
急な出費や将来への備えのために、手元にある物やスキルで収入を得たいと考えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では身の回りの不用品売却から副業や投資まで、すぐに始められる「お金になるもの」の見つけ方と活用法を紹介します。
この記事を読めば、自分の環境や状況に合わせた「お金になるもの」を見つけられ、効率的に副収入が得られる具体的な方法が分かります。
▼この記事を読んでほしい人
- 急な出費でお金が必要な方 家にある不用品を整理しながら収入に変えたい方
- 本業以外の収入源を増やして将来の経済的安定を目指したい方
内容をまとめると
- フリマアプリやリサイクルショップなどで家にある不用品を売ると素早くお金に変えられる
- 不用品を整理すれば収入になるだけでなく、部屋が片付き、自分の所有物の価値を再確認できる
- 長期的な家計改善には不用品の処分だけでなく専門家のアドバイスが有効
- 相談満足度98.6%のFPが無料で何度でも相談に乗ってくれるマネーキャリアを利用すれば、中立的な立場からお金の悩みを解決するアドバイスがもらえる
「お金がないから売ったらお金になるものを教えてほしい」、「家にあるものですぐにお金になるものを教えてほしい」、「拾ってお金になるものもあるの?」このような悩みを持っている方は多いでしょう。そこで今回は、売ったらお金になるものを18個まとめました。

監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。メディア実績:<テレビ出演>テレビ東京-テレ東「WBS」・テレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 売ったらお金になるものには何がある?高く売る方法は?
- 売ったらお金になるもの15選を紹介
- ブランドバッグ・財布【1万円以上で売れる】
- 貴金属・ジュエリー【1万円以上で売れる】
- 腕時計【1万円以上で売れる】
- 衣服
- ゲーム機・ゲームソフト
- スマートフォン・タブレット【1万円以上で売れる】
- カメラ【1万円以上で売れる】
- テレビなどの家電【1万円以上で売れる】
- CD・DVD
- 家具
- 化粧品・雑貨
- 本・雑誌・漫画
- トレーディングカード
- おもちゃ・ベビー用品
- フィギュア(アニメグッズなど)・プラモデル
- 意外に売れるもの・拾って転売できるものも紹介!
- 髪の毛
- 流木・石
- 遺品
- お金になるゴミ
- お金になるものを売るメリット
- 即金性が高い
- 不用品の処分ができ部屋が片付く
- その商品を本当に必要としている人が利用できる
- お金になるものを売るデメリットや注意点
- 出品の際は写真撮影や説明書きなどの手間がかかる
- 販売できないものがある
- 気付かずに偽物を売ってしまった場合でも違法になる場合がある
- お金になるものを売る場所や方法には何がある?
- メルカリなどのフリマアプリ
- ネットオークション
- フリーマーケット
- リサイクルショップ・質屋
- 出張買取サービス
- お金になるものを売るときのコツ
- 市場価値を調べる
- 価格設定を適切にする
- 写真を綺麗に撮る
- タイミングを見計らう
- 番外編:そのほかの金欠時の対処法
- クラウドソーシングを利用する
- お小遣い稼ぎサイトを利用する
- カードローンを利用する
- アフィリエイトサイトでのセルフバック
- 家計に関する悩みを解消するための無料相談窓口とは?
- 売ったらお金になるもののまとめ
売ったらお金になるものには何がある?高く売る方法は?
