「年収2000万稼ぐには何をすればいい?」「年収2000万の生活レベルは高い?」このような疑問を持っている方は多いです。そこで本記事では、年収2000万稼ぐためにするべきコト、年収2000万の生活レベル、年収2000万などの高収入の人の貯金方法をまとめました。

記事監修者「谷川 昌平」

この記事の監修者谷川 昌平
フィナンシャルプランナー

東京大学の経済学部で金融を学び、その知見を生かし世の中の情報の非対称性をなくすべく、学生時代に株式会社Wizleapを創業。保険*テックのインシュアテックの領域で様々な保険や金融サービスを世に生み出す一歩として、「マネーキャリア」「ほけんROOM」を運営。2019年にファイナンシャルプランナー取得。

この記事の目次

目次を閉じる

年収2000万稼ぐには何をすればいい?年収2000万の生活レベルは高い?

内容をまとめると

・年収2000万の割合は約1.2%以下

・年収2000万円の手取りは約1390万円 

・1年間に約1390万円も使えるため、独身、夫婦どちらでも生活レベルは非常に高いといえる

・お金持ちになりたい方は節税をしつつ貯蓄もできる積立投資をするのがおすすめ


こんにちは、マネーキャリア編集部です。


みなさんは「富裕層」と聞くと、どのくらいの年収を得る人のことを指すと思いますか?


きちんとした定義は無いものの、一般的には2000万円以上と認識している人が多いようです。


というのも日本では、給与所得が年間2000万円を超えると会社で確定申告を行うことができず、一部の控除が受けられないとされているからと考えられます。

(参考:国税庁「No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人」


世の中お金が全てではありませんが、何をするにもお金は必要!


そこで今回は

  • 年収2000万円稼ぐためにはどうすれば良いか
  • 年収2000万円の人の生活レベルはどの程度のものなのか
  • 高収入世帯は貯金ができない?対処法はあるの?

についてお話していきます。


あなたの年収アップのお手伝いになれば幸いです。

年収2000万稼ぐためにすべきこと15選!

年収2000万円なんて自分には無理!。。。

と思っているそこのあなた、あきらめるのはまだ早いですよ!


厚生労働省「2019年 国民生活基礎調査の概況」によると、2000万円以上の所得者の割合は1.2%とされています。


「1.2%」と聞くと少なく感じますが、「100人に1人以上」と言い方を換えるとどうでしょう?


日本の小・中学校、高校の1クラスの生徒数は30から40人程度が一般なので、単純計算なら「3クラスに1人」は年収2000万円を稼いでいるということになり、あなたの知り合いの中に高所得者がいる可能性は非常に高いのです。


そう、富裕層は夢物語ではありません。


ここでは年収2000万円を稼ぐためにするべきことを15の項目に分けて紹介するので、ぜひ参考にしてください。 

➀起業する

個人情報保護のために2006年以降は公開されなくなった長者番付
(長者番付とはいわゆる「お金持ちランキング」のことで、税務官庁が公表していました)

最後の年に発表された長者番付を見ると、軒並み見かけるのが
  • 会長
  • 社長
  • 代表
  • 役員
という役職を持った人たちの名前。

さまざまな責任や負担は伴いますが、やはり経営する側にまわると収入が大きく跳ね上がる傾向にあるようです。 

②社内で出世する

先ほど紹介した、厚生労働省「2019年 国民生活基礎調査の概況」によると、2000万円以上の人は1.2%に留まりますが、1000万円から2000万円の割合を見ると10.9%と大幅に増えることが分かります。

所得2000万円の壁は厚く、ただ一流企業に勤めただけでは超えられません。

経営サイドまでとはいかなくても、部長クラス以上を目指していきましょう! 

③年収2000万稼げる職業に就く・年収2000万稼げる会社に入る

年収2000万円を目指すのであれば、職種や務める企業も考慮すると良いでしょう。

高収入の人が多い職種としては
  • コンサルタント
  • 歩合制の営業
  • ディーラー、トレーダー、ファンドマネージャー
  • 弁護士・司法書士・行政書士などの仕業(しぎょう)
  • GAFAM(ガーファム)のような外資系のIT企業
などが挙げられます。

仕業(しぎょう)とは、弁護士のように最後に「士」の付く専門性の高い職業のことです。

具体的には「弁護士」「司法書士」「行政書士」「土地家屋調査士」「弁理士」「海事代理士」「税理士」「社会保険労務士」などを示します。

こうして見ると、特定の分野に対しての知識や経験が求められる仕事や、大きなお金が動く分野で働いている人が高い収入を得ていることが分かりますね。

 GAFAM(ガーファム)は、Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoftの5つのIT企業の頭文字から取った呼び名です。

世界的に影響力の高い企業は入社こそ困難ですが、やはり収入が高くなる傾向があるようです。

アメリカの経済誌『フォーブス』が発表した2021年版の世界長者番付の第一位も、Amazonの最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏とされています。 

④副業をする

先ほど紹介した職業以外に就いている人は、年収2000万円を稼げないのでしょうか?

