内容をまとめると
監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
監修者 井村 那奈 フィナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
>> 井村 那奈の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- お金持ちになれる職業とは?
- お金持ちになれる代表的な職業10選!
- ➀上場企業のオーナー
- ②非上場企業のオーナー
- ③不動産オーナー
- ④開業医
- ⑤弁護士・会計士・税理士
- ⑥外資系企業の社員
- ⑦政治家
- ⑧プロスポーツ選手
- ⑨パイロット
- ⑩芸能人
- そもそもいくら持っていたらお金持ちなの?お金持ちの定義を確認
- お金持ちがお金持ちになる理由や経緯について解説!
- ➀生まれつきお金持ち
- ②事業に成功してお金持ちになる
- ③お金持ちと結婚する
- ④お金持ちになれる職業に就く
- 現在お金持ちになれる職業についていない人ができること
- ➀副業を始め収入源を増やす
- ②➀の副業は熱中できるものにする
- ③サラリーマンとして年功序列や終身雇用に頼るマインドを捨てる
- お金を稼ぎ方は「労働」「事業」「投資」の3つ【事業・投資がお金持ちへの道】
- 日本の金融教育は遅れている【お金について迷ったらお金のプロに相談】
- 参考:業界別の年収ランキング
- お金持ちになれる職業まとめ
お金持ちになれる職業とは?
こんにちは。マネーキャリア編集部・FPの井村です。
先日、高校生の親戚から次のような質問をされました。
お金持ちになれる職業には以下のようなものがあります。
- 上場企業のオーナー
- 非上場企業のオーナー
- 不動産オーナー
- 開業医
- 弁護士・会計士・税理士
- 外資系企業の社員
- 政治家
- プロスポーツ選手
- パイロット
- 芸能人
本記事では、上記の職業10個を詳しく紹介していくので、お金持ちになりたい方はぜひ参考にしてください。
とはいえ、「お金持ちになりたいけど転職は出来ない」「お金持ちになれる職業につけないとお金持ちにはなれないの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。
もちろん、お金持ちになれる職業につかなくても、お金持ちになる方法はあります。
「職業を変えずにお金持ちになりたい」
「お金を増やしたいけど何をすればいいのかわかっらない」
そんな方は、マネーキャリアのお金の専門家にご相談ください。
初心者でも始めやすい投資・資産運用やその他お金に関することならなんでも無料でアドバイスいたします。
お金持ちになれる代表的な職業10選!
「お金持ちになりたい」とぼんやりと思ってはいるものの、お金持ちにはどうしたらなれるのか分からないという方が大半です。
以下、お金持ちになれる代表的な職業を厳選して10個紹介していきます。
中学生、高校生、大学生の方は、進路を考えるにあたって参考にしてみてください。
➀上場企業のオーナー
上場企業のオーナーはお金持ちになれる職業の代表です。
日本におけるトップクラスの上場企業のオーナーであれば、年収は数億円~数十億円になります。
上場企業のオーナーは平均をはるかに超える額の給与をもらっていますが、彼らがお金持ちであることの大きなポイントは配当金にあります。
上場企業のオーナーの多くが自社株だけではなく、多くの企業の株を保有しているのです。
上場企業のオーナーは日本で最高レベルのお金持ちです。
しかし、上場企業のオーナーは創業者一族で受け継がれることがほとんどですので、新卒で入社したとしてもオーナーになれる可能性は限りなく低いといえるでしょう。
②非上場企業のオーナー
非上場企業のオーナーの平均年収は、1500万円~2500万円程度です。
高額な年収ではあるものの、比較的現実味のある年収といえるでしょう。
非上場企業のオーナーの平均年収を出すことは非常に難しいところもあります。
非上場企業と一言で言っても、上場はしていないもののかなりの利益を得ている企業から、破産寸前の企業まで含まれているからです。
非上場企業のオーナーのなかにも年収3000万以上の方もいらっしゃいますが、年収300万円に満たない方もいらっしゃいます。
③不動産オーナー
不動産オーナーの年収の相場は400万円~500万円といわれています。
不動産オーナーの多くが家賃数万円から10万円以内のアパートやマンションの保有者であるため、毎月入って来るお金はそこまで大きくはありません。
不動産オーナーは本業を持っていることも多く、不動産から発生するお金は副収入になっていることも多いです。
本業の収入と併せれば、1000万円近い年収も難しくありません。
