
12月10日の「マネーキャリアの日」に合わせて、2023年12月4日~10日の7日間、西武鉄道池袋線・新宿線の女性専用車両の中吊り広告の枠にマネーキャリアの広告が掲示されています。「お金を考えるきっかけWeek」として、多くの人にマネーキャリアを知ってもらい、体験してもらいたいと考え、広告の全容を解説していきます!

監修者 比本 りつ子
広島県出身。2児の母として育児をしながらファイナンシャルプランナーを取得。現在は、マネーキャリアの広報として活動中。NISA歴 6年目!
お金を考えるきっかけWeek by マネーキャリアとは?
12月10日は年末の時期にお金について考える日として「一般社団法人 日本記念日協会」に登録されているマネーキャリアの日。2023年は、西武鉄道(西武池袋線・西武新宿線)の
1車両をジャックしてお金について考えるきっかけづくりとして、「お金にまつわるあるあるの悩み・不安」をテーマに沿って広告コピーを募集しました。
日本記念日協会 マネーキャリアの日

新NISAの話題、知ったかぶりで聞いてる
この言葉にドキっとした方は多いのではないでしょうか?マネーキャリアで働くメンバーも「私も少し前までそうでした・・・」と共感する声が多数ありました。
そして、いよいよ2024年から始まる新NISA。
「NISAを始めてみたいけど、あと一歩踏み出せない」「NISAを始めてみたけど、よくわかってない」という方も多く、マネーキャリアでも多くご相談をいただいています。
NISAとは、イギリスのISA制度を参考に作られた、個人投資家のための税制優遇制度になります。NISAのこと、今更聞けない、知ったかぶりしてるなんて考えず、ぜひ有効に活用をしていきましょう!
マネーキャリアでも新NISAの特集をしているので、ゼロから学びたい方はぜひ参考にしてみてください。
卵・牛乳・光熱費。値上げの波で財布はハラペコ

2023年は、生活に必要な食料品から日用品、光熱費などあらゆるものが値上げされて家計を困らせました。特に夏の電気代は大きな話題になりましたね。(これからの暖房シーズンもさらに不安ですね、、、)
実は、2023年に限らず、これまでも「ステルス値上げ」を含む実質的な値上げが続いてきました。値上げ自体は、経済的にはネガティブな話ではなく、物価上昇に伴って好景気になり、給与も増えて、と好循環の一環を担っています。
ただし、個人の観点においては、お金の価値が下がって、貯金・預金の価値が目減りしていることには要注意です。この辺りはしっかりと理解して物価上昇への対策を行っておくことが必要となってくると思います。
お金の勉強、いつも本だけ買って終わっちゃう

保険、積立、教育費。検索履歴はお悩み貯金箱

子どもの将来の夢、支えるのは愛と・・・教育費

老後のイメージ、うまく思い描けない私

マネーキャリアではFP相談、マネーセミナーを開催中!