答えは「NO」です。

副業というと本業で稼げていない人が行うイメージもありますが、厚生労働省「副業・兼業の現状①」を見てもらえば、必ずしもそうではないことが分かります。

本業の年収が1000万円以上の階層で副業をしている人の割合は高く、高収入の人ほどさまざまな業務に手を出しているのです。

副業の方が稼げるというケースも珍しくなく、現行の年収が低いからといって諦めるのは早いでしょう。 

⑤不動産投資などの資産運用をする

副業をする時間が無いという人におすすめなのが「不動産」「株式」「FX(外国為替証拠金取引)」などの資産運用です。

とくに不動産投資は、不動産会社に業務委託することが可能で、本業に忙しい方でも挑戦しやすいとされています。

副業が禁止されている企業でも不動産投資なら許可されている場合が多く、株式などと比べると海外の影響を受けにくく比較的安定して資産を形成することが可能です。 

⑥早起きをする【高所得者の多くが6時には目覚め7時には会社に】

日本のビジネス総合誌『プレジデント』(2017年5月15日号)の掲載記事によると、朝の6時台までに目が覚める高所得者は約7割、さらに7時台には出社している人は4割強とされています。

一見、収入とは関係の無さそうな睡眠事情ですが、早起きをすると自律神経が整い、集中力などが増します。

朝の静かなオフィスで誰に阻まれることもなくメールチェックをするのも良いでしょう。

人間の脳は起床2時間半から4時間後に最も覚醒するとも言われているので、早起きすることで仕事のパフォーマンスが上がり、結果として収入アップに繋がるのです。 

⑦仕事に対して真摯に向き合い成果を出すためなら残業もいとわない

また、年収が高い人は残業時間も一般より多い傾向があります。

朝も早いのに残業も…?と思う方もいるかもしれませんが、成果をあげるためにはそれなりの就労時間が必要です。

富裕層は自分の仕事や職場に満足し、やりがいを感じている人も多く存在します。

時に仕事を楽しみ、真面目に取り組める仕事を探すのも高収入の秘訣(ひけつ)なのかもしれません。

ただし、だらだらと時間外勤務をして、残業代を稼いでいる人は周りから支持されず出世できない可能性もあるので注意が必要です。 

⑧自己投資を優先する

年収2000万円の人は、自己投資にも余念がありません。

自己投資というのは具体的に
  • 講習会に参加する
  • 資格を取得する
  • 本を読む
  • 身なりを整える
  • 交流会に参加する
などを示します。

一見仕事と関係のないようなことでも、自身やインスピレーションに繋がれば、それは立派な自己投資です。

魅力的な人には自然と人が集まるものです。

さまざまな事に挑戦していきましょう! 

⑨謙虚さをもって人のために働く

ただ野心を持ち突き進むだけでは、収入もいつか上げ止まりを迎えるでしょう。

たしかに、自分のが1番でありたい、誰にも負けたくないという気持ちは大切です。

しかし、あなたも決して一人で仕事をしているわけではありません。

取引先や顧客、同じ職場の仲間たちの声に耳を傾けてみましょう。

問題を除去していくのではなく、何故そうなったのか、現場のスタッフに話を聞き、時には共に汗水を流すのも手です。

相手の立場に立ってものを考え、常に人々の満足度を高める。

そうする事で、周囲はあなたに対して「この人と仕事がしたい」「今以上に大きな仕事を任せたい」と思い始めるのです。 

⑩変化を恐れずむしろ歓迎する

突然転勤を言い渡されたら、あなたはどう思いますか?

おそらく「嫌だな」「面倒だな」と感じる方が多いのではないでしょうか?

人間にはホメオタシス(恒常性)というものが備わっており、一般的には変化を嫌う傾向があります。

転勤や出向、単身赴任、部署移動などを避けたいと思ってしまうのも当然です。

しかし、年収2000万円を目指すのであれば、変化を楽しむマインドを持ちましょう。

さまざまな業務や環境を経験することは、必ずあなたの糧(かて)になります。

変化を利用して飛躍していきましょう! 

