050-1790-1040

9:00~21:00まで(土日祝対応)

EXPERTS専門家一覧

  • 後藤 弘次
    後藤 弘次

    約11年間この業界におり、担当させていただいているお客様も300家庭を超えております。 一番、お客様に喜ばれていることは、毎月の収支・金融資産のデジタル化、そして、保険のデジタル化です。 今でも毎週3~5件の新規の相談にのっておりますが、 多くの方がご自身の現状を把握しないまま (毎月の手取りは分かるが、いくら出費をしているのか?年間を通して、いくら貯蓄ができているのか? それを継続したら3年後に資産はいくらになっているのか? いろいろな会社でどんな保険に加入して合計いくら払っているのか?など)、 これまで相談をされてきている印象です。 そして、本当に解決しなけれんばいけないことが解決されていないことが多いように思います。 まずは、一緒に現状把握をしてみませんか? そして、本当は何が問題なのか?問題はないのか?を確認させてください。

  • 田中 弘毅
    田中 弘毅

    ・お客様のことを中心に考えます ・メリットだけでなくデメリットもお伝えします ・未来のあんしんをお約束いたします お客さまの豊かな人生の実現をサポートすることが私の使命と考えてファイナンシャルプランナーをしております。 今まで、3,000人以上のお客さまとお話をさせていただいて来ましたが、多くの方から、『これって私に合っているかな?』『よくわからないまま進められて入ったけど大丈夫かな?』などの悩みを抱えてそのままになっているというお声をいただきました。 資産形成に関する悩みや疑問は尽きないものです。どの計画が適切か、どのようにリスクを管理すれば良いのか。 疑問や不安が残ってしまって、目的の半分も解決できないかもしれません。 そんなあなたの悩みに、専門的なアドバイスで応えます。 まずは、現状と取り巻く環境をお話しください。 きっと最良な解決策をご提示いたします。 よろしくお願いいたします

  • 齋藤 宏輔
    齋藤 宏輔

    信  念:「適切な知識と、最適なサービスを、迅速にお届けする」 現在、金融商品の数は多岐に渡り、SNS等の普及により膨大な情報であふれています。 よく「この商品は絶対良い」「これは絶対に良くない」というような声を耳にすることがありますが、このような断定的な判断は正しくないと私は思ってます。 その商品自体で「いい商品」というものは存在せず、目的に対して適した手段であるということが結果「いい商品」になっているのだと思います。逆に目的に対しての手段がミスマッチしていれば当然「良くない商品」になり得るということです。 そのようなミスマッチを防ぐために、我々のようなどこか1社に属することなく中立的な目線でアドバイスが出来るFPをフル活用して頂き、是非ご一緒に皆さんの目的や悩みを解決できる手段を探しませんか? 主役は皆さんであり、私はあくまでサポート役です。まずはお気軽にご相談ください。皆様とのご縁を大切に、有益な情報提供が出来れば幸いです。 始めの小さな一歩が長い年月で大きな差となります。共に豊かな人生を送りましょう。

  • 菱沼 要介
    菱沼 要介

    出産を機に今後のお金について不安になった方をサポートいたします。 自身の詐欺被害の経験から、お金周りで失敗する人を救いたいという想いで、 誰よりも丁寧な提案をこころがけています。 完全オンライン対応ですので、仕事終わりでも子供を抱っこしながらでもいつでもご相談可能です。 定期的にオンラインでお金のセミナーも開催しております。 個々の公的保険をベースに考える根拠あるプラン作りが得意。 金融商品と投資を組み合わせた堅実な資産形成の方法をお伝えします。 *保有資格* ・公的保険アドバイザー ・がんファイナンスアドバイザー ・ファイナンシャルプランナー2級 *お力になれる分野* ・ライフプラン ・資産形成 ・教育資金・老後資金相談 ・保険相談

