に長けています。
ここまで良い部分だけをお伝えしてきましたが、反対に惜しい点もあるのでご紹介していきます。
やはり二大巨頭であるminneと比較すると、売れやすさに差が出ていることです。
若い女性の利用が多いminneは、SNSでの拡散力が著しいです。
決してCreemaが売れにくいわけではありませんが、「すぐに売れる」「量産できる」という意味ではminneに劣るのかなと思います。
②minne
minne(ミンネ)は、日本最大級のハンドメイドマーケットプレイスです。
作家作品800万点超え、アプリダウンロード数800超えと、販売者・購入者ともに圧倒的な人気を誇っています。
minneの特徴は、購入者層が若い女性が多いこと。
価格帯がリーズナブルで、可愛らしいデザインのものがよく売れています。
筆者の第一印象としては、「まずめちゃくちゃ安い…!」です。
10代~大学生向けくらいのアクセサリー類や小物、ぬいぐるみなどが人気な印象があります。
製作したハンドメイド作品が10代~大学生向けであったり、比較的低価格帯であればminneの購入者層と需要がマッチするでしょう。
惜しい点は、多くの方が「ピックアップされないと埋もれてしまう」との苦言を漏らしていること。
minneのピックアップとは、サイトやアプリを開いたときに一番目に付く、イチオシ作品の紹介サービスのことです。
運営独自の基準でこのピックアップ作品が厳選されるのですが、登録者数が多いためここに選ばれないと購入者に作品を見つけてもらうのが難しいのです。
作品自体のクオリティーはもちろん、写真や説明文などに魅力を詰め込むことが重要となってきます。
③メルカリ
メルカリは、日本最大級のフリーマーケットプレイスです。
累計出品数20億品超え、月間1,500万人以上のユーザーが利用している、大人気の不用品売買アプリとなっています。
メルカリの特徴は、何と言っても利用者数の多さ。
知名度が圧倒的に高く、購入者層も出品されている商品も幅広いことが魅力となっています。
また、配送方法を豊富に取り揃えていることも強みのひとつ。
心を込めて仕上げた作品なので、無事購入者の手元に届くまで不安ですよね。
「メルカリ便」では、対応サイズが幅広く配達状況がいつでも確認できます。
惜しい点は、商品が売れたときにかかる「販売手数料」が10%と、他アプリと比べ割高であること。
他にも、利用者数が多いだけあってどうしてもトラブルが多い印象があります。
ユーザー同士のトラブルに巻き込まることの無いよう、利用前にしっかりと基礎知識を身につけておく必要があります。
④ラクマ
ラクマは、楽天が運営するフリーマーケットプレイスです。
ラクマの特徴は、販売手数料が商品価格の6%+消費税と割安なこと。
また、他の楽天サービスとの連携が多いのでもともと楽天ユーザーだった方にはうれしい特典がついてきます。
惜しい点は、やはりメルカリと比較すると利用者数が劣ることです。
初心者の方は複数のサイトで同時に出品するのは難しいと思いますので、メルカリに出品したほうが結局売れやすいのでは?と感じてしまうでしょう。
ハンドメイド作品を出品できるアプリはたくさんありますが、それぞれのメリット・デメリットを知り、ご自身の目的や条件に一番合うものを選んでみて下さいね。
⑤ヤフオク!
ヤフオク!は、ヤフーが運営するフリーマーケット・オークションプレイスです。
1999年にサービスを開始した、いわばフリマアプリ界のパイオニア的存在ともいえます。
ヤフオク!の特徴は、その名の通り競売形式を導入していること。
購入者は気に入った作品を自分の提示した金額で入札することができます。
すなわち、他のフリマアプリのようにもともと決めた金額より高値で作品が落札されるというメリットがあるのです。
また、長くその地位を築き上げているためユーザー数も非常に多いです。
惜しい点は、月額462円(税抜)の利用料がかかること。
じぶんの作品が売れない場合は、月々の利用料も含め負担が大きくなってしまいます。
⑥BASE(ベイス)
BASE(ベイス)は、ネットショップ解説アプリです。
BASEの特徴は、無料でネットショップを開設でき、初心者でも非常に簡単であること。
「ハンドメイド作品を出品したいけど、維持費を考えると手が出せないなぁ…」
と思い悩んでいる方には最適です。
SNSアカウントと連携ができ、初心者向けの集客支援サポートが充実しているため、お試し感覚でショップを開設することができます。
惜しい点は、売り上げが上がれば上がるほど負担が大きくなるということ。
これには、BASEの決済手数料が関係しています。
BASEでは、決済手数料が
「売上額の3.6%+40円」
と定められているのですが、例えば1,000円の商品が20個売れた場合。
1,000×3.6%=36円
1,000円の商品1個あたりの決済手数料が
36円+40円=76円
これが20個分なので
76円×20=1,520円
決済手数料だけで1,520円もとられてしまうのです。
このように、稼いだお金に比例して手数料も上がっていきますので、本格的に副業で稼ぎたい方は月額固定のサービスを利用したほうが、負担を抑えることが出来ます。
⑦coconala
coconalaは、知識・スキル・経験など、その人の持つ強みを自由に売り買いできるスキルマーケットプレイスです。
coconalaの特徴は、何と言っても端末一つでなんでも出品できること。
一般的なクラウドソーシングサイトでは募集していないようなお悩み相談、カウンセリングなど豊富なカテゴリーが揃っています。
惜しい点は、手数料が割高なこと。
また、ハンドメイドアプリやフリマアプリと違い、カテゴリーが豊富すぎるゆえに自分の商品ページが埋もれてしまいやすいということです。
ハンドメイド作品を探している方が第一にcoconalaを訪問するというのは考えにくいので、やはり他アプリと比較すると稼ぎにくく負担も痛手であることがデメリットだと言えます。
7つのアプリを徹底比較!