⑪社外の人から学ぶ機会を積極的に作る

仕事とは関係の無い、さまざまな業種の人と交流することも大切です。

一見、無駄だと感じる方もいるかもしれませんが、違う分野で活躍している人の話からインスピレーションを得ることはよくあります。

社会人サークルやスポーツチームへ所属したり、勉強会、異業種パーティーなど、外へ繰り出しましょう! 

⑫オフの日には気分転換をして生活にメリハリをつける

先に、高所得者は「朝早く出社し」「残業もする」とお話ししましたが、プライベートをないがしろにしろという訳ではありません。

休日にはどこかに観光や旅行に出かけたり、美術館や映画館に行くのも良いでしょう。

楽器、読書、絵画、陶芸などの趣味を持つことは気分転換だけでなく感性を高める効果もあります。

オンとオフをしっかりと分け、仕事もプライベートも楽しめるようにしましょう! 

⑬メンターを持つ

メンターという言葉を聞いたことはありますか?

「メンター」とは、日本語で「助言者」を指し、職場の新人や若者の成長をサポートし、悩み相談や問題解決のためのアドバイスなどをする存在です。

単なる指導員とは違い、実務だけでなく、メンタルケアも行うことで、社員の指揮を高めていきます。

あなたがすでに経営をする側の人間なのであれば、メンター制度の導入も検討しましょう。

⑭「知恵」を付ける

人脈と同様、仕事とは直接関係の無い知恵を身につけることも大切です。


特に歴史哲学などは、時代や環境などは違えど、共感できる部分は多く、きっとあなたの仕事の役に立つでしょう。


歴史書は偉人たちがどのように国を動かし、勤めてきたかが見えますし、哲学書は読む事で価値観が広がり、自分だけの答えを見出すことが可能です。


職域内だけでなく、広い世界から刺激を受け、他者より抜きん出ましょう! 

⑮家族や友人との時間を大切にする

わたしの知人の中でも年収が高いとされる層は、家族や友人との時間を大切にしている人がほとんどです。


日頃、夢中で働いている分、誕生日の際には早く家へ帰りプレゼントを渡す。


年に1、2回は家族で旅行をしたり別荘に行く。


彼らは大切な人のために時間を作る努力も惜しみません。


あなたの心の支えとなってくれる家族や友人は大切にしましょう。 

年収2000万の生活レベルを解説!ローンや家賃の相場は?



国税庁「民間給与実態統計調査」によると、令和元年分の平均給与は約430万円とされています。


ということは、年収2000万円の人は一般的な人の3~4倍お金がかかっているということでしょうか?


続いては、年収2000万円の人の「生活費」「住宅事情」「車」についてお話ししていくので、ぜひ参考にしてみてください。

年収2000万で4人家族の場合は平均生活費は約50万【家計簿を大公開】

世帯年収(手取り)2000万円の人々は月にどのくらいのお金を消費しているのでしょうか?


大人2人子供2人家族の生活費は、1ヶ月平均で約50万~55万円(住居費除く)だと言われています。


月50万円と言われても、いまいちピンとこない人もいるのでは?


総務省統計局「家計調査 家計支出編 2020年」を参考に、家計簿のモデルケースを作成したので、一緒に見ていきましょう。


【東京都在住 Aさんファミリー(大人2人、小学生以下の子供2人)の場合】

内訳金額
食費(外食費含む)12万円
水道光熱費3万6,000円
通信費1万2,000円
交通費(自動車含む)5万円
保健・医療費2万2,000円
生活日用品費2万1,000円
被服費2万8,000円
教育費3万円
娯楽費5万1,000円
その他雑費(交際費・小遣い・嗜好品など)8万円
貯蓄費10万円
合計55万円

今回は、小学生以下のお子様のケースで考えましたが、お子様の年齢が上がればスマートフォンを持ち、通信費も上がるでしょう。


洋服が好き、趣味や習い事の有無などによっても変動します。


収入が多い分、趣味や自己投資にお金をかける人もいれば、年収1,000万円以下の世帯と同じような生活をして貯蓄額を増やす人もいて、生活水準に差がある印象。


老後や万が一の場合を想定するなら、年収の額にかかわらず、収入の10%以上は貯蓄に回すよう意識しましょう! 

年収2000万の住宅ローンの相場は1億円!

年収2000万円以上の世帯の持ち家率は85%以上と言われており、年収が上がれば上がるほど、賃貸ではなくマイホームを購入する傾向にあります。


では、高所得者の人たちは実際にどのような家に住んでいるのでしょうか?


