- 掛け捨て型生命保険の相場を知りたい
- 掛け捨て医療保険の相場の相場が気になる
- 生命保険でお悩みの人
内容をまとめると
- 掛け捨ての生命保険のメリット・デメリットを知っておこう
- 保険のお悩みならマネーキャリアがおすすめ
- 無料でお金のプロに相談できるのはマネーキャリア
掛け捨て型の生命保険は保険料の手頃さからも人気が高い保険です。しかし、掛け捨て型保険の保険料の相場の平均がいくらぐらいか気になりますよね。この記事では、掛け捨て型保険の生命保険・死亡保険の相場や、月額相場、メリット・デメリットを紹介します!
この記事の目次
- 掛け捨て型生命保険(死亡保険)の相場を年代別に紹介!
- 掛け捨て型生命保険(死亡保険)の相場
- 掛け捨て型生命保険(死亡保険)の月額相場
- 掛け捨て医療保険の相場
- 【20代〜50代】生命保険(死亡保険)の相場
- そもそも掛け捨て型と積み立て型の違いとは?
- 掛け捨て生命保険のメリット2選
- メリット①月額の保険料を抑えることができる
- メリット②補償内容を見直しやすい
- 掛け捨て生命保険のデメリット
- 掛け捨て型の生命保険加入がおすすめな人とは
- 限られた期間で手厚い補償がほしい人
- 保険料をできるだけ抑えたい人
- 掛け捨て型生命保険の保険料のおすすめ決め方
- ①生命保険に加入する目的と備えたいリスクを決める
- ②家計や収入から安定して払える額を決める
- 悩んだ時は専門家に相談してみる|マネーキャリアがおすすめ!
- まとめ:掛け捨て型保険に関する相談はマネーキャリアへ!
掛け捨て型生命保険(死亡保険)の相場を年代別に紹介!
「掛け捨て型の生命保険(死亡保険)、相場が分からない」そんな悩みをお持ちではありませんか?
生命保険には「掛け捨て型」と「積み立て型」があるため、掛け捨てはもったいないと感じてしまう人も多いのではないでしょうか。
実際の掛け捨て型の生命保険では、いくらの保証を付けておけばいいのか、死亡保険はいくら必要なのか、本記事では年代別の相場価格を紹介していきます。
掛け捨て型保険の相場価格やメリット・デメリットを知って、自分に合った保険選びをしていきましょう。
また、保険でお悩みの人にはマネーキャリアがおすすめです。
保険やお金の悩みを専属のFPが様々な視点から解決のお手伝いをしてくれます。
掛け捨て型生命保険(死亡保険)の相場
掛け捨て型の生命保険(死亡保険)の相場価格はいくらなのでしょうか。
年齢別に見た掛け捨て型生命保険の死亡補償額は以下のようになっています。
年齢 | 死亡保障の相場価格 |
---|---|
20歳代 | 1,001万円 |
30歳代 | 2,065 万円 |
40歳代 | 1,883万円 |
50歳代 | 1,629万円 |
60歳代 | 1,071万円 |
70歳代 | 582万円 |
(参照:生命保険文化センター「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査」)
全体的な生命保険での死亡保証の相場価格は、独身の場合で500万円〜1000万円、配偶者や子どもがいる場合は2000万円〜3000万円が相場となっています。
また、生命保険で死亡保証を準備している人の割合は 62.1%となっていて、多くの人が死亡時の保証を必要としています。
家族を養っている人やもしもの時にお金を残したい人は死亡保証を付けておくと安心です。
掛け捨て型生命保険(死亡保険)の月額相場
掛け捨て型生命保険(死亡保険)の月額にかかる相場は、独身の場合で月額5万円〜8万円、配偶者や子どもがいる場合では月額10万円〜15万円が相場です。
年代別の掛け捨て型生命保険(死亡保険)の月額金額は以下のようになっています。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20代 | 1,100円 | 500円 |
30代 | 2,000円~2,100円 | 800円 |
40代 | 3,800円~3,900円 | 1,200円 |
50代 | 7,700円~8,200円 | 2,100円~2,200円 |
掛け捨て型の生命保険(死亡保険)では、女性よりも男性の方が平均して高く、年齢が高くなるほど月額も上がる傾向にありました。
また、掛け捨て型の死亡保険では「定期保険」と「収入保障保険」があり、それぞれの違いは以下の通りです。
- 定期保険:死亡保険金額が保険期間中一定の契約
- 収入保障保険:死亡保険金を年金として給付することで、保険金額は期間の経過とともに減少していく仕組みの契約
保険商品によっても死亡保証金の受け取り方法は違うため、どの方法で受け取るのが家族にとってより良い選択なのか、ライフスタイルや生活環境に合わせて保険を選ぶのがおすすめです。
掛け捨て医療保険の相場
掛け捨て型の医療保険は、どれだけ特約をつけるか、入院日額などをあげるかによって大きく金額が異なる保険です。
例として、30歳の男女の保険料を比較してみると、以下のようになります。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
平均保険料 | 1,400円〜1,700円 (平均:月額1,550円) | 1,400円〜1,700円 (平均:月額1,580円) |
入院日額給付金額 | 5,000円 | 5,000円 |
掛け捨て型の医療保険の場合、主契約のみの契約であれば男女共そこまで大きな差はありませんでした。
