EXPERTS専門家一覧
-
武井 俊憲
『将来の保障やお金についての不安を誰に相談したら良いのかが分からない。』 『TVや動画の情報が多すぎてどれが良いのかが分からない。』 『3大疾病と聞くが、治療費はどのくらいかかるのか、治療方法は選べるのかなどを事前に知っておきたい。』 といった悩みの多くを、オンラインで簡単に聞くことのできる相談窓口です。 目まぐるしく変化する社会の変化を分かりやすく説明することを心がけています。 基本的な仕事のスタンスは、 『老後に向けた保障と資産形成をしっかりとお手伝いすること』です。 ◆得意分野 資産形成相談:確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA 生命保険相談:公的保険制度の解説に基づき、ライフプランに合わせた保障設計 損害保険相談:火災・自動車・傷害などの損害保険の相談 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択方法・繰り上げ返済・借換え相談 ぜひ気軽にお話しできればと思います。
-
伊藤 正樹
銀行に12年勤務し、その後FPに転身。金融業界17年の経験を活かし、お客様の人生に寄り添い豊かにするお手伝いをします。 人生におけるリスクを「ライフプランシミュレーション」により「見える化」し、不安を安心に変えていきます。 またお金を貯める、増やす、使う、借りるといった、お金に関することなら何でもご相談ください。
-
東ヶ﨑 久美子
お金に関する「不安」は現役時代、将来と何となく感じてはいるけど漠然としていてどうしたらいいのか分からない。そうお話しされる方がたくさんいらっしゃいます。 もし今自分に万が一が起きたら、もし親の介護をすることになったら、もし年金だけで生活出来なかったら、もし交通事故にあったら、もし自然災害に見舞われたら・・・など。 たくさんある「もし」のいくつに対応出来ていますか? 人生の嫌なリスクをきちんとカバーしながら、楽しい将来の準備をするお手伝いが出来れば嬉しいです。 今できることから一緒に探していきましょう。
-
加藤 龍治
これまで大手住宅会社で18年・金融業界で8年、お客様の相談対応をする中で感じたこと。全ての人が共通して抱えていた不安は・・・『お金』でした。 あなたもこんな経験ありませんか?? ●お金のことを不安に思っても誰に相談したらよいのかわからず一人悩んでしまう。 ●独学で勉強してみようと書籍やSNSを見たけど、情報が沢山ありすぎて自分にピッタリの方法がわからないから、結局何も動き出せない。 ●漠然としたお金の不安はあるけど、考えても仕方ないから取り敢えず忘れて別のことを考えるようにしている。でも、心の奥底ではモヤモヤが消えない... 私自身も16年前になりますが、32歳で住宅購入をした際、当時住宅会社で勤務していたにも関わらず『住宅ローンを借りる』という行為に何とも言われぬ『お金の不安』に襲われたことを覚えています。その時は漠然とした『お金の不安』の正体が何者なのかわかりませんでしたが、今は【あること】をすればその不安は解消できると確信しています、 その【あること】とは・・・ ライフプランを立てることです。 将来のお金の計画を見える化することで、今後実行できそうな未来にワクワクしたり、今やるべき目の前の課題が明確になって、心が軽くなります。 あとは、あなたの『叶えたい夢』に向かって1つずつ実行していくだけです。 でも一人じゃ心細いな...と思われたそこのあなた!ご安心ください。 私とご縁いただいた方には、理想の人生を叶えるために私が寄り添いサポートすることをお約束いたします。
-
白石 愛実
