EXPERTS専門家一覧
-
八木下 隆昭
私の基本的な仕事のスタンスは、 ・お客様と良い意味でフランクな関係性を作る。 ・ご質問に関して何でもお答えできるようインプットを怠らない。 ・メールなどでご質問を頂いても即レス。 ・最後にお客様のご対応をさせて頂ける事への感謝。 経歴として、 ・大手不動産会社にて不動産仲介業務 ・公認会計士の受験経験を踏まえた税制知識 がございます。 どんな初歩的な疑問でも気にせず何でもお聞かせください。 一緒により良い答えを探していきましょう。 ■得意分野 住宅購入相談 :物件の探し方、購入の際の注意点、諸費用を抑える方法等 資産形成相談 :確定拠出年金、NISA、変額保険等資産運用方法の提供等 生命保険相談 :必要なもの不必要なものズバリお答えします 住宅ローン相談:ローン控除の活用、繰上返済計画、借換え相談、
-
羽根田 謙
子育てのお悩みを抱えるすべてのパパ、ママに向けて『子供の才能発見講座』『子育て&マネー相談会』などを公的機関より後援頂いて開催している「子育て診断士」です。 「資産形成」=「お金の換算できる財産を作り上げる」 何のためにお金を貯めるのか、将来の夢、安全性、使い方など一緒に考えていきましょう。 子育て世代の方からの相談だけでなく、「相続診断士」「シニアライフカウンセラー」として老後の資産形成のご相談やご自身だけでなくご家族の相続、終活相談といったアドバイスも行っています。 【相談対応エリア】 岐阜県内全域、愛知県、三重県、滋賀県、長野県(一部エリア除く)はご自宅へお伺い致します。 その他エリアはWEBでのご相談をさせて頂きます。
-
髙野 雄太
現在FPとして、多くの方のお金の悩みを解決しております。 一人一人のニーズに合った適切な保障を考え、将来の安心につながる選択をしていただけるよう、丁寧なサポートを心がけています。 家計のお金の悩みや、資産運用、税金対策、相続関係など幅広くご相談ください。 一人でも多くの方のお金の悩みを解消したい。 その思いでご相談に乗っていますので、お気軽にお声がけください。
-
岸 達也
将来のこと不安になることはありませんか? ネット社会になっている世の中ですが ネットだけじゃわからない 直接話を聞いて問題解決したい という方がほとんどです。 その為に私がいます。 一緒に明るい未来を考えていきましょう。 ~ライフプランを通して豊かな人生を~ ライフプランは考えたことはありますか? 人生は一度きり。 後悔ない人生を皆様にも送って欲しいと考えております。 具体的にライフプランとは 何をやるかと言いますと 夢や目標をまず聞かせて頂きます。 その叶えたい事にいつ頃どの位のお金がかかるのか 試算していきます。 人生にかかるお金を出していくことで 毎月、毎年どれくらい貯金していけばいいのかが出てきます。 夢や目標を叶えられるように 一緒に進んでいければと考えております。 ★得意分野 資産形成相談 資産形成には様々な方法があります。 ご自身が合っているものを選択していきましょう。 生命保険相談 ライフプランに合わせたオーダーメイドの保障設計を行います。 住宅ローン相談 人生の一番の大きな買い物。 しっかり払っていけるローンの考え方等お話させて頂きます。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
草間 栄治
「幅広いお金の相談を通じてお客様に貢献したい。」 そんな想いから2022年10月、夢であったFPとしてのキャリアをスタートしました。 また、お客様にお役立ちできるように国際資格であるCFP®と1級FP技能士を取得しております。 ご相談させていただく皆さまのお悩みはしっかりと解決させていただきますのでご安心ください。 ■得意分野 資産形成相談:NISA,iDeCo、企業型DC、個人年金 住宅相談:購入、売却、ローン 保険の見直し:万一、就業不能、医療、がん、火災、自動車 社会保険:年金、健康保険 ご相談できる日を楽しみにしております!
