EXPERTS専門家一覧
-
坂田 博美
・お金に不安があるが誰に相談していいかわからない ・お金に余裕なくなかなかふみだせない ・何からNISA始めればわからない 等々 などの不安を少しでも解決しこれからの人生を笑顔で過ごせるようにサポートさせて頂きます。 得意分野 ・ライフプラン設計:家計・固定費の見直し ・資産形成相談:NISA・iDeCo ・生命保険相談:公的保障制度の解説をベースに個人に合った保険設計 ご興味がございましたら、ぜひお気軽にお話できればと思います。
-
早﨑 友人
はじめまして、ファイナンシャルプランナーの早﨑です。 これまで6年間で、年間150件以上のご相談をいただいてきました。 自営業・フリーランスの方に特化し、税金対策・退職金準備・事業承継まで一貫してサポートしています。 ✔️ 「税金をもっと抑えられないかな…」 ✔️ 「老後資金や退職金の準備、何から手をつければいい?」 ✔️ 「万が一のとき、家族や会社をどう守ればいい?」 そんな不安や疑問を、あなたの立場に寄り添いながら、わかりやすく丁寧にサポートします。 特に、法人保険を活用した税金対策や資産形成を得意とし、あなたの事業と人生を守るご提案を心がけています。 「ちょっと聞いてみたい」そんな気軽な気持ちでご相談ください。 一緒に、これからのお金の安心を作っていきましょう。
-
奥田 崇
教育費、住宅費、老後資金と不安な事が多い中 学校では教えてもらえなかった、お金の事。 効率よく、無駄をなくし(節約)これからかかるお金の準備をどうしていくのか? それをわかりやすくお伝えしていく事。少しでも皆様のお役にたてる事を心掛けております。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、2024年からの新制度 生命保険相談 :ライフプランを作成し無駄のない保障設計から無駄をなくす 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 例えば、 ・積立NISA・iDeCo、ふるさと納税、貯金、学資保険って何? ・ライフプランって何? ・無駄をなくしたい、節約したい、お金を増やしたい などでお悩みならば、ぜひご相談ください!
-
篠原 千鶴
「ネットで見ても何が違うのかがわからない。」 「本当に必要な保障が何なのかがわからない。」 「老後の生活費がこのままだと不安。」 「資産形成はしたいと思っているが、難しい話は苦手。」 「とりあえず加入している保険が本当に自分にあっているのかを 誰に相談したら良いかわからない。」 「気軽に何でも話せる人に相談したい。」等 難しい話が苦手な方にも、わかりやすく説明をさせて頂きます。 漠然と不安を抱いている方へ、必要な保障を無理なくご案内いたします。 得意分野:資産形成相談・保険相談 基本的スタンス:お客様のご意向に寄り添い、 無理なく続けられて、安心の保障内容のご提案。 ★話しやすい雰囲気を大切にしております。
-
石川 晃嗣
証券会社で金融実務を経験後、現在はFPとして活動。 これまで800世帯以上の「ライフプラン設計・資産形成・保険設計・家計見直し・教育資金準備・老後資金対策」など、日常のお金に関する幅広いご相談をサポートしてきました。 資産運用・保障設計の両面に携わった経験を活かし、長期的な視点での資産形成や、ライフプランに合わせたお金の戦略提案も得意としています。 特定のサービスや商品に偏らず、必要な情報を整理・ご提供した上で、ご納得できる選択をサポートすることを大切にしています。 「無理なく、わかりやすく、一緒に未来を見据える支援」をモットーにお話させていただきますので、小さな不安からでも、ぜひお気軽にご相談ください。
-
岩津 未来
FPとして 投資信託・ライフプランニング 保険の見直し・住宅ローン相談・相続 年間100組のご相談を受けています。 現在、人生100年時代、年金問題、インフレ対策と不安定な時代の中、投資信託が流行っています。そんな中、特にご相談が多いのが投資信託等の運用の見直し相談です。 正しい知識がないと間違った運用や目的がない運用をされている方が多く、結果的に損をされている方が多いです。 ぜひ、お気軽にご連絡ください。
-
大木 利天
はじめまして。私はプロのファイナンシャルプランナーとして、長年にわたり多くのお客様の資産運用やライフプラン設計をサポートしてまいりました。お客様一人ひとりの目標や状況に合わせた、きめ細やかなアドバイスを提供することを心がけています。 オンラインを通じて、いつでもどこでもお気軽にご相談いただける環境をご用意しています。将来の不安やお金の悩みをお持ちの方も、安心してお話しください。皆様のライフプランを一緒に描き、安心と豊かさを実現するお手伝いをさせていただきます。 お客様の未来を共に築くパートナーとして、誠実に、全力でサポートいたします。
-
吉永 憲生
人生100年時代、多様化する世の中でおひとりおひとりに合わせたライフプランを一緒に考え、長期にわたってお客様が安心して過ごして頂くためのサポートをしていきたいと思います。お客さまのお話を伺わせていただき、本当に必要なものを誠心誠意ご提案させていただきます。 皆様のお役に立てるように親身になって相談に乗りたいと思ってます。 何でもお気軽にご相談下さい!