  • 山田 涼太
    山田 涼太

    私は新卒から愛知県の地方銀行で5年勤務し金融知識を実際の現場で習得してきました。 その後5年間、ファイナンシャルプランナーとしてライフプランニングなど様々なコンサルティングを行ってきた経験があります。 この10年の金融業界での経験と専門知識を活かし、お客様の経済的な成功を実現するためのサポートを行っています。 家計の見直しから資産の増やし方まで、お客様の具体的なニーズに合わせて柔軟に対応し、明確な道筋を作ることで、安心できる未来への一歩を踏み出すお手伝いをします。

  • 樋口 慎一郎
    樋口 慎一郎

    生まれた年や過ごしてきた環境によって価値観は人それぞれです。 資産設計やライフプランもその人が大事に想っていることを中心に一緒に構築していきます。 「資産運用についてわからない」 「お金のことはむずかしい」 こういったお考えの人は多くいますが、そんな方でも安心して相談できることを意識しコミュニケーションを図り取り組んでまいります。 皆さんのご不安に想っていることをお気軽にご相談ください。

  • 古川 春樹
    古川 春樹

  • 山本 翔也
    山本 翔也

    「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、真摯に向き合い問題解決のお手伝いをさせて頂きます。 また、私自身、プロスポーツをやっていたことから個人事業主の様に 自身で将来、老後に向けて資産形成をしないといけない立場にあり そのことから勉強を始めました。 基本的な仕事として 「将来に向けた資産形成、また今の生活を豊かにする事」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。

  • 髙橋 伸夫
    髙橋 伸夫

    わたしが大切にしていること。 ・お客様が抱えているお悩み、課題に寄り添い解決していく ・可視化できるプランニング ・お客様に要るもの、要らないものをはっきりと伝える 金融商品がお客様が抱えている課題を解決できるのか、将来しっかりと役に立つのか、安心できるのか。 必要がないものはきっぱりと必要ありません、と言い続けられるように。 【プロフィール】 16歳年上の妻と世田谷区で生活しております。子供はおりませんが、毎週のように友人達がお子さんを連れて遊びにきます。 築地市場で新鮮な食材を購入し、奥さんの手料理を楽しむのが何よりの幸せ。 お客様のライフプランを実現するお手伝いにやりがいを持ち、14年間最高の環境のもとライフプランナーとして勤めた後、2022年12月、尊敬する先輩が起ち上げた会社に参画。 自分の引出しを増やし、お客様のライフプランをさらに上のレベルに引上げることのできるFPとして活動し、資産管理、資産継承を担える欠かせない存在になれるよう精進していきます

  • 髙橋 拓己
    髙橋 拓己

    お金に関する不安はたくさんあると思います。 お客様とご相談する中で、お金や保険の情報が多すぎて「わからない」というお声をたくさんいただいてきました。 「教育費はどのように貯めていけばいいのだろう」「老後費用を今から賢く備えたい」 「家計簿はつけているが、今後のマネープランが不安」「NISA・iDeCoって何?」 などのお声もたくさんいただいています。 私のモットーは「誰もがわかりやすいようにお伝えすること」です。

  • 藤木 正行
    藤木 正行

    「お金に不安はあるが何をしていいか分からない」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 といった悩みに対して、オンライン時代だからこその相談体験を作っていきます。 お客様の想いをとことんお聴きし、問題点を明確にして差し上げ、その問題点の解決方法をご提案差し上げたいと考えています。 お客様の考えや問題点は、お一人お一人で違います。 まずは、お客様の想いや夢やお考えをとことんお聴きすることからがスタートと考えています。 その中で、ご自身の目的やリスク許容度を考慮して、投資プランを立てるお手伝いをさせて頂きたいと考えています。 基本的な仕事のスタンスは 「お子様の学資に変わる資産形成と老後に向けた無理のない資産形成をしっかりと行う事」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、変額保険 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。

