EXPERTS専門家一覧
-
一場 靖弘
金融のプロフェッショナルとして専門性を持ち、幅広い知識・情報から特定の商品にコミットせず、世代を超えた長期的関係性を持ってお客様の人生をサポート出来るパートナーであり続けたいと考えております。 保険商品の提案に加えお客様とご家族の一生に渡るライフイベントへの準備や疑問点へのアドバイス、将来必要なキャッシュフロー診断、学資準備、住宅ローンに関する相談など最適で最良なプランニングをしますので何でもご相談下さい。 《お金の不安はあるが相談しずらい》 《誰に相談したらいいか分からない》などのお客様の普段言葉にしずらい不安を出来るだけ正確に汲み取り解消致します。 お気軽な気持ちで相談をお待ちしております。
-
佐藤 里枝
佐藤に相談してよかったと思っていただけるようサポート致します。 家計の見直しから資産の増やし方まで、お客様の具体的なニーズに合わせて柔軟に対応します。 日々の支出の管理から長期的な資産運用計画まで、実用的で効果的なアドバイスを提供し、皆さまの経済的安定をサポートさせていただきます。 資産を増やして未来を楽しむお手伝いをさせてください! 『必要なもの』『不必要なもの』をお客様と一緒に仕分けできればと思っています。
-
飯嶌 千博
「子供の学費を効率よく貯めたい」「老後の資金を今のうちに備えたい」 「銀行にあるお金をどう運用しよう?」「投資ってそもそもなんだろう」 それぞれ色々なお金のお悩みがあるかと思います。 そういったお悩みを解決できるよう、私の経験をお伝えしながら資産形成について 全く知識がない方でも一から分かりやすくご説明いたします。 私に相談することで皆様のお悩みが一つでも解決出来ればと思います。 ■得意分野 資産形成:iDeCo(確定拠出年金)・NISA・投資信託・株式投資 保険:死亡保険・医療保険・がん保険・学資保険・見直し相談
-
梅本 知樹
私は学生時代に夢を諦めた経験から 金融知識を身につけ実行することの大切さを学びました。 金融知識を身につけることは、 「人生の選択肢を広げる」 ことに繋がります。 ご相談される皆様の中には不安を抱えているが、 何から始めればいいのか分からないという方も多くいらっしゃいます。 一つ一つ課題を明確にし 不安を払拭いただけるようアドバイスをさせていただいております。 理想のライフプランを描けるよう最適な手段を一緒に考えていきましょう! 【得意分野】 ・資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) ・家計の見直し(将来におけるライフプランの作成・アドバイス) ・保険相談(生命保険・自動車保険・火災保険) ご自身の人生を豊かにする第一歩として私にご相談ください!
-
永井 宏昌
病棟看護師10年の経歴を持つFPです。 看護師時代にお金に対する漠然とした不安がある中、住宅購入の際にFP相談をして 助けられた経験があります。また、FPとして金融知識をつけることで患者さんだけでなく 一般の方のお役にも立てると思い、FPの仕事を始めました。 ■相談いただけること ・資産形成相談:NISA、iDeCoなどの選び方、それぞれの特徴について等 ・公的保障制度の有効活用:自身の生活にあった節税方法等 ・保険相談:ライフプランに合わせた保険を考える、保険の見直し等 ■経歴 ・病棟看護師10年 ・2021年注文住宅購入 ・3歳の男の子、1歳の女の子のパパ ・家族にがん患者がおり、治療経験あり
-
稲里 剛
「2024年新NISAについてもっと詳しく知りたい。」 「子供の教育資金に関する具体的な金額と貯め方、奨学金制度の概要」 「老後資金、本当に2000万必要?」 「身近な人には聞けない相続の悩み」 といった悩みに対して、個々の状況を踏まえて客観的に判断できる材料を提供致します。 ■得意分野 生命保険相談 : 公的保障制度を踏まえ、ライフプランを基に必要最低限の保障を ご提案いたします。 資産運用相談 : 新NISA、Ideco、など 相続相談 : 遺産分割、生前贈与 など 住宅相談 : 住宅ローン、繰上げ返済、団体信用生命保険、借り換え など
-
西島 利章
