この記事の監修者 井村 那奈 フィナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
>> 井村 那奈の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 相続税の相談は司法書士か税理士どっちに先に相談するべき?
- 司法書士と税理士それぞれの業務範囲
- 司法書士に先に相談した方が良いケース
- 税理士に先に相談した方が良いケース
- 【いくらかかる?】司法書士・税理士に相続税の相談をする際の費用相場
- 司法書士に相続税の相談する際の費用相場
- 税理士に相続税の相談する際の費用相場
- 相続税のことなら最初はFPへの相談がおすすめ
- 【実際どうだった?】司法書士に相続税の相談をした体験談
- どんな内容を相談しましたか?
- よかった点を教えてください
- あまり良くなかった点を教えてください
- 相続税の相談で司法書士・税理士に関してよくある質問
- 司法書士・税理士に相続税の相談をする流れは?
- 相続登記や相続税の申告は、司法書士・税理士に頼まなくてもできますか?
- 司法書士・税理士を選ぶポイントは?
- 【まとめ】相続税の相談は最初にマネーキャリアへ相談がおすすめ
相続税の相談は司法書士か税理士どっちに先に相談するべき?
相続税の相談先として多くの人が思い浮かべる司法書士や税理士。それぞれの業務範囲、そちらに先に相談すればいいのかを解説します。
司法書士と税理士それぞれの業務範囲
司法書士は登記や供託手続きの代理、法務局や裁判所などに提出する書類の作成をする専門職。税理士は納税の相談や申告書の作成を行う専門職です。
▼司法書士と税理士それぞれの業務範囲
相談先 | 業務範囲 |
---|---|
司法書士 | 相続登記(不動産の名義変更) 相続人の確定調査 相続手続きにおける登記業務や遺言作成のアドバイス |
税理士 | 相続財産の評価方法 相続税申告書の作成と提出 相続税の計算方法や控除の適応についてのアドバイス |
司法書士に先に相談した方が良いケース
相続に関することで司法書士に先に相談した方がいいケースは、主に不動産を相続した時です。
不動産を所有している方が亡くなった場合、名義変更が必要となります。この手続きは「相続登記」と呼ばれ、司法書士の独占業務です。
ただし、相続税がかかる場合は申告期限が10ヶ月以内となっているため、同時に税理士にも相談した方がいいでしょう。
税理士に先に相談した方が良いケース
相続税がかかる場合は、納税の相談やアドバイスができる税理士に先に相談しましょう。
相続税がかかるのは、主に基礎控除(3,000万円+600万円×法定相続人の数)を超えた相続が発生した時。ただし各ご家庭によって様々な特例や控除が使える場合があります。
相続税の計算を間違えたり使える控除制度を利用しないと、思わず脱税をしてしまったり余分に税金を払ってしまうことになりかねません。相続税がかかるのか、使える控除制度は何か、しっかりと確認しましょう。
【いくらかかる?】司法書士・税理士に相続税の相談をする際の費用相場
司法書士や税理士に相続税の相談をする際の費用相場を紹介します。
司法書士に相続税の相談する際の費用相場
司法書士に相続税の相談する際、1時間あたり5千円〜1万円程度の相談料と併せて、相続登記手数料、遺産分割協議書作成費用など、依頼する内容によって料金が加算されていくことが多いです。料金の計算方法は各事務所や地域によって異なります。
▼司法書士に相談する際の各費用相場
項目 | 費用相場 |
---|---|
基本相談料 | 1時間あたり 5,000円〜 |
相続登記 | 不動産1件:3万円〜5万円程度 複数の不動産:1件につき2万円〜4万円程度 |
登録免許税 | 固定資産税評価額の0.4% |
書類作成費用 | 不動産1件:5万円〜10万円程度 複数の不動産:1件につき10万円〜15万円程度 |
◇実際の事例
評価額5,000万円の不動産を1件相続した場合
相談料1万円(2時間相談)+相続登記手数料5万円+登録免許税20万円(不動産の固定資産税評価額の0.4%)+遺産分割協議書作成費用10万円=36万円
税理士に相続税の相談する際の費用相場
税理士に相続税の相談する際は、1時間あたり5千円〜1万円程度の相談料と併せて、遺産総額の0.5〜1.0%の申告手続き代行費用がかかります。
▼税理士に相談する際の各費用相場
項目 | 費用相場 |
---|---|
基本相談料 | 1時間あたり 5,000円〜 |
申告手続き代行費用 | 遺産総額の0.5〜1.0% |
◇実際の事例
相続財産5,000万円:25〜50万円程度
相続財産1億円:50〜100万円程度
相続財産3億円以上:250〜500万円以上
相続税のことなら最初はFPへの相談がおすすめ
▼FP・司法書士・税理士比較表
相談先 | FP | 司法書士 | 税理士 |
---|---|---|---|
こんな方におすすめ | 相続税相談がはじめての方 相続税対策をしたい方 生前贈与で節税をしたい方 ライフプランを考慮したい方 | 不動産を相続した方 遺言書などを作成したい方 | 相続税対策をしたい方 生前贈与で節税をしたい方 相続手続きを頼みたい方 |
相談可能範囲 | 相続税 節税対策 生前贈与 ライフプラン 保険 資産形成 住宅ローン | 相続登記(不動産の名義変更) 相続人の確定調査 相続放棄の手続き 書類作成のアドバイス | 相続税 遺産分割 相続税の申告 相続税手続き 税務相談 |
相談料 | 何度でも無料 | 1時間あたり 5千円~ | 1時間あたり 5千円~ |
相続税の相談先としてまず思い浮かべる税理士と司法書士。しかし、初めて相続税の相談する方は「どっちに先に相談すればいいの?」と迷いがちなのではないでしょうか。
司法書士や税理士に相談した場合、相談料が有料であったり、税金についての限定的なアドバイスしか受けられなかったりして、疑問や不安が解決しないことがあります。
そのため、相続税について最初に相談するのはFPがおすすめ。相談料は何度でも無料で、中立的な立場からライフプランまで考慮したアドバイスができます。
【実際どうだった?】司法書士に相続税の相談をした体験談
実際に司法書士に相続税の相談をした方にアンケートを実施しました。
どんな内容を相談しましたか?
