EXPERTS専門家一覧
-
古賀 明子
今は働けているけど、20年後30年後は今と同じペースで働けるの? 子どもたちの教育資金はこれで足りるの?もっと増えないかな… 年金はちゃんと払ったほうがいいの?ちゃんともらえるの? 病気、けがをしたら今の生活はどうなるんだろう…保険料安くしたいけど、保障はちゃんと持っておきたいな。 私自身は、こんな不安を持ちながら3人の子育てをしてきました。 子どもが大きくなる前に何か出来る事がないかと、システム・エンジニア、医療事務、介護職員としての経験を経て、FPとしての仕事を選びました。 私たちは不安のない生活を送りたい、不安のない将来を迎えたいと考えています。 それでは、これからの自分や家族の幸せな人生を阻害する生活リスクとはどんなものがあるか、家庭のリスクマネジメントを中心に考えていこうと思います。 ●死亡リスク 家計を支える者の「死」によって考えなければならない経済的影響 ●物損リスク 事故や災害により財産が失われることにより生じる経済的影響 ●障害リスク 病気やケガによって活動が制約されることにより生じる経済的影響 ●損害賠償リスク 日々の生活の中で他人に損害を与え、賠償責任を負った場合の経済的影響 ●介護リスク 自身や家族が介護状態になった時に生じる経済的影響 ●長生きリスク 長生きは素晴らしいことであるが、老後の生活費用が膨らむという経済的影響も潜んでいる お金では解決できないリスクも中にはあるかもしれません。けれども、何がおこるかわからない世の中で、私たちが希望するライフプランに近づけて生活するためには、必要な知識や保障を知るのも必要なことになっていきます。 現在、つみたてNISAが2024年に新制度に変更したことをきっかけに興味を持つ人が多くなり、問い合わせも年齢問わず多くなってきました。 制度や仕組み、シミュレーションも説明できるのでお気軽にお申し付けください。
-
川井 孝晃
私を含め価値観・人生観は一人ひとり違います。抱える問題や不安などの解決策も価値観・人生観によって変わるのではないでしょうか。 抱える問題に対して正しい情報を提供させていただき、お一人おひとりに合った解決策を相談者様に提供していきます。 私自身、妻と子供3人の家族がいますが、行きたい学校に行く事や、やりたいことに対して応援できる環境づくりをしています。 皆さまの問題解決の一助になれれば嬉しいです。 ◆得意分野 資産形成相談 :確定拠出型年金・NISA・つみたてNISA 生命保険相談 :公的保証制度をベースにライフプランに合わせた保障設計 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談
-
岡村 洋二
「お金に不安はあるが知合いに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「FPに相談してみたいが敷居が高そう」 など・・・相談する事にも悩まれている方も多いと思います。 今ではオンライン面談も気軽にできる様になりました。 リアルな面談も勿論歓迎ですが、オンライン面談も対応いたします。 基本的な仕事のスタンスは 「老後に向けた資産形成をお客様の資産状況に合わせて丁寧にアドバイス」する事です。 たまに、現在の生活費や娯楽費、お小遣いを削って老後に回す方もいらっしゃいますが、現在が楽しくないのは意に反します。現在の生活も楽しく生活し、老後も安心して迎える方が良いですよね!? お客様にとって楽しく改善できる方法を一緒に考えさせていただきます。 〇得意分野 資産形成相談:NISA、iDeCoなど 生命保険相談:公的保険制度をベースに保障のアドバイス 損害保険相談:自動車保険、火災保険のアドバイス など お気軽にご相談ください。
-
松澤 匠
