「不労所得を得たいが何から始めるかわからない」「不動産投資を始めてみたい」このような悩みを抱える人は多いでしょう。そこで本記事では不労所得を得るための不動産投資のメリット・デメリット、向いている人の特徴などについて解説します。ぜひ最後までご覧ください。
監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 不労所得を得るのに不動産投資はおすすめ?初心者には難しい?
- 不動産投資で不労所得を得るのは甘くない!投資の方法を解説
- 不動産投資にかかるコストはどれくらい?
- 不動産投資のメリットを紹介
- 安定した収入を確保できる
- 万一の時にローンの残債が免除される
- 家族に資産を遺すことができる
- 不動産投資のリスク・注意点!「やめとけ」と言われるのはなぜ?
- 少ない元手で儲けることは難しい
- 空室リスク
- すぐに売却することができない
- 不動産投資で不労所得を目指す人が意識すべきこと
- 空室リスクの低い物件を見つける
- 節税よりも収益を優先する
- 自己資金をある程度用意する
- 不労所得を得るのに不動産投資がおすすめな人
- 金融機関から融資を受けられる可能性がある
- 事業計画を立てることができる
- 自分で物件情報を収集することができる
- 不動産投資で不労所得を目指す人におすすめの不動産投資会社
- グローバル・リンク・マネジメント
- プロパティエージェント
- シノケンプロデュース
- 湘建
- 資産運用について迷ったらお金のプロに相談すべき理由
- まとめ:不動産投資は「投資」であるため甘くない!
不労所得を得るのに不動産投資はおすすめ?初心者には難しい?
こんにちは。マネーキャリア編集部です。
「働かなくてもお金が入るような仕組みを作りたい」
「今の生活を少し贅沢にしてみたい」
こうした願いを叶えるのが不労所得です。
一度収入が入る状況を作ることができれば、あとは勝手に毎月お金が入ってくる仕組みですね。
誰しもが不労所得に憧れを持っているのではないでしょうか。
そんな不労所得を得るために注目されているのが不動産投資です。
この記事では、
- 不動産投資によって不労所得は得られるのか
- 不動産投資のメリット・デメリット
- 不動産投資を行う上でのリスクや注意点
などを解説していきます。
これから不動産投資を始めたいと思っている人の参考になれば幸いです。
不動産投資で不労所得を得るのは甘くない!投資の方法を解説
不動産投資が不労所得と言われる理由はその仕組みにあります。
不動産投資では実際に物件を購入して、そこに入居した人から家賃をもらうことで儲ける仕組みです。
そのため、特別何かする必要もないため、不労所得収入という扱いをされています。
一般的な投資と呼ばれるものとは少しテイストが違いますよね。
具体的な不動産投資の流れは以下の通りです。
- 投資金額や目標を設定
- 不動産投資の基礎理解
- 不動産会社で物件を探し、購入する
- 物件を運用する
まずは「何年後にはいくら収入を得たい」といった目標設定を行う必要があります。
もちろん、投資する金額も大きいので、明確で計画的な運用を考えるべきでしょう。
一見「収入を得るのはそこまで難しくなさそう!」と思うかもしれませんが、そう簡単にはいきません。
なぜなら、物件を借りる人がいなければ収入に結びつかないからです。
また、物件の購入後は入居者を募るために広告を出したり、建物の修繕などを行う必要があります。
そうした費用面も考慮しなければなりません。
不動産投資にかかるコストはどれくらい?
