お金を管理したいと思っても現金、通帳、カード、レシートなど多くてどうやって管理すればいいのと困っている方にファイルを使ったお金の管理方法をご紹介します。主に使っているファイルや使い方やファイル以外にもお金の管理に向いているものをご紹介します。
監修者 井村 那奈 フィナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
>> 井村 那奈の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- お金を管理したいけど何でお金の管理をすればいいの?
- お金を管理にはファイルがおすすめ【ダイソーのセクションファイル】
- ファイルを使ったお金の管理はどんな人に向いてる?
- 家計簿をつけようと思っても続かない方【お金の管理が苦手】
- 節約ばかりでストレスを感じている方
- 老後のお金に不安を感じている方
- もっとお金を貯めたいと思っている方
- ファイルを使ったお金管理の具体的なやり方をご紹介
- 月の予算を決めてお金を一週間の予算ごとに振り分ける
- 絶対にお金を使いたい項目をつくってお金を振り分ける
- 領収書を整理する
- 身近なクリアファイルもお金の管理に活用【使い方をご紹介】
- ①クリアファイルで管理する現金を決める
- ②1日2000円の食費・日用品にかかるお金をファイルで管理
- ③特別支出を管理する
- 衝動買いを改善したい【買ったものリストをつけてみる】
- ファイル以外にもお金を管理できる便利グッズを紹介
- ウォールポケットで収納でお金を見える化
- コインケースでクレジットカード払いの管理
- 用途別に複数の財布を用意してお金を管理
- セリアの6リングファスナーケースとリフィルもお金の管理におすすめ
- セリアの6リングファスナーケースの中身を紹介
- リフィルは4種類あるから用途に合わせて選ぼう
- 自己流のお金管理の仕分けファイルを作った例
- じゃばらファイルから手作り仕分けファイルへ
- 手作り仕分けファイルに用意したものとは
- 手作り仕分けファイルの使い方
- クレカ利用額などメモしたいこともこれ一つで十分
- お金の無駄遣いしないコツをご紹介
- 食費は予定表を立てて無駄買いを減らそう
- 見渡してストックの管理しよう
- ボードを使って二度買い・買い忘れを防ごう
- わかりやすい家計簿をつけてお金を管理しよう
- 簡単なお金の収支を手帳に記入しよう
- 日計表を活用してレシートをまとめよう
- 年間予算表を使ってお金の使いすぎを無くそう
- お金の管理に困ったらFPに無料相談!【マネーキャリア 】
- まとめ:お金の管理はファイルを活用してラクに
お金を管理したいけど何でお金の管理をすればいいの?
こんにちは、マネーキャリア編集部です。
先日、ある知り合いの方から、このような相談を受けました。
お金の管理はだれにとっても大事なもの。
現金や通帳、カード、レシートなどは一元管理し、必要に応じて取り出したいと思っていることでしょう。
その方法の一つがファイル管理です。
それなら、持ち運べるようないいファイルを教えてくださいという人も多いでしょうから、お金の管理におすすめのファイルをご紹介します。
併せて、ファイルを使った具体的なお金の管理方法も取り上げます。
お金の上手な管理の仕方がわからない、何を利用すればいいのか思いつかないという方のお手伝いになれば幸いです。
お金を管理にはファイルがおすすめ【ダイソーのセクションファイル】
お金の管理に役立つファイルとして、まず百均のダイソーのセクションファイルを取り上げてみたいと思います。
こちらのファイルは、ちょうどいい大きさにになっていて、片手で持ち運ぶのに便利。どこにでも持っていきやすいです。
ファイルの中身の方の特徴をチェックしてみましょう。
- 13のポケット付き
- じゃばらのようになっている
- インデクス付き
- インデックスにシールを貼れる
ファイルを使ったお金の管理はどんな人に向いてる?