しかし、女性は「女性特有の病気」に対する特約も多く用意されているため、特約をつけるかつけないかでも月の支払い額は変わってきます。
また、男性の場合は入院中に仕事を休む必要があることから、収入が少なくなってしまうことも考え、入院日額給付金を上げて契約するケースも。
必要な補償額はライフスタイルや扶養家族、状況によって違うため保険選びの際に悩んだらお金のプロに相談するのがおすすめ。
マネーキャリアではスマホひとつでいつでも相談が可能です。
相談は無料で行えますのでまずはお気軽にご相談ください。
【20代〜50代】生命保険(死亡保険)の相場
20代〜90代まで、それぞれの年代の生命保険(死亡保険)に支払う月額相場価格は、どのくらいなのでしょうか。
どのくらいのプランを選べばいいのかわからないという方もいると思います。
そんな時は年代別の月額保険料の以下の表を参考にしてみてください。
年代 | 月額保険料 |
---|---|
20代 | 約1,8万円 |
30代前半 | 約2.2万円 |
30代後半 | 約3.2万円 |
40代前半 | 約2.9万円 |
40代後半 | 約3.1万円 |
50代前半 | 約3.6万円 |
50代後半 | 約3.6万円 |
60代前半 | 約3.2万円 |
60代後半 | 約3.6万円 |
70代前半 | 約2.8万円 |
70代後半 | 約2.6万円 |
80代前半 | 約2.4万円 |
80代後半 | 約3.0万円 |
90歳以上 | 約2.1万円 |
(参照:生命保険文化センター「2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査」)
40代、50代、60代はかける保険金額も高く、保険料も高くなっています。
逆に、若い世代や70代以降では、保険にかけるお金は少なくなる傾向にありました。
保険料が決まらない、保険料の平均が知りたいという人はまずは相場価格を知っておくのがおすすめです。
相場を参考に自分の生命保険の支払額を決めてみてください!
そもそも掛け捨て型と積み立て型の違いとは?
掛け捨て型保険や積み立て型保険、そもそも違いってなんだろう、そんな疑問をお持ちではありませんか?
それぞれの保険の違いを表にしてみると、以下の通りです。
掛け捨て型保険 | 積み立て型保険 | |
---|---|---|
満期保険金 | ほぼ受け取れない (受け取れても少額な場合が多い) | 受け取れることが 多い |
解約返戻金 | 受け取れない | 受け取れることが 多い |
保険料 | 安価に設定されている | 掛け捨てに比べ割高 |
掛け捨て型は入院や手術また死亡してしまった際など、給付金を支払うべき事由が発生した場合にのみ、保険金を受け取ることができる仕組みです。
積み立て型では保険契約の満期や解約した場合などに何らかの形でお金を受け取ることができるため、貯蓄性があるのがポイント。
一方で、掛け捨て型は貯蓄性がないものの、保険料は積み立て型生命保険に比べ安い場合が多くあります。
保険料は付加する特約や保証内容によっては高くなるケースもあるのでよく確認しておきましょう。
貯蓄を行いながら保証を受けたい人は積み立て型生命保険、なるべく保険料を抑えながら保証を手厚くしたい人は掛け捨て型の生命保険がおすすめです。
掛け捨て生命保険のメリット2選
掛け捨て型の生命保険のメリット2選を紹介します。
ここで紹介する掛け捨て型保険を選ぶメリットは以下の通りです。
- 月額の保険料を抑えることができる
- 補償内容を見直しやすい
メリット①月額の保険料を抑えることができる
掛け捨て型の生命保険は積み立て型に比べて貯蓄性がないこともあり「月額の保険料を抑えられる」のがメリットのひとつ。
掛け捨て型の生命保険には「定期保険」と「終身保険」があり、それぞれの違いは以下の通りです。
- 定期保険:保険期間が決まっている(65歳までなど)、期間に達した時点で保障は受けられなくなる
- 終身保険:保証が一生涯続く、保険料は年齢を定めて65歳までなどに払い込むか、生涯払い続けるかなど選ぶことが可能
メリット②補償内容を見直しやすい
掛け捨て型の生命保険は補償内容を見直しやすいのもメリットのひとつです。
貯蓄性のある積み立て型の生命保険では、解約返戻金が少なくなってしまうなどを考え、すぐに保険を見直すことが難しいケースもありますが、掛け捨て型なら気軽に保険を見直すことができます。
上記でも少し説明しましたが、保険の見直しは年々重要視されていて、固定費を減らしたりその時々に必要な保証をプラスしたりすることが必要。
例えば「年齢的に病気のリスクが上がってきたから保証を追加したい」時や「子どもは生まれたから掛け金を安くしたい」など、自分自身の体や生活状況によって補償内容を見直すことが可能。
それぞれ保険を見直すタイミングは違いますが、掛け捨て型の保険は入ったまま放置するのではなく、定期的に生活に合っているかを見直すことがおすすめです。
掛け捨て生命保険のデメリット
掛け捨て型の生命保険にはメリットだけではなくデメリットもあります。
掛け捨て型の生命保険のデメリットは以下の通りです。
- 解約返戻金が受け取れない
- 補償が一生涯ではないケースも多い
- 満期に受け取れるお金がない(あるとしても少ない)
掛け捨て型の生命保険加入がおすすめな人とは
掛け捨て型の生命保険がおすすめなのはどんな人なのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。
掛け捨て型生命保険は以下のような人におすすめ!