7つのアプリの販売手数料、振込手数料、年齢層、特徴を比較していきます。
販売手数料 | 振込手数料 | 年齢層 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
Creema | 10%(税抜) | 売上金額30,000円未満:176円 売上金額30,000円以上:275円 ジャパンネット銀行:一律55円 | 30代~ | ・質が良く上品な作品が多い ・高価格帯でも売れやすい |
minne | 9.6%(税抜) | 一律220円 | 10~20代 | ・アマチュアからプロレベルまで作家さんの幅が広い ・低価格帯 |
メルカリ | 10%(税抜) | 一律200円 | 20~30代 | ・利用者数が多いためよく売れる ・競争率が高い |
ラクマ | 6%(税抜) | 楽天銀行10,000円以上:無料 楽天銀行9,999円以下:210円 その他の金融機関:210円 | 30代~ | ・競争率が比較的低め ・利用者数がメルカリに劣るため売れにくい |
ヤフオク! | Yahoo!プレミアム会員:8.8%(税込) Yahoo!プレミアム会員登録なし:10%(税込) | ジャパンネット銀行:無料 その他の金融機関:100円 | 30~50代 | ・競売形式と即決形式の2通りある ・ |
BASE | 3.6%+40円 | 一律250円 | 20~30代 | |
coconala | 22%(税込) | 3,000円以上:無料 2,999円以下:160円 | 20~40代 |
ハンドメイド商品を売れるようにするコツ6選を紹介!
実は、今やハンドメイド業界は供給過多と言われています。
ハンドメイド初心者でも気軽に作品を出品できるので、作家さん達の競争率が年々高まっているようです。
せっかく製作したのに全然売れない…なんてことにならないよう、しっかりとマーケティング戦略を練らなくてはなりません。
そこでここからは、ハンドメイド商品を売れるようにするコツ6選をご紹介していきたいと思います!
ハンドメイド商品を売れやすくするコツは、以下の通りです。
- 始めたばかりは安く販売
- 値段はライバルの値段を見て決める
- ターゲットを決めて売るようにする
- インスタなどのSNSで商品を紹介する
- 商品の質を高める
- 購入者への気遣いで口コミ・評価UPを狙う
これからハンドメイド副業を始めようと思っている方や、いま現在作品の売れ行きに伸び悩んでいる方は是非参考にしてみて下さいね。
①始めたばかりは安く販売
ハンドメイド初心者の方は、最初は安価で販売することをお勧めします。
「数量限定」で購買意欲を掻き立てるのもひとつのテクニックです。
ハンドメイド作品は、一度購入してくれた方が気に入って継続的に購入してくれるというケースが多いです。
まずはファンを獲得するという意味も込めて、リーズナブルな価格に設定してみて下さい。
先ほどハンドメイド作品の販売価格の決め方をご紹介しましたが、最初から高価な作品をつくる必要はありません。
原価を抑えてオリジナルの作品を発信するのにオススメな以下の作品を参考にしてみて下さい。
- 栞
- シュシュ
- ティッシュケース
②値段はライバルの値段を見て決める
じぶんの製作するハンドメイド作品と同じ分野の作品の価格をリサーチすることも欠かせません。
いくら原価が高いからと言って高額で売っていても、閑古鳥が鳴いたままでしょう。
作品をよほど気に入らない限り、高値で買おうなんて思う人はまずいません。
相場を徹底的に調べてみて下さい。
③ターゲットを決めて売るようにする
じぶんの作品を多くの人に知ってもらい、売り込むためには「ターゲット層を絞り込む」ことが大切です。
これはマーケティング戦略の肝となる部分なのですが、意外にも手当たり次第に売り込もうとしている方が多いです。
まずは自分の作風を理解し、その作品にマッチするターゲット層を明確にする必要があります。
ターゲット層を明確にするために、以下の方法を試してみて下さい。
- 「誰に」自分の作品を届けたいか、購入者層の属性を挙げてみる
- じぶんの作風と似た作品を見つけ、どんな人に需要があるか研究する
④インスタなどのSNSで商品を紹介する
- 窓際で「自然光」のもとで撮影する
- 影が映らないよう、直射日光は避ける(午前中がオススメ)
- アクセントとして花材などの装飾を施す
⑤商品の質を高める
副業とは言え、お客様がお金を支払い購入してくれるものなので作品そのものの質を高めることも大切です。