お金の管理というと、いろいろなやり方がありますが、特にファイルを使った管理方法が向いている人がいます。
家計簿をつけようと思っても続かない方【お金の管理が苦手】
そんな人もいるでしょう。
そのような人にも、ファイルによるお金の管理が向いています。
その理由を見てみますが、まず毎日家計簿をつけるのは面倒な部分もあります。
特に細かく費目分けするのは大変です。
時間がない人にとってはなおさらそう感じるもの。
家計簿記入のわずらわしさもありません。
また、家計簿アプリのように入力する手間もなし。
ただ、ファイルのポケットに各アイテムを入れておくだけです。
面倒くさがり屋で、家計簿もつけるのが大変という方には、ファイルによるお金の管理が向いています。
節約ばかりでストレスを感じている方
お金を貯めようと思うと、節約の必要もあるでしょうが、節約節約といってばかりいるとストレスが高じやすいもの。
それが逆切れに繋がり、衝動買いというケースもあるでしょう。
それでは、節約の意味がありません。
そんなストレスを感じている人にもファイルによるお金の管理はぴったり。
これなら、節約から来るストレスからも解放され、気分も一新できます。
たまの散財ですし、余ったお金ですから、それほど家計にも響かないでしょう。
また、ファイルに残っているお金以上は使いませんから、使い過ぎも防げます。
節約ストレスを感じている人は、ぜひファイルによるお金の管理を実践してみてください。
老後のお金に不安を感じている方
老後の不安を感じている方にも、ファイルによるお金の管理を使ってほしいところ。
老後というと年金による生活になる場合がほとんどでしょうが、決められた範囲のお金で一定の生活を営んでいくことになります。
その際に役立つのがまだそれほどの年齢にならないうちから、節度ある生活をしておくことです。
そのためにファイルによるお金の管理が一定の役割を果たします。
もっとお金を貯めたいと思っている方
もっとお金を貯めたいと思っている方も多いでしょうが、そのような方にもファイルによるお金の管理が向いています。
その理由ですが、必要な支出が可視化され、より把握しやすくなるからです。
これで、一か月にどれくらい貯蓄できるかが見えてきます。
支出と貯蓄可能額のバランスが目でとらえられるようになれば、より貯蓄にも励むようになるでしょう。
ファイルを使ったお金管理の具体的なやり方をご紹介
ここまでの記事をお読みになって、私もファイルを使ったお金の管理をしてみようかなと思い立った人もいるでしょう。
そこで、その具体的なやり方を解説します。
ダイソーのセクションファイルには13ポケットありますから、さまざまな項目分けが可能です。
上手に項目分けができれば、お金の流れもはっきりとして、無駄遣いも減り、貯蓄も増える可能性があります。
そんなおすすめのやり方を3種類ご紹介しましょう。
月の予算を決めてお金を一週間の予算ごとに振り分ける
自分や旦那さんの給料の額は毎月ほぼ決まっているでしょう。
その額に応じた生活をするようにしなければいけませんが、その際にはファイルを使って、一週間の予算ごとに振り分けるのもいい方法です。
第一週はいくら、第二週はいくらというように振り分けていけば、その額を大きく超えるような出費はしないで済みます。
せっかくファイルにはポケットがいくつもあるのですから、このように分類するのもおすすめの使い方です。
絶対にお金を使いたい項目をつくってお金を振り分ける
お金には、どうしても使いたいという項目があるでしょう。
そのような項目を特に選んで、ファイルのポケットに週ごと、月ごとにお金を振り分けていくという方法もあります。
こうすることで、絶対お金を使いたい項目が何で、いくら必要なのかが明確になるでしょう。
そうなれば、それ以上の無駄遣いはせず、あとはつつましく生きていこうという気にもなります。
実際に、つつましく生活できれば、貯蓄もおのずと増えていきます。
領収書を整理する
ファイルで、領収書の管理もできます。
ポケットに領収書を入れておいて、それを時々チェックすれば、お金の出が分かりやすくなるでしょう。
これで、日々の出費を見つめなおすことにもなり、よりお金の使い方に気を使うようになります。
身近なクリアファイルもお金の管理に活用【使い方をご紹介】
ダイソーのセクションファイル以外にも、身近なクリアファイルを使ったお金の管理方法もあります。
どのようにそのクリアファイルを使うといいのか、以下にまとめてみます。
これで貯蓄額が大幅に伸びたという人もいますから、取り入れる価値のある方法です。
①クリアファイルで管理する現金を決める
まずはクリアファイルで管理する現金を決めてみましょう。
1か月の間に支出する出費はいろいろありますが、住居費、水道・光熱費、通信費、保険料などはファイルでは管理できません。
そこで、これら以外の支出、例えば、食費や日用品代、特別支出(服飾費・交際費・美容費など)をファイルで管理するようにします。
②1日2000円の食費・日用品にかかるお金をファイルで管理
食費や日用品代を管理するための準備をしましょう。