- 限られた期間で手厚い補償がほしい人
- 保険料をできるだけ抑えたい人
限られた期間で手厚い補償がほしい人
一生涯ではなくても「限られた期間で手厚い補償がほしい」、そう考えている人は掛け捨て型の生命保険がおすすめです。
子どもが独立するまで、巣立っていくまでなど保険期間を定めて、その期間だけ充分な補償が必要な人は多くいますよね。
今自分が倒れてしまったら困ってしまう、家族が途方に暮れてしまうなど子どもにもお金をかけたいけど手厚い補償を求める人には掛け捨て型の生命保険はぴったりといえます。
また、掛け捨て型の保険は見直ししやすいことがメリットですので、今は手厚い保険を選んで落ち着いてから貯蓄型に切り替えていくことも可能。
うまく掛け捨て保険を活用して、安心して暮らせる環境を作っていきましょう。
保険料をできるだけ抑えたい人
掛け捨て型の生命保険は「今はまだ保険料を抑えたい」「生活にかかるお金に不安があるため、保険にお金をかけられない」という人にもおすすめといえます。
掛け捨て型の生命保険は、積み立て型に比べ保険料は安く手頃な掛け金で補償を受けることができます。
また、保険の見直しもしやすいため今はまだそこまで手厚い保証はいらない、という人にもおすすめ。
将来的に保険を手厚くすることもできますので、自分自身の生活に無理のない範囲で保険料を設定できます。
掛け捨て型生命保険の保険料のおすすめ決め方
これまで年代別に見た掛け捨て型の生命保険、医療保険などの月額料金や補償金額を紹介してきましたが、実際に掛け捨て型生命保険の保険料を決める際、どのように決めればいいかお悩みではありませんか?
掛け捨て型の生命保険の保険料を決める、おすすめの方法は以下のポイントを参考にしてみてください。
- 命保険に加入する目的と備えたいリスクを決める
- 家計や収入から安定して払える額を決める
- 悩んだ時は専門家に相談してみる
①生命保険に加入する目的と備えたいリスクを決める
まずはじめに、掛け捨て型の生命保険に加入する「目的」と、万が一のために備えたいリスクを決めていきましょう。
なぜ保険が必要なのか、自分自身のリスクはどんなものがあるのかを整理しておくのがおすすめ。
例えば・・・・
- 自分が万が一亡くなってしまったら、残された家族(配偶者や子どもなど)の生活が回らなくなってしまうかも
- 老後病気になった際、入院費用などを全て年金で賄えるか不安
- 貯金ができないから、いざという時の葬式費用くらいは残しておきたい
掛け捨て型の保険を検討する際には、まずは目的とリスクを把握するところから始めてみましょう。
②家計や収入から安定して払える額を決める
掛け捨て型の生命保険に入る目的を整理した後は、家計の状況や収入などをみて、無理のない範囲で「安定して」支払える月額掛け金を決める必要があります。
例として、よくある保険料に関する失敗談はこちら。
- 補償をあれもこれもとつけすぎて、保険料が高くなってしまった
- 保険料は抑えられたけど、いざ入院すると足りないことに気づいた
- 保険料が高すぎて家計を圧迫してしまう
悩んだ時は専門家に相談してみる|マネーキャリアがおすすめ!
掛け捨て型の生命保険で悩んだ際には専門家に相談してみるのもおすすめ。
第三者であるお金の専門家だからこそ、客観的に必要な保険や抱えているリスクを判断してくれます。
マネーキャリアではお金のプロであるFPが、それぞれの家庭に合わせた適切な保険を紹介します。
また、どの保険がいいか分からない、掛け捨てか積み立てかで悩んでいる、という人にもおすすめ。
マネーキャリアではお金全般の悩み相談を受けつているので、まずはお気軽にご相談ください。
スマホひとつで無料で相談可能です。
まとめ:掛け捨て型保険に関する相談はマネーキャリアへ!
掛け捨て型の保険に関する相談はマネーキャリアにお任せください!
この記事で注目して欲しいポイントはこちら。
- 掛け捨て型生命保険の相場は年代別に違う
- 積み立て型と掛け捨て型、受け取れるお金に違いがある
- 掛け捨て型生命保険は保険料を抑えたい、割安で契約したい人におすすめ
- それぞれの保険料の決め方はリスクと目的を明確にする
- 掛け捨て型保険に関する相談はマネーキャリア
- お金のプロが詳しく相談に乗ってくれる