
「サブスクの契約が多くて毎月の固定費が増えている」「解約したいサブスクがあるのに見直し方法がわからない」とお悩みではないでしょうか。
結論、サブスクを定期的に見直すことで、無駄な支出を抑えて効率的な家計管理が可能です。
この記事では、サブスクの見直しによる具体的な節約効果について紹介します。 また、解約忘れの防止方法や、時間の有効活用につながるポイントも解説するのでぜひ参考にしてください。

この記事の監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。メディア実績:<テレビ出演>テレビ東京-テレ東「WBS」・テレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- サブスクの見直しで得られる3つの大きなメリット
- 年間1万円以上の固定費が削減できる
- サブスクの解約忘れに気付くことができる
- 時間の節約・有効活用ができる
- サブスク以外にも固定費を節約!無料FP相談で効率的な家計の見直しをしよう
- 効果的なサブスクの見直し方法
- 利用中のサブスクをすべて洗い出しする
- 本当に必要なサービスか見極める
- プランの変更を検討する
- 不要なサブスクは解約する
- マネーキャリアの無料FP相談で自分に合った節約方法を見つけよう
- サブスクを無駄なく賢く使う3つのポイント
- 使いたいときだけ契約をする
- 無料体験を利用するときは契約更新日を確認する
- サブスクセットのスマホ料金プランを検討する
- 【まとめ】家計の見直しはサブスクから!無料FP相談で家計の無駄をなくそう
続きを見る
サブスクの見直しで得られる3つの大きなメリット
サブスクは便利な反面、無意識のうちに契約が増えて家計を圧迫する要因になります。
気付けば、「サブスク貧乏」ともいえる状況に陥ってしまうこともあります。
ここでは、サブスクの見直しで得られる3つの大きなメリットを紹介します。
不要な支出を抑えた分を貯蓄や他の必要な支出に回すことで、生活に余裕が生まれます。
それでは、各メリットについて詳しく見ていきましょう。
年間1万円以上の固定費が削減できる
サブスクの見直しによって、年間で1万円以上の固定費削減が期待できます。
たとえば、動画配信サービスや音楽ストリーミングアプリは1つあたり月額500円から1,500円程度が一般的です。
1,000円の動画サービスを解約するだけでも、年間12,000円の節約につながります。
サブスクの解約忘れに気付くことができる
サブスクを見直すことで、解約忘れに気付き、不要な支出を減らせます。
多くのサブスクは自動で契約が更新されるため、解約のタイミングを逃すと無駄な支出が発生します。
無料体験を試してそのまま有料プランに移行するケースが多く、気付かずに数ヵ月間支払い続けていることも珍しくありません。
時間の節約・有効活用ができる
サブスクの見直しはお金だけでなく、日々の時間を有効に使うきっかけにもなります。
サブスクを利用すること自体は便利ですが、動画配信サービスなどに長時間没頭してしまうと、勉強や仕事などに使うべき時間が削られて生産性が下がるリスクがあります。
このような小さな無駄が積み重なることで、日常生活に悪影響を及ぼす可能性も否定できません。
サブスク以外にも固定費を節約!無料FP相談で効率的な家計の見直しをしよう

サブスクの見直しで支出を削減できますが、サブスク以外の固定費にも注目することで、さらなる節約が可能です。
光熱費、通信費、保険料、住宅ローンの見直しなど、家計には見直しの余地がある固定費が多く存在します。
しかし、こうした見直しを個人でおこなうのは手間がかかり、効果的な削減方法にたどり着けないケースも多いのが現実です。
これらの支出を効率的に見直すには、プロであるファイナンシャルプランナー(FP)の無料相談がおすすめです。