売ったらお金になるものとして、以下のようなものがあります。
- ブランドバッグ・財布【1万円以上で売れる】
- 貴金属・ジュエリー【1万円以上で売れる】
- 腕時計【1万円以上で売れる】
- 衣服
- ゲーム機・ゲームソフト
- スマートフォン・タブレット【1万円以上で売れる】
- カメラ【1万円以上で売れる】
- テレビなどの家電【1万円以上で売れる】
- CD・DVD
- 家具
- 化粧品・雑貨
- 本・雑誌・漫画
- トレーディングカード
- おもちゃ・ベビー用品
- フィギュア(アニメグッズなど)・プラモデル
また、ものを高く売るためには、そのものの「相場」を正しく知ることが大切です。
「何気なしに安く売ってしまったけど実はもっとお金になるものだった」ということがないよう、どんなものがどのくらいで売れるのかを把握しておきましょう。
リサイクル通信によるリユース市場規模統計では2018年で2兆1880億円、9年連続で成長し9年前の約2倍の規模となっています。
中古市場の売買が活発な現在、意外なものが高く売れるかもしれません。
売ったらお金になるもの15選を紹介
ここからは、売ったらお金になるもの15選を具体的にご紹介していきます。
解説を参考にして、売ったら高値になるような掘り出し物がないか探してみましょう。
ご自宅の押し入れや倉庫で眠っているものや、持っていることすら忘れていたものなど、意外なお宝が見つかるかもしれません。
ブランドバッグ・財布【1万円以上で売れる】
みなさんの押し入れ、クローゼットの中に、ブランドバック・財布は1万円以降で売れるお宝アイテムです。
プレゼントとしてもらった、衝動買いしたものの、自分には合わず保管したままのものはありませんか?
ブランド品は中古でも高値で売買されるケースは多いです。中には10万円を越えるケースも珍しくはありません。
売る際はネットで相場を調べる、複数の買取業者から相見積もりを取ることがおすすめです。
貴金属・ジュエリー【1万円以上で売れる】
ブランドバック・財布と同様に、貴金属・ジュエリーもお金になるものの筆頭に挙げられます。
数回しか使用していない方、たた飾っているだけの方におすすめです。
貴金属・ジュエリーはそれ自体に価値があることから、ブランド品でなくても問題ありません。
状態が良ければ値崩れが少なく、高値がつきやすいです。
腕時計【1万円以上で売れる】
有名ブランドの腕時計はブランドバック・財布と同様に、高値がつきやすいものです。
腕時計は中古品でもオークションサイトなどで頻繁に売買されています。
中古品を販売する側としても「ずっと売れないで困る」ことが少ない分、高値でも仕入れたいという背景があります。
使用期間が長い、動いていない場合でも、メンテナンス・修理できるケースが多いことから、高値で売れる可能性が高い点が特徴です。
衣服
最も身近なお金になるものの一つが衣服です。
みなさんの身近にも、買取店舗がたくさんあるのではないでしょうか?
先ほど紹介した貴金属・ジュエリーとは異なり、商品状態により価格が左右されます。
ですがヨーロッパ系のハイブランドメーカー品など、人気の高いブランドであれば高値で売れる可能性が高まります。
高値がつく衣服は複数の買取業者から相見積もりを取ることがおすすめです。
ゲーム機・ゲームソフト
ゲーム機・ゲームソフトは新品価格が高額であることから、中古品を求める人は多いです。
状態が悪い場合でも買い取りの対象になるケースも少なくありません。
特に最新のゲーム機や、レトロゲームや名作ゲームなど、流通量が少ないものは新品以上のプレミアがつくものがございます。
一方でこれからプレミアがつくものになる可能性もあり、最適な売りタイミングの判断が難しいです。
ネットで中古価格の相場を調べやすい点は特徴です。是非一度調べてはいかがでしょうか。
スマートフォン・タブレット【1万円以上で売れる】
買い替えて不要になったけれどまだまだ使えるスマートフォンや、買ってみたけど思ったより使用頻度が少ないタブレットも1万円以上のお金になることがあります。
特に高値が付きやすいものは新機種・高性能です。
ブランドとしてはアップル社製品(iPhpne、iPadなど)は旧世代でも高値になりやすいようです。
カメラ【1万円以上で売れる】
カメラもスマートフォン・タブレットと同様に、新機種・高性能であるほど高値になります。
ですが旧機種でも高値になるケースがあります。
カメラを使用される方は昔のカメラを今でも愛用し続ける方が多いです。
古い機種の場合でもその製品の部品を探している方がいた場合、買取商品として対象となるケースがあるのです。
古い機種だからと言って売れないと決めず、買取店にぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか?