1日2000円と考えた場合です。次のようなものが必要になってきます。
準備するもの | |
---|---|
クリアファイル | ポケットが20以上あるもの A4orB5サイズ |
紙 | ポケットの仕切りに |
1000円札2枚×日数分 | 1か月分を準備 30日分なら60000円 1週間ずつ振り分けてもよし |
- 仕切りの紙の裏表両側に日付を書く
- その紙をポケットに入れる
- 1日ごとの2000円をポケットに収める
- 毎朝、1日分の2000円をポケットから財布に入れる
- 夜になったら、レシートと余ったお金をポケットへ戻す
③特別支出を管理する
次に特別支出をファイルで管理する方法ですが、まずは特別支出の計算式を確認しておきます。
手取り月収-(口座引き落とし分+食費・日用品代+米代)=特別支出
これで、服飾費・交際費・美容費などの特別支出に必要な額がわかりますから、特別支出用のページに入れておきます。
以下次のような手順で進めましょう。
- 使う日だけ、必要分を財布に移動しておく
- 使わず残ったお金は特別支出用のページに返す
衝動買いを改善したい【買ったものリストをつけてみる】
そんな方もいらっしゃるでしょう。
そのような方のおすすめの改善法として、【買ったものリストをつけてみる】という方法があります。
衝動買いと思われるものを買った場合は、あとでリストにつけたものを振り返ってみて、反省をしてみるのです。
リストには以下のような項目を並べておきましょう。
- 買ったものやサービス
- 金額
- 欲しかった度(5段階評価)
- 満足度(5段階評価)
- 感想
ファイル以外にもお金を管理できる便利グッズを紹介
ファイルを使ってお金を管理すれば、無駄遣いも減って、貯蓄額も増えそうですが、このほかにもいいお金の管理方法があるので、ご紹介しましょう。
皆さんいろいろな工夫をしているようで、素敵なアイデアを考案していますが、その中から誰にでも実践できそうなものを選んでみます。
ウォールポケットで収納でお金を見える化
最初に紹介するアイデアは、ウォールポケット収納でお金を見える化して管理する方法です。
週ごとに使える食費分をウォールポケットに入れておいて、その中の金額に収めるようにします。
これなら予算内で食費を済ますようにするでしょう。
家族にとっても見やすい工夫なので、みんなでお金を大事にするようになります。
コインケースでクレジットカード払いの管理
コインケースもお金の管理に役立つ便利グッズです。
では、どのように使うのかというと、クレジットカード払いの管理に用います。
クレジットカードで使った分のお金をコインケースに入れておくのです。。
ただ、コインケースだとコインだけしか入らず、クレジットカード使用分にはならないのではと思われる人もいるでしょうが、下にもお札が入るので、これで管理がばっちりできます。
用途別に複数の財布を用意してお金を管理
用途別に複数の財布を用意といっても、複数の財布を常に持ち歩くという意味ではありません。
もしそういうことなら、かさばって不便でしょう。
ここでいう意味は、1つの財布にケースを入れて、ポケットシールを貼り付けて、普段使いとは違うお金を入れておくことです。たとえば、医療費などです。
これなら、それほどかさばらず、生活費と別な費用の仕分けもしやすくなります。
セリアの6リングファスナーケースとリフィルもお金の管理におすすめ
百均ダイソーのセクションファイルを冒頭でお金の管理におすすめの商品としてご紹介しましたが、同じ百均のセリアにも使いやすい商品があります。
6リングファスナーケースとリフィルです。
どんな商品なのか見てみましょう。
セリアの6リングファスナーケースの中身を紹介
セリアの6リングファスナーケースはチャック付きで、6つのリングがあります。
中身は空っぽで、内ポケットはついていません。
では、どう使うのかというと、中に別売りのリフィルを入れて、閉じて使います。
ケースの色の種類は、ブラック、ホワイト、ライトグレー、濃いめのグレーなどです。
代金は220円(税込)という安さで、とても使いやすいですから、お買い得です。
リフィルは4種類あるから用途に合わせて選ぼう
セリアの6リングファスナーケースのリフィルは次の4種類です。
- ジッパーケースリフィル
- カード収納リフィル
- 両面収納リフィル
- ボタン式収納リフィル
自己流のお金管理の仕分けファイルを作った例
お金の管理に役立つファイルですが、仕分け方法はいろいろあります。
それぞれがそれぞれなりの仕分けをできますが、ここでは自己流の仕分けファイルを作った方の例をご紹介しましょう。
皆さんの参考にもなる例であり、これに倣って取り入れてみてはいかがでしょうか。
じゃばらファイルから手作り仕分けファイルへ
じゃばらファイルでお金の管理をしている方もいらっしゃるでしょうが、いくつか惜しい点があります。以下に並べてみましょう。
- 給料が入った時は、現金が増えて、パンパンになる
- デザインがいまいち
- ファスナーがないので、お金が出てしまうことがある
- 作りがやや弱い
手作り仕分けファイルに用意したものとは
