EXPERTS専門家一覧
-
阿部 昭子
お金の情報が多すぎてわからないというお声をたくさんお聞きします。 ご自分にとってどれが適切かは お一人お一人違います。 お客様のお考えをよくお聞きすることからスタートし価値観を大切に正しい道筋を導き出します。 長年マネーセミナー講師として活動してきました。 人生経験を活かし豊富な引出しから分かり易くご説明します。
-
仲辻 健太郎
私自身が学生時代の時に、父親、母親が体調を崩したためにお金に 苦労した経験があります。今も体調万全ではない母親や体調の悪い妹 にも積極的にかかわっております。 この経験を生かして、お客様のお金の不安を解消するためファイナンシャルプランナーとして日々活動をしております。資産形成とライフプランニングのエキスパートとして、不動産投資等のご案内をしておりますし私自身もおこなっております。その経験も活かしながらお客様にあったサービスをご案内できればと思います。なにとぞよろしくお願いします。
-
喜多 和也
人生100年に時代といわれる中、お金に関わる様々な悩みを皆様お持ちだと思います。 どうやって解決すればいいかわからない、誰かに相談したいけど誰に相談していいかわからない、そんな悩みをお持ちの方へ、FPとして人生のサポートさせていただきます。
-
赤川 元秀
『お金』はどなた様にも毎日の暮らしにおいて欠かせないものです。ですが。ひと昔前と違い私たちを取り巻く経済環境はお世辞にも良いとは言えません。『上手にお金を殖やせない』『何から考えたらよいかわからない』『老後が不安』等々、個々に様々な問題やお悩みがあると思います。これまでに2000件以上の個別相談を担当してきた経験を活かして、ご相談者様のお悩みやお考えをよくよく聞かせていただき、ご安心、ご納得いただけるその方だけのオンリーワンのマネープランをご一緒にお作りします。 『お金を貸してください。』以外のお金のご相談なら何でもお申しつけ下さい。 兵庫県宝塚市出身、在住 【主な活動内容】 セミナー開催(マネー、相続・終活、キッズマネー)等 個別コンサルティング(年間60件以上) 【休日の楽しみ】 愛犬WAKAと遊ぶこと。 料理
-
山下 敬人
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 -------------------------------------------- <こんな方が、ご相談多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
-
穂滿 吉史
『家を買っても大丈夫かな?うちの場合、適正な住宅購入金額は?賃貸の方がいいっていう意見もあるし・・』 『YouTubeで老後資金にはイデコやNISAがいいっていうのを観たけど、リスクあるんでしょ?お金減らない?』 このようなお金のご不安、良く分かります。なぜならファイナンシャルプランナーである私自身も2人の男の子の父親で、子供達の学資金準備と住居費のバランス、妻の就業形態等に頭を悩ませた一人だからです。 子供が保育園に通っている間は、送り迎えの為に妻は正社員としてはしばらく働けない。なのでパートで働いてもらうことになるけど、そうなると収入が低くなるので住居にかけるお金をその分調整しなければいけなくなる。 その中で、教育費も貯めなきゃいけないし・・・。このように私もお金のことに正面から向き合って考えながら日々を過ごしています。 では、どうやったらこういった悩みを解決し、将来の漠然としたお金の不安を解決することができるのでしょうか? その答えは、ライフプランニングとキャッシュフロー表の作成です。 ライフプランニングとキャッシュフロー表というのは、一言でいえば「家計の航海図・羅針盤」の様なもので、現在の収入と支出から年間収支を算出し、未来に起きるライフイベント(住宅購入やお子様の進学等)や物価上昇率、税金や年金を加味して1年ごとの貯蓄残高を計算して行く財務計画です。 これを作る事で、家計を未来に渡って俯瞰する事が出き、教育費や住宅購入費用、老後資金など、資金の割り振りと貯蓄・運用計画を最適化する事が可能となります。 ただ、なかなか自分ではこのお金の計算をするのは難しいと思います。 そこで、お金のプロであるファイナンシャルプランナーの目線から、ライフプランニングとキャッシュフロー表の作成を行い、そこで問題点が浮かび上がってきたらその問題を解決し、さらに「何もしなくても自然とお金が貯まっていく状態」を実現するアドバイスを行うサービスを提供しています。 この状態が実現できれば、将来のお金の悩みから解放され、今の生活を思いっきり楽しむことができるようになるでしょう!ぜひこの機会にご相談下さい。