住宅を購入する際の予算目安は年収の5倍にすると良いと言われているので、年収2000万円の人の住宅ローンの相場は1億円ということになります。


具体的には

  • 東京都目黒区、戸建て(2階建て)、1LDK+2S、土地25坪、19帖超えのリビング
  • 京都府京都市、戸建て(2階建て)、4LDK+S、土地40坪以上、駐車3台可能
  • 東京都港区、マンション、1LDK~3LDK、専有面積50m2~70m2、ペット可

などがあります。


1億円を超える物件は、都市の中心部に近く、周辺環境も整っているものばかりです。


5000万円の家でも、1億円の家でも、部屋数はあまり変わらず、価格が高い方がリビングや駐車場など1つ1つのスペースが広くなる傾向もあり。


価格は勿論ですが、保育園や学校、買物する場所が近くにあるかも考慮して物件は選びましょう。   

年収2000万のマイカーローンの相場は600~800万!

ライフスタイルや用途によって乗り換える車は、年収の半分以下に抑えると良いでしょう。


カーローンを利用する場合、限度額を年収の30から40%としている金融機関が多いので、年収2000万円の場合は600万から800万円程度の車がおすすめです。


近年では、車以外の交通手段も充実していることや、休日以外車に乗らないことなどからマイカーに予算をかけない世帯も少なくありません。


駐車場代や車検など他の費用もかかる物なので、生活に無理のない範囲でローンを組みましょう! 

年収2000万の家賃の相場は55万円程度!

持ち家派の多い年収2000万円の人々。

しかし、賃貸にもメリットはあります。

賃貸の場合、建物の管理が楽なうえ、収入などの変化に合わせて引っ越すことが可能です。

家賃相場は、収入の25%程度が適当とされているので、年収2000万円なら家賃は

{2000万円×25%(0.25)}÷12ヶ月=約41.7万円

41万円前後の家を選ぶ傾向があるようです。

一般的に入居審査では家賃が月収の3分の1程度に収まっているかが問われるので

(2000万円÷3)÷12ヶ月=約55.6万円

家賃が55万円を超える物件だと、入居審査に通らない可能性があります。

生活費や貯蓄との兼ね合いを考えつつ、40万円から55万円の家賃の物件を探すと良いでしょう。 

年収2000万の手取りは1390万!【税金と計算方法を解説!】


年収2000万円の人たちが、実際に手にしているお金は、1300万円~1390万円程度と言われています。

なぜ、年収と手取り金の額にここまで大きな差が出るのでしょうか?

それは、給与の支払いを受ける際に「所得税」「住民税」「社会保険料」などが差し引かれているからです。

ここでは、手取り金額の計算方法確定申告について話していきます。 

年収2000万円稼ぐと自分で確定申告をする必要がある

通常、会社に勤めている人は、職場で年末調整を行ってもらうことで税の精算が済んでいるので、確定申告の必要はありません。

しかし、年収2000万円以上の給与所得者は「配偶者控除」や「住宅ローン控除」など、適用されない控除があるため、会社での年末調整を受けられず、自身で確定申告を行わなければならないので注意しましょう。

確定申告の際には「源泉徴収票」や「各種保険の払込証明書」などを手元に用意し、書類作成をします。

年収2000万円を超えていても、複雑なケースでなければ、一般的な確定申告と同様に手続きが可能です。   

年収2000万円稼ぐ人の割合は給与所得者の0.4%

先の項目で、年収2000万円以上の高所得者は1.2%とお話しましたが、あちらは不動産収入などを含めた割合で、給与所得だけで2000万円から2500万円の収入を得ている人は0.4%とされています。

参照:国税庁「令和元年分 民間給与実態統計調査」


では、彼らは実際にいくらお金をもらっているのでしょうか?