13年ほど前、自分自身の結婚を機に住宅購入・子供の教育・家族イベント・老後生活費など今後のライフイベントを考え、初めてライフプランニングを経験しました。 漠然としていたイベントが資金的に見える化され、自分自身のライフプランを実現したい気持ちが高まったことを今でも鮮明に憶えています。 何のために資産形成をするのか。 すべてはライフプランに基づいて考えることが大切です。 自分自身で考えたライフプランに基づいて計画された資産形成は、失敗しません。 我々お金のエキスパートに求められているものは、経験や知識は勿論、皆様のライフプランをしっかりとお聴きする能力だと考えております。 わたしは、これまでのキャリア12年間で約500世帯のライフプランをお聴きし、その実現のお手伝いをして参りました。 一生涯、お金に困ることのないライフプランをご一緒に実現しましょう。 ≪得意分野≫ ライフプラン設計:まずは理想のライフプランをお聴きします 資産形成相談:お金の殖やし方、お教えします 生命保険相談:賢い保険の入り方、お教えします 住宅購入相談:無理のない住宅ローンの組み方、お教えします
-
坂元 俊介
これからの人生に起こりうるライフイベント、よくわからないまま漠然と悩みを抱えていませんか? ライフプラン表の作成を通じて漠然とした悩みを明確にしましょう。 人生の目標や理想の暮らしを一緒に考えながら、じっくり対話をし丁寧にコンサルティングをさせて頂きます。 ご興味のある方はお気軽にご相談ください。 ◆得意分野 ライフプラン表作成 生命保険の新規ご検討、見直し 老後の年金対策、教育資金準備のための資産運用
-
楠原 みなみ
「教育資金っていったいどれくらいかかるの?」 「老後はどれくらいためておけば安心?」 「病気になった時どれくらい保障が必要?」 皆様漠然としたお悩みなどお持ちではないでしょうか。 こういったお悩みをオンラインにて、お気軽にご相談頂ければと思います。 私自身、2017年に保険業界で勤めて現在で7年目を迎えております。 いろんなお客様とお会いした中で、基本的な仕事のスタンスは 「お客様の不安を一緒に考え、解消すること」としております。 得意分野 ◆資産形成相談:確定拠出年金・NISA など ◆生命保険相談:公的保証制度も踏まえた上での、お客様のライフプランに合わせた保障の持ち方の提案 ご興味ある方はぜひお気軽にご相談ください。
-
富山 俊太郎
【略歴】 1994年イタリア生まれ。銀行員だった父の背中を見て育つ。 高校時代に遭った事故をきっかけにファイナンスや法律、訴訟問題に興味を持ち大学は法学部で民事訴訟法を専攻。 新卒で上場保険代理店に入社し、ファイナンシャルプランナー、保険募集人としてだけではなくIFA(証券外務員)や住宅ローンの実務経験を積む。 2020年から始まったコロナ禍を機に面談のほぼ全てをオンラインに移行。 2022年に金融・保険業界の優績基準であるMDRTの3倍水準のCOT基準を達成しA&A Consultingに入社。 はなさく生命の収入保障保険取扱件数日本1位。 現在は有料FP相談やセミナーを実施。 保険代理店や金融事業者向けの知識研修を多数展開。 【ご相談できること】 ・ライフプラン ・保険の見直し ・住宅ローン ・投資 ・資産運用 ・不動産 ・相続 ・家計相談 【講師実績】 一般社団法人全国地方銀行協会 一般社団法人MDRT日本会千葉・茨城ブロック 日本生命保険相互会社 はなさく生命保険株式会社 ジブラルタ生命保険株式会社 マニュライフ生命保険株式会社 SOMPOひまわり生命保険株式会社 ※その他保険代理店講師実績は30社以上にわたるため省略 【その他実績】 講師としての研修が日本FP協会の継続教育認定単位に認定 【私の想い】 いつも通り自転車で通学をしていた高校生の朝、原付と衝突しました。相手はハンドル操作を誤り壁に衝突。意識不明の相手を見て「死なせてしまった」と思った私は「自分が悪いんです」と警察に申し出てしまいました。結果、訴訟となり、そこから自分と家族の人生は一変しました。「知識と保険さえあれば」という後悔は家族への多大なる金銭的負担に変わりました。 人生は唐突に、理不尽に、思いもかけないことで変わります。「自分と同じ思いをする人を一人でも減らせるように。」その一心だけで大学から金融と法律を学び、今、皆様の人生を支える仕事ができていることを嬉しく思います。 「商品を売って終わり」「自分さえ良ければ」「ノルマのために」こんな金融業界に消費者が振り回されることはあってはならない。そんな気持ちを胸に活動をしています。 今回のご相談を通じて、少しでも人生が豊かに、安心有るものになれば幸いです。 A&A Consulting株式会社 富山俊太郎
