団体信用生命保険に入れない病気を解説!ワイド団信との違いとはのサムネイル画像
▼この記事を読んで欲しい人
  • 団体信用生命保険についての知識を深めたい人
  • 団体信用生命保険に入れない病気や条件を知りたい人
  • 高血圧やうつ病などの病気を抱えて団体信用生命保険の加入を検討している人

▼この記事を読んでわかること
  • 団体信用生命保険に加入できない病気やケースの詳細
  • 団体信用生命保険への加入条件とその注意点
  • 高血圧、うつ病、適応障害など特定の病気の人が団体信用生命保険に加入できるかどうか

保険についてのお悩みがあるなら、保険のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)に相談するのがおすすめです。 


経験豊富なFPに相談すれば、ご自身の健康状態や収入、家族構成などを分析し、あなたに最適な保険を見つけてくれます。 


でも、FPに相談するにも自分で優秀なFPを探すのは大変ですよね。 


そこでおすすめしたいのがマネーキャリアなどの無料FP相談窓口です。 


無料FP相談窓口に相談すれば、あなたに合ったFPを無料で紹介してくれ、FP相談も完全無料で受けられます。 


今なら、スマホ1台でオンライン相談も可能ですので、興味のある方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

無料で保険相談する

住宅ローンを組む際に加入が必須とされていることが多いのが団体信用生命保険です。しかし、過去の病気が原因で入れないこともあります。この記事では、団体信用生命保険に入れない病気の紹介や、ワイド団信など入れなかった人でもローンを組む方をわかりやすく解説します!

この記事の目次

目次を閉じる

団体信用生命保険に入れない病気とは


団体信用生命保険に入れない病気は、明確に定められているわけではありません。


保険会社によって独自の基準を設けているのが一般的で、具体的に公表はされていないのが現状です。


ただし、保険に加入するときには持病や既往歴を告知する義務があり、病気の内容によっては入れない可能性があります。


具体的な病気の名称は公開されていないものの、加入できないケースもあることは覚えておきましょう。


団体信用生命保険について理解を深めるために、下記の項目に沿って詳しく解説します。

  • 団体信用生命保険に入れない病気・ケース
  • 団体信用生命保険への加入条件
これから住宅ローンを契約しようとしている方は、参考にしてください。

団体信用生命保険に入れない病気・ケース

生命保険に加入する際は健康状態について告知をする必要がありますが、団体信用生命保険でも同様です。


団体信用生命保険に入れないケースは、主に以下の2つが考えられます。

  • 年齢
  • 健康状態

団体信用生命保険の加入年齢の目安は満20~満70歳で、基本的には住宅ローンの年齢制限と同じだといわれています。


健康状態に関しては明確な基準はありませんが、過去3年以内に以下の病名で手術または2週間以上の医師の治療・投薬を受けたことがある場合は、告知する義務があります。

病名
心臓不整脈・心筋梗塞
心不全・狭心症など
精神疾患・認知障害うつ病・てんかん
自律神経失調症など
脳梗塞・くも膜下出血
脳動脈硬化症など
胃腸胃潰瘍・十二指腸潰瘍
クローン病など
内分泌・代謝異常 糖尿病・膠原病
脂質異常症など
がんがん・白血病・腫瘍
ポリープ・悪性リンパ腫など

上記はあくまで一例で、ほかの病気も該当します。

団体信用生命保険への加入条件

団体信用生命保険の加入条件は、以下の2つです。

  • これから住宅ローンを契約する
  • 健康状態などの条件をクリアする

団体信用生命保険に加入できるのは住宅ローンの契約時のみです。


あとからは入れないので、注意してください。


ただし、借り換えのときは新たに審査を受けて通過すれば加入できます。


また、健康状態は正確に申告することが大切です。


持病の有無や既往歴、服用している医薬品などは詳細に記す必要があります。


「入れないかもしれないから」と嘘をつくと虚偽の申告となり、保険金が下りない可能性もあるので覚えておきましょう。

保険選びに迷ったら、専門家の力を借りてみませんか? 