優れた経営センスを持つオーナーや、高級マンションのオーナーは数千万円以上の年収を得ていますが、この額を手にしているオーナーは極一部です。
④開業医
開業医の平均年収は2888万円です。
医師全体の平均年収は1456万円程度であるため、医師のなかでも開業医の年収は非常に高いことは明らかです。
開業医のなかでも年収の開きはあり、眼科、整形外科、耳鼻科の順で高くなっています。
一方、外科、産婦人科の平均年収は開業医のなかでも低い傾向にあります。
眼科の平均年収は4000万円近い一方、外科、産婦人科医の平均年収は2000万円に到達しません。
⑤弁護士・会計士・税理士
弁護士の平均年収は750万円、会計士の平均年収は992万、税理士の平均年収は892万円となっています。
これらの士業はいずれにおいても勤務先やクライアントの層によって、年収が大きく変わります。
たとえば、弁護士の平均年収は750万円となっていますが、四大法律事務所の場合は入社1年目にして年収1000万円超えます。
入社5年目には2000万円以上の年収も期待できるでしょう。
会計士、税理士なども同様で、大手事務所に新卒で入社した場合、1年目から1000万円前後の年収を期待できます。
弁護士、会計士、税理士は本業だけではなく、講演会、大学講師、著書などからも副収入を得ていることも多いです。
⑥外資系企業の社員
外資系企業の社員の平均年収は800万円程度です。
外資系企業は日系企業よりも年収が高いことで知られています。
外資系と日系では、スタッフの時点で80万円近く年収の差があり、部長クラスになると500万円近くの差が出ます。
外資系企業のなかでもトップクラスの企業であれば、1年目から平均年収1000万円も夢ではありません。
1年目から年収1本超える給与が支給される企業の場合、30代から40代には3000万円以上の年収も期待できます。
しかし、入社してすぐに高額な年収を得られる外資系企業は全体の数%程度となっており、多くの年収を求める方は外資系のなかでもトップクラスの企業に入社する必要があります。
⑦政治家
国会議員の平均年収は2000万円程度、市議会議員の年収は都心でも500万円程度です。
国会議員の年収は大企業の社員よりも高額に設定されています。
しかし、政治家として働くためには事務所の運営費や交際費などなにかとお金はかかります。
そのため、手元に残るお金はそこまで多くはないでしょう。
⑧プロスポーツ選手
プロスポーツ選手と一言でいっても、スポーツによって年収は異なります。
サッカー選手は2000万円~3000万円、競輪選手は1300 万円、力士(横綱)は3000万円、ゴルファーは800万円となっています。
非常に高額な年収をもらっているプロスポーツ選手もいる一方、競技によっては大企業の社員と変わらない年収のプロスポーツ選手も少なくありません。
プロスポーツ選手といえども、試合で活躍しなければ年収は下がります。
また、スポンサーがついていたとしても、スポーツをするには何かとお金はかかるものです。
そう考えると、上述の年収は必ずしも高いとはいえないでしょう。
⑨パイロット
パイロットの平均年収は1584万円です。
パイロットの平均年収は高額ですが、初任給は意外と少ないようです。
日本におけるトップクラスの航空会社(JAL、ANAなど)でも、入社1年目は月給21万円程度に設定されています。
⑩芸能人
芸能人の平均年収を出すことは非常に難しいです。
日本におけるトップクラスの役者や歌手であれば、年収は数億円にのぼります。
一方、売れない女優、モデル、アイドル、芸人の年収は100万円に満たないことも少なくありません。
日本一稼いでいる女優は綾瀬はるかさん(推定年収は6億1000万円)だと言われています。(参考サイト New See)
また、日本で最も稼いでいる歌手は福山雅治さん(推定年収は7億円)だそうです。(参考サイト News See)
芸能人について「全員がお金持ち」だとは言えませんが、人気のある芸能人の年収はサラリーマンがイメージできる金額をはるかに超えています。
そもそもいくら持っていたらお金持ちなの?お金持ちの定義を確認
結論、お金持ちの定義とは曖昧であり、明確な定義はありませんが、一般的に、1億円以上の純金融資産を保有していれば、富裕層として見做されます。
純金融資産とは、預貯金や株式、債券、生命保険などの金融資産の総額から負債を差し引いた金額です
NRIによると、2020年において日本の富裕層は133万世帯に及びます。
純金融資産が1億円に満たず5000万円以上ある場合は準富裕層、3000万円~5000万円がアッパーマス層、3000万円以内はマス層になります。
自分の資産額や純金融資産保有額の計算方法や、自分がどのレベルにいるか知りたい方は、マネーキャリアへの相談がおすすめです。
お金持ちがお金持ちになる理由や経緯について解説!
