EXPERTS専門家一覧
-
三住 昌寛
お金の問題を解決するのは難しいです。衣食住、子育て、親の介護費用、老後資金など我々の周りには常にお金が必要であり、時の経過とともにその種類も変化していきますし、かかる金額も確定するものではないからです。 不安があっても何をしていけばいいかわからない人も多いと思います。まずはその漠然とした不安をそのままにせず、ひとつひとつのお金の問題と向き合っていきましょう。そのお手伝いを私にさせて頂けると嬉しいです。気軽にご相談下さい。
-
浜川 直美
お客様のもしもの事が起きた時に今の生活が守れるかどうか、 または家を建てたり・お子様の教育資金・老後など大きな資金が必要になる時の為の準備など、 お客様おひとりおひとりに対して一緒に解決していきお客様の安心に繋がるお手伝いが出来ればと考えております。 〈得意分野〉 資産形成相談:長期運用にて老後に備える為には何が適しているかご提案いたします。 生命保険相談:公的保障制度をベースにライフプランに合わせた保障設計を行います。
-
入山 雄太
お金の不安は誰にでもあります。将来の計画について、どのように進めれば良いのか、どうやって資産を増やせば良いのか。 ファイナンシャルプランナーとして活動してきた経験と専門知識を活かして、皆様のニーズに最大限こたえられるよう対応させていただきます。 資産運用から保険の選択、ライフプランニングに至るまで、金融全般にわたります。 一人ひとりのニーズに基づいて最適なご提案をし、皆様が安心して未来を見据えられるように全力でお手伝いさせていただきます。
-
増村 文子
保険会社に転身した当時(2015年)は、保険の仕組みや資格試験の勉強が、ややこしくて難しいと思いました。 でも、知らなかった保険や社会保障制度、税金や金融の仕組みが分かり、とても新鮮に感じました。 自分自身にはもちろんのこと、お客様が生活していくうえで必要な情報や知識になりますので、分かりやすくお伝えする事を心がけています。 そして、目的に応じた保障や人生設計プランのご案内をしています。 世の中の変化やインターネットの情報が多いため、サポートしていく事を大切にしています。
-
光井 文子
・資産形成 ・NISA・iDeCo ・住宅購入と住宅ローン ・ライフプランニング ・家計の見直し
-
土居 立典
多くの方が「未来の備え」ばかり気にして、それまでの備えを考えずにプランニングされています。 今までの経験を活かし、お客様の目標を達成できるライフプランを一緒に作成させていただきます。 ライフプラン作成も強制ではなく、希望のある方は作成させていただいております。 簡易的なライフプランでも充分プランニング出来ます! スタンスとしては「色々なリスクを想定し、目標達成の確率を上げる」です。 資産形成・運用に関しては一緒に勉強していき、必要最低限な知識を蓄えていただくことをスタンスとしております。 (面倒なのですべてお任せでしたいという方には無理に勉強してくださいとは言いません) <得意分野> 【資産形成・運用】 NISA制度、投資信託、資産形成方法、出口戦略 NISA・iDeCo・変額保険のメリットデメリット説明 【生命保険】 公的保障などを踏まえ、無駄なく合理的な保険をご提案させていただいております。
-
増原 茜
お子様のお金、老後のお金、 何を聞いていいのか、何を考えればいいのか・・・ わからないことがわからない(><) という方、お金のことを考える第一歩をサポートさせていただきます。 なんとなくの不安を一緒に解決しましょう。 ◎得意分野 家計診断・家計の見直し 住宅ローン相談 資産形成・投資(NISA・idecoなど) 保険相談
-
河野 大地
お客様とご相談する中で、お金や保険の情報が多すぎて「わからない」というお声をたくさんいただいてきました。 「教育費はどのように貯めていけばいいのだろう」「老後費用を今から賢く備えたい」 「家計簿はつけているが、今後のマネープランが不安」「NISA・iDeCoって何?」 などのお声もたくさんいただいています。 ご相談するきっかけとなったことなど、 お客様のお考えをまずよくお聞きすることからスタートし 金融知識を通じて、 お一人お一人の価値観を大切にプランニングしていきます。 私がお手伝いできること。(特にご相談いただく事が多い内容です) 家計診断相談:支出の見直し(固定費・変動費)等 資金相談:結婚資金、教育資金、住宅資金、車購入資金、老後資金、相続対策等 資産形成相談:つみたて、確定拠出年金(企業型・個人型) 新NISA等 生命保険相談:公的保障制度の解説をベースに、 ライフプランに合わせた保障設計・新規加入相談・証券診断等 これまでのご相談件数は2,000件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30~60分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
-
黒瀧 早岐
ネットに溢れる情報が多すぎて、情報迷子になっていませんか? なにが最適かは一人ひとり違うので 共に考え、寄り添ったアドバイスを心掛けています。 日頃不安に思っていることや疑問に思っていることなど、 まずはお気軽にご相談ください。 ◆得意分野◆ 家計相談:ライフプランシミュレーション、家計の見直し 保険相談:現在の保険内容のご確認、見直し 資産形成:NISA、iDeCo、老後資金や教育資金について
