お金がない時におすすめのコンビニ飯を紹介!最安で満腹にする組合せとはのサムネイル画像
おすすめ記事のサムネイル画像

無料で総額360万円も節約できる!国が認めたその方法とは?

「お金がない時にコンビニで安く手に入る腹持ちの良い食べ物は?」このような悩みを抱える人は多いでしょう。本記事では、お金がない時におすすめのコンビニ飯や、お金がない時に買っていけないコンビニ飯、お金がない時の節約術をまとめました。

記事監修者「井村 那奈」

この記事の監修者井村 那奈
フィナンシャルプランナー

マネーキャリア ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。

この記事の目次

目次を閉じる

究極にお金がない時にコンビニで買えるお得な食べ物は?【金欠の人必見】

おすすめ記事のサムネイル画像

無料で総額360万円も節約できる!国が認めたその方法とは?

こんにちは、マネーキャリア編集部です。


今回は「お金がない時におすすめのコンビニ飯と最安で空腹を満たす方法」というテーマでお伝えします。


私は元々銀行のファイナンシャルアドバイザーとして働いており、カードローンのご相談を承る中で、日々の生活に困窮してしまったり、ローンの返済に追われている人のお話を伺うこともありました。


日々の生活に追われると食費をいかに抑えるかが大切になるため、下記のようなことも相談されることが多かったです。




「コンビニ飯でどうやって節約するか?」 「空腹をしのぐ方法は何があるだろうか?」 「腹持ちの良い食べ物って何があるだろう?」

そもそも、50代の3人に1人が老後の貯蓄ゼロというデータがあります。日々の生活でいかに節約するかを考えている人はとても多いのではないでしょうか? 


そこで今回は、お金がない時にコンビニで安く手に入る腹持ちの良い食べ物を探している方に向けて、腹持ちの良いコンビニ飯とその組み合わせやコンビニを利用する際の節約術について紹介します。 


最後までお読み頂ければ、お金がない時でも空腹を満たすことができ、生活の質向上の助けになるはずです。

お金が無くても満腹になれるコンビニ飯6選【GI値が低い食材がおすすめ】

満腹感を得るためには「満腹中枢」を理解することが必要です。


この「満腹中枢」は、食事で体内に食べ物が入ることで血糖値が上昇することで刺激されます。


満腹中枢が正常に働いていれば、身体にエネルギーが取り入れ血糖値が上昇した時に「エネルギーが十分に取り入れられた」という信号が脳に届くことで満腹感が発生します。


そして、この血糖値の上げ方が満腹感を左右します。


糖質の高い食材で一気に血糖値を上げてしまうと、低下するのも早くなってしまいます。結果、短時間で再び空腹を感じるようになってしまいます。


満腹感を持続させるためには血糖値の上昇スピードを表す「GI値」、この数値が低い食材がおすすめです。


一般的に、低GI値の食材は下記のものが挙げられます。


  • 玄米
  • 鶏肉(ムネ)
  • 豆類
  • チーズ
  • 枝豆


ここでは、満腹中枢を持続させるのに有効なコンビニ飯6選ということで紹介させていただきます。

➀ツナマヨおにぎり【100円前後】


意外と思われるかもしれませんが「ツナマヨおにぎり」は、100円前後という値段で比較的腹持ちが良くコストパフォーマンスに優れています。


白米自体はGI値は高いのですが、ツナのGI値が低く腹持ちの一助となっています。


実は、お金がない時に嬉しい食品の一つなのです。

②サラダチキン【250円前後】


筋力トレーニングをする人たちが好んでいるイメージのあるサラダチキンですが、腹持ちの良い食事としても定評があります。


というのも、鶏肉がGI値の低い食品であるため、鶏肉そのものであるサラダチキンは腹持ちの良い食事ということになるからです。


そのため、お金がない時に積極的に選びたい食品の一つです。

おすすめ記事のサムネイル画像

無料で総額360万円も節約できる!国が認めたその方法とは?