私は金融業界に携わって30年を超えました。 以前は深く考えなくても預金・保険・国債等どこに預けてもお金が増える良い時代で、「満期まで置いたら倍になった」という話をよく耳にしました。 しかし近年では預金で増える事は無く、保険は種類も内容も様変わりし、投資商品も多くなっています。 お金の事を理解し『どう残してどう貯めるか』『どうやって守るか』将来に向けてしっかりと資産形成をして行く事が非常に大切になります。 ・『何を相談したらいいか分からない』 ・『何が自分に必要で、何が合うのか分からない』 ・『NISA、iDeCoなど投資に興味があるけどよく分からない』 先ずは小さな疑問から解決し適切な予算を適切な商品へ預けるお手伝いを致します。 お気軽に相談してください。
-
川原 悠輔
「気になることはあるけど今さら聞けない」 「不安だけど、何から相談したらいいのか分からない」 「気軽に相談できる相手がいない」など どんな事でも気軽にご相談ください、せっかくのご縁なので何か1つでもお役立ちすることが私の使命だと思っています。 よろしくお願いします。 家計の見直しから資産の増やし方、退職後の生活設計から子供の教育費用の計画まで、ライフステージに合わせた資金計画を提案します。 一人一人に合わせた最適なプランを提案し、皆さまが安心して未来を見据えられるように全力でサポートします。
-
酒井 範明
〇友達や知り合いにお金の相談はしにくい 〇ネットで検索するけどどの情報が正しいの? 〇相談したいのに話しも聞かずに進められるのはイヤ そんなことを思ったことはありませんか? そういったお悩みやご質問にたいしてお話しをさせて頂きます。 社会保障の仕組みなどから丁寧にお話しをさせて頂きます。 今と将来に向けての様々なリスクに対して早くから準備することが大切です。 ◇得意分野 資産形成相談:iDwCo、NISA、つみたてNISA、株式、投資信託、運用型の生命保険 生命保険相談:社会保障制度のお話しや保険の仕組み、保険の使い方、本当に保険が必要なの?などからお話しさせて頂きましてプラン設計をさせて頂きます。 損害保険相談:社会保障制度との関連や生命保険との違い、損害保険の使い方など重複補償の見直しや必要な補償のプラン設計をさせて頂きます。
-
伊藤 鉄平
はじめまして! ファイナンシャルプランナーの伊藤 鉄平(いとう てっぺい)と申します。 私のことになりますが、今年で業界歴は15年になります。 この業界に携わることになったのは、次男が誕生してすぐに、教育資金の相談として、ファイナンシャルプランナーとお話したことがきっかけです。 教育資金の相談で話している中で、ライフプランニングの必要性を教えて貰い、ライフプランニングの実施結果、我が家は住宅ローンの借換を行ったほうが、教育資金としてお金を貯めるより、より効率的にお金を貯められることを教えて貰いました。 その時に自分もファイナンシャルプランナーになって、これからお会いする方の人生が少しでも豊でより良いものになるお手伝いをしたいと強く思い、今に至ります。 ご興味のある方にはお気軽にお話できればと思います。
-
鈴木 達徳
皆さんにもあると思います。 将来に対する漠然とした不安。将来やりたいこと、かなえたい夢。理想の人生像。 それらを解決するお手伝いをさせてください。 【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 -------------------------------------------- <こんな方が、ご相談多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい など ご自身の思い描く理想の人生を実現するために、ライフプランを作成しリバランスをしていきましょう。 お気軽にご相談ください。
-
岩井 伸明
「お金まわりは大丈夫だとは思うんだけど、何となく不安」。 「ファイナンシャルプランナーに相談してみたいけど、どこにいるの?」。 「しっかり準備しているつもりだけど、ファイナンシャルプランナーに診て欲しい」。 「子供の教育資金はどれくらいかかって、今のままで大丈夫なの?」。 「老後、お金の心配をせずに暮らせるの?」。 どうぞお気軽にご相談ください。誠実にサポートさせて頂きます! ◆得意分野◆ ①ライフプランニング:住宅、教育、老後などの資金面の計画。 ライフプラン表(キャッシュフロー表)の作成。 ②資産形成相談 :確定拠出年金、NISAなどを使った資産形成。 ③生命保険相談 :公的保障制度の解説を交え、ライフプランに合わせた保険設計。 「岩井に会って良かったな」と思って頂けるよう、誠心誠意サポート致しますので、 どうぞお気軽にご相談ください!