-
中尾 紀子
公的制度をうまく活用した資産形成のお手伝いを得意としています。 私は大学卒業後、長く医療業界で仕事をしてきました。 その中で経験した事、知識などをみなさまに共有しながら日常に寄り添ったプランの ご提案をさせていただきます。 「こんなこと質問していいのかな?」 「そもそもどうしたらよいかわからない・・・」 ちょっとした疑問でももちろん構いません。お気軽にご相談ください。
-
門田 裕樹
「将来の不安はあるがどう解決していいかわからない」 「資産運用を始めたいが不安がありなかなか始められていない」 「資産運用を行っているが、なんとなく行っており正直、不安」 など漠然とした将来の不安を解決できていないまま日々を過ごしていませんか? 将来の見える化。ライフプラン表作成による目的と目標の明確化を行い、 目標を達成に向けた収支状況の改善や見直しを具体的に アドバイスを行い、将来を楽しむための資産形成、運用について基礎知識から学んでいただき、手段(NISA、iDeCo)の選択について状況に合わせた選択のアドバイス。今を楽しむためのお金の使い方をお手伝いさせていただきます。 私自身も30代に入るまでは金融の業界とはかけ離れた業界で仕事をしておりお金の使い方から貯め方、なぜ資産形成が必要なのか将来の目的、目標がないまま日々を過ごしておりました。日々、お金に不安がありながらも解決の仕方がわからない。なんとかなる。なんとかする。と転職をきっかけに 金融の業界へ進み、知識を学んだ結果、将来の資産形成、運用を行いながら3か月に一回程度、旅行に行ったりという日々を過ごしております。 「知識がない。」当然なんです。教育という観点でお金を学ぶ場所がなかったのですから。 出会った方々の金融リテラシーを向上させ、学んでい頂いた知識が、暮らしを気持ちを豊かにすることに繋がると思いますので思いをぶつけて下さい。 得意分野 「資産形成、資産運用相談」 確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA セミナー講師を担当しております。 「生命保険相談」公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 「住宅ローン相談」住宅の購入適切額から住宅ローンの仕組み、借り換えについてトータル的なアドバイスを行います。
-
大田 良二
初めまして、大田良二と申します。 私は、金融業界を経て、現在ファインナンシャルプランナーとして活動しております。 私がファイナンシャルプランナーを志したのは、皆様の大事なお金に関しての相談相手が、身近にあまりいらっしゃる方が非常に少ないと感じられたからです。 昨今の金利動向や為替動向の中、医療に関しては、かかりつけ医。法律に関しては弁護士のような存在が、お金に関しても気軽に相談出来る存在が必要であると確信しております。 ・「教育資金ってどうしたらいいの?」 ・「家計の中で節約できるところはあるのかしら?」 ・「生命保険入りすぎかな?」 といった身近な疑問をご一緒に解決してまいります。 ■得意分野 資産形成相談 :教育資金、老後資金の積立手段 ライフプラン相談:将来のマネーフロー表により問題点の解決 生命保険相談 :ライフプランやご希望に合わせて保険設計を作成します 不明な点や疑問点は抽象的でも構いません、気軽にお話できればと存じます。
-
鹿木 翔太
【なんとなくお金のことで不安を感じている】 【NisaやiDeCOなどやった方がいいことはわかっているが何から始めていいかわからない】 【子供の教育費積立や老後の年金対策など先のことに手を付けられない】 私は過去銀行員として6年間、独立しFPとして2年間、 様々な方からお金にまつわるご相談を頂いてきました。 私自身もサラリーマン時代お金に関する不安はとても感じていました。 具体的に何が不安かと聞かれるとこれ!というものはありませんでしたが、 周りと比べて自分の貯金額が気になったり、 テレビで流れている老後2,000万円問題、 NisaやiDeCoなどの新制度の理解、 など本当に細かいことの不安が自分の中でどんどん大きくなっていました。 幸い私は金融機関に勤めていたことで、お金の勉強をする機会があり、 FPの勉強を進めるうちに徐々に解消されていきました。 しかし日本人の日々の忙しさの中で、お金のことを勉強する時間はなかなか取れません。 更に現在SNSが広がることで、様々な情報が乱立しており、何が正しいかわからないまま 足を踏み出せない方が多くいらっしゃいます。 そのために私たちのようなFP(ファイナンシャルプランナー)が存在しています。 心の奥底にあるお金にまつわる不安を解消し、 よりよい人生を共に作っていけるようなFPを目指しております。 もしご興味のある方は、ぜひお気軽にお話できればと思います。
-
川原 誠司
