EXPERTS専門家一覧
-
押木 琢磨
「教育費はいくらかかるの?」「老後の年金はもらえるの?」などお金に関する悩みは皆さんが抱えています。 そして「その不安を減らすためにどんな準備をしたらいいの?」と考えている人も多くいらっしゃいます。 ただ「その不安」はみなさん似ているようで実は一人ひとり少しずつ違っています。 同じ教育費でも塾や習い事を想定しているのか、公立か私立で考えているのか、大学は文系なのか理系なのか等々。 まずは一人ひとりが思い描いていることを形にするライフプランを一緒に作りながら、 専門的なアドバイスを基に、必要な準備を一緒に考えていきましょう。
-
小澤 美季
ママFPとして活動しています。 自身の家族に起きたお金のトラブルの経験上、 せめて「お客様の人生に起こりうるお金のトラブル」は、事前に解決したい! という思いでいます。 たくさんのことを抱えて毎日を過ごしているママが少しでも不安から解消されて、 日々を笑顔で過ごせるようにお手伝いさせていただく事が、 私の使命と感じております。 得意分野としては、 ・資産形成 ・家計の見直し ・保険の見直し等です。 お気軽にご相談ください。
-
工藤 千絵
お金を殖やすには収入を上げる。支出を減らす。今ある資産が殖える。この3つのみ。 でも、物価上昇はすれど、賃金はまだまだ上がっておらず。 今個人でやれる事は、ポイント生活だったり、固定費の見直しで同じ内容でも安い会社にすること等。 何となく面倒でやっていない方へのお手伝いをしつつ、資産↑を実現させます。 同じ話を他でも聞きましたが、やっと意味わかった、一番分かりやすい、と仰って頂ける事が多いです。簡単な言葉に変換するのが得意です。難しい事はありません。ひとつずつ、一緒にクリアしていきましょう。
-
谷本 一郎
万が一の場合のリスクよりも長生きをするリスクのほうがはるかに確立が高いと思います。 家計を見直すことで何が必要で何が不要なのかが明確になります。老後の貯蓄に関しては長期間の複利運用効果を学んでいただき、少しでも早く始め老後に備えてもらいたいと思います。またライフプランを作成し、今後の収支の状況を確認させていただきます。大変好評をいただいております。
-
光明 孝幸
大学卒業後、百貨店(東京・大阪・米国・香港)、金融業界にて、個人・法人営業をはじめ、採用・育成・マネジメントを経験し、FPとして活動をする。 金融業界経験25年を越え、相談件数は10,000件以上。開業ドクターや企業経営者を中心に経営に関する課題の問題解決、ファイナンシャル相談を承っております。 資産管理および企業型確定拠出年金の導入支援、教育研修も行っています。 これまで、各種セミナーの企画・講師を積極的に行い、経営アドバイス・資金効率改善・事業承継・相続などの相談業務の経験をして参りました。 個人のキャシュフロー表作成、老後資産の積立、資産運用、住宅ローンの相談なども承っております。 金融の知識を上手に活用していけば、労働からの収入と金融からの収入のバランスを上手くとることができ、現在、社会人の誰もが課題と感じているワークライフバランスをもっと上手に整えることができるのです。」と述べています。 日本では「金融リテラシー」を正しく理解している方が、大変少ないと感じております。一人でも多くの方に、お役に立てますよう、常に最新の情報提供に心がけております。 ■相談内容 資産形成相談:確定拠出年金(個人型・企業型)・新NISA 生命保険相談:社会保険制度(健保・年金・税金)を解説の上、ライフプラン・キャシュフローに合わせた保障設計を行います。 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 その他:ふるさと納税、クレジットカード相談、助成金etc ご興味のある方は、有効な情報提供が出来ればと思います。
-
田村 典明
お金の相談は誰にして良いかわからない。 そもそも問題点がわからない。などお客様から良く耳にするお言葉です。 ・内容をよく理解されていない投資をしていませんか? ・住宅ローンは適正金利ですか? 等、気にしていなくても「言われてみると」と思うような疑問を誰もがお持ちではないでしょうか。 ・ご加入されいる保険は現在の生活に見合っていますか? 私は「自分自身」そして「家庭」のお金の動きを理解することで、 その結果が家族の幸せに繋がるという思いから、様々なリスクに備えられるプランニングを心がけています。 まずは最適なご提案のためにライフプランの作成をしてみてはいかがでしょうか? 出来上がったライフプラン表を基に現在~老後に向けての資金計画が明確になりその先により良い未来が待っています。