効果的なサブスクの見直し方法
家計の固定費は、家族全員が契約しているサブスクによって左右されます。
そのため、家族で話し合い、全員が利用しているサービスや不要なものを一緒に確認するようにしましょう。
効果的にサブスクを見直すためには、次の4つのステップが重要です。
以下では、各ステップを詳しく紹介します。
利用中のサブスクをすべて洗い出しする
サブスクを見直すためには、まず現在契約しているサービスをすべてリストアップすることが重要です。
動画、音楽、ゲーム、カーシェアリングなどの主要なカテゴリに分けて整理すると、全体像が把握しやすくなります。
以下は、主要なサービスの一覧です。
サービス名 | 月額料金 | 年間料金 | 家族プラン | 無料体験 |
---|---|---|---|---|
Disney+ | 990円〜 | 〇(9,900円〜) | 〇(490円〜) | ✕ |
Netflix | 890円〜 | ✕ | ✕ | ✕ |
Hulu | 1,026円〜 | ✕ | ✕ | ✕ |
Amazon Prime Video | 600円〜 | 〇(5,900円〜) | ✕ | 〇(30日間) |
Spotify | 980円〜 | 〇(9,800円〜) | 〇(1,280円〜) | 〇(1ヵ月間) |
Apple Music | 1,080円〜 | 〇(10,800円〜) | 〇(1,680円〜) | 〇(1ヵ月間) |
YouTube Music | 1,080円〜 | 〇(10,800円〜) | 〇(1,680円〜) | 〇(2ヵ月間) |
Amazon Music Unlimited | 980円〜 | 〇(9,800円〜) | 〇(1,680円〜) | 〇(30日間) |
Nintendo Switch Online | 306円〜 | 〇(2,400円〜) | 〇(年間4,900円〜) | 〇(7日間) |
PlayStation Plus | 850円〜 | 〇(6,800円〜) | ✕ | ✕ |
Times Car | 880円〜 | ✕ | 家族全員利用可 | ✕ |
本当に必要なサービスか見極める
契約しているすべてのサブスクをリストアップしたら、次に各サービスが本当に必要かどうかを慎重に見極めます。
何となく契約しているだけのサービスや利用頻度が低いものをそのままにしていると、固定費が膨らむ原因になります。
見極めのポイントとして、以下のような基準で判断するようにしましょう。
- 同じカテゴリに属するサービスは1つに限定する
- 月にどれくらい利用しているかを基準にする
- 家族全員が使っているかどうかを確認する
プランの変更を検討する
サブスクを見直す際には、プランの変更も有効な手段です。
たとえば、Amazon Primeは月額プランよりも年間プランに切り替えることで割安になります。
一方で時々しか利用しない場合は、月額プランを選ぶ方が無駄を防げます。
以下に、主要な家族プランがあるサービスとプラン名をまとめました。
- Disney+:追加メンバープラン
- Spotify:Duoプラン、Familyプラン
- Apple Music:ファミリープラン
- YouTube Music:ファミリープラン
- Amazon Music Unlimited:ファミリープラン
- Nintendo Switch Online:ファミリープラン
不要なサブスクは解約する
不要なサブスクと判断したものは、すぐに解約することが大切です。
ただし、アプリをアンインストールするだけでは契約が継続される場合が多いため、必ず公式サイトやアプリ内から解約手続きをおこなう必要があります。
解約手続きを正しくおこなわないと、次回の請求が発生してしまう可能性があるため注意が必要です。
また、一部のサービスでは解約後も一定期間利用できるものがあるため、利用期間を確認しておきましょう。
マネーキャリアの無料FP相談で自分に合った節約方法を見つけよう

家計を見直して無駄な支出を減らすためには、自分に合った節約方法を見つけることが重要です。
マネーキャリアの無料FP相談を活用すれば、個別の家計状況に応じた最適なアドバイスが得られます。
ファイナンシャルプランナー(FP)が一人ひとりの収入や支出、将来の目標に合わせた具体的な節約プランを提案してくれるため、効果的に家計改善を進められます。
サブスクを無駄なく賢く使う3つのポイント
サブスクを賢く使い、無駄な支出を防ぐためには次の3つのポイントを押さえることが重要です。
これらのポイントを意識することで必要なものだけを効率よく利用し、家計を無理なく節約できます。
それでは、各ポイントについて詳しく解説します。
使いたいときだけ契約をする
サブスクを賢く使うには、必要なときだけ契約して目的が達成されたらすぐに解約する方法がおすすめです。
動画のサブスクなどの場合、見たい映画やシリーズが配信されたときだけ契約し、見終わったら解約することも検討してください。
特に動画配信や電子書籍、漫画などのサービスは、短期間で集中して利用する「一気見」のスタイルが節約につながります。
映画やドラマをまとめて視聴すれば、1〜2ヵ月で十分楽しむことも可能です。
無料体験を利用するときは契約更新日を確認する
サブスクの無料体験はお得にサービスを試せる魅力的な機会ですが、課金開始のタイミングを把握していないと、気付かないうちに自動的に有料会員に切り替わってしまうことがあります。
そのため、無料期間の終了日や契約更新日を正確に確認しておくことが重要です。
無料体験を利用する際には、リマインダーやカレンダーアプリに契約終了日を登録しておくと忘れにくくなります。
サブスクセットのスマホ料金プランを検討する
サブスクをお得に利用するためには、スマホ料金プランにセットされている割引を活用するのもおすすめです。
たとえば、docomoのNetflixセットプランでは、以下のような割引があります。
Netflixのプラン | 通常の年間料金 | セットプランの年間料金 | 年間差額 |
---|---|---|---|
広告つきスタンダード | 10,680円 | 9,480円 | 1,200円 |
スタンダード | 19,080円 | 17,880円 | 1,200円 |
プレミアム | 27,480円 | 23,760円 | 3,720円 |
【まとめ】家計の見直しはサブスクから!無料FP相談で家計の無駄をなくそう

家計の見直しを始めるなら、まずは手軽に見直せるサブスクから始めるようにしましょう。
動画配信サービスや音楽ストリーミング、オンライン学習など、気付かないうちに契約が積み重なっているサブスクは、見直すことで意外な節約につながります。
しかし、家計の改善はサブスクだけでなく、通信費や光熱費、保険料など他の固定費も含めて総合的におこなうことが重要です。
しかし、どこを優先的に見直すべきか、自分だけで判断するのは難しい場合もあります。
