積立NISAを始めるタイミングはいつがお得?円安や株価下落との関係も解説のサムネイル画像
▼こんな方におすすめ
  • 積立NISAに最近興味をもった方 
  • 積立NISAをいつから始めたべきか悩んでいる方 
  • 積立NISAの始め方を知りたい方

内容をまとめると

  • 積立NISAを始めるべきタイミングは今すぐ!
  • 積立NISAをいますぐ始めるべき理由①時間を味方につけ複利効果を得られるから
  • 積立NISAをいますぐ始めるべき理由②分散投資で日本円以外の資産を持つことができるから
  • 何度途中からでも「ボーナス設定」を利用することで満額投資が可能
  • 円安・円高に関係なく長期継続が大切
  • 口座開設には時間がかかるからお早めに!
  • 積立NISAの口座開設は2023年末までが期限でその後は新NISAに移行
  • 積立NISAや新NISAに関する相談はマネーキャリアへ!
  • 満足度98.6%!何度でも相談無料です!
あわせて読みたいのサムネイル画像

積立NISAに複利効果はない?複利効果の仕組みや複利計算について解説

積立NISAはいつでも好きなタイミングで始めることができます。だからこそ、どのタイミングで始めるべきか悩む方も多いのではないでしょうか。この記事では積立NISAを何月から始めるのがベストなのか、円安や株価下落のタイミングか、年度途中開始は損はないのかについて解説します。

この記事の目次

目次を閉じる

積立NISAを始めるのにベストなタイミングとは?


積立NISA、始めてみたいが年始から始める方がいいのか、それとも始めるタイミングとしてお得な月があるのか、始めるタイミングには迷いが生まれますよね。


投資を始めるからには損はしたくないので迷う気持ちは分かります。


今回は本記事でその不安が少しでも解消される積立NISAを始めるべきタイミングについて、以下で紹介していきます。


積立NISAを始める前に知っておいて損はない内容になっております。
参考にしていただきたい内容を多く含んでおりますので、ぜひ一緒に不安を解消していきましょう。

それでは早速みていきましょう。 

積立NISAは早ければ早いほど得!思い立ったタイミングがベスト

正直なところ、この時期に始めるのが正解というのはありません。

株価が安い時に狙って購入できるのであれば、そのタイミングで購入するのがベストです。


しかし、株価を予想することはプロの投資家でも難しいことです。


上記で正解はないと述べましたが、おすすめのタイミングはあります。

それは始められる方は今すぐにでも始めるべきです。


特に2023年内であれば今すぐに始めることをおすすめします。


2024年から新NISAが始まります。

2023年内の非課税枠は今後に持ち越されず将来的に2023年分の非課税枠を利用しないのはもったいないです。


下でなぜ積立NISAを今すぐ始めるべきなのかを紹介します。

マネーキャリアでは積立NISAをはじめとした資産運用に関する無料相談を実施しています!


何度でも相談無料!満足度98.6%!

FP資格を持つお金のプロがみなさんに寄り添ってサポートしますので気軽にお申し込みください!

マネーキャリアで無料相談する

積立NISAを今すぐ始めるべき理由とは


上記で積立NISAは今すぐ始めるべきと紹介しましたが、できるだけ早く始めた方がいい理由は何があるのでしょうか。


ここでは以下のポイントからできるだけ早いタイミングで始めるべき理由を紹介します!

  • ①時間を味方につけ複利効果を得られるから
  • ②積立NISAでは分散投資が可能だから

積立NISAを今すぐ始めるべき理由①時間を味方につけ複利効果を得られるから

積立NISAを今すぐ始めるべきとおすすめする理由のひとつ目は、積立NISAの長期運用をすることで時間を味方につけ複利効果を得られる点です。


積立NISAでは毎月コツコツとつみたてを続けることで資産を雪だるま式にふやして「複利効果」を生み出すことが可能です。


運用する期間が長いほど着実に積み立てを行うことができるので、1000円や3000円の少額投資でも大きなリターンを得ることができます。


年利3%で20年間運用を続けた場合の最終利益のシミュレーションは以下になります。

運用金額
利回り3%
最終収益
(元本+運用益)
1,000円32万8000円
3,000円98万5000円
5,000円164万2000円

(参考:金融庁「資産運用シミュレーション」)

上記の表からも、1,000円や3,000円の少額投資でも20年間積み立てを続けることで大きな金額を貯めることができることがわかりますね。


外食分を我慢して、その分のお金を資産運用に回すことで時間を味方につけましょう!