-
川瀬 和博
都市銀行、外資医療機器メーカーを経てFPとして活動しております。 「人生100年時代」と言われる中で、今後のライフイベントに対し思い描く夢の実現に向け、お客さまに寄り添い、今後の人生における経済的な問題点を一緒に考えていきながら丁寧にわかりやすくサポートして参ります。現状や将来に対する不安を一緒に解決できればと思いますのでお気軽に相談ください。
-
山田 美和
お金の不安は誰にでもあります。「難しくてよくわからない」「強引に営業されて加入する羽目になるのでは?」など、多くの不安を抱えている方が多いのではないかと思います。 そのような方のために、まずは”本当に必要な保障や金融商品”について、丁寧にご説明させていただきます。 ”人生100年時代”といわれる今、お客さまの将来必ずお役に立てるようなプランを、一緒に作り上げていくサポートをするのが私の使命だと感じております。 ファミリー・おひとり様・シングルマザー&ファザー・シニア層、それぞれのニーズにあわせてわかり易くご説明させていただきます。 お気軽にご相談下さい!
-
渡邉 一久
キャッシュフロー表を駆使しながらお客様の漠然としたご不安を見える化し、一緒になって問題解決を考えていくスタイルです。 既存のお客様は、1年~3年ごとや、ご結婚、定年退職などの人生の節目ごとにキャッシュフロー表を更新し、都度ご相談に乗っております。なので、お客様とは長いお付き合いとなり、人生をサポートをさせて頂いております。 昨今は、資産形成や、相続のご相談が多く都度、そのアドバイスなども差し上げております。
-
佐々木 祥惠
人生にはいろんなことが起こります。この先の人生に漠然とした不安を抱え続けるのではなく、その不安を少しでも軽くするために、ご相談いただいた方のライフステージに合わせたアドバイスをさせていただいております。 保険のことはもちろん、お金のことやライフプランのことも一緒に考えていきましょう。保険やお金の「ちょっと気になること」、なんでも聞いて下さい!「とっても気になること」ももちろんOK。 最近ではシニアの方からのご相談も増えてきています。家族のように親身になってご相談にのらせていただきます。 よく受けているご相談は... ・生命保険/医療保険への新規加入や見直しのご相談 ・ライフプランシミュレーションの作成 ・シニア世代の資産形成 ・NISAやiDeCoをはじめたい ・相続や相続税対策についてのご相談 ・認知症にそなえてお金の準備をしい ・自分に合ったお金の貯め方(マネープラン)の作成 ・資産形成や教育費の積立のご相談 などなど。 なんでもお気軽に、ご相談ください。 ご相談のご依頼を、お待ちしています。 2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP) トータル・ライフ・コンサルタント(生命保険協会認定FP) 相続診断士/1種証券外務員資格/1級生命保険鑑定士 認知症アドバイザー
-
吉田 智史
「将来のお金の不安」 誰もが抱える悩みだと思います。 ただ、漠然としていて現実味がなかったり、何をしていいかわからない方もいらっしゃると思います。 私自身FPの仕事に携わるまでそうでした。 自分自身の「お金の流れ」を把握するだけで、漠然としていた問題がリアルになってきます。 問題解決に大切なのは準備です。 皆様のそんな準備へのきっかけになれば幸いです。 得意分野 資産形成:NISA/つみたてNISA・確定拠出型年金 等 相続相談:生前贈与・相続税対策 生命保険相談:ライフプラン設計・保障見直し 何卒よろしくお願いいたします!