やはり、細部までこだわりぬいた作品と、スキマ時間でサクッと製作した作品とでは完成度に大きな差が生まれてしまいます。
上で述べた通り、ハンドメイド業界はどこもレッドオーシャンです。
確実に副業として収益化をはかりたいのであれば、使用する素材や道具、また管理にも手をかけないといけません。
ハンドメイド作品の最大の魅力は、お店では手に取れないような一点物の作品を購入できるという点です。
しかし、あまりに安っぽい素材を使用していたり、いかにも手作り感のある作品は商品として売れません。
そのためには、お店で売ってあるような、でもオリジナリティーのある作品を手掛けなければいけません。
是非以下のポイントを参考にしてみて下さい。
- アクセサリー類はオリジナルの台紙や箱をつくって販売する
- メッセージカードを添える
- 梱包・緩衝材・ラッピングにもこだわる
⑥購入者への気遣いで口コミ・評価UPを狙う
ハンドメイド作家さんが知名度を向上させるには、口コミがとても重要になります。
世の中には素敵な作品が数多く存在していますが、購入者は口コミ評価を見て「このショップから買ってみよう」と決断するものです。
購入者の視点になり、「こんな対応をしてくれたらうれしいな」と思われるような気遣いをすることで、口コミや評判が上がっていきます。
先ほどもご紹介した通り、梱包・緩衝材にこだわってみたり、一言でもいいのでメッセージカードを添えることで他ショップとの差別化をはかります。
まず、ご自分で実際にハンドメイド作品を購入してみて、良い点と改善点を研究してみることをお勧めします。
副業でハンドメイド商品を売るメリット・デメリット
ここからは、副業でハンドメイド作品を売るメリットとデメリットについて、ご紹介していきます。
ハンドメイド商品を売るメリット
【ハンドメイド作品を売るメリット】
- 材料費ゼロで作れることもある
- ノルマが存在しない
- 作ったものが売れる達成感がある
- 自分の趣味・スキルをお金にできる
- 好きな時間に作れる
ハンドメイド商品を売るデメリット
【ハンドメイド作品を売るデメリット】
- 必ずしも稼げるとは限らない
- 競合が多く売るのが大変
- 売れない場合は材料費がムダになってしまう
- 注文が入ってから慌てて作ることも
- 梱包・発送の手間がかかる
- 購入者への対応がめんどう
ハンドメイド副業を行うときの注意点を解説
ハンドメイド副業には、気をつけたい注意点がいくつかあります。
- 手数料を考慮して利益が出るようにする
- 本業に支障をきたさないようにする
- 著作権を侵害しないようにする
- プライバシーに気をつける
- 発送商品に同封する手紙や注意書きには注意が必要
①手数料を考慮して利益が出るようにする
ハンドメイド作品を出品するには、ハンドメイドアプリやフリマアプリが手軽です。
こういったアプリには利用料や登録料は掛かりませんが、販売手数料というものが掛かります。
表でご紹介した通り、各サービスごとに販売手数料は異なっていますので、手数料を意識して商品価格を設定する必要があります。
②本業に支障をきたさないようにする
まず、本業で会社員や公務員をされている方はじぶんの勤め先が副業禁止ではないか、必ず確認する必要があります。
副業禁止の会社に勤めている方がこっそり副業をすると、最悪の場合は懲戒処分となってしまうからです。
副業をしているかどうかは、確定申告の際に住民税額の変動で必ずバレます。
副業に専念しすぎるあまり、本業に支障が出るリスクがありますので、しっかりとメリハリをつけてハンドメイド副業を楽しむようにしましょう。
③著作権を侵害しないようにする
営利目的で他の人の作品を真似したり、キャラクターのコピーを使用した作品を製作することは著作権侵害として違法行為になります。
「その気はなかった…」
という言い訳は通用しませんので、くれぐれも他と類似するような作品をつくっていないか、注意深く製作にとりかかってください。
④プライバシーに気をつける
ハンドメイド販売において、購入者の氏名や住所を漏洩することはもちろん、発送以外で利用することは禁止されています。
個人情報は大変デリケートなので、慎重に取り扱うようにしましょう。
⑤発送商品に同封する手紙や注意書きには注意が必要
④に通ずる内容ですが、購入者あてに個人的にお礼や宣伝の手紙を送ったり、DMを送信することも禁止されています。
発送商品に同封する手紙や注意書きは問題ないです。
これに違反してしまうと、3年以下の懲役または300万円以下の罰金が課せられることがありますので注意しましょう。
ハンドメイド副業に関するQ&A5選!