経験豊富なファイナンシャルプランナー(FP)が、あなたのライフスタイルやニーズを細かく分析し、最適な保険を提案します。 


しかし、信頼できるFPを探すのは簡単ではありません。 


そこで、マネーキャリアなどの無料FP相談窓口がお手伝いします。 


無料FP相談窓口なら厳選されたFPを無料で紹介してくれます。


さらに、FPとの相談も完全無料。 


手軽にスマホからオンライン相談も可能です。 


安心の保険選びのための第一歩、マネーキャリアの公式サイトを今すぐチェックしてみてください。

無料で保険相談する

高血圧・うつ病・適応障害も団体信用生命保険も入れないの?

高血圧・うつ病・適応障害のいずれも告知する必要がありますが、症状によっては団体信用生命保険に入れないケースがあります。


高血圧は症状が軽かったり、薬を服用して数値を抑えられていたりすると、加入できる可能性はあります。


しかし、薬を飲んでいても数値が高いもしくは安定しない場合は、入れない確率は上がります。


また、うつ病や適応障害などの精神病にかかっている方は、入れない可能性が高いといえます。


うつ病は完治するまでに長引くケースも多く、薬を服用してもなかなか改善しない場合もあります。


また、再発も珍しくないため、審査は厳しめにされているのが一般的です。


ただし、精神病も症状の程度やほかの健康状態も考慮して決定されるため、一概にはいえません。


また「3年以内に2週間の治療の有無」について問われている場合、3年以上前に完治していれば、原則告知する必要はありません。


病気の症状は人によって異なるため、審査に通過するかどうかも変わります。


加入を諦める必要はありませんが、嘘をつくのだけはやめておきましょう。

保険選びで迷っていませんか?


ファイナンシャルプランナー(FP)なら、あなたのライフスタイルや将来のビジョンに合わせて最適な保険をアドバイス。 


だけど、信頼できるFPを探すのは大変… 


そんな時は「マネーキャリア」などの無料FP相談窓口を利用しましょう。


経験豊かなFPを無料でご紹介。 


さらに、FPとの相談も0円!手軽にスマホからオンライン相談も予約できます。 


以下のボタンから公式サイトをチェックして、保険の悩みを解消しましょう。

無料で保険相談する

そもそも団体信用生命保険に加入する目的・メリットとは

団体信用生命保険は必須だからと、目的やメリットについて知らない人もいるかもしれません。


加入する一番のメリットは、住宅ローンを返済している人に万が一のことが起こっても、遺族が残債の負担をする必要がないことです。


保険金で住宅ローンの残額を負担してもらえるため、遺族が負担を肩代わりしなくてもいい仕組みです。


一家の大黒柱を失うだけでも、今後の生活費を考えると大きな負担です。


しかし、団体信用生命保険に加入していれば、少なくとも住居費に関する不安はなくなります。


また、ほかの生命保険を見直すきっかけにもなるので、結果的に保険料の節約につながりでしょう。

保険についてのお悩みがあるなら、保険のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)に相談するのがおすすめです。 


経験豊富なFPに相談すれば、ご自身の健康状態や収入、家族構成などを分析し、あなたに最適な保険を見つけてくれます。 


でも、FPに相談するにも自分で優秀なFPを探すのは大変ですよね。 


そこでおすすめしたいのがマネーキャリアなどの無料FP相談窓口です。 


無料FP相談窓口に相談すれば、あなたに合ったFPを無料で紹介してくれ、FP相談も完全無料で受けられます。 


今なら、スマホ1台でオンライン相談も可能ですので、興味のある方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

無料で保険相談する

団体信用生命保険に入れなかった時でもローンを組む方法

団体信用生命保険は病気や持病の有無を告知する必要があるので、場合によっては審査に落ちて入れないケースもあります。


しかし、団体信用生命保険に入れないときでも、住宅ローンを組める可能性はあります。


以下の4つの項目に沿って解説するので、病気が原因で諦めている方は参考にしてください。

  • ①一般団信より引受条件が広い「ワイド団信」を検討する
  • ②保険会社や金融機関を変更する
  • ③住宅ローンの契約者を変更する
  • ④団体信用生命保険なしで加入できるローンを検討する