「お金持ちの人はどうしてお金持ちなのか?」「お金持ちにどうしたらなれるのか?」という疑問を持つ方も多いでしょう。
以下、お金持ちの人が金持ちである理由に加えて、お金持ちになる経緯を解説していきます。
➀生まれつきお金持ち
資産家、大企業の創業者一族、開業医一家、売れっ子芸能人の家庭などに生まれたら、生まれつきお金持ちになります。
家にはかなりの資産があり、親が毎月稼いでくるお金も非常に大きな額です。
お金持ちの家庭に生まれた子どもは、高度な教育を受ける傾向にあります。
また、優れた能力を持つ親の子どもは、子どもも高い能力を持っていることも多いです。
大人になってからは自分自身で大手企業や芸能界に属して稼ぐ、もしくは起業して大金を生み出す人も少なくありません。
②事業に成功してお金持ちになる
親が高卒の家庭、シングルマザーの家庭、借金がある家庭で育った人のなかにも、自分で事業を立ち上げて成功し、お金持ちになる人は多いです。
起業に成功してお金持ちになるためには、学歴、コネ、親の職業などは関係ありません。
自分自身のビジネスセンス、経営力、クリエイティブ力が成功のカギになります。
近年では、IT関連の事業で成功してお金持ちになる人が多いです。
20代でも数億円の年収所得を獲得し、億ションに住んでいる方も少なくありません。
③お金持ちと結婚する
「玉の輿」「逆玉」という言葉がある通り、お金持ちと結婚して金持ちになることは昔からしばしあることでした。
お金持ちと結婚するためには、自分の魅力や長所を磨かなければなりません。
お金持ちは交友関係が広く、相手を選べる立場にあります。
相手に恋愛感情をもってもらえるよう、お金持ちと結婚するためには自分磨きは不可欠です。
古くからの資産家や政治家などの家庭であれば、結婚相手に対して学歴や実家なども判断基準になることもあるでしょう。
一方、独力でお金持ちになった人であれば、結婚相手に対して学歴、実家などを重視しない傾向にあります。
④お金持ちになれる職業に就く
お金持ちになれる職業に就き、コツコツと年収を上げていく方法は最も安定感のあるお金持ちのなり方といえるでしょう。
大企業であっても、新卒、ないし20代の年収は他の企業とさほど変わりません。
また、医者、弁護士などの専門職においても若いうちは給与水準が驚くほどに高いというわけではないです。
しかし、日々自己成長しながら、仕事に対して真面目に向き合っていれば50代、60代になれば年収は2000万円前後になるはずです。
若い時から継続して貯蓄や積立などを行っていれば、ある程度の資産も形成できます。
現在お金持ちになれる職業についていない人ができること
お金持ちになるためには、実家が資産家ではない限り、職業が重要です。
小学生の時からお金持ちになれる職業を目指して勉強したり、大学生以上になったらビジネススキルを磨いて起業したりすることがお金持ちになるための方法といえるでしょう。
しかし、この方法は、社会人にとっては難しいものです。
しかし、現在お金持ちになれる職業についていない人であっても、お金持ちになるためにできることはあります。
以下、お金持ちになれる職業についていない人ができることをみていきましょう。
➀副業を始め収入源を増やす
既に本業を持つ方は、副業を始めて収入源を増やす方法があります。
週5勤務で残業がほとんどない方であれば、副業で3万円~5万円稼ぐことは難しくありません。
たとえば、副業には以下の職業があります。
- Webライター
- Webデザイナー
- プログラマー
- ブログの運営、アフィリエイト
- SNSの運営(インスタグラマーなど)
- ハンドメイド
②➀の副業は熱中できるものにする
副業は自分が熱中できるものを選ぶようにしてください。
「ネットに一番稼げる副業とかいてあったから」、「友達がこの副業で成功したから」という理由で選んだ副業は失敗に終わることがほとんどです。
副業は以下の基準で選ぶようにしましょう。
- 作業をしていて楽しいか
- 自分の学歴、職歴、専門性は活かせるか
- 副業を趣味としても捉えられるか
- 作業に熱中できるか
③サラリーマンとして年功序列や終身雇用に頼るマインドを捨てる
大手企業に就職すれば、将来は安定するかもしれません。
