EXPERTS専門家一覧
-
大田 良二
初めまして、大田良二と申します。 私は、金融業界を経て、現在ファインナンシャルプランナーとして活動しております。 私がファイナンシャルプランナーを志したのは、皆様の大事なお金に関しての相談相手が、身近にあまりいらっしゃる方が非常に少ないと感じられたからです。 昨今の金利動向や為替動向の中、医療に関しては、かかりつけ医。法律に関しては弁護士のような存在が、お金に関しても気軽に相談出来る存在が必要であると確信しております。 ・「教育資金ってどうしたらいいの?」 ・「家計の中で節約できるところはあるのかしら?」 ・「生命保険入りすぎかな?」 といった身近な疑問をご一緒に解決してまいります。 ■得意分野 資産形成相談 :教育資金、老後資金の積立手段 ライフプラン相談:将来のマネーフロー表により問題点の解決 生命保険相談 :ライフプランやご希望に合わせて保険設計を作成します 不明な点や疑問点は抽象的でも構いません、気軽にお話できればと存じます。
-
白岩 麻衣
はじめまして、 ファイナンシャルプランナーの白岩と申します。 私は過去にラジオ局に勤めラジオパーソナリティとして活動をしていましたが、その後フリーランスの道を歩むことにしました。 「お金の話がまったくわからない!」と困っている時に、ファイナンシャルプランナーの資格を取得し、 現在はその知識と経験を活かして、多くの方々の金融に関する悩みに応えています。 経済的な自立を目指す方々のために、予算作成、貯金計画、そして効果的な投資戦略の策定をサポートします。 皆さまの目標達成に向けて、一歩一歩丁寧にお手伝いし、不安を解消していきます。 資産運用からリスクマネージメントまで、幅広く対応できることをお約束します。 どんな小さな不安でも構いません、お気軽にご相談ください。
-
川原 誠司
金融に対する、相談はなかなか友人や知人にするのは難しく、 本当にその知識が正しいのかもわからない事も多々あるかと思います。 私は、前職銀行に勤めており、お客様のお金のサポートをさせていただきました。 この実務で携わった経験を活かし、お客様を金融を通じて幸せにしたいと考えております。 ぜひ、気軽にご相談ください。 ◆得意分野 資産形成相談:NISA、積立NISA、iDeCo 等 生命保険相談:公的社会制度の解説やライフプランにあった保険設計を行います。 住宅ローン相談:住宅ローンの仕組み、最適な住宅ローンの組み方についてご説明します。
-
久保 和也
さまざまな影響で将来に対して不安を抱えている方も多い中、「何かしないと」と思い自身で金融の勉強を始めた結果、知らないと損することが多々ありました。 この事を少しでも多くの方に知っていただきたいと思いこの業界に入り、今まではもちろんこれからお会いする方々に幸せな人生を送っていただけるよう全力でお手伝いを致します。 ◇保険相談~新規に検討中や現在の保険の見直したい等 ◇教育資金相談~どれだけ必要でどういった準備方法があるのか等 ◇老後資金相談~漠然とした将来の不安を解消したい等 ◇資産運用~新Nisa、iDeCoなどを何から始めたらいいかわからない等 わかりやすく、丁寧なご説明をモットーにお会いした方々から感謝されるようなコンサルタントを常に心がけています。
-
栗山 直樹
「住宅ローンを見直した方がいいのではないか?」 「何かスマホ代が高い気がする…」 「保険を見直したいけど売り込まれるのは嫌だ」 「資産形成をしていきたいけど私はどうやったら?」 もし、上記のようなお悩みがあればお気軽にご相談ください! 現在のお客様は「知らない」状態だと思いますが、私へご相談いただいた後は「知っている」状態に変わりますので、お金に関する悩みは解決します。 「知らない」という状態は実は結構恐ろしく、私自身「知らない」ことが原因で若いころにお金で苦労し、消費者金融で借金をした経験があります。「いい物を持ちたい」「いい物を食べたい」と不相応の生活をしたことで借金は膨らみ、最終的に200万円以上となりました。 当時の金利は18%ほど。毎月18,000円を返済しますがほとんどが利息に消え、元金は一向に減りません。金利なんて「知らない」訳ですから、18%が高いか低いかも分かっていませんでした。 その後、何とか生活を改め金融機関の営業職に転職しました。 金融のことなんてサッパリ分かりませんでしたが、これまで知らなかったことを勉強し、金融について必死で学びました。 幸いお客様にも恵まれ、営業成績も表彰を受けるまでとなり、会社に縛られない提案がしたいと思い、FPとして独立しました。 しかし、集客やマーケティングなど全く知らずに独立したため、しばらくは生活も苦しく、ここでも「知らない」ことの恐怖を感じました。 その後、金融機関時代のお客様からご紹介を頂いたり、住宅ローンを担当したお客様から法人をご紹介いただくことが出来たため、業績も回復し、特定の立場に縛られないFPとして活動しております。 現在では志を同じくする仲間と共に会社を立ち上げ、代表取締役として経営に携わっております。また、後進の教育のために社団法人の理事としても活動し、様々なFP向けの講座を運営しております。 ■得意分野 住宅ローン:見直しでも新築・新規購入でもお任せください。2023年に担当したお客様での最高削減額は250万円ほどです! 通信費削減:スマホ代を一回線で5,000円以上払っている方は見直し対象です。 保険見直し:必要な保険は人により異なります。必要な分だけ加入しているのか確認しませんか? まずはオンラインで気軽にご相談いただければと思います。 よろしくお願いいたします!