あわせて読みたいのサムネイル画像

積立NISA月3000円積み立ては意味ない?20年後はいくらになるのか検証

あわせて読みたいのサムネイル画像

積立NISAで月5000円の投資は意味ない?少額でも始めるべき理由を解説

積立NISAを今すぐ始めるべき理由②分散投資で日本円以外の資産形成も可能だから

積立NISAを今すぐ始めるべきとおすすめする理由のふたつ目は、積立NISAを始めることで分散投資ができ、日本円以外の資産を形成できる点です。


現在円安や物価高の影響で、今まで貯めた貯金の価値も下がってしまっています。

このまま銀行貯金を続けていても、物価高によって資産は目減りしていきます。


そんな物価高に対応するためにも、銀行貯金でなく資産運用を行うことで自らお金を増やしていくことが大切です。


例えば、積立NISAで「全世界株式(オールカントリー)」の投資信託を保有することで、日本円だけでなく資産を世界各国に分散投資することが可能です!

積立NISAで失敗しないためにもポートフォリオをしっかりと組むことが大切です!

マネーキャリアでFPに無料相談する
あわせて読みたいのサムネイル画像

積立NISAポートフォリオの作り方とは?ポイントや年代別のおすすめ例を公開!

積立NISAは新NISA開始前のタイミングで始めるのがおすすめ

ここまで積立NISAは思い立ったタイミングで始めるのがベストと紹介しましたが、もし皆さんが2023年以内にこの記事を読まれているのであれば新NISAが始まる前の開始がおすすめです!


なぜなら、現行積立NISAを2023年中に開始していれば、その分非課税で運用できる枠が増えることになるからです。


利用できる非課税枠は有効活用することがおすすめです!

年度途中からでも大丈夫!ボーナス設定を利用して満額投資も可能

積立NISAを始めたいけど今は9月で、毎月積み立てても年度末の12月までに上限額分非課税枠を使えそうにありません。

「ボーナス設定」を利用すれば、年度途中からの開始でも非課税枠分満額積み立てることが可能です!

ボーナス設定とは、年度途中のタイミングから積立NISAを始めた方でも非課税枠満額使い切ることを助けてくれるシステムのことです。

ボーナス設定では年2回までお好きなタイミングで、月の上限額以上の金額を一括投資することが可能です。

働き先でボーナスが出た時期などにボーナス設定を利用することで家計に負担をかけることなく、年度途中からでも満額投資ができます。

今回は簡単にボーナス設定に関して触れましたが、「ボーナス設定のデメリットとは?設定のやり方などを紹介」の記事でボーナス設定のメリットデメリット注意点などを詳しく紹介しておりますので詳細を知りたい方そちらをご確認ください!

マネーキャリアでFPに無料相談する

積立NISA始めるタイミングで注意したいこと!

口座開設は申し込みから開設が完了するまで審査などで時間がかかるときがあります。

2週間以上はかかるため、逆算して準備をしていく必要があります。


正直なところ、この口座開設の申し込みから開設が完了するまでを計算するのは難しい面があります。ここでアドバイスがあります。


今は積立NISAを利用できない、利用する気がそこまでないという方でもどんな方でも全員がとりあえず口座開設の申し込みだけはやっておくと将来の自分を助けるかもしれません。


口座を持っていない、開設していない状況の場合は始めたいと思ってもすぐには始められません。

いざ始めたいときのためにも今日中にでも申し込みをオススメします。

マネーキャリアで無料相談する

積立NISAを始めるタイミングに円安・円高は関係ある?