金融に対する、相談はなかなか友人や知人にするのは難しく、 本当にその知識が正しいのかもわからない事も多々あるかと思います。 私は、前職銀行に勤めており、お客様のお金のサポートをさせていただきました。 この実務で携わった経験を活かし、お客様を金融を通じて幸せにしたいと考えております。 ぜひ、気軽にご相談ください。 ◆得意分野 資産形成相談:NISA、積立NISA、iDeCo 等 生命保険相談:公的社会制度の解説やライフプランにあった保険設計を行います。 住宅ローン相談:住宅ローンの仕組み、最適な住宅ローンの組み方についてご説明します。
-
波多野 方乃
今まで生きてきた中で、強く思うことが一つあります。それはオンライン面談でお話する内容です。少人数での子育てママへのマネーセミナーや新入社員向けiDeCo積立NISA,社会保障制度セミナー、クッキング&マネーセミナーに年間数十回登壇、最近ではWEBセミナー(雑誌のFQジャパン、ウエルネスの会社主催など)でもお話させていただき好評いただいてます。出会った多くの方に投資男子投資女子となっていただけるようサポートすることをモットーとし、他に資産形成、ライフプランニング、教育プランと教育資金準備などの相談を行っています。特に私自身3人の子供の中学受験から大学受験へ、そして海外留学(円安の現在留学中)をとおした実体験をふまえてお話させていただいてます。そして、多くの方に安心した、夢が一つかなったなど、喜びの声をいただき、うれしく思っております。マネーの世界は知っているのと知らないのとでは、現在もそうですが将来的に大きく差がでる世界です。なので、多くの知ってよかった感を味わえる時間となるようにいたします。ぜひご活用ください。
-
筧中 妙香
情報がたくさん入ってくる今の時代、お金や保険に関する情報も多すぎて「わからない」ですよね。 「話題のNISA・iDeCoって何?」 「教育費はどれくらい必要?」 「保険って必要なの?」 「老後費用を今から賢く備えるには?」 「家計簿はつけているが、つけているだけ…どうしたらいい?」 何かしなきゃとは思ってはいても、自分に一番の「何か」はなんだろう? その疑問解決のお手伝いをさせていただきます。 私のモットーは「誰もがわかりやすいようにお伝えすること」です。 私自身、お金や保険の知識がなかったため、様々な不安や苦労がありました。 その経験をもとに、家計の見直しのご相談や賢く運用する方法など、お一人お一人に寄り添ったお話をさせていただけるよう努めております。 「不安」を「安心」に・・・ 今も未来も幸せに過ごせるライフプランのお手伝いをいたします。 ■得意分野 ライフプランシュミレーションの作成 家計の見直し 資産形成(NISA・iDeCo) 保険相談(医療保険・生命保険・損害保険)
-
古賀 明子
今は働けているけど、20年後30年後は今と同じペースで働けるの? 子どもたちの教育資金はこれで足りるの?もっと増えないかな… 年金はちゃんと払ったほうがいいの?ちゃんともらえるの? 病気、けがをしたら今の生活はどうなるんだろう…保険料安くしたいけど、保障はちゃんと持っておきたいな。 私自身は、こんな不安を持ちながら3人の子育てをしてきました。 子どもが大きくなる前に何か出来る事がないかと、システム・エンジニア、医療事務、介護職員としての経験を経て、FPとしての仕事を選びました。 私たちは不安のない生活を送りたい、不安のない将来を迎えたいと考えています。 それでは、これからの自分や家族の幸せな人生を阻害する生活リスクとはどんなものがあるか、家庭のリスクマネジメントを中心に考えていこうと思います。 ●死亡リスク 家計を支える者の「死」によって考えなければならない経済的影響 ●物損リスク 事故や災害により財産が失われることにより生じる経済的影響 ●障害リスク 病気やケガによって活動が制約されることにより生じる経済的影響 ●損害賠償リスク 日々の生活の中で他人に損害を与え、賠償責任を負った場合の経済的影響 ●介護リスク 自身や家族が介護状態になった時に生じる経済的影響 ●長生きリスク 長生きは素晴らしいことであるが、老後の生活費用が膨らむという経済的影響も潜んでいる お金では解決できないリスクも中にはあるかもしれません。けれども、何がおこるかわからない世の中で、私たちが希望するライフプランに近づけて生活するためには、必要な知識や保障を知るのも必要なことになっていきます。 現在、つみたてNISAが2024年に新制度に変更したことをきっかけに興味を持つ人が多くなり、問い合わせも年齢問わず多くなってきました。 制度や仕組み、シミュレーションも説明できるのでお気軽にお申し付けください。
-
倉地 由佳
私自身、シングルマザーとして働きながら子育てをしており、将来やお金の不安と向き合ってきました。 「誰かに相談できていたら、もっと早く安心できたかもしれない」——そんな思いから、今は“相談しやすいお金の専門家”として活動しています。 ご相談内容は、保険の見直し、NISA・iDeCo、教育資金、老後の備え、住宅ローン、相続対策まで幅広く対応可能です。 ご相談者さまは、独身の方、ご家庭のある方、自営業の方、経営者の方など多様です。 それぞれのライフスタイルや価値観に寄り添いながら、「あなたにとってちょうどいい選択」をご提案しています。 「こういう話って、どこに相談したらいいかわからなかった」 そんな方こそ、ぜひ一度お気軽にお話しください。 商品の押し売りなどは一切ありません。安心してご利用いただけます。