-
皆藤 正洋
「お金に不安はあるが何から相談したらよいかわからない」 「iDeCo、NISAについて興味はあるけどよくわからない」 「家が欲しいけど適正な予算がわからない」 「今の保険って自分にあってるの?」 「誰かに相談したいが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みはありませんか? このようなお悩みに対して、お客様の現状やご要望をしっかりとヒアリングさせていただいた上で、最適な金融商品の選び方やマネープランの考え方をご提供いたします。 ■得意分野 ・資産形成相談 ・生命保険相談 ・教育費積立相談 ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
-
堀井 さおり
皆さんお金に関する不安を相談できる方はいらっしゃいますか。漠然とした不安を抱えながら何から始めていいのかわからない方がたくさんいらっしゃいます。まずはお金に関する基本を知っていただくことから始めてみましょう。 皆さんの未来を明るく楽しいものにするお手伝いをさせていただきます。 お金は常に自分の身近にあるものですが、いつ、どれぐらい必要なのか、ふやす方法、減らさないための方法、様々な疑問、不安があるのではないでしょうか。 そんな疑問を解決していくために、お気軽にご相談ください。 ・家計の見直し、節約術 ・ライフプランの作成 ・保険の見直し ・教育資金の準備の仕方 ・住宅ローンに関するご相談 ・相続に関するご相談 ・自分に向いている投資方法 ・年金、老後資金の考え方 ・NISAや資産形成について
-
乙部 弥生
お金に関する問題や疑問は、生活を送る上で避けがたい課題です。みなさまが抱える資産形成の方法や将来設計についての不安、どのようにリスクを管理すれば良いのかについての疑問、どんな些細なことでも私たちにお知らせください。 一人一人に合わせた、最善の解決策を見つけていきます。 家計の見直しから資産の増やし方まで、私たちの提供するアドバイスはお客様の具体的なニーズに合わせて柔軟に対応します。 日々の支出の管理から長期的な資産運用計画まで、実用的で効果的なアドバイスを提供し、経済的安定をサポートします。 より良い未来へと繋がる解答を見つけ出すことである、それこそが私の役割です。
-
福春 洋翔
このご時世お金の不安を抱えて生きている方がとても多いです 貯蓄、投資、教育費、住宅費、老後費用、介護費用などお客様それぞれで悩みの種類や大きさも様々です 昔とは違いクリック一つで色々な情報が取得できます 情報が多く判断に迷う方も多く不安になられる方もいます 家計をしっかり把握し、以降お金の不安がなくなるような家計設計をご提案します どのファイナンシャルプランナーよりもわかりやすくお話をさせていただきます
-
杉本 泉樹
人生100年時代と言われる中で、死亡・生存どちらのシナリオも考えながらリスクに対しての回答を準備していくのが私のミッションです。貯蓄、家計の見直し、保険など資金計画を立て将来の安心、日々の心の安寧を得るために一緒にプランニングを組み立てていきましょう。また年齢や世帯状況、勤務形態によってリスクは様々変わりますので個人に合わせた内容を考えるのも重要です。お客様の想いを聴かせていただき一緒に楽しい将来を描いていきましょう。
-
川原 紳吾
世の中にある金融商品はたくさんありますが、そのすべてを把握し適切に運用してお金を増やしている方は果たして何人いるでしょうか。 自力ですべてこなすことは大変難しく、情報のアップデートまで考えると無理ではないかと思います。 自分に合った優秀なブレーンを用意することは簡単ではありません。 まずはお話をしましょう。自分に合うブレーンと思っていただけたら、もっと深いお話をしましょう。 コツコツ積み重ねる資産運用や財テク、お金の動かし方などなんでもご質問ください。 お会いできる日を心待ちにしてます。