ここでまず初めに円高円安について簡単におさらいをしていきます。


前提として、お金、通貨は他の通貨と比較して他の通貨よりも自国の通貨の方が価値が高い場合は日本であれば円高となります。

そして、自国の通貨の方が価値が低い場合は日本であれば円安となります。


この円高や円安のタイミングによって積立NISAを始めるにあたり影響を及ぼすのか、考えるべきことがあるのかを以下で紹介していきます。

【結論】積立NISAは円安・円高に関係なく長期継続が大切

結論を先に述べると、積立NISAは円高円安、為替レートに関係なく長期継続が大切になります。


投資の観点からも円安のときに現金しかもっていない状況であれば、円安が進めば進むほど円の価値が下がるため自分の現金の価値が下がり資産が減っていきます。


しかし、ドルの価値は円の価値と真逆な関係にあります。


そのため円安が進めばドルの価値が上がり外貨資産を保有するNISA対象商品への投資は

資産が増える可能性があるため、外貨資産も保有するとメリットがあるのです。


したがって円安により米国や他の海外に投資すれば相対的に金融資産が上がります。


ただし、円安・円高のタイミングは読みにくく、円安になって利益が出たからすぐに売却するべきなど明確な基準があるわけではありません。


円安円高に惑わされずに長期に継続運用することが大切です。

株価の下落・暴落のタイミングで始めても問題なし

株価が下落・暴落したタイミングで開始することができれば、より大きな運用益を将来得ることができるかもしれません。


暴落した値段の時に購入することで暴落前よりも安く購入できるので、そのタイミングで始める、新たに購入することはお得と言えます。  


しかし、そのタイミングでちょうど積立NISAを始めるというのは難しいのであまり過敏にならない方がいいでしょう。


また、運用中に株価の下落・暴落が発生すると、人によっては元本割れをするタイミングでもあります。


しかし、焦って売却することだけはしてはいけません。

積立NISAは長期にわたって運用していくことで利益を生み出すものです。


下落・暴落したからといって手放すのではなく、長期的な視野で運用を心がけましょう。

マネーキャリアで無料相談する

円安のタイミングで外貨建て資産に投資するときの注意点

円安のタイミングで外貨建て資産に投資する際、注意してほしい点を以下で紹介していきます。

  • 全ての資産を外貨建ての資産に変えない!
  • 外貨建て資産に投資する際、分散投資を忘れない!
2022年の秋ごろは特に円安が進み円安によってどんな影響があるのか話題になっていましたよね。

ここから先は外貨建て資産とその話題になった為替の関係を説明していきます。

全ての資産を外貨建て資産に変えない!

急に円安が加速したように、急に円高に変わる可能性もあります。ゆえに全ての資産を外貨建ての資産に変えるという行為はやめましょう。


投資と同様に全部を同じところに集める行為、一括投資というのはリスクを伴います。


全世界株式(オールカントリー)のように元から分散がされている銘柄であればリスクの分散にはなります。


ですが、それでも1つのみに投資をすることはハイリターンの可能性はありますが同時にハイリスクな面もあるため、投資というより投機に近い行為になります。 

外貨建て資産に投資する際、分散投資を忘れない!

全ての資産を外貨建ての資産に変えないということに準することですが、投資先もアメリカドルだけでなく他の国にも分散して投資することでリスク分散ができます。


不安な方はなるべくリスクを避ける行為として世界中に分散することをオススメします。


上記で紹介した全世界株式(オールカントリー)を参考に世界中に分散することで、一番恐れている元本割れのリスクを回避することを容易にします。


とくになるべくハイリターン、高い利回りの商品を購入したい方はその分、値動きの幅が小さい安定した商品を購入してリスクを抑える手もおすすめです。

外貨建て資産に投資したい、でもどれがいいか専門家にアドバイスを聞きたいという方にはマネーキャリアの利用がおすすめです。


一度利用してみてはいかがでしょうか。

マネーキャリアで無料相談する

積立NISAの始め方を簡単解説


積立NISAの始め方は簡単に言えばまずは口座の開設をし、買いたい銘柄を選び投資をするという流れになります。

一番最初の口座開設をする前の行動として大事なことを以下で紹介していきます。

また積立NISAの始め方に関してはマネーキャリアの別の記事で詳しく説明しているので、マネーキャリアの「【比較解説】積立NISAは証券会社か銀行どっちで始めるべき?おすすめ理由を紹介」でお調べください。