お客様がこれまでに築き上げてきた大切な資産を、まずはしっかりと守ります。その次に、新たな資産の創出と増加をサポートします。担当FPとして、長期的な視点でフォローしていきます。 情報過多の現代だからこそ、ご自身に合った資産管理方法を見つけることが重要だと考えます。そのためお客様一人ひとりに合ったアドバイスを心がけています! お客様のライフスタイル、リスク許容度、そして将来の目標に合わせて、最適な資産運用プランを提案いたします。 これまでご相談を受けてきた内容の一部です。 ・収支のバランスを知りたい ・資産運用したいけどどうしたらいいのかわからない ・保険の見直しをしたいが誰に聞いたらいいのかわからない ・教育費について知りたい ・住宅購入を考えているのでライフプラン表を作成したい ・税金対策、相続の計画について この様にさまざまなご相談に対し様々な視点からお客様をサポートします。 お金のこと今さら聞けないと感じている方も、どうぞご安心を。 何でも安心してご相談ください。 人生100年時代。長く生きていれば次々とお金の問題はでてきます。 お客様との信頼関係を築き、長期的なパートナーとして、あなたの資産を守り、育てるお手伝いをいたします。 ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
波多野 守一
「将来に対して漠然とした不安がある」 「お金の相談をしたいが誰に相談すれば良いのかわからない」 「相談すると強引なセールスを受けそうで・・・」 こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? 私は、大学卒業後システムエンジニアとして毎日過ごしていた頃、ある銀行のシステムの構築を担当することになりました。 その時、自分の金融知識の無さに愕然とし、危機感を覚えました。 この事がきっかけとなり、お金の勉強をすると決めて学び始めました。 そのうち、折角なら資格を取得したいと思い、FP資格取得を目指し、更に学びを深めていきました。 すると、お金に関する知識の有無で大きな差が出ることが分かりました。 その後、自身が得た知識や感じた事を多くの人に伝えたいと思い、全くの異業種である金融業界に飛び込み、早20年が経とうとしています。 FP資格を取得した後から現在においても様々な勉強会に参加し、ブラッシュアップを行っています。 今では、これまでの自分自身の経験を活かして、多くの方に有益な情報をお伝えし続けています。 私は、以下のミッション・ビジョンを掲げ、日々活動しております。 <ミッション> 「出会った方々に最幸の未来をプレゼントする」 <ビジョン> 「日本の将来を明るく豊かなものにしていく」 ☆得意分野 〇資産形成 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA制度等の目的に合った制度の活用方法 〇生命保険 :ライフプランの活用と現状把握、保険の適正化 〇教育費 :目的に合った準備方法の選定 多くの方々とお話しできる事を楽しみにしております!
-
今村 幸志郎
お金の不安を感じる方々のために、資産形成特化型のファイナンシャルプランナーとして、多くの人々を支えてきました。 物価の上昇、年金の減少、寿命の延伸といった問題に直面されていることと思います。 そんな疑問や悩みに、真剣に向き合い、共に解決策を見つけていくことが私の役目だと考えています。 長年の経験と専門知識を活かし、効果的な資産管理のアドバイスから、リスク管理に至るまで、皆さんの未来設計をお手伝いします。 また、お金に対する不安や疑問を解消出来るようにサポートさせていただきます。 専門的なサービスの提供だけでなく、お客様一人ひとりとの深い信頼関係を築くことを大切にしています。 どんな小さなことでも遠慮せずにご相談ください。
-
高橋 郁美
『社会保障制度を活かし、今あるお金を無駄なく有効に使うノウハウ』を伝えるファイナンシャル・プランナー 目に見える問題だけでなく、将来の道筋を提示することが得意。『お客様が最後に納得の笑顔で前へ進めるようなアドバイスを心掛けています 節税、資産運用、知らなきゃ損する公的制度…世の中には資産を守り、増やすことができる制度が色々と存在しています 又証券外務員資格を保有しておりNISA制度や運用指南も得意分野です お金のことで悩んだら、ぜひ一度ご相談ください。
-
渡辺 貴寿