-
安永 佳史
■私のミッション 皆様の心理的な悩みや課題を解決し、お金だけでなく心にゆとりを持てるようお一人お一人の豊かな人生・楽しい人生を過ごすためのライフプランニングを設計させて頂きます。 最近の主なご相談内容の多くが、やはり“お金”に対する不安が多く、中でも教育資金や老後の年金問題などの悩みが中心となります。 ご相談の際、中々ご家庭の事を話しにくい場合もあると思います。その場合はお伺いできる範囲内でご相談いただければ問題ございません。お気軽にご相談ください。 そもそも私がFPになったきっかけは… 将来、自分の年金てどうなんだろう… 効率の良いお金の貯め方ってどん方法があるんだろう?このまま銀行に預けておいていいのか… 投資信託ってなんだろう…リスクは?本当に増えるの? 保険は今のままでいいのか…医療保険て今の時代必要?ガンは2人に1人て本当??…など たった一度の自分の人生をより豊かに過ごすには?…多くの疑問からファイナンシャルプランナーの資格を取り現在に至ります。 現在では企業様が従業員の為の退職金準備として導入している【確定拠出年金制度】の制度説明会と併せてマネーセミナーを定期的に開催させていただいたり、その他ラジオ放送でマネー講座や地元ラジオ番組などにも出演させていただいる中で、多くの方から各種ご相談のご依頼を承っています。 私の名前は安永と言います。安永の“安”は安心“永”は永続です。 安心して永続的に皆さんの人生を“より豊かに・より楽しく”過ごしていただくためのライププラン作りをさせていただきます。 得意分野 資産形成相談:新NISA・確定拠出年金(個人型/企業型)・投資信託・変額保険など 生命保険相談:公的保障制度を軸にライフプランに合わせた設計をさせて頂きます。 損害保険相談:自賠責保険・自動車保険・火災保険・傷害保険など見直しや相見積もりも可能です。 ご興味がございましたらお気軽にご相談いただければ幸いでございます。
-
田中 尚
ファイナンシャルプランナーとして30年近くお客様の相談を受けて来ました。 また自分自身も妻と3人の子育てをして来た経験も含め、皆様のよろず相談相手 としてお役に立てればと考えています。 現在は仕事と言うより自分の知識や経験が少しでもお役に立てればと、 ボランティア感覚で毎日を過ごしております。 気になる事が有れば気軽にご相談下さい。
-
土居 立典
多くの方が「未来の備え」ばかり気にして、それまでの備えを考えずにプランニングされています。 今までの経験を活かし、お客様の目標を達成できるライフプランを一緒に作成させていただきます。 ライフプラン作成も強制ではなく、希望のある方は作成させていただいております。 簡易的なライフプランでも充分プランニング出来ます! スタンスとしては「色々なリスクを想定し、目標達成の確率を上げる」です。 資産形成・運用に関しては一緒に勉強していき、必要最低限な知識を蓄えていただくことをスタンスとしております。 (面倒なのですべてお任せでしたいという方には無理に勉強してくださいとは言いません) <得意分野> 【資産形成・運用】 NISA制度、投資信託、資産形成方法、出口戦略 NISA・iDeCo・変額保険のメリットデメリット説明 【生命保険】 公的保障などを踏まえ、無駄なく合理的な保険をご提案させていただいております。
-
大槻 祐太
私は前職から不動産投資をご案内するお仕事に従事しておりました。 ご案内時にお客様には「これさえやっていれば安心なんて物はございません」とお伝えさせていただいておりました。 しかしご案内が出来るのが不動産のみという矛盾を感じ今のFPとしての仕事に従事し始めました。 ご案内をさせていただく中で、老後、子育て、生活バランス様々なお悩みをお持ちのお客様とお話させていただきました。 そんな様々な問題をFPとして、色々な角度からお手伝い、解決できることにやりがいを感じ日々精進しております。
-
徳衛 征也
お気軽にご相談ください。 皆様とお話しできる機会を楽しみにしております。
-
佐古 聖仁
【専門分野】 ◆資産形成(NISA・iDeco・株式など) ◆生命保険 ◆医療保険(がん・女性疾病) ◆自動車保険 【ご相談が多い事例】 ◆資産形成を考えているが何から始めていいかわからない ◆子供の教育資金を貯めたいがいい方法がわからない ◆今、加入中のモノが本当にいい商品なのか確認したい ◆NISA・投資信託などトータルで資産形成したい ◆住宅購入・ライフプランの相談がしたい ◆生命保険の見直しをしたい
