
- 結論、良性ポリープや良性腫瘍でもがん保険に入れる可能性はあります。
ただし、治療状況や経過年数によっても加入可否が異なるため注意が必要です。
※通院歴・治療歴は保険会社にバレる可能性が高いです。
※良性ポリープを隠して保険に加入すると告知義務違反となるため注意しましょう。

監修者 井村 那奈 フィナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
>> 井村 那奈の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 良性ポリープでもがん保険に加入できる可能性がある
- 良性ポリープでもがん保険に加入できる条件
- 手術をしていれば無条件で保険に入れる可能性が高い
- 現症でも指摘後3年以上経過で保険に入れる可能性がある
- 良性ポリープのがん保険に関するお悩みなら無料FP相談で解決
- 良性ポリープでがん保険に入れない場合の対処法3つ
- 完治するのを待つ
- 引受基準緩和型保険への加入を検討する
- 保険の専門家(FP)に相談する
- 良性ポリープでがん保険に加入する際は告知義務違反に注意する
- 良性ポリープのがん保険に関するよくある質問
- 良性ポリープはがん保険で保障されますか?
- 過去に切除したことがあると加入に影響しますか?
- 良性ポリープのがん保険の加入でお悩みならマネーキャリアに無料相談
良性ポリープでもがん保険に加入できる可能性がある
結論、良性ポリープでもがん保険に加入できる可能性があります。
しかし、治療状況や経過年数によってがん保険の加入可否は異なります。
また、保険会社によっても加入可否の判断基準が異なるため、注意が必要です。
がん保険に加入できる条件について以下で詳しく解説していきます。
良性ポリープでもがん保険に加入できる条件
良性ポリープでもがん保険に加入できる条件を以下にまとめました。
- 手術をしていれば無条件で保険に入れる可能性が高い
- 現症でも指摘後3年以上経過で保険に入れる可能性がある
手術をしていれば無条件で保険に入れる可能性が高い
現症でも指摘後3年以上経過で保険に入れる可能性がある
良性ポリープのがん保険に関するお悩みなら無料FP相談で解決
良性ポリープのがん保険についてお悩みなら無料FP相談で解決するのがおすすめです。
FPに相談することで、あなたの年齢や治療状況、経過年数を踏まえて、加入しやすい保険を探してもらえます。
また、保険料が安くて保障が手厚いがん保険など、あなたの希望条件にあった保険がないか探してもらうこともできます。
FPに相談して、時間と労力を抑えつつ、最適な保険への加入を目指しましょう。
FPに相談するなら、無料で相談できるマネーキャリアがおすすめです。
- 数十社の保険会社の中からあなたに最適な保険をお探し可能
- 無理な勧誘がないから安心
- 時間や場所を選ばずオンラインで相談可能
- 女性FP多数在籍
良性ポリープでがん保険に入れない場合の対処法3つ
良性ポリープでがん保険に入れない場合の対処法は以下の3つです。
- 完治するのを待つ
- 引受基準緩和型保険への加入を検討する
- 保険の専門家(FP)に相談する
完治するのを待つ
がん保険に加入できない場合の対処法の一つ目は、完治するのを待つことです。
多くの保険会社では、良性ポリープの治療完了から一定期間が経過すれば、通常の条件でがん保険に加入できる傾向にあります。
この期間は保険会社によって異なりますが、医師から完治の診断を受け、定期検査でも問題がないことが確認されれば、加入の可能性が高まります。
また、完治後も定期的な検査を継続し、再発がないことを証明できる医療記録があれば、保険加入時の審査がスムーズに進むことがあるので可能であれば準備しておきましょう。
引受基準緩和型保険への加入を検討する
二つ目は、引受基準緩和型保険への加入を検討することです。
引受基準緩和型保険は、通常のがん保険よりも加入条件が緩和されており、持病がある方でも加入しやすい保険商品です。
良性ポリープがある場合でも、現在治療中でなければ加入できる可能性があります。
ただし、保険料が通常のがん保険より高く設定されていることや、保障内容に一部制限がある場合もあるため、内容をよく確認することが必要です。
また、契約から1年間は保障額が半額になる「支払削減期間」が設けられている商品もあるため、契約条件を詳しく確認してから加入を検討しましょう。
保険の専門家(FP)に相談する
三つ目は保険の専門家(FP)に相談することです。
FPは保険会社の引受基準の傾向や保険商品の特徴に詳しく、良性ポリープがある方でも加入できる可能性のある保険を紹介してくれます。
また、現在の健康状態や将来のリスクを総合的に判断し、がん保険以外の医療保険や生命保険も含めた最適な保障プランを提案してもらえます。
無料相談を行っているFPも多いため、複数の専門家に相談して比較検討するのがおすすめです。
良性ポリープでがん保険に加入する際は告知義務違反に注意する
良性ポリープがある場合、「良性だから問題ない」と考えて告知を怠ったり、過少申告したりするケースがありますが、これは重大な告知義務違反に該当します。
告知義務違反が発覚すると、契約解除になる場合や保険金が支払われず今までの支払が無駄になる場合があるため、必ず事実のみを申告しましょう。
良性ポリープのがん保険に関するよくある質問
- 良性ポリープはがん保険で保障されますか?
- 過去に切除したことがあると加入に影響しますか?
良性ポリープはがん保険で保障されますか?
良性ポリープは、がん保険の保障対象外になります。
がん保険は悪性腫瘍(がん)に対する保障を目的とした保険であり、良性腫瘍や良性ポリープは保障の対象に含まれません。
ただし、良性ポリープの切除手術については、医療保険の手術給付金の対象となる場合があります。
また、良性ポリープが将来的に悪性化してがんになった場合は、その時点でがん保険の保障対象となります。
そのため、良性ポリープがある方は、がん保険と医療保険の両方を検討することをおすすめします。
過去に切除したことがあると加入に影響しますか?
過去に良性ポリープを切除したことがある場合、がん保険の加入に影響する可能性があります。
保険会社によって加入条件が異なるため一概には言えませんが、ポリープの切除歴がある場合に切除から一定期間の経過を求める場合があります。
この期間中に再発がなく、定期検査で問題がないことが確認されれば、通常の条件で加入できる可能性が高まります。
ただし、ポリープの種類や大きさ、切除した部位によって審査基準が異なるため、保険会社ごとに条件を確認することが重要です。
また、保険会社によっては切除手術済みであれば、経過期間にかかわらず加入が認められる場合もあるので複数の保険会社を比較検討するのがおすすめです。