テレビなどの家電【1万円以上で売れる】
テレビなどの家電は新機種・高性能であるほど高値になる傾向が高いです。
旧機種であっても商品状態が良い・高性能であれば、1万円以上の値が付くケースもございます。
ですが、「購入してみたが自分には合わなかった」など、売ることを検討している方は可能な限り早めに売ることをおすすめします。
新製品以外は「旧式」、いわゆる型落ち商品としてジャンル分けされてしまうためです。
CD・DVD
現在はYoutube、AmazonPrimeVideo、PrimeMusicなど、音楽・動画をネット上で聞くことができるサービスが普及しています。ですがCD・DVDは今でも求める人はいます。
CD・DVDはかさばらない分、業者で買取依頼の際はまとめて売却でき手間がかからない点はメリットです。
ですが絶版になっている、流通量が少ない人気のCD・DVDの中には、高値になるケースがあります。
事前にネットで相場を調べることをおすすめします。
家具
テーブル、椅子、棚などの家具もお金になるものです。
家具が大きくても問題ありません。買取業者の中には出張買取サービスを実施していることが多く、手間がかからず売ることもできます。
売値については家電製品と同様に、傷・汚れなどの商品の状態によって変わります。
売る前に汚れを落とす、修理するなど、可能な範囲で状態を良くすることがおすすめです。
化粧品・雑貨
化粧品・雑貨も中古売買が頻繁に行われています。
「気になって新製品の化粧品を買ってみたものの、自分には合わなかった」
「衝動買いした生活雑貨。ほとんど使わずに棚に眠っています」
と悩む方は、是非オークションサイトを確認してみましょう。
商品の状態によりますが、ブランド品であれば中古、一部使用済であっても高値になるケースもございます。
本・雑誌・漫画
本・雑誌・漫画はお金になるものとして、イメージしやすいのではないでしょうか。
BOOKOFFをはじめ、みなさんの身近に買取業者はたくさんあるかと思います。
一般的な買取業者を利用する場合、一度にまとめて買い取ってくれることから手間がかからないメリットはあります。
ですが、一冊あたりの値付けは安価であることが多い点がデメリットです。
一部古書の中には高値がつくケースがあります。気になる方は買取業者で一括で売る前に、調べてみることをおすすめします。
トレーディングカード
押し入れに眠っている、子どものころに遊んできたトレーディングカードの中には、1万円で売れるものといった高値で取引されてい可能性があります。
コレクター・マニアが一定数存在するためです。
ネットで相場を把握しやすいので、是非調べることをおすすめします。
おもちゃ・ベビー用品
おもちゃ・ベビー用品は中古としても需要があります。
赤ちゃんが育つとすぐに使用できなくなることから使用期間が短いため、「少しでも安く抑えたい」と思う親が多いからです。
おもちゃ・ベビー用品を売る際は衛生面が重要です。
中古品と言えど愛する我が子に与えるものですので、商品の状態が良い清潔感のあるものを売りましょう。
フィギュア(アニメグッズなど)・プラモデル
フィギュア(アニメグッズなど)・プラモデルは、トレーディングカード同様にコレクター・マニアが一定数存在することから、高値になるものがあります。
高値で売るためには商品の状態(未開封かどうかを含む)が重要です。
なおプラモデルの場合は、完成品を求める方もいます。
プラモデルを求める方は、製作の過程に価値があると考える方だけではありません。
「プラモデルの制作に自信がない、けれど完成品は欲しい」という方もいるのです。
意外に売れるもの・拾って転売できるものも紹介!
