12月10日はマネーキャリアの日。お金を考えるきっかけWeekを西武鉄道1車両ジャックで12月4日~10日まで実施!のサムネイル画像

12月10日の「マネーキャリアの日」に合わせて、2023年12月4日~10日の7日間、西武鉄道池袋線・新宿線の女性専用車両の中吊り広告の枠にマネーキャリアの広告が掲示されています。「お金を考えるきっかけWeek」として、多くの人にマネーキャリアを知ってもらい、体験してもらいたいと考え、広告の全容を解説していきます!

監修者「比本 りつ子」

監修者 比本 りつ子

広島県出身。2児の母として育児をしながらファイナンシャルプランナーを取得。現在は、マネーキャリアの広報として活動中。NISA歴 6年目!

お金を考えるきっかけWeek by マネーキャリアとは?

12月10日は年末の時期にお金について考える日として「一般社団法人 日本記念日協会」に登録されているマネーキャリアの日。2023年は、西武鉄道(西武池袋線・西武新宿線)の

1車両をジャックしてお金について考えるきっかけづくりとして、「お金にまつわるあるあるの悩み・不安」をテーマに沿って広告コピーを募集しました。


日本記念日協会 マネーキャリアの日

日本記念日協会 マネーキャリアの日

その中で、マネーキャリアの編集部が選んだ全6選について、広告コピーの裏側を解説していきます。

新NISAの話題、知ったかぶりで聞いてる

この言葉にドキっとした方は多いのではないでしょうか?マネーキャリアで働くメンバーも「私も少し前までそうでした・・・」と共感する声が多数ありました。


そして、いよいよ2024年から始まる新NISA。

NISAを始めてみたいけど、あと一歩踏み出せない」「NISAを始めてみたけど、よくわかってない」という方も多く、マネーキャリアでも多くご相談をいただいています。


NISAとは、イギリスのISA制度を参考に作られた、個人投資家のための税制優遇制度になります。NISAのこと、今更聞けない、知ったかぶりしてるなんて考えず、ぜひ有効に活用をしていきましょう!


マネーキャリアでも新NISAの特集をしているので、ゼロから学びたい方はぜひ参考にしてみてください。

注目コンテンツのサムネイル画像

新NISAとは何かがわかる入門ガイド:わかりやすい解説とプロの見解

卵・牛乳・光熱費。値上げの波で財布はハラペコ


2023年は、生活に必要な食料品から日用品、光熱費などあらゆるものが値上げされて家計を困らせました。特に夏の電気代は大きな話題になりましたね。(これからの暖房シーズンもさらに不安ですね、、、)


実は、2023年に限らず、これまでも「ステルス値上げ」を含む実質的な値上げが続いてきました。値上げ自体は、経済的にはネガティブな話ではなく、物価上昇に伴って好景気になり、給与も増えて、と好循環の一環を担っています。

ただし、個人の観点においては、お金の価値が下がって、貯金・預金の価値が目減りしていることには要注意です。この辺りはしっかりと理解して物価上昇への対策を行っておくことが必要となってくると思います。

お金の勉強、いつも本だけ買って終わっちゃう

iDeCoやNISA、株式投資、不動産投資、保険の見直し、税金、FP教本など、最近ではお金関連の本の売れ筋がよいそうです。
みなさんは、本を買っただけで満足していませんか?

マネーキャリアでは、スマホで簡単にお金の勉強ができるオンラインマネーセミナーを定期的に開催しています。まずは勉強始めたいな、という人には非常におすすめですので、ぜひ活用してみてください!
関連コンテンツのサムネイル画像

お金の勉強はどこから?東大FPがおすすめの勉強方法を徹底解説!

保険、積立、教育費。検索履歴はお悩み貯金箱


ネットに多くの情報がある中で、取捨選択をしながら自分の悩みにマッチする回答に辿り着くのは非常に困難な時代になってきました。特に、お子さまのいるご家庭では、保険も見直さないといけないし、NISAなどで積立も、そして教育費も考えないと、、、と大変ですよね。
そんな、検索履歴にどんどんお金の悩みが溜まっていく様子を「お悩み貯金箱」と表現しています。

本当の貯金は切り崩したくないですが、お金のお悩み貯金箱は少しずつ区切り崩していきましょう!

子どもの将来の夢、支えるのは愛と・・・教育費

将来のお子さんの必要な教育費について、ご家庭ごとに必要だと思う金額は違います。
学習塾の費用だったり、学校関連費用(給食費・部活動費、ランドセル費用など)は、少子高齢化・物価上昇に伴って値上げされたりしているケースも多いです。

マネーキャリアの相談の現場でも「できるだけ自由に将来を決めて欲しい」と考えているご家庭が多いようで、教育費の計画であったり、ライフプラン(キャッシュフロー表含む)を立てること、をおすすめしています。

老後のイメージ、うまく思い描けない私

老後の年金問題、一時期は「2000万円問題」として話題になっていましたが、若い人にとっては将来の年金には期待をしていない、といったところが正直なところでしょうか。

現在日本政府が、「貯蓄から投資へ」のスローガンを掲げて、自助での年金対策を促しています。老後のイメージを具体的に真剣に考えていきたい、とお考えの方はぜひマネーキャリアまでご相談ください。

マネーキャリアではFP相談、マネーセミナーを開催中!


マネーキャリアでは、「ライフプラン相談・FP相談」「保険の相談」「マネーセミナー」をすべてオンラインで、無料で提供をしています。Googleの良い口コミも多数いただいています。

もしお金の不安・悩みがある方、お金の勉強がしたい方、はぜひマネーキャリアをご利用してみてはいかがでしょうか?
マネーキャリアで無料FP相談する
セミナースケジュールを確認する