-
吉野 錦
一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)を中心にお金に関するセミナーや個別相談にて中長期的なライフプランの構築と、家計のメンテナンスを行う。 不動産の新規購入、住み替え、ローンの借り換え、不動産投資ローンなど不動産に関する相談のほか、完済計画や貯金の管理術、税金対策など幅広い分野にて顧客をサポートする。年間約300回の相談依頼を受け、現在も日々相談者の不安解消に努める。専門分野は税と不動産と保険。20代で不動産取引を五回(購入・売却を含む)経験し、二児の父でもある自身の経験を踏まえ、お客様に合わせた最適なご提案を行う。 ◇保有資格:宅地建物取引士、マンション管理士、AFP(日本FP協会認定)、2級ファイナンシャルプランニング技能士、DCプランナー2級(企業年金総合プランナー)、貸金業務取扱主任者(日本貸金業協会)
-
寺田 絵利子
はじめまして、金融業界歴18年、お金の専門家として活動している地域密着ファイナンシャルプランナーです。 これまでの出産や引っ越し、住宅や車の購入、またシングルマザーで3人の子育てを通して、お金には大変苦労してきた経験もあります。 だからこそお金に関して正しい知識を学び、資格取得や勉強を必死に行ってきました。 みなさまにもお金に関する不安はたくさんあると思います。 ご相談者様にはまず丁寧にヒアリングさせて頂き、家計の見直しや資産形成のお手伝いなど、自分の経験や知識を中心にわかりやすくお伝えし、不安を安心に変えるお手伝いができればと思って活動しております。 人生100年時代。ライフステージごとに違うお金の悩みがあり相談内容も様々です。 私にもわからない事もございますが、持ち前の向上心と明るさで、相談者様の人生が豊かになるように全力サポート致します!
-
八島 世津夫
これまで16年間、1500世帯以上の資産形成コンサルを行い、 既存顧客から紹介が絶えないほどの好評を頂いております。 男の子3人を妻と育て上げた人生経験も踏まえ、FPとして公平な立場で、 その方に合った資産形成・資産運用のやり方をわかりやすくお伝えします。 私の理念は、お客様の資産を守りお客様に夢のある明るい未来を手に入れて頂くことです。 まずはお客様の夢やご希望をお聞かせ頂き、その方に合った資産形成の考え方、やり方をお話しさせて頂きます。 現在はコロナ、急な円安、物価上昇など不安要因がたくさんあります。 そんな時代だからこそ、資産を守るための基本的な考え方や資産を増やすための方法をお伝えしお客様ご自身で選択して頂けるよう努めさせて頂きます。 「お金に不安はあるが誰かに相談してみたい」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのが嫌だ」 といった方に、不安な点やご希望などをお聞かせ頂いた上で、公平で客観的なな見地からわかりやすく資産形成の基本的な考え方をお伝えさせて頂きます。 お気軽にお問合せ頂けますようお願い致します。
-
小山 真奈人
「大学に進学したいなら、費用をすべて自分でなんとか考えなさい」という家庭に育ち、 学生時代からお金を稼ぐことの大変さや、効率よく貯蓄できるような方法など考えて生きてきました。 より知識を深める為に、FP、簿記、宅建等お金にかかわる資格は大学時代に取得し、お金で苦労した分勉強して、少しでも困っている方のお役に立ちたいという思いから、新卒から一貫して、金融業界に在籍し、11年目になります。 私の育ちからも裕福な家庭ではなかった分、必死の思いで稼いだ大切なお金は1円たりとも無駄にはしたくないという思いもあるので、 同じような価値観のお客様や、お一人お一人に合わせた、無理や無駄のない最適なプランを親身に一緒に考えられる、そんな存在でありたいと思っております。 お付き合いが始まってからが本当の意味でのお付き合いのスタートだと思っていますので、 レスポンス重視で、なにか不明点があった時などはすぐに対応し、お客様に担当者の心の安心を届けられるそんな存在でありたいと思っています。
-
里園 絵里子