続いて意外に売れるもの・拾って転売できるものを紹介します。
ただのものがお金になる例としても、是非参考にしてみましょう。
髪の毛
「私の髪の毛がお金になる?」
意外に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に髪の毛を買い取る業者は存在します。
使用用途として、カツラ、エクステンション(つけ毛)などが挙げられます。
高値を狙うことは難しいですが、身近なものがお金になる例として参考にしてみましょう。
流木・石
「海岸や道端にたくさん落ちている流木・石を拾うだけでお金になる?」
意外に思われた方もいると思います。海岸・山でお金になるものが見つかります。
流木はテーブル・椅子といった家具の材料、インテリア、水槽用などに使用されます。
また造園を作る際に石、場合によっては流木が必要です。
どのような流木・石がお金になるかの見極めは難しいです。
ですが拾うだけでお金になる可能性があります。
身近に流木・石が見つかる場所がある方は一度探してみてはいかがでしょうか。
遺品
家族が亡くなられた方で遺品の処理に困り、遺品整理業者に処分を依頼する方が多いです。
遺品整理業者に委託する場合は処分にお金がかかります。
実はお金になる遺品まで一緒に処分してしまわないために、業者に依頼する前にまずはみなさんで遺品整理をすることをおすすめします。
お金になるものの一例としては、仏壇や仏具、人形、美術品などのコレクション品、着物などが挙げられます。
お金になるゴミ
みなさんが日常生活で当たり前のように捨てているゴミの中にはお金になるものがございます。
例としては
- 新聞紙
- トイレットペーパー
- ペットボトルのキャップ
などの資源回収品が挙げられます。
業者に買い取ってもらう場合は、「新聞紙100kg~」など、集めるまでのハードルが高いです。
ですが少量の場合、メルカリやヤフオクといった個人売買のフリマアプリで売ることができます。
「息子が工作をするための材料として必要だからすぐに欲しい」など、みなさんがゴミと思うものの中には需要があるのです。
貯めるスペースがある方、何気なく資源回収品として捨てていたものを生活の足しにしたい方はおすすめです。
お金になるものを売るメリット
そもそも「お金を手に入れるのに、なぜものを売ることが良いのか?」という、売ること自体のメリットについて、改めて考えていきたいとも思います。
本記事では3点のメリットを述べます。
即金性が高い
見逃しがちなメリットとして、「即金性」が挙げられます。
お金になるものを売るという手段は、「もの」と「お金」の交換で、時間はかかりません。
お金を手に入れる方法で代表的な「働くこと」を想像してみましょう。
働くという、いわば「時間」と「お金」を交換する場合は、すぐにお金をもらえません。
働く時間とお金をもらうタイミングには時間差があります。
一般的なサラリーマンであれば1か月間働いた後に収入が入ります。
このようにお金を手に入れる方法の中でも、ものを売ることは即金性という点で、実は大きな強みとわかります。
不用品の処分ができ部屋が片付く
不用品の処分を行うことで、不用品分のスペースを得ることができます。
もしみなさんの住んでいる家が賃貸の場合、不用品を置くために一部の家賃を払っているという解釈も可能です。
また部屋を片付けることで、不用品で埋もれた必要なものを探す時間も省けます。
お金・時間の観点で不用品の処分はメリットがあります。
その商品を本当に必要としている人が利用できる
みなさんが不要だと思うもので、他人が必要だと思うものは世の中にたくさんあります。
世の中はものであふれています。
- 不要なもの=捨てる
- 必要なもの=新品で小売業者から買う
という場合は、ものが作られるほどゴミが増えていきます。
不要なものをゴミでなく、必要とする人の元に届けば、ゴミが減ります。
地球環境を守っていく視点も大切ではないでしょうか?
お金になるものを売るデメリットや注意点
お金になるものを売ることにもデメリットや注意点があります。
ここからはものを売ることのデメリットや注意点について、3点に分けて詳しく解説いたします。
紹介するデメリットは以下の3つです。
- 出品の際は写真撮影や説明書きなどの手間がかかる
- 販売できないものがある
- 気付かずに偽物を売ってしまったら、違法になる場合がある
出品の際は写真撮影や説明書きなどの手間がかかる
フリマアプリ、フリーマーケットなど、個人同士で売買する場合は、手間がかかります。
- 商品の写真撮影・説明書き
- 商品の相場チェック
- 売買が成立した際の発送手続き
など、1つ1つの商品に時間がかかります。
「大手の買取業者の買取価格が安すぎる。フリマアプリで売った方が高値で売れる」と考える方もいるかもしれません。
ですが買取業者はこの「手間」を代行しており、織り込んだ買取価格を提示しているとも言えます。
後述する「お金になるものを売る場所や方法には何がある?」にて解説しますが、手間と売値、どちらを優先するかはみなさん自身で考える必要があります。
販売できないものがある
売る場所・方法により、販売できないものの規定が定められています。
アダルトグッズ、医療・医薬品などが一例です。
自分が売りたいものが取扱禁止商品に該当していないか、事前に確認しましょう。
気付かずに偽物を売ってしまった場合でも違法になる場合がある
「売ったらお金になるもの」で紹介した商品のうち、ブランド品を売ろうと考える方は注意しましょう。
気づかずに偽物を売ってしまった場合、登録商標を勝手に使って商売をしたと見なされ、商標権侵害に該当する可能性があります。
取扱禁止商品と同様に、売る場所・方法での規定に沿って出品を行うようにしましょう。
お金になるものを売る場所や方法には何がある?