-
久保 聡寿
お客様一人ひとりの人生に寄り添い、経済的な合理性と心の納得を両立させたアドバイスをします!お客様の想いや価値観を深く理解し、その上で最適な選択肢を提示することで、豊かな人生の実現に向けサポートいたします。 【プロフィール】 1982年、福岡県生まれ。小学校からバドミントンを始め、高校は地元の強豪校へ進学し、全国高校選抜大会の団体戦で準優勝。大学では中小企業経営学を専攻し、地域経済や家計に関する研究を通じて、数字だけでなく“人の想い”を支える経営やライフプランに興味を持つようになる。 卒業後は新聞社に記者として入社。地域経済や暮らしに関する取材を重ねる中で、「情報を伝えるだけではなく、目の前の人にとって本当に必要な選択肢を一緒に考える存在でありたい」という想いが芽生える。結婚を機に、より個人と深く関われるキャリアを模索し、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。以降、ファイナンシャルプランナーとしての道を歩み始める。 「お金の話は人生の話」。そう捉えて、お客様一人ひとりの背景や価値観を丁寧にヒアリングしながら、バランスが取れたライフプランを共に描くことを大切にしています。人生三大支出である教育・住宅・老後資金はもちろん、お客様の『やりたい事・させてあげたい事』なども重視し、多角的な視点から最適な選択肢を提案する姿勢を評価いただいています。 未来を安心して迎えるために、あなたにぴったりのライフプランを共に考えましょう。まずはお気軽にご相談ください。
-
内海 朋巴
老後資金や教育費、これからの人生にどれくらいお金が必要なのか不安に思われてる方は多数いらっしゃいます。 私自身も前職の保険会社に入社するまでは誰に相談していいのかわからず漠然とした不安を抱えておりました。 しかし、入社後お金の勉強をしたり、お客様のご相談を受ける中でライフプランを作成し、必要なお金が分かれば漠然とした不安がなくなり、趣味や自己投資などにお金を使うことが出来てより充実した日々が送れると実感しました。 仕事や趣味、家族構成など人によって状況は様々です。一人一人の方のお話をしっかり伺い、その人に合わせたライフプランを一緒に考えます。 どのくらい使って、どのくらい貯めればいいのかという漠然としたお金の不安を取り除きながら、皆様が趣味を楽しめたりや夢を実現できるようなワクワクするライフプランの作成をお手伝い出来ればと思っております。
-
相原 隆志
『人生を楽しむために』 人生100年時代と言われています・・・ 今の日本はなんでも値上がりしていますよね。インフレに負けない貯蓄の仕組み作りが とても大切だと感じています。お金に働いてもらう。 そして、将来起こりうる可能性のあることに対して早めの準備が大切。 人生100年時代と言うことは、将来介護・認知症問題、相続。全てしっかりした準備・対策をすることによって自分自身、ご家族みんなが幸せに将来も楽しく生活することが出来ます。まだ早いと言って先延ばしにしていませんか。あまり関わりたくない事かもしれませんが、だからこそ準備対策が必要なんですと感じます。 実際に私自身が身の回りの出来事で強く感じている事なのです。 折角、仲良かった家族がバラバラになってしまう事はよくある話です。 『うちに限って』はありません。全て準備なのです。 ちょっとした準備対策の先には安心で楽しい生活があるのです。 他には教育費準備も以前とは考え方が違って多様になっていると感じています。 人気があるのは児童手当の有効活用の考え方があります。 ご興味ある方にはお伝えさせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。 得意分野 ◇資産形成:教育費や老後に向けた資産形成 ◇生命保険:ライフプランに合わせた適正・効率的な保険設計 ◇介護・認知症対策:どのような事が想定されてどのような具体的な準備が必要かを お伝えさせて頂きます。 だからこそ専門家を活用してみませんか。 お気軽に話しましょう。