-
大野木 仁人
はじめまして。 大野木 仁人(おおのき よしと)と申します。 京都出身、34歳で、妻と4歳の娘がいます。 人は変化を嫌い、現状を保とうとします。 私もそうでしたが、4年前に家を購入した時、大きなストレスを感じました。 賃貸に住み続けることも選べましたが、大切なのは、変化した後と現状の両方を想像し、納得して選ぶことです。 人生には住宅、教育、転職など、お金に関わる大きな選択があり、どれも正解はありません。 ただ、事前に準備することで、後悔しない選択ができます。 情報があふれる今、現状維持を選ぶ人も多いですが、今の自分と向き合う時間を持つことで、未来に向けた選択ができるようになります。 私と一緒に、今から未来を見据えて効率的に選択肢を考えていきましょう。
-
山根 日夫
2023年から高校で「金融教育」がスタートしました。私も50歳を過ぎて、「投資」の重要さを改めて学び、「怖いもの」から「必要なこと」へと、意識の壁を一つこえることがようやくできました。 もっと早く、若いときに「投資」について理解していれば、「好きなことが、好きな時にできる」生活環境を手に入れていたに違いない!今よく耳にする「FIRE (ファイア)」を実現できていたかもしれないと、後悔しきりです。 もともと、名古屋で商社の開発部門で働き、田舎暮らしに憧れて、岐阜の飛騨市へ移住し約26年。地場産業(建築土木、大工、家具製造、等々)に従事し、脱サラして「ライフ・コンサルタント」を主体として活動してきました。これまでの様々な経験が少なからず皆様のお役に立っていると感じています。 「ライフプラン」、人生設計が生活していく上でとても大切なことであることを学び、「豊かな生活」を実現させるために必要な、情報提供をさせていただけるこの仕事に誇りをもって、ご相談をお受けさせていただいています。 今の生活を「より豊か」にしたいと思われる方、「抱えている問題」を一緒に考えさせていただければ幸いです。 【こんなお力添えをさせていただいています】 ■「ライフプランニング」をされたことが無い方は、まずは簡単な「ライフプランニング」で人生設計を体験してみます。 ■「どんな時に」「どんなお金が」必要なのか見える化できます。 例えば ・子供の教育費(学資資金)が「いつまでにいくら必要」なのか検討できます。 ・住宅ローンの返済計画で、将来生活が破綻しないためのシミュレーションを検討できます。 ・漠然とした老後の年金生活を、少し身近に感じていただけるようにします。 ・家族が「健康で生活できる」前提が脅かされた場合に、慌てないですむ方法を検討します。 ■「貯蓄」「保険」「投資」お金の(賢い)使い分けを検討できます。 私も、いまだに「もがきながら」、「楽しい」老後の生活が送れるように奮闘しています。 思い描く「将来」の姿を、できる限り実現させていただくための、一助になれたら幸いです。 難しい話はできませんが、お気軽に声をおかけください!
-
中野 仁貴
専門家にお金の相談をしたいけど何から相談したら良いかわからない。 NISA・iDeCoなどの金融商品があるけどよくわからない。 営業の押し売りは嫌だ。 このようなことありませんか? しっかりとお話をお伺いして、その人にとって最適な金融商品の選び方、マネープランの考え方をご提供いたします。 【専門分野】 ・資産形成(NISA、iDeCo、株式、投資信託) ・不動産(実需、投資用) ・生命保険相談 (公的保障制度の解説、ライフプランに合わせた保障設計) ・損害保険(自動車、火災、個人賠償等、個人法人問わず) こんな方が、ご相談多数です ・資産形成について基本的なことから教えてほしい ・NISA、iDeCo、投資信託などを活用して資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい オンラインWEB面談可能です。 対面でのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) お気軽にご相談ください。
-
友部 ゆかり
人生には想定外な事も起こります。想定外を想定内にすることによって、慌てないで済むことがあります。お1人お一人様のニーズに合ったものをご案内し、安心してもらえることがこの仕事をやっていく上での喜びです。どうぞ宜しくお願いいたします。
-
楢崎 賢也
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 -------------------------------------------- <こんな方が、ご相談多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい -------------------------------------------- 私はこれまで1,500件以上の相談を受けてきましたが、 多くのお客様が、何らかのタイミングでお金に困ったり、 不安になるご経験をされています。 ライフプランをただ 作成することではなく ご自身で何度でもライフプランを 作成できる力を 身につけて頂きたいと考えています。 誰でも、簡単、今すぐできるをテーマに 以下のような情報提供を致します。 ・誰でもできる1億円の作り方 ・使いこなさないと損!金融電卓の使い方 ・米国の上院議員も実施している 「50:30:20の法則」 まずは初回30分程度 お話しできればと思います。 宜しくお願い致します。