-
久保 聡寿
お客様一人ひとりの人生に寄り添い、経済的な合理性と心の納得を両立させたアドバイスをします!お客様の想いや価値観を深く理解し、その上で最適な選択肢を提示することで、豊かな人生の実現に向けサポートいたします。 【プロフィール】 1982年、福岡県生まれ。小学校からバドミントンを始め、高校は地元の強豪校へ進学し、全国高校選抜大会の団体戦で準優勝。大学では中小企業経営学を専攻し、地域経済や家計に関する研究を通じて、数字だけでなく“人の想い”を支える経営やライフプランに興味を持つようになる。 卒業後は新聞社に記者として入社。地域経済や暮らしに関する取材を重ねる中で、「情報を伝えるだけではなく、目の前の人にとって本当に必要な選択肢を一緒に考える存在でありたい」という想いが芽生える。結婚を機に、より個人と深く関われるキャリアを模索し、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。以降、ファイナンシャルプランナーとしての道を歩み始める。 「お金の話は人生の話」。そう捉えて、お客様一人ひとりの背景や価値観を丁寧にヒアリングしながら、バランスが取れたライフプランを共に描くことを大切にしています。人生三大支出である教育・住宅・老後資金はもちろん、お客様の『やりたい事・させてあげたい事』なども重視し、多角的な視点から最適な選択肢を提案する姿勢を評価いただいています。 未来を安心して迎えるために、あなたにぴったりのライフプランを共に考えましょう。まずはお気軽にご相談ください。
-
岩津 未来
FPとして 投資信託・ライフプランニング 保険の見直し・住宅ローン相談・相続 年間100組のご相談を受けています。 現在、人生100年時代、年金問題、インフレ対策と不安定な時代の中、投資信託が流行っています。そんな中、特にご相談が多いのが投資信託等の運用の見直し相談です。 正しい知識がないと間違った運用や目的がない運用をされている方が多く、結果的に損をされている方が多いです。 ぜひ、お気軽にご連絡ください。
-
亀井 義文
大きなお金を短期間で準備するのはとても大変ですが、小さなお金でも継続的に長い期間をかけて積み立てると必ず大きなお金が準備できます。 大切なのは目標額の設定と期間を定めること、そしてできることから始めることです。 預金・債券・不動産・保険・投資信託・株式などさまざまな金融商品がありますが、それぞれの特性を活かしてお客様の想いにピッタリと合った、最適な形のポートフォリオを形成するお手伝いをさせていただきます。 また住宅専門のファイナンシャルプランナーとして15年活動をしております。 主に東京、神奈川、埼玉、千葉を中心に、約20社の不動産会社より年間120件の相談を受けております。 ご検討されている予算が適正か。マンション、戸建てどちらが良いのか。銀行の選び方はどのようにしたら良いのかなど。住宅購入に関するお悩みを解決し安心して購入いただけるようなお手伝いをさせていただいております。 ■得意分野 住宅ローン相談:銀行の選び方、変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います ぜひお気軽にご相談下さい。
-
奥田 崇
教育費、住宅費、老後資金と不安な事が多い中 学校では教えてもらえなかった、お金の事。 効率よく、無駄をなくし(節約)これからかかるお金の準備をどうしていくのか? それをわかりやすくお伝えしていく事。少しでも皆様のお役にたてる事を心掛けております。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、2024年からの新制度 生命保険相談 :ライフプランを作成し無駄のない保障設計から無駄をなくす 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 例えば、 ・積立NISA・iDeCo、ふるさと納税、貯金、学資保険って何? ・ライフプランって何? ・無駄をなくしたい、節約したい、お金を増やしたい などでお悩みならば、ぜひご相談ください!