-
本間 美和
お金に対する不安があるけど誰にも相談したことがない。 もっと気軽にお金の話がしたいという方。 今話題の資産運用から老後の貯蓄まで幅広くご相談にのります。 相談は無料です。 消費者金融勤務約10年の後、保険会社に勤務し約7年。 一社専属保険会社を経て現在の保険代理店に勤務をしております。 4人の子供を育てながら毎日明るく過ごしております。 専門分野______________ 資産形成(NISA,iDeCo,変額保険、一時払終身保険) 生命保険(医療、定期、終身、がん、女性疾病、個人年金、外貨建て終身保険) 損害保険(火災、地震、車、がん保険) 資産形成のライフプランニングシュミレーション実施中 公的社会保障制度をわかりやすく解説。 現在加入の生命保険の見直し相談もお受けできます。 オンラインWEB面談も可能です。気軽にご相談ください。
-
土性 文博
お金は皆様の日々の生活に欠かせないものですが、毎日の家計管理や将来かかるお金の準備や将来収入を増やすための投資方法など自己流でされており、万が一の際に思わぬ落とし穴が!という方も多いと言われております。 ファイナンシャルプランナー(FP)はお金や資産運用の専門家です。 実際にFPが行っている資産運用のお話やプロの視点でお客様一人一人のライフプランにあった最適な保障づくりのお手伝いを致します。 公的保障制度を踏まえライフプランに合わせた保障設計を行います。 現在だけでなく将来もより豊かな生活を安心して過ごして頂くために本当にお客様にあったプランを考えお役にたてればと考えております。 情報量の多さには自信があります。常に最新の情報をもってお伺い致しますので日頃から気にされている小さな疑問もお気軽にお尋ね下さい。
-
根岸 陽子
私自身、子育てが終わりホッとしましたがすぐに親の介護に直面し将来についてお金について真剣に考えました。 長く生きてきた分、様々な経験や多方面の方との出会いやお付き合いから得た知識などが皆さまのお役に立てると思いファイナンシャルプランナーのお仕事をさせて頂いております。 ご相談される方は皆さん、他の方はどうしているのかな、〇〇にはいくら位あったらいいのかな、どう選んだら良いのかな、なんて質問が多いです。 ライフプラン表を見て気づくこともあったり皆さんやっぱり他のご家庭のことが気になっていたり情報が欲しいのかなと思っています。 気軽にお話しができる雰囲気を作りながら皆さまのご不安が少しでも解消していけば 私も嬉しいなと思っております。 独身の方:将来のことをイメージするだけでお金の使い方変わりますよ! 新婚の方:これからライフイベントが盛り沢山なので一緒に計画立てましょう! 子育て中の方、子育てが終わった方、どちらもお気持ちがわかります! 定年があと〇年・・となるとどうでしょう、何を準備しましょうか まさしく今私は老後の生活費は足りるかな・・なんて計算をしています。 教育資金や住宅のこと、保険のことや新ニーサ・・ お金の基礎的な知識が身についたらきっと自分なりの計画ができると思います。 保険の見直しのタイミングなどもお伝えできます。 是非、この機会に色々お話ししましょう!