-
小井手 美奈子
自らが体験したお金の大切さをより多くの方に伝え、お役に立ちたいと考えています。 将来の計画について、どのように進めれば良いのか、どうやって資産を増やせば良いのか。 お金に関する悩み、何でもご相談ください。 □得意分野 資産形成相談:NISA。相続対策。 生命保険対策:ライフプランに合わせた保障設計を行います。 ご興味のある方はぜひお気軽にお話出来ればと思います。
-
井上 由美子
お金に関する不安はたくさんあると思います。 お客様とご相談する中で、お金や保険の情報が多すぎて「わからない」というお声をたくさんいただいてきました。 「教育費はどのように貯めていけばいいのだろう」「老後費用を今から賢く備えたい」 「家計簿はつけているが、今後のマネープランが不安」「NISA・iDeCoって何?」 などのお声もたくさんいただいています。 私のモットーは「一人でも多くの方が夢や希望を持っていただいて人生をエンジョイできる」ようにお手伝いすることです。 家計の見直しのご相談、賢く運用する方法や相続についてのご相談など、お一人お一人に寄り添ったお話をさせていただいております。 「よくわからない・不安・疑問・心配」といった気持ちを抱いているのであれば、どうぞお気軽にご相談ください。 あなたとそしてあなたの大切なご家族のために心を込めてお手伝いをさせて頂きます。 ■得意分野 家計の見直し(ライフプランシュミレーションの作成) 資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) 相続相談(生前贈与、相続税対策) 住宅ローン相談(変動・固定金利の選択法、繰り上げ返済計画、借換え相談) 保険相談(生命保険・損害保険)
-
神農 彩乃
「お金の事はなかなか人に聞きにくい」 「誰に相談したら良いかわからない」 「教育費や老後に備えたいけど一体いくら必要なの?」 「言われるがまま保険に加入して内容はわからない…」 ライフプランを作成し 社会保障や色々な制度を加味し 人生100年時代に寄り添うツールとしてリスクヘッジのご提案と 資産運用のお手伝いが出来たらと思います。 栃木県出身、現在夫と子供と大阪在住38歳。 おかげさまで業界14年になりました。 赤ちゃんだったお客様のお子様が中学生になり 一緒に成長を感じさせて頂き、 ご縁に感謝しながら この仕事を楽しくさせて頂いてこられた事に 日々感謝しています。 末永くご相談者様の人生に寄り添えるFPを目指しています(^^)
-
三浦 貴弘
資産形成に関する悩みや疑問は尽きないものです。どの計画が適切か、どのようにリスクを管理すれば良いのか。そんな悩みに、専門的なアドバイスで応えます。 ファイナンシャルプランナーとして多年にわたり活動してきました。財務状況を全面的に分析し、無駄な支出を削減し、効率的な資金配分を行います。 また法人だけでなく個人のお客様の今後の経済的なサポートを行い、資産管理から保険に至るまでのサービスを提供いたします。
-
吉川 雄也
老後資金、教育資金、、住宅購入、資産形成、資産運用、家計管理など… 『お金』にまつわる不安や先行き不透明感は少なくありません。 まずは今のお悩みや不安、聞いてみたいことを気軽に言葉にしてみてはいかがでしょうか? 自分の言葉で話してみることで気付けることがあるかもしれません。 あなたのお言葉から、一緒に不安や悩みを視える化して解決に向かって共に歩いく事、それが私の仕事です。 ゴールのないマラソンは走れないのと一緒で、『お金』のゴールがわからない人生設計は難しいです。一緒にきっかけを見つけるところから始めましょう。 初回面談では個人情報や細かいお話はお聞きしません。 あくまでご相談者様が『お金回り』で聞いてみたい事にお答えする時間となります。
-
松本 正樹
32歳でファイナンシャルプランナーの資格を取得し22年が経ちました。 これまでに数多くのご縁をいただきましたことに感謝しております。 ご縁を頂いた方、それぞれに人生の目標や希望を持っておられました。 その目標に向かって頑張っている方もおられれば、まだ一歩踏み出せていない方、そもそも目標自体が見つかっていない方もおられました。 具体的に何から始めれば良いか、いつまでに始めれば良いか、悩みは人それぞれ。 よく「目的のない家計管理はしんどい」「目標のない貯蓄はしんどい」と言われます。 漠然とした夢を具体化し、目標に変え、一歩踏み出すことのお手伝いが出来れば幸いです。 皆様のライフプラン作りのお手伝いをさせていただきます。 もちろん、「投資を始めたい」「教育資金を準備したい」「契約している商品の見直しをしたい」等、個別の相談も対応致します。 気軽に相談いただけましたら嬉しいです。