ハンドメイド副業に関してよく寄せられる質問と回答をまとめてみましたので、参考にしてみて下さい。
①ハンドメイド副業はどのくらい稼げる?
現状の収入に満足できず、新たな稼ぎ口を探そうと副業を始める方がほとんどだと思います。
では、ハンドメイド副業は実際のところどのくらい稼げるのでしょうか?
結論から言うと、人によりまちまちなので、「いくら稼げる」とは断言できないのが答えです。
ハンドメイド上級者はひと月に数百万円を稼ぎ出す方も居ます。
ヒルナンデス!でお馴染みのカリスマ主婦さん達は、月に100万円以上を稼いだ実績があるようです。
ヒルナンデス!の放送を見て、ハンドメイドに興味を持った方も多いと思います。
初心者・中級者の方でも、月に10万円以上のハンドメイド作品を売り上げている方もいます。
人気商品をいくつも手掛けた方は、その経験を執筆したり、教室を開くなどして著作権料や講師料の収入も得ている方もいるように、稼ぎ方は様々です。
ご自身のスキルやライフスタイルに合わせた稼ぎ方を、根気強く探っていくことが大切であると言えます。
②確定申告が必要って本当?住民税を納めなきゃいけない?
ハンドメイド副業は「個人事業主」として扱われますが、確定申告は、所得が20万円を超えた場合に必要になります。
所得というのは収入(商品の売り上げ)から材料費などの必要経費を引いた額です。
年間でかかった材料費の領収書を保管しておく必要があります。
③会社に副業がばれることはある?ばれる理由は?
先ほども少し触れましたが、会社に副業がばれることはあるのか、ばれる理由についてもお話していきます。
ハンドメイド副業で年間所得が20万円を超えた場合、確定申告が義務付けられています。
この確定申告で、「住民税」の項目にある「所得に係る住民税の徴収方法」で「給与から差引き」を選択してしまうと、本業の勤め先に住民税額の増減で副業がばれることになります。
住民税の納付方法には、
- 給与から差引き(特別徴収)
- 自分で納付(普通徴収)
④どんな人がハンドメイド副業に向いている?
「ハンドメイドを始めてみたい!」
と思っても、果たしてじぶんに才能があるのか、向いているのかは分かりませんよね。
そこで、どんな人がハンドメイド副業に向いているのか具体的にご紹介していきたいと思います。
ハンドメイド副業に向いている人の特徴は、以下の通りです。
- ジャンル問わずものづくりが好きな人
- 手先が器用な人
- 自分のペースで働きたい人
- 小さなことにも気を遣える人
- 根気強く何かを成し遂げられる人
ひとつでも当てはまったら是非挑戦してみて下さいね。
⑤男性でもハンドメイド副業はできる?何がおすすめ?
ハンドメイドはなんとなく主婦さんなどの女性向けなのかな…?と思う方も居るかもしれません。
そこで、男性でもハンドメイド副業は出来るのか、何がおすすめかを詳しくご紹介していきます。
まず、男性でもハンドメイド副業は出来るのかという質問に対してですが、実は最近では女性だけでなく男性のハンドメイド作家さんが増えてきています。
男性に特におすすめなハンドメイド商品をピックアップしましたので、以下をご覧ください。
- 腕時計
- 革雑貨
- 革靴
- アイアン棚
- 陶器
まとめ:ハンドメイド副業を始めてみよう
今回は、ハンドメイド副業で売れやすい商品についてご紹介してきました。
他にも、販売手順や売れやすくするコツ、注意点など、これからハンドメイドを始めようと思っている方必見の情報をたっぷり解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは、
- ハンドメイド商品の販売価格は原価の3倍が基本だが、手数料を考慮して決める!
- ハンドメイド業界は競合が激しいので、ターゲット層を明確にしたり、相場と照らし合わせるなど入念なマーケティングが必要!
- 本業に支障が出ないようにけじめをつけて副業に挑む!
- 個人情報の取り扱いや著作権にはじゅうぶんに気を付ける!