-
日置 優太郎
人はそれぞれ生き方が違い、考え方も違います。 同じようにお金も必要なタイミングや使い方が異なりますので あなたに合ったお金の使い方・貯め方の最適な方法を引き出します! 【得意分野】 ・ライフプラン設計 ・保険の新規加入・見直し ・資産形成・老後の年金対策・少額投資(iDeCo・NISAなど) ・子供の教育費の積立
-
楠原 みなみ
「教育資金っていったいどれくらいかかるの?」 「老後はどれくらいためておけば安心?」 「病気になった時どれくらい保障が必要?」 皆様漠然としたお悩みなどお持ちではないでしょうか。 こういったお悩みをオンラインにて、お気軽にご相談頂ければと思います。 私自身、2017年に保険業界で勤めて現在で7年目を迎えております。 いろんなお客様とお会いした中で、基本的な仕事のスタンスは 「お客様の不安を一緒に考え、解消すること」としております。 得意分野 ◆資産形成相談:確定拠出年金・NISA など ◆生命保険相談:公的保証制度も踏まえた上での、お客様のライフプランに合わせた保障の持ち方の提案 ご興味ある方はぜひお気軽にご相談ください。
-
河野 大地
お客様とご相談する中で、お金や保険の情報が多すぎて「わからない」というお声をたくさんいただいてきました。 「教育費はどのように貯めていけばいいのだろう」「老後費用を今から賢く備えたい」 「家計簿はつけているが、今後のマネープランが不安」「NISA・iDeCoって何?」 などのお声もたくさんいただいています。 ご相談するきっかけとなったことなど、 お客様のお考えをまずよくお聞きすることからスタートし 金融知識を通じて、 お一人お一人の価値観を大切にプランニングしていきます。 私がお手伝いできること。(特にご相談いただく事が多い内容です) 家計診断相談:支出の見直し(固定費・変動費)等 資金相談:結婚資金、教育資金、住宅資金、車購入資金、老後資金、相続対策等 資産形成相談:つみたて、確定拠出年金(企業型・個人型) 新NISA等 生命保険相談:公的保障制度の解説をベースに、 ライフプランに合わせた保障設計・新規加入相談・証券診断等 これまでのご相談件数は2,000件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30~60分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
-
重藤 久美子
これからどんなことに、どれだけのお金が必要になるの? 結婚、子供、病気、万一の時、長生きをしたら…他にも何かあるのかな? もやもやとした不安の原因は、「自分の人生としっかり向き合う時間」を作っていないからです。 今、ほんの数時間だけ費やせば、頭の片隅に追いやった問題は解消できます。 すると不思議に、いろんなことが前進するかもしれません! そんな大切なお手伝いをさせていただければ幸いです。
-
秋山 翔太
「どれくらい貯金があれば良いのかわからない。」 「投資をしているけどこれで本当に良いのか。」 「将来に対して何となく不安。」 そういったお悩みに誠心誠意対応します。 私は大学卒業後、東証一部上場の地方銀行に勤務し住宅ローンや資産運用のコンサルティング業務に従事していました。 一人ひとりのご意向や価値観を大切にし、お金に関わる全般的な相談について解決へ導くアドバイスを行います。
-
江藤 めぐみ
自身のライフプランを見直ししたことがきっかけでFPに転身しました。 もっと早く誰かに相談出来ていれば・・・と当時強く実感しました。 人生100年時代に備えたライフプラン、マネープランは人それぞれ違います。 まずはしっかりと皆様と共に現実に向き合い、そして皆様の目標、夢を叶えるためにお一人お一人にあった解決策でお手伝いが出来れば幸いです。 こんなこと相談していいのかな・・・聞いていいのかな・・・などどんなことでも大丈夫です! マネーに関すること何でもお気軽にご相談ください!
-
岸田 晋平
雑誌やSNSなどで最近よく耳にする機会が多くなった資産運用。始めたいけど仕組みが解らない。手続きの仕方がよく解らない。こんな悩みはありませんか? その要因はおそらく「専門用語」ではないでしょうか。普段の生活では使わない金融においての専門用語をわかりやすくご説明いたします。 そして「進められたか始める」から「理解でき良いと実感したから始める」に変えて見せます。 一緒に楽しく金融知識を身につけましょう!!
-
小澤 睦
お金の不安に対して、プロのファイナンシャルアドバイザーとして的確なアドバイスをお伝えして参ります。日本では未だなじみ深くないかもしれませんが、海外ではこうしたプロへの相談が、ますます一般的となりつつあります。 どれだけ年齢を重ねても、人はお金の不安を感じることがあります。 金融知識を十分に得る機会が十分にない日本では、それが特に重要だという認識からです。 皆さんが安心していただけるよう資産運用に関するサポートを行い、安定した将来を築くための具体的な計画をご提案いたします。 投資や節約術、保険の選び方など、様々な角度からあなたの生活をサポートし、お金にまつわるストレスを軽減するお手伝いをいたします。 どんなでも構いません、お困りごとをお聞かせいただければ幸いです。