  • 森下 和樹
    森下 和樹

    1980年静岡県うまれ、静岡県在住。お客様に寄り添うファイナンシャルプランナーとして定評。柔らかい口調とわかりやすい説明を心がけ年間300件~500件の相談依頼。人生における、仕事、結婚、子育て、住宅購入、退職、老後、介護、相続など幅広いジャンルの相談が可能。年収1,000万円でも破綻するこの時代に、知らなければ生まれてしまう金銭的格差を森下氏がアドバイスをさせて頂きます。3人の子供を持つ父親でもあり。同じ環境の世帯にも人気があります。

  • 堀川 太輝
    堀川 太輝

    広島県広島市で育ち、3人兄弟の長男として成長しました。学生時代には陸上競技やサッカーに取り組んでいました。 海外の料理や景色が好きで、これまでに40か国を訪れました。また、10か月間マルタ共和国に語学留学をしていました。 好きな食べ物は梅干しで、実家にはトイプードルを飼っていて動物も大好きです。 こんな私ですが、お客様1人1人に最適なご提案をさせていただきますので、よろしくお願いいたします!

  • 中村 哲也
    中村 哲也

    前職は投資用不動産の営業をしておりましたが、現在は保険代理店で主に個人の方への営業をさせていただいております。 今までに5,000人以上のお客様と出会い、お客様の価値ある人生のサポートをして参りました。 多くの方が、前を向いて生きていらっしゃいますが、中には病気や事故など予想もできない事態により、経済的な面でご苦労をされた方は多くいらっしゃいます。 そういった、予測できない事態にあった時でも、ご自身やご家族の不安や負担を軽減し、前をお向いて生きる支えとなるのが「保険」です。 とはいえ、やみくもに加入することがベストではありません。ご自身の目的や性格に合ったものを選択することをお勧めします。 まずは、現在の状況をお聞かせください。保険以外にも色々なお話をしたいと思っております。前職の不動産投資などのカテゴリーにも精通しておりますので、幅広い知識でお役立ちできると思います。よろしくお願いいたします。

  • 田村 卓也
    田村 卓也

    義務教育で含まれない金融知識はわからないことがあたりまえです。情報過多の時代でYouTubeやネットの情報、雑誌の内容どれが正しくて自分自身に合ったものか判断が難しいです。そんな「金融」のことわかりやすくお伝えします。FP業界に飛び込んで10年弱で1,000人のお客様とのご相談を通じてライフプランニングしておりますので、様々な「わからない」をお聞かせください!!

  • 島 暁斗
    島 暁斗

    「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、オンライン時代だからこその相談体験を作っていきます。 また、私自身、学生時代に遭遇した「消えた年金記録問題」をきっかけに、公的年金や健康保険などの社会保障制度に興味を持ち、FPの仕事を志すようになりました。 基本的な仕事のスタンスは 「老後に向けた資産形成をしっかりと行う事」です。

  • 西田 義人
    西田 義人

    将来への備えは人生で「2番目に高価な買い物」と言われております。ですが、多くの方がなんとなくお支払いをしていらっしゃいます。 生活保障プランはご自身やご家族に何かあった際に、金銭的な負担からお守りする重要な役割を果たします。そのため、高額になるケースが多いのですが、同じ支払いをするのであれば、ご自身の環境に合わせた最適な生活設計を選んでいただいてはいかがでしょうか。 無駄な出費をする必要は御座いません。大切なお金ですから、真に重要なことに使っていただきたいと思っております。みなさまの人生がより色鮮やかなものになるよう、お客様へ寄り添い、ご要望に沿った相談を承ります。

  • 山城 輝
    山城 輝

    「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「保険には興味はあるが誰に相談すれば良いのかわからない」 といった悩みに対して、お客様に合った適切な保険を提案します。 個人だけではなく、家族のためにも備えておくことが大切です。 実際、予期せぬ出来事で経済的サポートを受けることが何度かありましたが、 収入や支出の面でとても助かった経験をしました。 将来の安心や家族の保障について考えてみたい方は、 ぜひお気軽にお話しできればと思います。"