物件購入後は不動産会社と契約して管理業務や募集業務を代行してもらいます。
そのため、代行に関わるさまざまなコストが発生します。
- 物件の修繕などの管理
- 入居者募集時の広告
- 部屋や外装のリニューアル
- 不動産収入を得た場合の税金
例えば管理費は毎月家賃の5%程度のコストがかかります。
仮に10室あるアパートを購入し、家賃が6万円で満室の場合、管理費は年間で36万円程コストがかかることに。
また、入居者を募集する場合は1ヶ月分の家賃程度の費用になることも。
さらに、物件購入時に銀行から資金を借り入れしていたらどうでしょう。
もちろん、不動産収入があっても全て返済に回さなければならない可能性があります。
物件を購入したら終わりではなく、運用していくためにはそれなりのコストがかかる覚悟をしておきましょう。
不動産投資のメリットを紹介
物件購入費用やさまざまなコストなど、不動産投資を始めるのが不安に感じる人も多いでしょう。
しかし、そんな不安を抱えてまでも、不動産投資にチャレンジするメリットはちゃんとあります。
安定した収入を確保できる
不動産投資では安定した収入を得ることができます。
なぜなら、入居数に応じて毎月家賃収入を継続して得られる仕組みだからです。
一度入居してしまえば、よっぽどのことがない限りすぐに引っ越そうとは思いませんよね。
しかし、不動産投資のスタート時点では物件購入時のローン返済にお金が流れ、思うようにプラスにならないこともあります。
ですが、ローンの返済が済めば収入を安定させることが可能です。
万一の時にローンの残債が免除される
万が一のことがあったらローンはどうなるのでしょうか。
その場合はローンの残債が免除されます。
つまり、「残ったローンを家族が負担しなくてよい」ということですね。
不動産投資のローンを組む時点で、団体信用生命保険に加入します。
この保険は契約者がローン返済前に万が一のことがあった場合、ローンの残債を代わりに返済してくれるものです。
残された家族が返済の負担をしなくて済むのは、契約者としても安心ですね。
しかし、あくまでも生命保険なので、契約者に持病がある場合は加入できない可能性もあります。
家族に資産を遺すことができる
団体信用生命保険により、不動産自体は手元に残せます。
つまり、家族に遺産として不動産を残すことが可能です。
残された家族がその不動産をどうするかは自由です。
売却を行って生命保険代わりにお金を受け取る、そのまま運用して家賃収入を得ることもできます。
不動産投資のリスク・注意点!「やめとけ」と言われるのはなぜ?
不動産投資をいざ不労所得を得ようとすると、「やめとけ!」と制止してくる人もいます。
そうした人たちは、不動産投資のリスクや注意点を十分に理解しているのかもしれません。
ここではそのリスクや注意点について解説していきます。
少ない元手で儲けることは難しい
不動産投資を少ない元手から始めるのには若干無理があります。不動産投資では資金力が重要になってくるからです。
不動産投資で人気なのは、高級物件や人が多く集まるような土地ですよね。
こうした物件や土地には入居したいと思う人だけでなく、物件を購入したい投資家も集まってきます。
そんな投資家の中には、自身の会社で巨万の富を築いた経営者もいます。
そうなれば、お金持ちの経営者たちを相手に、少ない元手で競売に競り勝たなければなりません。
もはや勝負が目に見えていますよね。
お金がなければ始められない投資なので、大抵の投資家がローンを組んで物件を購入します。
そのため、ローンの返済を考慮しても最初は儲けづらい状況が続きます。
空室リスク
現在は空室リスクが増加傾向にあります。
少子高齢化による人口減少や物件の供給バランスの崩壊などが主な原因です。
入居者がいるからこそ家賃収入が成り立ちます。
最悪、購入したはいいけど誰も入居してくれないという状況になる可能性も。
そうなれば収入うんぬんの話ではありません。
ただ物件を購入したからといって、満室になるとは限りませんから、入居者を集める工夫も必要になってきます。
すぐに売却することができない
不動産投資は売りたいと思ってすぐに物件を売却することができません。
売却にかかる手続きをとる必要があります。
具体的には以下のような手順が必要です。
- 不動産会社に売却の相談
- 物件の調査と価格査定
- 査定額に同意したら売却契約
- 不動産会社が売却物件を売りに出す
- 購入希望者との価格交渉と売買契約
- 物件の引き渡しと代金の受け取り
物件を売る場合は新たな買い手が付く必要があります。
実際に売却契約を行い、新しい買い手がつくまでにかなり時間を要することも。
そういった事情からすぐに売却というわけにはいかないのです。
▼関連記事
不動産投資で不労所得を目指す人が意識すべきこと
さまざまなリスクや注意点をお伝えしましたが、それでも不動産投資で不労所得を目指したいという人もいるでしょう。
ここからは不労所得を目指す人が意識しなければならないことを解説します。
空室リスクの低い物件を見つける
なるべく空室リスクの少ない物件を見つけましょう。