お客様のご家族がより良い人生になるように、社会保険制度や資産運用の方法、税制や金融業界の流れなども含め、お客様のライフプランニングのお手伝いをいたします。 人生の様々なステージで直面する財務的課題に対し、長期的な視点からの解決策をご提案いたします。将来の夢の実現、お子様の教育資金の準備、快適な老後生活の設計など、お客様の大切な目標達成をサポートいたします。 お客様との信頼関係を大切にし、最適なアドバイスができるよう対応させていただきます。
-
小井手 美奈子
自らが体験したお金の大切さをより多くの方に伝え、お役に立ちたいと考えています。 将来の計画について、どのように進めれば良いのか、どうやって資産を増やせば良いのか。 お金に関する悩み、何でもご相談ください。 □得意分野 資産形成相談:NISA。相続対策。 生命保険対策:ライフプランに合わせた保障設計を行います。 ご興味のある方はぜひお気軽にお話出来ればと思います。
-
左右木 伸也
私たちの普段の生活では、結婚や出産、自宅の購入、定年退職、相続など、さまざまなイベントが起こります。 人生100年時代、100人いれば100通りのライフプランがあります。 そうしたなか、みなさまからはこんな困りごとをお伺いします。 「子どもが生まれるので、家計の見直しをして不要な支出を減らしたい。教育費はどれだけ掛かるの?」 「生命保険の見直しをしたいが、中立的な立場から意見を聞きたい」 「超低金利の定期預金だけでは将来不安だ。資産運用、資産形成は何から始めればいいの?」 「証券会社に勧められて投資信託を買ったが、大幅に値下がりして困っている」 「年金2000万円問題というが、老後の備えはいくら必要なの?」 「家族の介護や認知症に関して、今から何をやっておくべきか?」 こんな困りごとに対して、お一人ごとに最適なライフプランを作成・提案し、解決に向けて全力でサポートします。 資産形成・資産運用、保険、住宅・教育・老後資金、医療介護、相続など、家計に関することはすべてお任せください。
-
山下 幾子
基本的な仕事のスタンスは、しっかり情報を確認させていただき、意向を重視した内容で「保障と資産形成のバランスを整える」事です。 ■得意分野 生命保険相談:公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います。 資産形成相談:確定拠出年金(企業型・個人型)・新NISA・変額保険等
-
酒田 佳幸
現在 マネーセミナー講師として活動しております 「お金のことを相談したいが誰に相談していいのかわからない」 「お金のことを相談したいが営業の勧誘がこわい」 「お金のことを相談したいがネットの情報も正しいのかきいてみたい」 といったお悩みが多い中でオンライン、リアルタイムでもお悩み解決をさせていただきます 私はこの仕事をめざしたきっかけはある2つのあるできごとでした 皆様とご面談する際にご説明させていただきます □得意分野 資産形成 :ニーサ イデコの違い メリットデメリット 生命保険 :公的保証制度の解説しライフプランを作成しながらの 生命保険、医療保険の保障解説 住宅ローン :変動、固定 借換、繰上げ返済のメリット デメリット
-
平田 翔基
「私がお客様の立場だったら、どの様な手段を取るか」を軸に日々お客様とお会いし お話させて頂いております。 NISA、iDeCo、資産運用、教育資金などお金に関してのご相談をよく承っております。 貴重なお時間を頂いた際にはご一緒に問題解決に向かっていけるよう サポートさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
-
山田 智彦
今後の人生に訪れるイベントやハプニングに備えたライフプラン作りのサポートします。 転職や起業、結婚、住宅購入など様々な転機の前は考え時です。 みなさまの考え方や重視したいことをお聞きした上でご相談に乗ります。 下記に当てはまる方はぜひご相談ください。 ◆得意な相談事 ・将来に備えて投資に興味があるがどんな方法がよいか? ・住宅購入を考えているが資金計画をどうしようか? ・住宅ローンの選び方が分からない ・セカンドライフを充実したものにしたい ・そろそろ介護費用のことが心配になってきた ・結婚を考えているが保険をどうしようか? ・いま入っている、勧められてる保険が自分に合っているのか? ・そのほか事業に関わる損害リスクに備えたい