よかった点を教えてください
実際に司法書士に相続税の相談をした方が、良かったと思う点を紹介します。
40代男性
相談したおかげで、しっかりと相続の手続きができた
30代女性
いろんな法律の面でのアドバイスが受けられた
遺言書の作成について相談しました。色々な法律の面や経験からのアドバイスがもらえて、この後のライフステージや生前にするべきこと、亡くなった後にすることを順序立てて教えてくれたので、安心できました。
あまり良くなかった点を教えてください
50代女性
思ったより料金がかかってびっくり
最初に見積もりを出してもらい、一度持ち帰ってから依頼しました。それから書類の準備などに戸惑ったこともあり、何度か相談をしたので、料金が思いのほか高くなってしまいました。
60代女性
もう少し初心者にもわかりやすく説明してほしかった
相続の相談をしたのが初めてで、右も左もわからない状態で相談に行きました。丁寧に説明はしていただけたと思うのですが、予備知識がなかったせいかいまいち理解できず…。
40代男性
平日しか相談できなくて困った
お世話になった司法書士事務所が土日祝休みでした。平日に出向かないといけないとなると、みんなの休みをなかなか合わせられず、相談するのが遅くなってしまいました。
相続税の相談で司法書士・税理士に関してよくある質問
司法書士・税理士に相続税の相談をする流れは?
司法書士・税理士に相続税の相談をするおおまかな流れは下記の通りです。
- 相談・見積書の提示
- 委任状の作成や業務委託契約書取り交わし
- 必要書類を収集・作成する
- 相続人全員の合意を得る・本人確認
その後、登記費用の支払や登記申請、権利証の納品が行われたり、相続税の申告が行われます。
相続登記や相続税の申告は、司法書士・税理士に頼まなくてもできますか?
相続登記や相続税の申告は、司法書士・税理士に頼まず自分で行うこともできます。ただし、相続税の計算や手続きなどは大変複雑です。さらに、各ご家庭によって使える特例や控除などが変わってくるため、節税対策をするにはかなりの知識が必要となります。
使える控除を使わなかったり誤った申告をしてしまったりすると「無駄に税金を払ってしまった」「思わず脱税をしてしまった」なんてことになりかねません。
「自分で計算や手続きをする自信がない」という人は、必ず専門家に相談しましょう。
司法書士・税理士を選ぶポイントは?
司法書士・税理士を選ぶポイントとして、下記が挙げられます。
- 相続に関する知識・経験・実績が豊富か
- 他の専門家との連携を図っているか
- 相性が合うか、丁寧に説明をしてくれるか
- 報酬が明確か
- 事務所が自宅から行きやすい場所にあるか
【まとめ】相続税の相談は最初にマネーキャリアへ相談がおすすめ
本記事では、相続税の相談は司法書士か税理士どっちに先に相談するべきか、それぞれの費用相場、実際に司法書士に相続税の相談をした方の体験談を紹介しました。
結論、相続税の相談は、不動産が絡む場合は司法書士へ、相続税がかかる場合は税理士へ先に相談するといいでしょう。
体験談では「相談したおかげて正確に相続税の申告ができた」という声があった一方、「思いのほか料金がかかってしまった」「土日祝の相談ができず困った」という声もありました。
不動産の相続について具体的なアドバイスをいただきました。専門用語も噛み砕いて説明いただけてわかりやすかったのと、相談した事で税務署に不備などの指摘をされずスムーズに申告を完結出来た点が良かったです。