-
須藤 美和子
お客様一人ひとりに寄り添い、心を込めて対応することで、安心感と信頼を提供いたします。複雑な情報や手続きも、誰にでも理解しやすい形でお伝えすることを大切にしています。 お客様が疑問や不安を感じることなく、スムーズにサービスをご利用いただけるよう、常に分かりやすさを追求しています。 二人の子供も独立し家計を管理し、限られた予算内での生活スキルや貯蓄のコツなどどんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
-
小室 正紀
NISA、イデコ、保険、不動産から各種税制… お金に関する知識で知りたいことはあっても、これらを一から全て学ぼうとすると多大な労力・時間を要するのではないでしょうか? 私が10年数年前にFPの勉強を始めたのはそんなお客様が学ぶ「手間」を省きたいと思ったのがきっかけでした。 良いお医者さんは患者さんの症状を聞く中で、その患者さんが一番解決したい「痛み」、「苦しみ」を解決する方法を簡潔に、解りやすく教えてくれます。 これは私たちFPも同じだと思っています。 お客様の代わりに勉強し、その人にとっての「問題」を解決する為の的確な情報を提供する事。 インターネットの普及で世の中に様々な情報が溢れていますが、自分にとって必要な知識はごく僅かだったりします。皆様にとって必要な情報は私が取捨選択してお伝えしますので、ご興味持たれましたらお気軽にご相談下さい。 ■得意分野 ・資産形成相談(NISA、イデコ、株式、投資信託等) ・相続対策(揉めない遺産分割、納税対策) ・保険相談(生命保険、損害保険) ・ライフプランニング 等々
-
千葉 慎也
日本においては、まだまだ「金融経済教育」が進んでいないのが現状です。 現に私自身も金融教育を受けたことはほとんどありません。 ご相談者様のほとんどが、「もっと早く知りたかった」「もっと若い時に教えて欲しかった」と仰います。 確かに早いに越したことはありませんが、今からでも決して遅いことはありません。 お金に関する「選択」は、お一人お一人の人生に深く関わる大切な「決断」です。 私は単なるアドバイザーではなくご相談者様の「伴走者」として、資産形成や資産運用のあらゆる局面で寄り添い、共に歩んでいきます。 お金に関する正しい知識を身に付けて頂き、長期的な視点で資産を成長させる手法を共に考え、実行をサポートします。 短期的な利益ではなく安心して未来を描ける資産づくりを重視し、ご相談者様お一人お一人の価値観や目標に沿った最適なプランをご提案します。 「お金のことを相談するのは不安…」「誰を信じればいいのかわからない…」、そんなお気持ちに寄り添いながら専門的な知識と経験を活かし、ご相談者様の信頼できるパートナーとして並走します。 資産形成・資産運用の道のりは、決してお一人で歩む必要はありません。 ご相談者様の未来を共に創る伴走者として、誠実にサポートしていきます。
-
丸山 裕之
人生100年時代の到来とともに、お金に関しては厳しい時代になって来ました。 お給料は上がらないのに、物価は上昇し何とか生活切り詰めて将来的にと貯金しても、低金利で思うように増えない。 こんな時代を出来るだけ前向きに送れるようにして行きませんか?! 私も後10年足らずで年金受給者になりますが、とても年金だけでは生活できません。 私の経験と知恵で、私より若い方々に少しでも明るい未来を目指して生活していただける事が、今の私もミッションだと思ってます。 一緒に明るい未来を目指し考えて行きませんか?
-
重藤 久美子
これからどんなことに、どれだけのお金が必要になるの? 結婚、子供、病気、万一の時、長生きをしたら…他にも何かあるのかな? もやもやとした不安の原因は、「自分の人生としっかり向き合う時間」を作っていないからです。 今、ほんの数時間だけ費やせば、頭の片隅に追いやった問題は解消できます。 すると不思議に、いろんなことが前進するかもしれません! そんな大切なお手伝いをさせていただければ幸いです。