これからの人生において、いつ、いくらお金が必要なのかを明確にし、お金に関する不安を取り除き安心して過ごしていただけるよう一緒に考えさせていただきます。 ★得意分野 資産形成相談:NISA・iDeCo等の運用 生命保険相談:公的保証制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います。 教育費用相談:お子様が進まれる道にお金の苦労が無いよう、早くからしっかりと準備していきましょう。 ◆お金の相談で、どの様な相談をされることが多いですか? 子供の為にお金を残したい。老後生活が心配。家計を見直したい。 お金を貯める為の良い方法はないか等の相談が多いです。 ◆一番印象的だった相談内容 子供が巣立ってから、夫婦で老後生活をどう過ごしたいのか、これからやりたい事や夢をお話し、それを叶えるためにはお金がいくら必要なのか、いつまでに貯めるのか、 家計の出費で削減できるところはないか等、一緒に考えさせていただきました。 目標を明確にすることにより、お客様の不安が取り除かれて笑顔で「ありがとう。」と言っていただけたことが、これからも頑張ろうと思いました。 ◆お客様に伝えたい、ココだけのお金の話 情報はインターネットで誰でも見られて、多種多様な情報が溢れています。 まずはどんな将来にしたいのか目標を立ててから、現状を把握して家計を見直しましょう。 必要な情報を知っているのと知らないのでは、随分変わってくると思います。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話できればと思います。
-
藤沢 勇人
「これからのお金について漠然とした不安がある。」 「でも何から相談したらいいのか分からない。」 「家を建てようと思っているけど、お金のことで相談してみたい。」 「教育資金っていくら貯めれば安心なんだろう。」 近年、こうしたお金の不安を抱く方が非常に増えてきました。 多くの方は、教育、住宅、老後等、考えなければならないことが同時並行で進みます。この状態でご自身でお金のことを把握/整理することは難しいかもしれません。 そのような方々が漠然と思っていらっしゃるお金の不安や気になることを少しでも解消し、お役に立てればと思いこの仕事をしております。 人生にゴールはありませんが、お金にはゴールがあります。そのゴールを確認し、皆さんが無事に辿り着けるようアドバイスをしております。 前職は金融機関に7年勤め、住宅ローン・金融ローン・事業性融資・補助金助成金などの業務に携わっておりました。 現在はファイナンシャルプランナーとして、幅広い層からのご相談、セミナー講師など活動しております。 ■得意分野 住宅ローン相談:購入の適正価格、繰上返済計画、借換え相談等、前職時代の経験があります。お任せください。 教育資金相談:実際にかかる費用をご説明しながら、資金の貯め方や方法をサポートさせていただきます。 保険相談:1つでも不安な思いを解消できるよう、皆さんのライフプランに合わせた保障設計を行います。 資産形成相談:よく目にするNISA・iDeCo・外貨等、これらはあくまで手段です。皆さんのご家庭に最適な方法をアドバイスします。 お会いすること楽しみにしております。お気軽にご相談ください。
-
赤川 章太郎
ファイナンシャルプランナーとして多年にわたり活動しています。 個人のお客様だけでなく、家族全体の経済的な安心を実現するために、資産管理から保険に至るまでの包括的なサービスを提供しています。 <よくあるご相談内容> ・個人・法人 ※法人相談 自身で会社経営してますので体験伝えます! ・資産運用・ライフプラン・住宅ローン・相続 ・生命保険・火災保険・自動車保険・損害保険 お気軽にご相談ください! <家族構成> (2023年現在) 赤川 章太郎 42歳 1980年10月31日 O型 ・妻・高1長男・小6長女・小4次男 家族を養えている社会経験を通して、ご相談させていただきます! サッカー、ゴルフ中心にスポーツ全般 体動かすの好きなので 楽しくご相談させていただければ幸甚に存じます! どうぞよろしくお願いいたします。
-
工藤 亜留磨
「現状分析」「ゴールセッティング」「ポートフォリオ設計」 この3つのステップを踏むことで、あなたにぴったりの“お金の地図”が描けます。 こんにちは。ファイナンシャルプランナーの工藤亜留磨(くどう あるま)です。 【FPとしての原点】 両親の離婚をきっかけに、中学生から新聞配達で家計を支えました。 「お金は、生きていくうえで避けては通れない現実」だと、幼いながらに強く実感しました。 【介護・給付・社会保障制度を“自分ごと”として経験】 家族のがん闘病、在宅介護、そして死後の手続きまで、すべて自分で対応しました。 身体障害者手帳の取得や要介護認定の申請、保険会社への給付金請求などを通じて、 累計1,000万円以上の支援を受けた実体験があります。 【命と向き合った経験が、判断力の糧に】 ある日突然、「絞扼性イレウス(腸閉塞の一種)」を発症し、緊急手術を受けました。 HCU(高度治療室)で生死をさまよう状況に直面しましたが、 違和感に早く気づき、判断・行動できたのは、これまでの経験があったからこそと感じています。 