中古売買市場の拡大に伴い、お金になるものを売る場所や方法は増えてきています。
ここでは代表的な例として、5つ解説します。
メルカリなどのフリマアプリ
- 出品作業、客とのコミュニケーションなど、手間がかかる
- 販売手数料として、販売額の数%が発生する(フリマアプリにより異なる)
ネットオークション
オークションとは、定めた期限までに最も高い金額を提示した者が、商品を買う権利が手に入る仕組みのことです。
ネットオークションはヤフオクをはじめ国内でもたくさんあり、初心者でも気軽に参加できます。
ネットオークションのメリット
- 初心者でもスマホ1台で手軽に始めやすい
- 人気・プレミア商品であれば落札価格が跳ね上がる可能性がある
- 最初の価格設定によっては買手が見つからないことがある
- サイト利用料・手数料がかかる場合がある
フリーマーケット
フリーマーケットは全国各地で開催されています。
開催前に事前に申し込むことで出店が可能です。
フリーマーケットのメリット
- 手間・コストがかからない(場所代がかからないケースも有)
- スマホ・パソコンが必要なく、苦手な方でも参加できる
- 天候が悪い場合、買手が見つからないことがある
- 集客が多い場合、万引などのトラブルのリスクがある
リサイクルショップ・質屋
リサイクルショップ・質屋のメリット
- 手間がかからない
- 即金性が高い(価値があれば売値がつく)
- (個人売買と比較して)売値が安い
- 売値額を自分で決められない
出張買取サービス
出張買取サービスメリット
- 大型、大量の商品を運ぶ手間が省ける
- 自分が買取専門店へ行く手間が省ける
- (個人売買と比較して)売値が安い
- 人により査定額が異なる
お金になるものを売るときのコツ
お金になるものを売る際には、いくつか事前に気を付けておくべきポイントがあります。
とくに覚えておきたいコツ4つを詳しく解説します。
市場価値を調べる
まずは自分が売ろうと思っているものの市場価値を再確認しましょう。
売ればお金になると判断できているものであっても、市場価値を調べてみると想定より大幅に高くなっていたり、逆に下がってしまっている場合があります。
自分で価値がわかっていないと買い叩かれてしまったり、売れると思っているものがまったく売れなくて困る可能性があります。
また、市場価値を調べる際には需要と供給のバランスを把握しておくと、市場価格より高くても売れるかなどの判断ができるようになります。
価格設定を適切にする
売ろうと思っているものの市場価値を調べたあとは、売ろうと思っている価格が適切かどうかの確認も重要です。
高く設定しすぎると利益は増えますが売れる可能性が下がってしまい、低く設定しすぎると損をしてしまう可能性があります。
時期によって売れやすいものや売れにくいものもありますので、市場の流れを見つつ適正な価格を意識しましょう。
また、急いで売りたいからと高額なブランド品などを安くしすぎると偽物と疑われる可能性もあるため、適正価格かどうかは重要です。
写真を綺麗に撮る
ネットオークションやフリマアプリを利用して売りたいと考えている場合は、写真を綺麗に撮るのも売りやすくなるコツといえます。
できるだけ明るく鮮明な写真を心がけながら、複数のアングルで撮影してみましょう。
他の人が出品している同じような商品で、綺麗に見える写真があれば参考にするのもおすすめです。
中古品の場合は傷や汚れなどの写真も撮っておき、取引後にトラブルにならないような配慮も必要です。
タイミングを見計らう
何かを売ろうと考えている場合は、需要が高まる時期を狙って出品するのがおすすめです。
最近映画化が決定して話題になっている作品の関連グッズを売ったり、夏が近づいてきているタイミングでウォータースポーツ用品を販売したりすれば売れやすくなります。
また、ネットオークションやフリマアプリの場合は、毎月25日や月末の給料日後を狙って出品するのも効果的です。
