EXPERTS専門家一覧
-
有薗 隼人
人生を楽しく生きるための「お金」のあり方についてサポートいたします。 お客様一人ひとりの状況や目標に合わせて、最適な財務戦略をご提案することです。 単にお金を貯めるだけでなく、そのお金をどう活用して人生を豊かにするか、一緒に考えていきます。 漠然とした将来のお金の不安を安心に変え、夢や希望が叶えられるようライフプランニングを通じてお話させていただきます。
-
塩部 文彦
将来に対する漠然としたお金についての不安を抱えています。 「どうやって資産を増やせばいいの?」「老後の生活は大丈夫?」「子どもの教育費は足りる?」 そんなお客様のお話を良く理解したうえで、今後のプラン設計について最適なお話をさせていただきます。 資産形成とライフプランニングのエキスパートとして、お客様の夢と目標の実現をサポートします。 お金の悩みは一人で抱え込まず、ぜひ気軽にご相談ください。あなたの夢と目標の実現に向けて、全力でサポートいたします。
-
福田 昭彦
私は以前、仕事でアメリカに駐在員として6年間暮らしていました。会社の同僚のアメリカ人達は退職を迎えたら夫婦で長期間リゾート地に行ったり、ゴルフを楽しんだりして楽しい老後を送っていました。アメリカ人は会社を定年すると、待ってましたとばかりに遊びまわるのです。 一方、日本では定年退職しても、失業保険をもらいながら次の仕事を探しますよね。そもそも、日本人は100年安心な公的年金をもらえるのに何故、定年後もそんなに働かなければならないのでしょうか? 数年前に大騒ぎした「老後2,000万円問題」を覚えておられますか。 老後生活に最低必要な生活費は月25万円といわれていますが、公的年金だけで生活すると毎月5.5万円の赤字になるため、「人生100年時代」を迎えるにあたり老後が30年間あるとすれば公的年金以外に自己資金が何と、2,000万円必要だというのです。まったく、国民を馬鹿にしたような話ですよね。でもそれが日本の老後の現実なのです。 では、その2,000万円を老後までに用意するためにどうやって貯めればいいのでしょうか。残念ながら今のゼロ金利の日本では貯金でお金は増やせません。それどころか貯金ではインフレや消費税の増税、円安で逆に資産が目減りしていきます。 その有効な手段は資産運用をすることです。多くのアメリカ人は老後資金を作るのに貯金ではなく、若い時から資産運用を行っています。その結果が、日本人とアメリカ人の老後の資産残高の差になっているようです。 更にアメリカ人と比較して日本人の資産形成がうまくいかないのは、大きな3つの無駄遣いがネックになっていると思います。 一つ目は持ち家、二つ目が生命保険、3つ目が車です。 この3つが何故、無駄使いなのか。その理由はお会いした時に詳しくお話しさせて頂きます。 私はFPになってから23年のキャリアを持っています。コンサルティング・スキルをはじめ、長年の経験による保険ノウハウ・豊富な保険商品情報を基に、お客様に寄り添うサービスを提供する事によって、お客様の最大の満足である生涯の安心と信頼を実現してまいりました。今、5軒目の自宅を新築中です。ですから家(建築や住宅ローン)にもうるさいですよ(笑)。 経験豊かな私にあなたの未来を是非、ご相談下さい。
-
小林 拓也
【お金がないとこの先が不安】 【老後将来どうなってしまうんだろう】 人生100年時代、多くの方がこんな悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。 一方でお金を持っている方でも、そのお金が原因で意図せず人を不幸にしてしまうこともあります。 この先の将来、大切にしたいもの、守りたいものはなんですか? その大切なものを守れるように一緒に時間を共有できれば幸いです。 私は司法書士としても仕事に従事しており、主に下記が強みです。 ・不動産購入・売却・住宅ローン相談 ・家計見直し ・資産形成相談(貯蓄・保険の見直し) ・相続手続き(生前終活・遺言・信託・死後手続き) 若い世帯からシニア世帯まで幅広くご相談に対応できるかと存じます。 是非お気軽にご相談ください。
-
田中 祐之
51歳になるまでに結婚・就職・2児の育児・3ヶ月のリハビリ・転職・離婚と人生いろいろ経験してまいりました。人生良い時も辛い時も必ずと言っていいほどお金の問題が出てきます。なぜ問題なのか?それは先が見えないという不安ではないでしょうか? ファイナンシャルプランナーは見えない不安を可視化して良い事は良い、ダメな事はダメですとしっかりお伝えする人生のコンサルタントです。 先ずはお話しお聞かせください。
-
桑野 将吾
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、生命保険(医療保険、がん保険、女性疾病) 【マッチングしやすい方】 資産形成の基本から学びたい方 現在の金融商品の見直しをしたい方 NISAやiDeCoを活用したトータル資産形成を目指す方 住宅購入やライフプランを相談したい方 総相談件数500件以上。オンライン・対面の無料相談可能です。お気軽にご相談ください! 一緒に将来に向けた最適なプランを作り上げましょう。
-
前川 真輝
「お金を貯めないといけないと何となくは思っているけど…」 「老後の生活費用が不安だな…」 「効率的に、計画的に資産形成したいな」 「商品を押し付けてくる営業マンはちょっと…」 そんなお悩みに対して、そもそも資産形成ってどうやったらいいの?といった部分からご相談の場を設けさせていただきます。 お客様に「将来の不安が軽くなった/すごく分かりやすかった」そう思っていただけるようお話しさせていただいております。 □得意分野 資産形成相談:NISA・つみたてNISA 生命保険相談:公的保証制度を基礎とした、ライフプランに沿った保険設計 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできたらと思っています。