-
砂川 陽久
不動産業界5年、金融業界15年で培った幅広い経験や知識を活かし、皆様のサポートを致します。 不動産業界では、不動産仲介や住宅ローン手続きを担当。 金融業界では、証券(積み立てNISA)等様々な金融商品を提供してまいりました。 また、ライフプランニングや家計診断は600世帯超の家庭をサポート。 関わる多くのお客様の悩みを解決し、そして思い描く人生の実現に貢献します。 お気軽にご相談ください。
-
小林 利之
人生のゴール=経済的自由を手にするために必要な金額と定義しています。 皆さまが目指す経済的な自由とはどのレベルでしょうか? ①経済的安定 →家賃、住宅ローン、食費雑費、水道・光熱費、通信費、交通費、保険料など、これらの生活費の心配をしないでいいレベル ②経済的活力 →衣料品、娯楽、外食、ジム、マニキュア、ゴルフ会費の半分を経済的安定に達した後に生涯払えるレベル ③経済的自立 →ライフスタイルを維持するために働く必要がないレベル。自分がお金のために働くのではなく、お金が自分のために働く。嫌な仕事は辞めていい ④経済的自由 →人それぞれ想いがある。高級車、豪華ヨット、教会への寄付、社会貢献など ⑤完璧な経済的自由 →いつでも欲しいものが何でも買え、やりたいことが何でもできるレベル。親に家を購入、団体設立、自家用飛行機など。思い描く夢のコストはいくらですか? 各々目指すところは違うと思います。 ひとついることは経済的自由を手にするためには様々な障壁が現れるかもしれませんし、現れないかもしれません。そもそも何が障壁かがわからないといった意見もあるかと思います。 経済的自由を手にするためにライフプランニングをおすすめします。ライフプランニングをすることで下記のようことを把握できます。 ①経済的安定(生活費の心配をしないでいいレベル)と経済的活力(プチ贅沢の半分が働かなくても払えるレベル)の数値の確認 目標に向けて投資先を選ぶ。運用期間が長ければ多くのリスクをとれ、多くのリターンを期待できる。資産形成(分母を増やす)→資産運用(お金を動かす)→資産活用(生活の質の向上) ②家族のライフイベントを時系列で整理 ライフプランごとの必要費用を整理 ③マネープランの問題点の確認 生活コスト、年収が分かれば家族に合った生命保険の必要保障額を算出でき保険を最適化できる。 定期的なライフプランニングの見直しによって、ゴールに向けての道のりが間違っていないか一緒に確認しながらともにゴールに向けて進んでいけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
-
長安 侑司
1994年生まれの広島市出身。 現在は2人の男の子を育てるシングルファーザー 【専門分野】 ライフプラン、資産形成(NISA・iDeCo等)、相続・贈与, 住宅ローン、生命保険、医療保険、 ------------------------------------------------- 【仕事のルーツ】 高校生の時に母親が交通事故で他界し、将来は理科の先生になって野球部の顧問をすることが夢でしたが、大学進学後は父親の収入だけでは住宅ローンの返済や3人兄弟の学費を賄うことができず、3つ4つのアルバイトを掛け持ちして理系の私立大学に通いました。 しかし、寝る間も惜しむほどの生活は体力的にも厳しく、大学を中退。 夢を諦め、建築関係の仕事に就きその後結婚。 結婚後、子供が生まれたことで自分の保険の内容を見直したところ、掛け方ひとつで人生が大きく変わることを知り、知らないだけで損をしてしまう人がいることに気づき、金融業界に転職。 保険、正しい社会保障分析、資産形成、相続診断などのトータルサポートを行うファイナンシャルプランナーとして独立しました。 現在はネガティブな考え方ではなく、お客様の夢を叶えるために目的にあったアドバイスを行い、一緒に楽しいライフプランを考えることが大切だと考えています。