6~7月や12月のボーナスシーズンも同様の理由で狙い目といえます。
番外編:そのほかの金欠時の対処法
ものを売ってお金に変える方法について解説してきました。
みなさんの中には「ものを売ってもお金が足りない」と悩む方もいるかと思います。
そこで最後に番外編として、「ものを売る」以外の対処法について、解説したいと思います。
クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングとは、仕事をしてほしい発注側、仕事をしたいワーカー側といった個人同士を繋げるサービスです。
イメージはメルカリなどのフリマアプリの仕事verとなります。
まずは自分に合った仕事がないかを探すため、クラウドソーシングサイトの登録がおすすめです。
大手のクラウドワークス、ランサーズでは無料で登録できます。
お小遣い稼ぎサイトを利用する
お小遣い稼ぎサイトでは、アンケートやモニターなど、誰でも簡単にできる案件が多いです。
案件をこなしポイントを獲得して、現金・電子マネーに変えるタイプが一般的です。
前述したクラウドソーシングと比較し、まとまった金額を稼ぐことは厳しいです。
ですが隙間時間を活用しコツコツ稼げる点はメリットです。
カードローンを利用する
クレジットカードをお持ちの方はカードローンも選択肢に入ります。
現金をすぐに準備できる点はメリットです。
ですがあくまでお金を「借りる」という手段のため、金利・手数料が発生します。
アフィリエイトサイトでのセルフバック
アフィリエイトとは、自分がネット上で広告掲載した商品が、クリック・または売れるたびに報酬が入る仕組みのことです。
アフィリエイトの中には、広告掲載者自身がクリックしても報酬が発生する「セルフバック」を認める仕組みも存在します。
自分が欲しい商品を広告掲載して自分で買うというキャッシュバックを狙う方法もあれば、クレジットカード、FX・証券口座開設などでお金になるケースも挙げられます。
商品・サービスはたくさんありますので、興味ある方は是非調べてみることをおすすめします。
家計に関する悩みを解消するための無料相談窓口とは?
目下の家計に関する悩みを解消するためにお金になるものを整理するのは、金銭的にも部屋のスペースを活用する意味でも有効な方法です。
しかし、長期的な家計を考えた場合、売るものがなくなってしまえば家計がまた苦しくなってしまう可能性は高く、根本的な解決とはいえません。
そこで重要になるのが家計そのものの見直しですが、自分にあった改善方法を見つけるためにマネーキャリアのような無料相談窓口でFPに相談する人が増えてきています。
収支のバランスをみた効率的な貯蓄や、小額からでも始められる資産運用だけでなく、将来的なライフステージまで考慮した総合的なアドバイスがもらえるので、家計の不安を解消するのに役立ちます。
お金に関するすべての悩みにオンラインで解決できる
マネーキャリア:https://money-career.com/
- 家計の見直しや、ライフプランのアドバイスがもらえる
- 節税のアドバイスや、将来的な資産運用などの相談までまとめてできる
- 最短30秒で予約できる上に、オンラインで相談も可能
売ったらお金になるもののまとめ
本記事では売ったらお金になるものの特徴や、売る際に注意しておきたいポイントなどを詳しく解説しました。
内容をまとめると以下のようになります。
- ブランド品や貴金属、家電以外にもホビーグッズなども高値で売れる場合がある
- 不要品を売れば家計の助けになったり、部屋を有効活用しやしくなる
- 売ってしまう前に市場価値の再確認をし、できるだけ高値で売れる工夫をするのがおすすめ
- お金になるものを売れば一時的なお金は手に入るが、長期的な収入にはならない
- 長期的に家計管理するにはお金のプロに相談して、自分に合った家計管理をできるようにすべき