年収2000万円の人の手取り金額は、およそ1390万円です。 


こんなに多くの税金を支払っているなんて驚きですね。


各種税金の内訳は次の通りです。

社会保険料所得税住民税
金額約120万円約335万円約155万円

社会保険料

健康保険厚生年金保険雇用保険などにかかる保険料のこと。

「厚生年金保険料」=「標準報酬月額」×「年金保険料率」

「健康保険料」=「標準報酬月額」×「健康保険料率」

「雇用保険料」=「賃金総額」×「雇用保険料率」 

「標準報酬月額」は給与や賞与などの支給額を元に、「保険料率」はお住いの地域ごとに決定されており、厚生年金保険料率は約9%、健康保険料率は約5%です。 

所得税

1年間の所得にかけられる税金のこと。

所得税=(課税所得×税率)ー税額控除額

課税所得とは「収入」から「給与所得控除」「社会保険料控除」などの各種控除額を引いたものを指します。

年収2000万円の場合は「配偶者控除」「配偶者特別控除」は利用できないので注意しましょう。 

住民税

市民税県民税の総称で、住んでいる地域に対して納める税金のこと。

「住民税」=「所得に応じて決まる所得割額」+「一定額を収める均等割額」

市区町村民税と都道府県民税合わせた所得割額は「所得×10%」で計算し、均等割額は「一律5000円」と定められています。

均等割額は平成35年(令和5)まではこちらの金額ですが、令和6年以降は改正される可能性があるので注意しましょう。 

注意:年収2000万でも固定費が高いと貯金ゼロの場合も

年収が2000万円もあれば、老後も安泰!
と思う人もいるでしょうが、実はいうとそうとは限りません。

高所得者にありがちなのが
  • またすぐに稼げるから大丈夫と思って貯金しない
  • 収入に対して支出も多いため、お金が余らない
というケースです。

収入が多くても少なくても、突然働けなくなった時の事を考慮し、蓄えておく必要があります。

こちらでは「年収2000万円」「貯金ゼロ」という状況を回避するポイントを3つ紹介するので参考にしてください。 

高収入でも貯金ができない時の対処法①強制貯蓄

贅沢(ぜいたく)する気はないけれど、気づくとお金が無くなってしまう…。

そんな時は、何となくお金が余ったら貯金をするのではなく、毎月決まった額を自動的に貯める方法を選びましょう。

特におすすめなのが財形貯蓄制度を利用することです。

財形貯蓄とは、会社が個人に代わりって定期的に貯金をしてくれる制度を示します。

給料天引きを利用して貯蓄が行われるので、忘れることなく毎月コンスタントにお金をためることが可能です。

財形貯蓄制度は会社ごとに導入を決められるので、あなたの会社でも行っているか、確認してみてくださいね! 
用途加入条件積立期間
一般財形貯蓄自由勤務者3年以上
財形住宅貯蓄住宅の購入・リフォーム資金満55歳未満の勤務者5年以上
財形年金貯蓄老後に受け取る年金の準備満55歳未満の勤務者5年以上

高収入でも貯金ができない時の対処法②カップルの場合はお金に強い方が管理

カップルや夫婦なら、計算や家計簿をつける事が得意な方がお金の管理をするのがおすすめです。

共働きの場合は、それぞれが口座を管理していて、お互いの給与内容を知らないことも珍しくありません。

突然全てのお金の管理をされると、相手はストレスを感じる可能性もあるので、給与支払いがあったら先に貯蓄する額だけ抜いてもらうなど、双方が納得の行く方法を選択しましょう。 

高収入でも貯金ができない時の対処法③法人を利用し使えるお金を制限

会社経営をしている人は、自身の給与を上げるのではなく、会社に残すお金(内部保留)を多くするようにするのも一つの手です。

株式会社の場合、会社が生み出した利益を株主に分配するのが通常です。

この際、利益を分けず蓄えとして会社に残す方法内部保留と言います。

これまで、企業が内部保留をため込む事は批判的な意見が多く「設備投資」や「賃金」にあてるべきだと考えられていました。

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で事態は一変。

万が一の事態に備えておくことで、経営危機を乗り越え、結果としてあなたの収入がカバーされるのです。

個人で貯蓄できないのなら、法人(会社)を上手く活用しましょう。 

年収2000万稼ぐためにするべきことまとめ


この記事では「年収2000万円を稼ぐための方法」や「年収2000万円の人の実生活」についてお話してきました。

年収2000万円を目指す場合、一筋縄ではいかず、ただがむしゃらに働いていてもその壁を超ええることはできません。
  • 「会長」「社長」「代表」「役員」など経営する側になる
  • コンサルタントや金融関係、仕業、外資系IT企業に就職する
  • 副業、投資をする
  • プライベートの時間を大切にしメリハリをつけて仕事に取り組む
上記のような方法を駆使し、収入アップさせていきましょう!

高所得者は、人とのつながりを大切にし、常にさまざまな知識やインスピレーションを得ています。

一見、仕事と関係ないと思っていたことが、大切だということがこの記事を通して伝わっていれば幸いです。

マネーキャリアでは、他にも読んで頂きたい記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。