-
加美 智奈津
備えあれば憂いなし! 人生100年時代と言われる中で、お金について考えながら生きることは非常に大切です。 また、お一人おひとりのご状況によってベストな選択は異なります。 金融のプロとして客観的にアドバイスさせていただきつつ、 皆さまの価値観や納得性を尊重し、心を込めた解決策をご提案して参ります。 ★得意分野(FP経験は10年以上) ⇒資産形成、家計相談、相続税対策、ライフプランニング、保険全般 ⇒お金のことは不安、でも何をしていいかわからない、、等のご相談もお任せ下さい。 目標設定から具体的な解決策までしっかりご案内させていただきます! 今はもちろん、永きにわたりホットラインとしてご安心いただけるよう、 実りあるお時間のご提供を目指して参ります。
-
坂本 涼平
私の前職は金融業でした。 当時私は投資信託やローンの販売に従事しており、多くのお客様に様々な商品を提案していました。 お客様と接する中で、将来のお金の心配や不安の声もよく聞かれました。 しかし当時の私は将来は何とかなるだろうと楽観的に考えており、お客様が抱える課題に真剣に向き合っていなかったように思います。 転機となったのは私自身の結婚です。 妻との間に新しい命も授かり、今後の人生を真剣に考え始めました。 そこで初めて自分事として将来のお金の不安が生まれてきました。 妻の産後の働き方、教育資金、住宅購入、老後の年金、、、お客様はいろいろ悩みを抱えておられるんだな… お客様の心情が初めて理解できました。 そんな中、プロのファイナンシャルプランナーの方に出会い、お金の悩みを初めて人に相談しました。 「もう大丈夫ですよ」 プロのFPさんの一言で、私は安心することができました。 これはまるで私が高校野球をやっていた中で大きな怪我をして落ち込んでいた時、怪我の名医に出会って「もう大丈夫ですよ」と言われた時の絶対的な安心感と同じだったのです。 そこからFPさんには具体的なアドバイスをいただき、万全な人生設計を立てることができました。あのときFPさんに相談して本当によかったと今でも感じています。 そのときに直感しました。私の使命は「家計の名医になること」なのだと。 その後私はファイナンシャルプランナーの資格を取得し、FPとしての活動を始めました。 多くの方から、坂本さんに相談してよかった、と言っていただける事が私の生きがいです。 皆様の家計を、私が支えます。 どうぞお気軽に、皆様の声を聴かせてください。
-
松田 智
高校時代に母親をガンで亡くし、長男であることから、いずれ実家を継ぐことになるだろうと高校時代に感じる。 大学卒業後、全国転勤の自動車業界で10年勤務後、母方の祖父の病気を契機に実家である三重県に戻ることを決意する。 祖母も昨年ガンに罹患し亡くなったため、喪主を経験。 ライフプランにおける結婚・出産・住宅購入にかかる費用から老後・介護・葬儀にかかる費用まで、全て実体験をお話できることが私の強みとなります。 もちろん、NISA等の資産形成相談もお待ちしております。
-
岸田 一志
初めまして。AFP認定者の岸田一志です。 「専門用語を使わず、わかりやすく丁寧に。」がモットーです。 【経歴と資格】 国内金融機関出身 AFP認定者/国家資格FP Gallup認定ストレングスコーチ 【専門分野と得意領域】 ・公務員、特に教職員向けのファイナンシャルプランニング ・退職世代(50代以上)のファイナンシャルアドバイス ・経営者のプランニング(経営者ならではの「攻めと守り」を実現) 【メッセージ】 将来のお金に対する不安、それは誰しもが経験する共通のものです。 何から手をつければ良いのか、どのような道筋を描けば良いのか、貴重で大切な資産をどう管理し、増やしていくべきか。 そんなあなたの不安や疑問に、全力で真剣に向き合いたいと思います。 私はファイナンシャルプランナーとして、皆様の資産形成をサポートします。 これまで3,000世帯以上の金融に関する悩みを解決してきた経験と専門知識を活かし、お金の管理からリスク管理まで、安心して未来を見据えられるよう役立つ情報とアドバイスを提供します。 具体的なサービス内容としては、家計の見直しから資産の増やし方、リスク管理まで、皆さんの具体的なニーズに応じて柔軟に対応します。 一人ひとりのライフステージや目標に合わせた資金計画を提案し、何よりも皆さんの生活がより安定し、より成長することを目指しサポートします。 お金のことでお困りの際は、どんな小さなことでも構いません。 ぜひ私にお話ししてください。一緒にあなたの明るい未来のためのプランを策定しましょう。
-
中島 大輔
引っ越しや結婚、子育て、家、車、老後の生活・・・ 変化のタイミングにお金は付き物です。 お金が潤沢にあれば、様々な選択肢から自身の理想を選べる好機になります。 一方お金がなければ未来を諦めなければならない危機にもなります。 私自身も怪我で治療法の選択を迫られた際、金銭的な理由から妥協案を選択しました。 継続的な負担もあって、想像以上に落ち込む日々が続きました。 もしここで別の選択をしていたら違う生き方もあったのかな、とお金と生き方が天秤に乗った経験がありました。 また、現在の仕事に就く前にお客様の立場で保障や運用の話を聞く機会があり、 抜けのない保障で両親やこれからの家族に迷惑をかけずに済むこと。 運用をしていく中で、老後大切な仲間と思い切り時間を共有できること。 2つの期待が見えた時、人生に弾みがついた感覚を鮮明に覚えています。 なので私は 「お金について考えること=生き方を考えること」 であると考えています。 想い描いた理想や希望が1つでも実現できるよう、お力になれればと思っています。 皆さんが思う幸せな人生を共に創っていきましょう。 よろしくお願いします。