入社時は年収200万円程度でも、50代になれば年収1000万円は期待できるでしょう。
しかし、年収1000万円前後ではお金持ちとは言い難いです。
子ども二人を育てるのも、奥さんの収入なしには難しいのが現実です。
現在の日本では、「サラリーマンではお金持ちになれない」という見方が一般的です。
資産家、大企業の創業者一族、医師家庭以外のお金持ちは、投資、起業などで成功をおさめた人たちが多いです。
投資と起業はリスクがあり、0か100といえるところが大きいです。
お金持ちになるには、それだけの覚悟や冒険心が必要ということかもしれません。
お金を稼ぎ方は「労働」「事業」「投資」の3つ【事業・投資がお金持ちへの道】
お金の稼ぎ方は労働だけではありません。
日本では見落とされる傾向にありますが、事業と投資もお金の稼ぎ方に含まれます。
日本の金融教育は遅れている【お金について迷ったらお金のプロに相談】
日本の教育ではお金を稼ぐ方法は教えてもらえません。
学校や親から「お金は働いて稼ぐものだ」「お金は一生懸命働かないともらえない」と言われることはあっても、「お金を効率よく、なるべく少ない負担で稼ぎなさい」と言われることはあまりないでしょう。
日本においてラクして稼ぐことや、少ない労力で大金を稼ぐことは否定的に見られています。
しかし、ただの労働だけでは稼げるお金に限界があり、有名大学を卒業して、大手企業に入ったとしても贅沢な暮らしをできるだけの給与を得るのは難しいです。
お金持ちになるためには、企業や他人に依存せずに自分の頭で考え、計画を立てて、行動を起こす必要があるのです。
リスクはありますが、投資はお金持ちになるための一つの方法です。
日本では投資とギャンブルの区別が曖昧な大人も多いですが、アメリカでは公教育で投資の授業があり、投資が教育の場でも肯定的に扱われています。
お金について迷ったり、資産形成を考えたりする際は、自分でしっかりと学び、計画を立てることが重要です。
参考:業界別の年収ランキング
マイナビ転職の調査によると、年収の高い業界は以下の通りになります。
順位 | 業種名 | 平均年収 |
---|---|---|
1 | 外資系金融 | 1,683万円 |
2 | 生命保険・損害保険 | 846万円 |
3 | 環境関連設備 | 791万円 |
4 | 専門コンサルタント | 780万円 |
5 | 住宅・建材・エクステリア | 754万円 |
5 | 不動産 | 754万円 |
7 | リフォーム・内装工事 | 743万円 |
8 | 専門店(自動車関連) | 685万円 |
9 | 商品取引 | 677万円 |
10 | 総合商社 | 635万円 |
これから就職・転職をする方、「子どもをお金持ちにしたい」と考えている親御さんは参考にしてみてください。
お金持ちになれる職業まとめ
子どもの頃から「お金持ちになりたい」と思い、大人になってからもお金持ちに憧れる人はとても多いです。
お金持ちになるためには勉強や努力が不可欠であり、自分自身で将来を切り拓いていく必要があります。
お金持ちの人は、成功するために並大抵ならぬ努力をし、ある程度のリスクも抱えて、今のポジションにいることがほとんどです。
お金持ちになるためには、学校での勉強はもちろん、自分自身で本やインターネットを活用してさまざまなことを学ぶことが大切です。
日本の学校教育で「お金持ちになる方法」を教えてもらえることはほとんどありません。
大手企業に就職したり、士業に就いたりすれば、数千万円の年収を獲得することはできても、1億円以上の純金融資産を保有する富裕層になることは難しいです。
数億単位のお金を稼ぐ方法として、業界においてトップになる、売れっ子の芸能人になる、事業で成功、投資で成功などを挙げられます。
<関連サイト>
MRTは医師のための転職・アルバイト紹介システム。転職やアルバイト探しをサポートいたします。スポットから定期非常勤まで独自の医局ネットワークから先生のための最適なアルバイト先をお選びいただけます。24時間365日対応。
お金持ちになれる職業には以下のようなものがある
積立投資などの資産運用はお金持ちへの第一歩!
お金持ちになりたい方や、お金を増やしたい方はマネーキャリアのお金のプロにご相談ください。