③納豆巻き【100円前後】

納豆巻きは、納豆が低GI値の食品であるため満足感が持続しやすいです。


値段も100円前後という安価で、コストパフォーマンスにも優れています。


また、栄養価においても優れているため、お金がない時でも健康を意識したい場合におすすめと言えるでしょう。

④ざるそば【300円前後】

そばは、低GI値の食品としてダイエットなどにも人気がありますね。


一般的に、ざるそばだけであれば300円前後ですが、そのほかのトッピングなどを付けてしまうと500円ほどになるため、お金がない時にはトッピングを頼んで高価になってしまわないように注意しましょう。


ただし、値段で言えば「ツナマヨおにぎり」や「納豆巻き」などを3個買ったほうが満腹感は得られるかもしれません。

⑤コンビニパン【100円~200円前後】


お金がない時にすぐにお金が思い浮かぶのが「コンビニパン」ですね。


また、種類が豊富にあるためボリュームが多いものを選ぶことも可能です。


そして、一般的に高カロリーのものも多いため、満腹感も得やすいです。


しかし、パンは基本的に高GI値であるため、すぐに満腹感は得られると思いますが長続きはしにくいです。


そのため、ツナ、卵、チーズなど、低GI値のものが入っているものを選ぶと満腹感は長続きしやすくなるでしょう。

⑥冷凍カルボナーラパスタ【250円前後】

パスタはGI値が高めの食品であるのですが、食パンや白米などよりは低いです。


加えて、バターや生クリームは低GIなので腹持ちに優れています。


また、近年の冷凍食品は味のクオリティがとても高くなっているため、美味しく楽しめる食事とも言えるでしょう。

⑦冷凍ラーメン【200円前後】


お腹が空いていて、ラーメンをどうしても食べたくなる時もありますよね。


そんな時は冷凍ラーメンがおすすめです。


味のクオリティも高いのですが、中華麺はGI値が低いので腹持ちもしやすいです。


お金がない時にはカップ麺ではなく、冷凍ラーメンを選ぶことで腹持ちが良くなることでしょう。

⑧冷凍チャーハン【130円前後】


冷凍ラーメンに引き続き、冷凍チャーハンもおすすめです。


お米自体はGI値が高いのですが、価格が130円前後にも関わらず200グラム前後もある商品もあります。


コンビニのおにぎりがおよそ100グラム前後ですので、同じぐらいの価格でおにぎり2個分の分量があります。

⑨おかゆ【200円前後】

おかゆは、今回取り上げている食品の中で最もGI値が低いため腹持ちを考えると効果的です。


また、水分も多くあるので一時的な満腹感も他の食品と比べて優れていると言えるでしょう。


ただし、インスタントのおかゆは量が少ない場合も多いので、別でおかずを用意し組み合わせてあげるのが良いですね。

⑩おでんのちくわ・卵【1つ80円程度】


少し季節を選ぶものにはなりますが、おでんのちくわや卵もGI値が低い食品です。


コンビニで買う場合などには、スープを多めに入れてもらえれば、一時的ではありますがお腹いっぱいの満足感も得られるでしょう。

おすすめ記事のサムネイル画像

無料で総額360万円も節約できる!国が認めたその方法とは?