-
山下 幾子
基本的な仕事のスタンスは、しっかり情報を確認させていただき、意向を重視した内容で「保障と資産形成のバランスを整える」事です。 ■得意分野 生命保険相談:公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います。 資産形成相談:確定拠出年金(企業型・個人型)・新NISA・変額保険等
-
北野 博之
お金の悩みは、人それぞれです。将来に対する漠然とした不安であったり、目先の家計のやりくりであったり、、、私が大切にしているのは、一人一人の想いに寄り添い、的確なアドバイスを行うことです。 「金融リテラシー」という言葉を良く耳にすることになりましたが、これは資産運用をする事だけを意味しているものではありません。政府広報のHPには「経済的に自立し、より良い生活を送るために必要なお金に関する知識や判断力」とあります。もちろん、資産運用は大切ですが、それ以前に、無駄使いをなくすこと、目標を立て計画的に積み立てる習慣、リスクに対する対策等、総合的な視点で考える事が重要です。 FPとして大切にしている事は、総合的な視点で、客観的にアドバイスを行うことです。私が「担当」になって良かったと思って頂けるように、一組一組、丁寧にご相談に乗らせて頂きます。
-
西野 真央
お金に関する不安はたくさんあると思います。 お客様とご相談する中で、お金や保険の情報が多すぎて「わからない」というお声をたくさんいただいてきました。 「教育費はどのように貯めていけばいいのだろう」「老後費用を今から賢く備えたい」 「今後のマネープランが不安」「NISA・iDeCoって何?」 などのお声もたくさんいただいています。 そのような内容について情報提供させていただき お金に関する「不安」を解決するお手伝いができればと思っております。 ■得意分野 資産形成 NISA、iDeCo、確定拠出年金(企業型・個人型)などお客様に合った資産形成のアドバイス 保険相談(生命保険・損害保険) 不動産相談(住宅ローン、不動産投資) 相続相談
-
久保 和也
さまざまな影響で将来に対して不安を抱えている方も多い中、「何かしないと」と思い自身で金融の勉強を始めた結果、知らないと損することが多々ありました。 この事を少しでも多くの方に知っていただきたいと思いこの業界に入り、今まではもちろんこれからお会いする方々に幸せな人生を送っていただけるよう全力でお手伝いを致します。 ◇保険相談~新規に検討中や現在の保険の見直したい等 ◇教育資金相談~どれだけ必要でどういった準備方法があるのか等 ◇老後資金相談~漠然とした将来の不安を解消したい等 ◇資産運用~新Nisa、iDeCoなどを何から始めたらいいかわからない等 わかりやすく、丁寧なご説明をモットーにお会いした方々から感謝されるようなコンサルタントを常に心がけています。
-
吉部 亨子
将来の年金に不安を抱えていらっしゃる方、家計の見直しを考えていらっしゃる方、ぜひご相談ください。 家計の見直し、固定費の見直しをすることで、豊かな未来を一緒に考えていきましょう。 無理なご案内は一切いたしませんので、まずはお話を聴かせてください。 お金の話を相談するのはなかなか勇気がいりますが、身近な人に言えない相談はぜひプロにお任せください。親身になってわかりやすく解説いたします。 豊富な人生経験から、あなたに合った人生設計のお手伝いをさせていただきます。
-
上林山 実
私がFPを目指そうと思ったきっかけのひとつは自分の20代の頃の経験でした。 当時の私は稼いだお金はほとんど全部使ってしまうという有様で、30歳時点での自分の貯金額はゼロでした。振り返ってお金を有益に使っていたかといえば、そうではありませんでした。無駄遣いをしていたのです。 もし、自分にお金に関する知識があれば もし、20代からお金を計画的に使えていたら もし、20代から資産形成をしていたら と後悔が募るばかりでした。 このページをご覧になっていただいた方には私がしたような後悔をしてもらいたくありません。 ご相談者様の考えや想いをお聞かせいただいて、最適な資産運用の方法、保険の選択、ライフプランニングをご提案いたします。 どうぞお気軽にご相談ください。