具体的には長期的に見て、「ここに住みたい!住んでみたい!」と思えるような土地や物件を探すのがベストです。
自分が良いと思わないものを勧めたところで、入居者は集まらないですよね。
そうした人気の土地や物件の情報を取り扱うのが不動産会社です。
不動産会社にもそれぞれ強みがあります。
例えば、空室リスクを減らす取り組みを行ったり、入居者募集に強いことを全面に打ち出したりしている会社も多いです。
そうした会社を選ぶことで、空室リスクの低い物件を探すことができます。
節税よりも収益を優先する
不動産投資は節税対策になると言われています。
なぜなら、物件の購入などのマイナス分を自身の給与所得から相殺することができるからです。
つまり、不動産投資の損失分を総合課税額から差し引くことができます。
しかし、不動産投資のみで考えた場合、物件の購入をしている時点ですでにマイナススタートです。
税金面では優遇されるかもしれませんが、それが直接収入としてプラスになるわけではありません。
そのため、節税よりもまずは収入を優先させる必要があります。
自己資金をある程度用意する
不動産投資を始めるにあたっては、ある程度の自己資金が必要です。
自己資金ゼロで始めることも可能ですが、その際はフルローンを組むことになります。
しかし、フルローンの審査はかなり厳しいです。
契約者の社会的信用や年収、購入物件の価値などさまざまな条件をクリアする必要があります。
仮にローンを組めたとしても、月々の返済額は重くのしかかることに…
ある程度自己資金を用意していれば、借りるお金も少なくなるので、月々の負担を減らすことができます。
不労所得を得るのに不動産投資がおすすめな人
不動産投資は大半の人が資産運用という面が強いでしょう。
では、不労所得を得るために、不動産投資はどんな人におすすめなのでしょうか。
具体的には以下の通りです。
- 安定的に資産運用を行いたい人
- 会社員や公務員など安定した給与がある人
- 行動力があり、意思決定がしっかりできる人
不動産投資ではもちろんリスクもありますが、安定的な資産運用を目指したい人におすすめです。
サラリーマンや公務員などは社会的な信用も高く、安定した給与があればそれなりの自己資金を準備することができます。
また、不動産投資では不動産会社を回って物件を探すなど、物件の情報収集も必要です。
そのため、行動力や素早い意思決定が求められます。
金融機関から融資を受けられる可能性がある
金融機関からの融資を受けて、不動産投資を始めるのが一般的です。
融資を受けるメリットは元手が少なくても投資をスタートできることにあります。
物件購入を自らのお金で賄おうとすれば、かなりの高収入や貯蓄が必要です。
しかし、仮「貯金してからスタートしよう」では、良い物件はどんどん抑えられてしまいます。
足りないお金は素直に融資を受けることで、スムーズに投資を進めることが可能です。
事業計画を立てることができる
不動産投資では、
「購入した物件からどのくらいの利益をあげられるか」
「どうやって利益をあげるのか」
といった事業計画を立てることができます。
しかし、なぜ事業計画を立てる必要があるのでしょう。
その理由のひとつが「融資を受けるため」という目的です。
金融機関では「どんな事業を行って、具体的にどれだけの収益をあげられるか」によって、融資額を吟味しています。
「どれだけ事業計画を作り込めるか」が融資の可否に繋がるんですね。
また、融資だけでなく、自分自身が不動産投資を始める目的や計画を目に見える形にするという意味合いもあります。
自分で物件情報を収集することができる
不動産投資で収入を目指すためには良い物件を購入する必要がありました。
そのためには、自分で物件に関する情報収集が必要不可欠です。
良い物件は入居者からも人気が高いため、収入の伸ばすためには必ず抑えておきたいところ。
「どこにどんな物件があるのか」といった情報を把握しておかなければなりません。
常に物件情報にアンテナを張り、コンスタントに情報収集を行う力も不動産投資では必要です。
不動産投資で不労所得を目指す人におすすめの不動産投資会社
「不動産投資を始めてみたいけど、どんな会社に頼ればいいかわからない!」
ここでは不動産投資で不労所得を目指すために、おすすめの不動産投資会社を紹介します。
具体的には以下の4つの会社です。
- グローバル・リンク・マネジメント
- プロパティエージェント
- シノケンプロデュース
- 湘建
グローバル・リンク・マネジメント
グローバル・リンク・マネジメントは、不動産にITをかけ合わせた事業を展開する不動産投資会社です。
不動産の提供においては、
- 都心からチカイ(近い)
- 駅からチカイ(近い)
- 高いチカ(地価)
の3つのチカに力を入れており、将来性のある不動産の提供を行っています。
参加無料のオンラインセミナーも頻回に開催しており、初心者からもわかりやすいと好評です。
管理戸数は2,265戸、物件入居率は98.23%と実績もしっかりした会社です。
項目 | 概要 |
---|---|