①一般団信より引受条件が広い「ワイド団信」を検討する

ワイド団信とは、一般的な団信よりも適用条件が広い団信です。


契約時に健康状態の告知は必要ですが、通常の団信では厳しい病気でも加入できる可能性は高まります。


ただし、誰でも加入できるわけではなく、症状によってはワイド団信でも審査通過できず、入れないケースもあります。


また、ワイド団信はどの金融機関でも取り扱いがあるわけではないので注意してください。


ちなみに、ワイド団信は金利が上乗せされるのが主流で、一般的な団信と比べると金額の負担は増えてしまいます。


ほかにも、上限は50歳としている保険会社が一般的なので、年齢制限に注意してください。


しかし、一般の団信よりは入りやすいので、検討してみるとよいでしょう。

②保険会社や金融機関を変更する

冒頭でも説明しましたが、団信の加入条件は一律で決まっているわけではありません。


審査基準や条件は保険会社や金融機関によって異なるため、違う会社で審査を受けてみるのもおすすめです。


健康状態を告知する流れは同じですが、同じ病気でもほかの保険会社・金融機関で加入できる可能性はあります。


たとえば、メガバンクで申し込んで落ちたならば、地方銀行を検討するのも一つの方法です。


ほかにも、ネット銀行や信用金庫などの選択肢もあります。


入れなくても諦めるのではなく、複数社で審査を受けてみてはいかがでしょうか。


ただし、現在も病気の症状が重かったり、3年以内に手術を受けた経験があるのであれば、どこで申し込んでも加入は厳しいでしょう。

③住宅ローンの契約者を変更する

夫が病気を患っており、妻が健康状態に不安がない状態を想定して説明します。


もしも、健康状態の基準をクリアできる配偶者がいるならば、住宅ローンの契約者を妻にすれば団体信用生命保険に入れるでしょう。


ただし、契約者になるためには、配偶者にも安定した収入があることが前提です。


収入面で不安があるならば収入合算して、もう一方が連帯保証人となるケースも考えられます。


しかし、上記の方法は夫婦が共働きで住宅ローンを契約するのと同じ意味を表すため、気をつけてください。


たとえば、妻を団体信用生命保険の契約者にするならば、妻が先立っても住宅ローンの返済額はゼロとなります。


しかし、夫が先に亡くなった場合は団信の対象は妻となっているので、残された遺族で残債を負担しなければいけません。


収入合算を選択する際は、慎重に検討してください。

④団体信用生命保険なしで加入できるローンを検討する

団体信用生命保険なしで加入できる住宅ローンに「フラット35」があります。


加入は任意なので、審査に落ちて入れない人でも住宅ローンの契約が可能です。


ただし、健康状態が理由で審査に落ちてしまったのに、保証なしで住宅ローンを組むのは、かなりハイリスクです。


もしも病気で早くに亡くなった、もしくは高度障害となった場合、残された家族で何千万円もの費用を負担しなければいけません。


ローンを返済できなければ、最終的に住んでいる家を売却せざるを得ません。


しかし、ほとんどの金融機関は団信の加入を必須としているため、入れない場合はフラット35に頼りたくなるでしょう。


さまざまな点を考慮して、慎重に検討してください。

保険選びに迷ったら、専門家の力を借りてみませんか? 


経験豊富なファイナンシャルプランナー(FP)が、あなたのライフスタイルやニーズを細かく分析し、最適な保険を提案します。 


しかし、信頼できるFPを探すのは簡単ではありません。 


そこで、マネーキャリアなどの無料FP相談窓口がお手伝いします。 


無料FP相談窓口なら厳選されたFPを無料で紹介してくれます。


さらに、FPとの相談も完全無料。 


手軽にスマホからオンライン相談も可能です。 


安心の保険選びのための第一歩、マネーキャリアの公式サイトを今すぐチェックしてみてください。

無料で保険相談する

団体信用生命保険(団信)の注意点


通常の団体信用生命保険で保障されるのは、死亡と高度障害のみです。


そのため、入院やケガをして働けない状態になっても保険金はおりません。


会社員であれば傷病手当金を申請できますが、給与の3分の2程度しかもらえないため、生活を維持できない可能性があります。


とくに、自営業の方は働けなくなると収入がゼロになるケースもあるので、注意しなければいけません。


一時的に収入が減っても住宅ローンの返済は続くので、団体信用生命保険に入っているから安心とはいえません。


ただし、団信に特約を付ければ保障を手厚くできます。


たとえば、がん・3大疾病・8大疾病など、範囲を広げることも可能です。


保険料は住宅ローンに上乗せされるケースが多いですが、金融機関によって異なるため確認してください。


特約をつけると住宅ローンの返済額は増えるかもしれませんが、自分で備えることも大切です。


メリット・デメリットを考慮して考えてみるとよいでしょう。

保険選びで迷っていませんか?


