050-1790-1040

9:00~21:00まで(土日祝対応)

EXPERTS専門家一覧

  • 枦木 裕司
    枦木 裕司

    皆様は金融リテラシーという言葉を耳にしたことはおありでしょうか? 金融リテラシーとは毎日の家計管理や資産形成、金融取引や金利やローンの知識などお金と上手に付き合うために必要な知識や判断力の事をいいます。 古来日本という国では、学校教育でお金について学ぶ場がなく働いて得た収入は貯金に預けておく事が一般的に浸透してきました。資産運用の一つとして貯金をしてお金を増やすことが出来た時代もあり一生懸命働けば給料は右肩上がり退職金も盤石。将来に向けて年金を積立しておけば安心を得ることが出来ました。 ではこれから成人する方、これから家族を持つ方の将来は約束されているのでしょうか? 現代では少子化が深刻といわれており1990年では約5.9人の方がお年寄りの方1人を支えていた時代から2020年では2.1人、2040年には1.5人の方が1人を支える時代になると予想されています。 以前までの国が国民を守ってくれる時代から老後資金2000万円問題や人生100年時代にむけて豊かで安心できる将来を自助努力で準備しなければならない時代と移り変わってきてます。 お客様にとって最適なアドバイスを行い、健康でゆとりある未来を作る支援をさせて頂きたいと存じます。

  • 杉浦 円
    杉浦 円

    私の名前は杉浦円です。まどかと読みますがお笑いでいう所の第5世代の男子です。 生まれも育ちも滋賀県の大津市で琵琶湖のおいしい水で育ちました。 金融業界歴は19年です。 現在までFPとして続けられているのはお客様の支えと信頼によるものだと思っております。 経験を活かしつつ新しいことをどんどん吸収しお客様目線で仕事が出来ればと考えます。 趣味は最近海外ドラマにはまっていましてプライムビデオが手放せません。バスケットボールをして体を動かすこともしていたのですが最近は運動不足です。 これからの人生において、いつ、いくらお金が必要なのかを明確にし、お金に関する不安を取り除き安心して過ごしていただけるよう一緒に考えさせていただきます。 ★得意分野 資産形成相談:NISA・iDeCo等の運用 生命保険相談:公的保証制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います。 教育費用相談:お子様が進まれる道にお金の苦労が無いよう、早くからしっかりと準備していきましょう。 ◆お金の相談で、どの様な相談をされることが多いですか? 子供の為にお金を残したい。老後生活が心配。家計を見直したい。 お金を貯める為の良い方法はないか等の相談が多いです。 ◆一番印象的だった相談内容 子供が巣立ってから、夫婦で老後生活をどう過ごしたいのか、これからやりたい事や夢をお話し、それを叶えるためにはお金がいくら必要なのか、いつまでに貯めるのか、 家計の出費で削減できるところはないか等、一緒に考えさせていただきました。 目標を明確にすることにより、お客様の不安が取り除かれて笑顔で「ありがとう。」と言っていただけたことが、これからも頑張ろうと思いました。 ◆お客様に伝えたい、ココだけのお金の話 情報はインターネットで誰でも見られて、多種多様な情報が溢れています。 まずはどんな将来にしたいのか目標を立ててから、現状を把握して家計を見直しましょう。 必要な情報を知っているのと知らないのでは、随分変わってくると思います。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話できればと思います。

  • 上田 哲也
    上田 哲也

    FPとしての業界歴は12年です。 実は私自身、ファイナンシャルプランナーになるまでお金に対しての知識がありませんでした。 子供たちの教育資金積立・老後の資産形成などお金に関する勉強をしていくにつれ、 「もっと早く知りたかった、、、」と後悔したことを鮮明に覚えています。 そんな経験から、「お金に関する正しい情報をたくさんの方に伝えたい」という使命感を持って活動し、 年間約150世帯のお客様からお金に関するご相談を頂いています。 【 保有資格 】 宅地建物取引士 相続診断士 AFP FP2級 【 得意分野 】 教育資金相談:実際の事例などを参考に、自分たちにとって理想の教育プランや ライフプランを立てるところからお手伝いします。 資産形成相談:NISA、確定拠出年金(企業型・個人型)などの使い時を確認しましょう。 生命保険相談:公的保障制度の解説をベースに、お客様のライフプランに合わせた 保障設計を行います。 住宅ローン相談:変動金利・固定金利の選び方や繰り上げ返済の時期の検討、 リフォームや売却の検討、投資用不動産のご相談なども可能です。 税金の効率化:今の状況に合わせた対策をお伝えします。 ・オンラインWEB面談可能です。 ・もちろん、ご自宅や弊社オフィスでのご面談も可能です。 (ご面談は初回、2回目以降も全て無料です) ・初回は30~50分程度でお話できればと思います、お気軽にご相談くださいませ。

  • 高森 友里菜
    高森 友里菜

    『お金は預け先一つで未来が変わる!!』 皆様は、お金をどこに預けていますか? 資産形成に関する悩みや疑問は尽きないものです。 どんな資産形成がご自身にとって適切なのか、どのようにリスクを管理すれば良いのか。 そんなお悩みに、ファイナンシャルプランナーとして専門的なアドバイスで応えます。 資産運用、固定費の見直し、ライフプランニング、保険選択に至るまで、幅広いサポートを提供し、複雑な金融商品の選択についてお手伝いいたします。 金融商品は、お金の預け先です。 ご自身のより良いお金の預け先を一緒に考え、より良い未来を一緒に築いていけたら幸いです。