企業名 | 株式会社グローバル・リンク・マネジメント |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト21階 |
設立 | 2005年3月 |
資本金 | 5億35百万円 (2021年6月末現在) |
プロパティエージェント
プロパティエージェントは、不動産の販売から管理までを行う不動産投資会社です。
物件購入後のアフターフォローは手厚く、入居管理から物件運用時のプランニングまで手広くサポートしてくれます。
また、高い入居率を維持するために、仲介業者への営業を強化。
その努力もあり、3年連続顧客満足度業界No.1、入居率は安定の99.5%を達成しています。
項目 | 概要 |
---|---|
企業名 | プロパティエージェント株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階 |
設立 | 平成16年2月6日 |
資本金 | 6億1,144万円 |
シノケンプロデュース
シノケンプロデュースは、自社の販売棟数5,000棟以上、東証一部上場を行っている実績のある不動産投資会社です。
日本で初の100%融資でのアパート経営実現。そのため、自己資金が少ない場合でも安心です。
初めての入居が制約するまでの家賃を100%保証してくれる「100%初回満室保証」や、家賃の滞納に対する保証などサポートも充実。
入居率は99%を超え、全国のオーナーは6,000名以上とたくさんのオーナーにも愛されている会社です。
項目 | 概要 |
---|---|
企業名 | 株式会社シノケンプロデュース |
所在地 | 東京都港区浜松町二丁目3番1号日本生命浜松町クレアタワー |
設立 | 2007年5月30日 |
資本金 | 10億9,483万円(2020年12月末現在) |
湘建
湘建は不動産投資、販売や管理など住まいを総合的にサポートする不動産投資会社です。
価値の高い選りすぐりの物件を提案。
設備のトラブルや入退去時のリニューアルなどにかかる費用の全額負担にも対応しています。
物件状況などをすぐに把握できるアプリでのチャットサポートなども完備。
コンプライアンスを重視し、社員には徹底した研修を行っています。
項目 | 概要 |
---|---|
企業名 | 株式会社湘建 |
所在地 | 横浜市西区みなとみらい3丁目6-1 みなとみらいセンタービル 19階 (本社) |
設立 | 2009年1月13日 |
資本金 | 1億円 |
資産運用について迷ったらお金のプロに相談すべき理由
「不動産投資はどのように運用していけばいいの?」
「不労所得を得るためにはどうすればいいの?」
など、不動産投資を行う中で疑問や不安を抱えることもあります。
自分で選択し、自分で運用していくわけですから不安になるのも当然です。
「誰かに相談したい…」そう思ったらお金のプロであるFPへの相談を検討しましょう。
マネーキャリアでは無料FP相談サービスを行っています。
3,000名以上のFPと提携し、お金に関する総合的な悩みや疑問を解決することが可能です。
相談の予約から実際に相談するまで、スマホひとつで行うことができます。
もちろん、相談料は何度相談しても無料なので安心ですね。
そうしたこともあり、顧客満足度は93%と相談者からの高い評判を得ています。
一人で悩んで苦しむ前に、ぜひマネーキャリアで相談してみませんか?
まとめ:不動産投資は「投資」であるため甘くない!
不労所得を得るために、不動産投資はおすすめかについて解説しました。
不動産投資も広い目で見れば投資です。
投資である以上、それなりのリスクを覚悟した運用をしていく必要がありますね。
今回のまとめとして…
- 不動産投資の不労所得は物件を購入して入居者からの家賃収入がメイン
- 物件購入費用や入居者募集などさまざまなコストがかかる
- 安定した収入を目指せ、万が一の場合でもローンの支払いが免除されるメリットがある
- 空室リスクや、すぐに売却ができないなどのデメリットも
- 節税効果は大きいが、まずは収入の安定が第一
- 不動産投資は安定的な運用を行いたい会社員や公務員におすすめ
- 不動産投資では不動産会社選びも重要
物件の購入となると、かなり大きな買い物ですよね。
しかし、入居者が決まって毎月家賃収入が入れば、支払ったコストがのちに回収して大きな収入も目指せるかもしれません。
そのため、不労所得を得られる魅力のある投資のひとつです。
マネーキャリアでは、他にも読んで頂きたい記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。
【参考】不動産査定なら「すまいステップ」
お手持ちの不動産査定を考えている方におすすめなのが「すまいステップ」です。
すまいステップでは複数の会社に一括で査定を依頼することができ、より希望にちかい価格での売却を実現しています。
さまざまな不動産会社を比較検討して売却をしたいとお考えの方はすまいステップの一括査定を利用してみてはいかがでしょうか。