ファイナンシャルプランナー(FP)なら、あなたのライフスタイルや将来のビジョンに合わせて最適な保険をアドバイス。 


だけど、信頼できるFPを探すのは大変… 


そんな時は「マネーキャリア」などの無料FP相談窓口を利用しましょう。


経験豊かなFPを無料でご紹介。 


さらに、FPとの相談も0円!手軽にスマホからオンライン相談も予約できます。 


以下のボタンから公式サイトをチェックして、保険の悩みを解消しましょう。

無料で保険相談する

団体信用生命保険の病気に関するよくある質問

病気のときの団体信用生命保険に関して、よくある疑問は下記のとおりです。

  • 質問①病気になった時のローン返済はどうなるの?
  • 質問②がんを発症してしまった。ローンの返済はどうなるの?
  • 質問③返済途中に亡くなってしまったらどうなるの?
それぞれ解説します。

質問①病気になった時のローン返済はどうなるの?

一般的な団体信用生命保険では、病気になったとしても保障は受けられません。


先ほども紹介しましたが、特約なしの団体信用生命保険は、死亡もしくは高度障害状態のみに保険料が支払われるからです。


もしも、特約のあるの団信に加入していれば返済額が免除されるので、万が一のときでも安心です。


ただし、保険金が支払われるには、一定の要件を満たす必要があります。


条件は金融機関や申し込んだ商品によって異なるため、確認しておきましょう。


もしくは、民間の生命保険で備えておくのも一つの方法です。

質問②がんを発症してしまった。ローンの返済はどうなるの?

通常の特約なしの団体信用生命保険では、がんを発症しても保証は受けられません。


もしも、入院して仕事ができずに収入が減っている状態でも、住宅ローンの支払いは免れません。


しかし、下記の特約をつけていると、がんの場合に保証を受けられます。

  • がんに対する保障
  • 3大疾病の保障
  • 8大疾病の保障
  • 11大疾病の保障

がんの保証をつけていると、がんと診断された場合に半額や全額が保障されます。


生涯のうちに、なんらかのがんになる割合は40%前後というデータもあるので、がんに対する備えをするのはよいでしょう。

質問③返済途中に亡くなってしまったらどうなるの?

住宅ローンの契約者が返済途中に亡くなっても、団体信用生命保険に入っていれば遺族が残債を返済する必要はありません。


なぜなら、保険金から住宅ローンの残高相当の金額が金融機関に支払われるからです。


よって、自動的に残りのローンを返済したという扱いになります。


住宅の購入には大きな金額が必要で、数十年かけて返済していくのが一般的です。


しかし、長期間健康で暮らせる保証はなく、突然病気や事故で帰らぬ人となるケースもあるでしょう。


そのため、遺族に大きな負担が及ばないよう、保険で備えておくことは大切です。

まとめ:団体信用生命保険に関する相談はマネーキャリアへ!


この記事をまとめると、以下のとおりです。

  • 団体信用生命保険は、残された遺族が住宅ローンの残債をゼロにできる保険
  • 生命保険と同様で、病気や持病があると入れない可能性がある
  • 入れないときでも、金融機関を変更すると加入できるかもしれない
  • フラット35は団体信用生命保険の加入は任意とされている

団体信用生命保険に入れない、保険についてもっと詳しく知りたい方はマネーキャリアの無料相談をご利用ください。


住宅ローンや老後のことまで、お金に関する悩みをFPの資格を持つプロが解決します。


相談満足度は98.6%!
納得できるまで何度でも相談できるので、詳しくは公式サイトをご確認ください。