【資産運用の実践者として】 私自身も資産運用に取り組み、現在は8桁の金融資産を運用中です。 将来的には「資産1億円」の実現を目指し、コツコツと積み上げています。 自分も実践しているからこそ、リアルなアドバイスができることを大切にしています。 【ご提供できるサポート】 ・家計の自動化・固定費の見直し ・資産形成・ポートフォリオ設計 ・生命保険の特例活用 ・控除、税制の仕組みの活用 ・相続、贈与 etc. 現在は、二人の娘を育てる“パパFP”として、日々の暮らしに根ざしたアドバイスを心がけています。 「必要な情報を、わかりやすく、タイミングよく」お届けすることが、私の使命です。 また、IT業界出身の強みを活かし、「ライフプラン」×「数値分析」×「資産運用の最適化」を得意としています。 全国オンライン相談はもちろん、福岡県内であれば大型バイクでのご訪問相談にも対応しています。 「お金のかかりつけ医」として―― 究極のおせっかい者、お客様へ寄り添った、最適なご提案をお届けいたします。
-
三好 雅文
証券会社に5年、メガバンクで19年、合わせて24年、金融業界で資産運用提案業務に携わってきました。また、運用だけではなく、住宅ローンや不動産や事業性の融資、相続対策など、多岐にわたる業務の経験もあります。私は、まずお客様の家計を詳細に分析し、将来的に資金が不足する可能性があるかどうかをキャッシュフローで徹底的に確認します。 その後お客様の将来のゴールを設定します。この目標を基にして、逆算して計画を立てます。具体的には、リスクのある資産にどのように資金を配置するかを決めていきます。 また、シミュレーションを通じてリスクリターンを評価し、どの時期にどのくらいの資産額を実現できるかを具体的に提案します。このようにして、目標から逆算する形で最適な資産運用の計画をお客様にご提案いたします。今までの知見を活かし、さらに進化させ、お客さまに安心していただける運用をサポート致します。
-
川辺 拓也
理想とするライフプランの形は、一人ひとり違います。でも「お金の不安や心配を解消して安心したい」想いは、きっと同じですよね。お金の悩みや不安から解放されて、毎日を安心して過ごすための支えとなる存在でありたいと思っています。 ライフプランニング設計を通じた住宅予算診断や資産運用に関する悩みや想いを、まずはお聞かせください。 ■ご提供できる項目 住宅適正予算診断 住宅ローンの借入相談 繰上返済計画や借換えのご相談 確定拠出年金(企業型・個人型)やNISA 資産運用のご相談 保険の正しい持ち方や考え方 ■プロフィールと実績 家族:一児の父 業界歴:9年 相談実績:1500件超 3つの金融メディアへの執筆にも携わっています
-
獅戸 謙太
私が金融業界を志したのは、20 歳の時に祖父が亡くなり相続問題が発生したことがきっかけでした。『 相続 』 とは自分の大切な人に資産を残こすという優しさが伴うものです。私はお金というものは良い面だけではないことを知り、お金の知識や対策を行う重要性を伝えるために「お金の専門家」になりたいと思い、金融業界に入りました。現在、投資・不動産・保険など様々なお客様のご要望に「お金の専門家」として寄り添い、問題を解決することに尽力させていただきます。
-
藤原 喜一
初めまして、藤原 喜一(フジワラ キイチ)と申します。 団塊ジュニアの現在51才です。 「皆様の将来のお金の問題を易しく解決していく」のが私のミッションです。 日本は失われた30年を経験してしまい、私が子供の頃に比べて非常に経済的に厳しくなってしまいました。私が子供の頃の日本は郵便局の定期預金が7%も付いていて、日本の経済力は世界でもTOPクラスでした。「山手線の内部の土地の値段」がアメリカ全土の地価と等しいようないわゆるバブルでした。 しかし少子高齢化や「教育不足」によりみるみる諸外国に抜かされていき、以前の日本のような力が無くなってしましました。だからこそに金融に対する知識を自助努力していかないと危険な状態になりました。 それを少しでも解決していくのが私の使命と考えています。
-
竹之内 淳
「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、オンライン時代だからこその相談体験を作っていきます。 また、私自身、学生時代に遭遇した「消えた年金記録問題」をきっかけに、公的年金や健康保険などの社会保障制度に興味を持ち、FPの仕事を志すようになりました。 基本的な仕事のスタンスは 「老後に向けた資産形成をしっかりと行う事」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。