-
藤本 麻美子
「新築住宅を購入したいが、今から教育資金もかかるし、いくらの家を購入したらいいのかわからない」 「住宅ローンの繰上返済や借換のタイミングはどこに相談したらいいの?」 「老後は公的年金だけで生活できるのかな?」 「老後に向けた資産形成は何からはじめたらいいの?」 といった悩みに対して、一緒に解決できればと思っております。 得意分野 ・住宅ローン相談(銀行の選択、変動・固定金利の選択)、繰上返済、借換の相談 ・生命保険相談(公的保障制度を知っていただき、お客さまのニードやライフプランに合わせた保険設計をご提案) ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せください。
-
平川 永太
豊富な相談実績があり様々なご相談に乗ってきました。 4人の子育てをしており、経験をもとに教育資金や資産形成、リスクマネジメントを得意としております。 得意分野は 資産形成相談:確定拠出年金・NISA・投資信託・ 生命保険相談:公的保障から不足し、ライフプランにあった保障設計 損害保険相談:自動車保険から火災保険、法人賠償 お気軽にご相談ください。
-
北村 悠輝
「NISAという言葉は聞いたことあるけどよく分からない」 「お金の不安はあるけど誰に相談すればいいか分からない」 「老後にどれくらいのお金を準備しておけばいいか分からない」 金融商品や制度は複雑で、 なにから始めていいか分からないと感じられることも多々あるかと思います。 「分からない」を「分かりやすい」ものに変えることを最優先に、 お客様が抱えるご不安、お悩みに対して理解しやすい説明を心がけ、 ご安心していただけるよう日々努めております。 まずはぜひお気軽ご相談ください。 一緒に最適なプランを作っていきましょう。
-
高倉 淳
資産形成や資産運用は、夢や目標を実現するために重要な要素です。資産形成は、将来のためにお金や資産を節約・増やすことを意味し、資産運用はその節約・増やした資産を有効に運用することを指します。 夢や目標を実現するためには、まず自分の目標や希望する未来を明確に定めることが重要です。その上で、資産形成や資産運用の計画を立てることで、将来の目標に向かって着実に進むことができます。 資産形成や資産運用の方法はさまざまありますが、適切な投資先を選択したり、リスク管理を行ったりすることが重要です。また、定期的に資産の状況を確認し、必要に応じて調整を行うことも大切です。 そこで、キャッシュフロー表(ライフプラン)を作成し、夢(住宅購入、お子様の教育プラン、老後の生活など)目標実現の可視化を行いお手伝いします。 すごく大事だけど一番相談しにくいお金の相談、なんとなく不安で気になっているお金や将来のこと、是非お気軽にご相談下さい!
-
喜多 和也
人生100年に時代といわれる中、お金に関わる様々な悩みを皆様お持ちだと思います。 どうやって解決すればいいかわからない、誰かに相談したいけど誰に相談していいかわからない、そんな悩みをお持ちの方へ、FPとして人生のサポートさせていただきます。
-
酒田 佳幸
現在 マネーセミナー講師として活動しております 「お金のことを相談したいが誰に相談していいのかわからない」 「お金のことを相談したいが営業の勧誘がこわい」 「お金のことを相談したいがネットの情報も正しいのかきいてみたい」 といったお悩みが多い中でオンライン、リアルタイムでもお悩み解決をさせていただきます 私はこの仕事をめざしたきっかけはある2つのあるできごとでした 皆様とご面談する際にご説明させていただきます □得意分野 資産形成 :ニーサ イデコの違い メリットデメリット 生命保険 :公的保証制度の解説しライフプランを作成しながらの 生命保険、医療保険の保障解説 住宅ローン :変動、固定 借換、繰上げ返済のメリット デメリット
-
伊藤 純
投資や資産形成。興味はあるしこれからの時代必要だからやってみたい! でもネットで調べてもよく分からない.... こんな経験された方多いのではないでしょうか? 正解が無い金融商品だからこそ怖い、ギャンブルというイメージがついてしまうのだと思います。 僕はとにかく分かりやすくをモットーに面談をさせていただいております。 保険もどういう状態になったら給付されるのか分からないだと掛けていても不安ですよね 相談件数13年で3000件以上の僕にお任せください。 是非お気軽にご相談いただければと思います。