そちらを参考にしていただければ、より詳細に積立NISAの始め方を理解できます。

その記事を読まなかったら気がつかなかった、知らなかったことがあるかもしれません。


それでは、この先からはオススメの複数のネット証券を紹介していきます。

のサムネイル画像

【比較解説】積立NISAは証券会社か銀行どっちで始めるべき?おすすめ理由を紹介

おすすめネット証券を表で比較!

表で比較すると以下のようになります。


SBI証券楽天証券マネックス証券
取扱商品数205本194本177本
クレジットカード投資 三井住友カードマネックスカード楽天カード
積立日毎日、毎週、毎月毎日、毎月毎日、毎月
ポイント付与
1%(月5万円まで)楽天カード1%
楽天キャッシュ2.5%

1.1%(月5万円まで)

プラスαIPO銘柄もNISAに対応楽天経済圏のメリット
IPOの抽選が平等

取扱商品数や積立日の自由度に関してはSBI証券が勝っています。

業界最大手であり、安定感が強みです。


新NISAから毎月10万円積み立てられる方は楽天証券であれば楽天カードと楽天キャッシュそれぞれ5万円ずつに対してポイントが付与されます。

すでに楽天を活用している方は楽天経済圏での相乗効果も生まれますね。


毎月5万円のクレカ積立をする方はマネックス証券が0.1%多くポイントを取得できます。

ポイント還元率が高い米国株の投資に強みを持っています。

マネーキャリアでは証券会社の相談から資産運用全般までお金に関する相談はなんでも受け付けています!

マネーキャリアでFPに無料相談する

積立NISAに関する相談はマネーキャリアへ!

積立NISAに関する内容で理解できない点はありましたでしょうか。


もし積立NISAに関してもっと詳しく知りたいと思われた方や他に気になるところ出てきたけど解決する手段に悩まれている方はマネーキャリアに相談してみてください。


積立NISAはもちろんのこと、資産運用の不安を解消する手助けにもなります。


ぜひ困りごとや気になることがあればマネーキャリアへ!


専門家の意見も活用して、資産運用を成功させましょう。

マネーキャリアで無料相談する

まとめ:積立NISAは2023年末までに始めるのがベスト!

今回は以下について紹介しました。

  • 積立NISAを始めるべきタイミングは今すぐ
  • 積立NISAをいますぐ始めるべき理由①時間を味方につけ複利効果を得られるから 
  • 積立NISAをいますぐ始めるべき理由②分散投資で日本円以外の資産を持つことができるから
  • 円安・円高に関係なく長期継続が大切
  • 口座開設には時間がかかるからお早めに!
  • 積立NISAの口座開設は2023年末までが期限でその後は新NISAに移行
  • 積立NISAに関する相談はマネーキャリアへ!
今回紹介した上記の内容を忘れずに実行していただければ嬉しいです。

口座開設を済ませれば次は商品を購入するだけです。
今すぐ、特に2023年末までに利用開始がおすすめです。

また積立NISAを利用する上で不安材料はないに越したことはないため、ぜひプロの専門家に無料相談ができるマネーキャリアも利用してみてください!
  • 満足度98.6%で何度でも相談無料
  • 選ばれたFP資格を持つお金の専門家が皆さんのお悩みを一緒に考えます!
  • 下のボタンからいますぐ簡単予約!

マネーキャリアでFPに無料相談する
記事監修者「谷川 昌平」

この記事の監修者谷川 昌平
フィナンシャルプランナー

東京大学の経済学部で金融を学び、その知見を生かし世の中の情報の非対称性をなくすべく、学生時代に株式会社Wizleapを創業。保険*テックのインシュアテックの領域で様々な保険や金融サービスを世に生み出す一歩として、「マネーキャリア」「ほけんROOM」を運営。2019年にファイナンシャルプランナー取得。