手作り仕分けファイル作成に用意したものは次のようなものです。
- A5ファイル
- ファスナー付きポケットリーフ
- A5ルーズリーフ
手作り仕分けファイルの使い方
続いて、手作り仕分けファイルの使い方を見てみましょう。
次のような仕分け方法も一つの案です。
予算項目 | 説明 |
---|---|
毎月予算 | 1か月分の給料を入れる |
臨時費 | 緊急出費に備えるお金 |
クレジットカード | クレジットカード利用分のお金を移動 |
自分のお小遣い | |
飲み会代 | ボーナスで貯めていた旦那の飲み会代 |
光熱費の余り分 | 光熱費が余った時はこのポケットに入れる 足りない月の補填が可能 |
生協利用分 | 生協利用代金はこのポケットへ |
帰省費 | 帰省費を貯めておく |
保険積立費用 | 年払いの保険料を毎月貯めていく |
翌月へのやりくり費 | 口座から降ろした翌月へのやりくり分がこのポケットへ |
じゃばらファイルだと、これだ仕分けしてお金を入れておくとパンパンになりますが、この自己流ファイルなら大丈夫。
さらに、ファイルをひっくり返しても、お金が飛び出さないようにもなっています。
クレカ利用額などメモしたいこともこれ一つで十分
この自己流仕分けファイルのいいところは、お金に関する記録もできること。
例えば、クレカの利用額などメモしたいことは、ポケットの後ろにルーズリーフを挟んでおけば保管できます。
これでクレジットカードの利用状況が一目で分かります。
お金の無駄遣いしないコツをご紹介
よくあるケースです。
お金の無駄遣いはよくないとわかっていても、やってしまうことがあります。
そこで、どうしたら無駄遣いを防げるようになるのか、コツをご紹介しますから、さっそく実践してみてください。
食費は予定表を立てて無駄買いを減らそう
食材の買いすぎも無駄遣いの一つですが、これを防ぐいい方法は食費の予定表を立てることです。
献立、買うもの、買う日、広告の品、食費を予定表で整理しておけば、食材の無駄買いもしないようになって、お金も節約できます。
見渡してストックの管理しよう
キッチン雑貨のストックを買いすぎるのも無駄遣いにつながります。
そこで、キッチンの引き出しに入る分だけとストックをまとめておきます。
引き出しを見渡せば、ストックがどの程度かわかりますから、買いすぎにはなりません。
ボードを使って二度買い・買い忘れを防ごう
ホワイトボードで食品や日用品の在庫を管理するという方法もあります。
ホワイトボードの左側に今あるものを並べておき、なくなったら、その項目を右に移動させます。
これで買わなければいけないものだけが整理されますから、無駄遣いは避けられるでしょう。
二重買いも買い忘れも防げます。
わかりやすい家計簿をつけてお金を管理しよう
そんな方もいらっしゃるでしょう。
家計簿はお金の管理に非常に役立つアイテムですが、上手に使わないと、意味をなさなくなります。
そこで、わかりやすい家計簿のつけ方を解説するので、お金をしっかり管理するようにしてください。
簡単なお金の収支を手帳に記入しよう
家計簿の簡単なつけ方として、家計簿帳を使わずに手帳にお金の収支を記入するという方法があります。
手帳なら気軽でいつでもつけられるし、持ち歩きもできます。
また、家計簿をつけて見返さない人でも、手帳なら見返す機会も多くなり、お金の管理を怠らないようにもなるでしょう。
そうなれば、お金の大切さをより意識するようにもなります。
日計表を活用してレシートをまとめよう
日計表という便利なグッズがあります。百均でも売っています。
この日計表を活用して、レシート内容を管理できます。
レシートをそのまま取っておくと、色あせてしまう場合がありますが、日計表なら文字が消えにくいです。
日計表は家計簿に貼り付けもいし、別に保管しても構いません。
年間予算表を使ってお金の使いすぎを無くそう
年間予定表を使って、1年間の大まかな出費を把握しておくと、無駄遣いも防げるでしょう。
この年間表をもとに毎月の給料を分けておけば、必要なものに必要なお金が回るようになり、それ以外の不要な出費は減ります。
お金の管理に困ったらFPに無料相談!【マネーキャリア 】
困ることもあるかもしれません。
そのようなときは、ぜひマネーキャリアをご利用ください。
お金のプロであるFPに無料で何度でも相談できます。
FPはみな知識も経験も豊富ですから、的確なアドバイスをもらえます。
気になる方は以下のボタンから詳細をチェックしてみましょう。
まとめ:お金の管理はファイルを活用してラクに
お金の管理のいい方法についてここまでお伝えしてきました。
お金の管理をしようと思ったら、ファイルの利用がおすすめです。
ファイルならチェックもしやすいし、内容も把握しやすくなっています。
この記事では、それを含めていくつかのご説明をしたので、以下にポイントをまとめておきます。
- ファイルによるお金の管理は家計簿が続かいない人に向いている
- 月の予算を決めて一週間ごとの予算に振り分けると、出費超過になりにくい
- おすすめのファイルとして、ダイソーやセリアの商品がある
- ファイル以外にも便利なお金の管理方法がある