お金がない時に活用できる最強のコンビニ飯の組み合わせを紹介


ここまで、お金がない時に役立つ、各食品ごとの腹持ちに優れているものを取り上げてきました。


ここからはこれまで取り上げてきた食品を元に、お金がない時に活用できる最強のコンビニ飯の組み合わせを紹介します。

➀ツナマヨおにぎり2個+サラダチキン【450円前後】

ツナとサラダチキンの組み合わせは、タンパク質が豊富で栄養価も良く腹持ちにも優れています。


ツナマヨおにぎり一つでも、それなりに空腹を満たすことができるので満腹感を得ることができそうです。


ただし、合計で450円前後となるため、お金がない時においてはお財布の現状と相談する必要がありそうですね。

②おかゆ+パックの納豆【300円前後】

おかゆとパックの納豆の組み合わせは、300円前後とコストパフォーマンスが良く、両方ともGI値が低く腹持ちも良いのでおすすめです。


また、白米を使うおかゆと納豆もそれぞれ相性が良いと言えるでしょう。


ただし、どろっとした食感や納豆自体が苦手な方も多いので、好みは分かれる組み合わせと言えそうです。

③コンビニパン×3個【300円前後】

コンビニパンは安くて量の多いものもあるので、お金がない時にはそれらを意識し3つ選べばお腹いっぱいになれるでしょう。


ただし、砂糖が多いパンや食パンはGI値が高いため、一時的にお腹いっぱいになったとしても腹持ちは良くないです。


卵サンドや中華麺を含む焼きそばパン、ツナパンなどを選ぶと良いでしょう。

お金がない時にコンビニで絶対に買ってはいけない食べ物7選


お金がない時は、少しでもお金を使わないで美味しくお腹を満たしたいですよね。


しかし、美味しさや好みをベースに選んでしまうと腹持ちが悪く、すぐにお腹が空いてしまうことも多いです。


ここでは、すぐに空腹になってしまうような失敗を避けるために、コンビニで絶対に買ってはいけない食べ物についてを取り上げます。

➀あんまん

寒い季節に嬉しいあんまんは、価格自体は安いですがあんこのGI値が高いです。


そのため、一時的に満腹感を得られても長続きせずコストパフォーマンスが悪いと言えます。

②カップ麺

コンビニのカップ麺は美味しいですよね。


しかし、基本的に量が少ないため満腹感を得にくく、栄養のバランスにも偏りが出てしまいます。


お金がない時にどうしてもラーメンを食べたくなってしまった場合には、カップ麺ではなく冷凍ラーメンを選ぶことをおすすめします。

③サンドウィッチ・トルティーヤ

サンドウィッチやトルティーヤは、量に対して価格が高い商品です。


特にトルティーヤについては、価格が300円以上するものもあります。


コンビニに行くとパッと目に入りますが、コストパフォーマンスを考えると良くない商品ですのでお金がない時には気を付けたいところですね。

④サラダ

コンビニに行くと、栄養バランスを考えてサラダを手に取ることも多いのではないでしょうか?


しかし、サラダ類は価格が高い割にはお腹いっぱいになりにくい食品です。


お金に余裕がある時には良いですが、お金がない時に腹持ちを考える場合には選ばないことをおすすめします。

⑤菓子パン・食パン・クロワッサン

菓子パンや食パン、クロワッサンなどは、GI値が高い商品の代表格です。


カロリーが高いため一時的な満足感は得やすいですが、その満腹感は長続きしにくいと言えるでしょう。

⑥うどん

うどんは、GI値が高く腹持ちは良くない食品です。


安くさっと食べられるので自宅で作る方も多いと思いますが、できればGI値の低いそばを選ぶと腹持ちには効果的でしょう。

⑦お菓子・ジュース

コンビニに行くとお菓子やジュースがすぐに目に付きますよね。


そのため食べたくなってしまう商品ですが、これらは栄養価に乏しいこと、さらに量も少ないため、おにぎりと比べてもお腹いっぱいにはなりにくいものです。


コンビニ内のあらゆるところに陳列されているので、お金がない時には誘惑に負けないように注意しましょう。

食べるお金がない人がコンビニで食べ物を買うときの節約術を紹介


お金に困ってしまっている人にとって、どのような物を選んで食べるのかは重要ですよね。


その際に選ぶ商品のおすすめと合わせて、効果的な節約術をここではお伝えします。

➀コンビニのポイントをためる


例えば、セブンイレブンのnanacoポイントやローソンのPontaポイント。


定期的にキャンペーンなどを実施しており、お得にポイントを貯めることができます。


日々の食事をコンビニでコストパフォーマンス良く済ませつつ、コツコツとポイントを貯めることで現金をポイントを使って食事を済ませることもできるようになるでしょう。


コンビニだけでなく、それ以外の場所でも使えるものもあるので、お金がない時だけでなく日々の買い物の中で意識して使っていきたいですね。

②各コンビニ独自の商品(プライベートブランド商品)を選ぶ

各コンビニ独自のプライベートブランド商品は、クオリティが高いことに加えてコストパフォーマンスに優れている商品です。


コンビニだけでなく、スーパーマーケットでもプライベートブランド商品の取り扱いは増えているため、積極的に選んでいきたい商品です。

③キャッシュレス決済を活用する


各コンビニのポイントの活用に触れましたが、そのことと合わせて活用したいのがキャッシュレス決済サービスです。


まず、クレジットカードについてはポイントの還元率が高いものが多いですね。


また、PayPayなどのQR決済では積極的にキャンペーンが実施されているため、お得にポイントを貯めることも可能でしょう。

参考:どうしてもお金がない場合はコンビニATMでお金を借りることができる


どうしても、お金がなく立ち行かなくなってしまっている場合もあると思います。


そのような場合には、コンビニATMでお金を借りることも可能です。


大手消費者金融機関であれば、スマートフォン一つでコンビニATMからキャッシングできますし、クレジットカードによるキャッシングも可能でしょう。


どうしても現金が必要な場合は、一時的にこれらの方法も検討してみるのも良いかもしれません。

まとめ:お金がない時のコンビニ飯は腹持ちとコスパを重視しよう!

以上、いかがだったでしょうか?


今回は「お金がない時におすすめのコンビニ飯と最安で空腹を満たす方法」というテーマでお伝えしてきました。


おかねも食料もない時には気持ち的にも苦しく焦ってしまい、冷静に判断ができなくなってしまっていることもあると思います。


そのような場合に、今回お伝えした内容を元にコンビニをうまく活用しながら腹持ちとコストパフォーマンス良く過ごしてもらえたらと思います。


今回お伝えした内容が、最後までお読みくださった方の少しでも役に立てれば幸いです。