  • 佐々木 めぐみ
    佐々木 めぐみ

    「お金はどうやって増やせばよいのか」 「節約が上手く出来ない」 「老後が不安」 「治療費ってどれだけかかるの」 といった悩みに対して、私自身が30年の業界歴で体験したリアルな情報を皆様に発信し、資産形成、医療、介護費用の不安がなく楽しい老後を過ごすためのお手伝いを致します。 基本的な仕事のスタンスは「皆様に寄り添ったご提案を行う」です。 お客様が納得されるまでサポート致します。 ■得意分野 資産形成相談:iDeCo、NISA、確定拠出年金、変額保険 生命保険相談:公的保障制度をベースに無駄のない保障設計を行います。 家計費・教育資金相談:ライフプラン表を基にアドバイス致します。 住宅ローン相談:ネット銀行と窓口銀行の選択法、借換え相談 皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。お気軽にお話し致しましょう。

  • 因幡 建
    因幡 建

    「 日々忙しくて、お金についてちゃんと考えられない 」 「 今準備しているものが、現状に合っているかわからない 」 「 必要なものを必要な分、準備出来ているか不安 」 気になっている悩みの解決、お手伝いします! 私がお役に立てること ・資産運用 ・将来設計 ・教育資金 ・自分年金 ・各種保険の見直し相談 世界情勢や環境が変化する中、日々情報を更新していく必要があります。 一人ひとり違う環境で生活している現在、 みんなと同じではなく、 あなたに合った、 将来への備えが出来るようにサポートいたします。 ぜひ、お気軽にご相談ください!

  • 田中 駿也
    田中 駿也

    お客様の大切な未来のための資金を共に考え、依頼をして頂き共に成長していくという意味合いでこのミッションを掲げています。 過去にお金で苦しんだ経験から、FPという仕事を選びました。 お金は生活に密接に関わっており、選択肢を広げ人生を豊かにすることができる手段でもあります。 その大切さを一人でも多くに伝えたいという思いで日々精進しております。 FP業務に携わり4年沢山の方々支えられここまで続けられています。 当日はお客様のご相談を一緒に解決できるよう頑張りますので、 よろしくお願いいたします。

  • 佐藤 亮太
    佐藤 亮太

    「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、オンライン時代だからこその相談体験を作っていきます。 また、私自身、学生時代に遭遇した「消えた年金記録問題」をきっかけに、公的年金や健康保険などの社会保障制度に興味を持ち、FPの仕事を志すようになりました。 基本的な仕事のスタンスは 「老後に向けた資産形成をしっかりと行う事」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。

  • 外﨑 憲明
    外﨑 憲明

    人生の中で住宅購入はワクワクするもので、一方皆さん資金不安を抱える方も多いかと思います。 「頭金は入れた方が良いのか」 「繰り上げ返済はどのタイミングでした方が良いのか」 「購入後の貯蓄はどのぐらいすれば安心してよいのか」 など住宅ローン開始後の資金不安の解消をライフプランニングから一つ一つ解決していきます。 最近では住み替えの方も多く、既存の不動産をどう活用すれば良いのかや不動産に関わる相続、贈与のご相談も承っております。 確定拠出年金やNISA含めた効率の良い資産形成方法などもお気軽にお問合せ下さい。

  • 横川 啓大
    横川 啓大

    「プロが実践する」「やらなきゃ損」「あなたにもできる」「こうすれば相続税を節税できる」… 世の中にはいろいろな情報があふれています。 お金、増やしたいですよね。節税したいですよね。 でも、お金の増やし方や節税方法を知る前に考えておかなければならないことがあります。   「情報がありすぎてわけわかんない」という方が、自分に見合った判断や選択ができるよう、継続的にサポートいたします。   元メガバンカー、金融業界歴30年の経験を基に、 お金やご資産、将来設計の伴走者、ファイナンシャルパートナーとして、 お客様の夢や目標、生きがいを叶えるお手伝いができればと思っております。 ■得意分野  資産形成のご相談:NISA、iDeCo、貯金、保険の特徴をわかりやすくお伝えします。  生命保険のご相談:保険の仕組みから商品までお客様がお知りになりたいことをわかりやすくお伝えします。  相続のご相談  :相続ではどんなことが問題になるのかを、過去の経験を踏まえてわかりやすくお伝えします。

  • 菅 良一
    菅 良一

    〇主なご相談内容について ・教育資金について(幼稚園から大学卒業までの費用を検証します) ・学資資金について(大学入学時費用の貯め方を検証します) ・老後資金について(老齢年金金額の確認、老後資金の必要額を検証します) ・貯蓄、運用について(効率よく資金を増やす方法をアドバイスします) ・家計、保障、保険の見直しについて(ライフプラン表を作成して検証します) ・情報収集はとても大事です。まずは聞くことです。 ・ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。

  • 髙木 幸也
    髙木 幸也

    「将来のためにいくら貯蓄したらいいのかわからない」 「老後の生活にいくら必要なのか不安」 「周りのみんなはどうしているのか聞きたいけど聞けない」 「相続について漠然とした不安がある」 「営業マンに聞いたら何か押し売りされそうだから怖い」 といった悩みをオンライン相談だから安心して気軽にプロに聞ける時代になりました。 私自身、大学進学の際の教育資金不足の苦しい経験。 祖父の相続の際の知識不足による大きな苦労。 お金の勉強をしなかったがために苦しい経験をしました。 前職は介護士をしており日本の介護の課題を目の当たりにし、 自分自身と大切な家族の人生、知識をつけて守り抜く必要があると実感しました。 ■得意な分野 資産運用:積立NISA、iDeCo、企業型確定拠出年金 生命保険:ライフプランニング、社会保障制度、複数社の保険知識 住宅ローン:これから住宅を購入される方、ローンを見直したい方 相続:生命保険を活用した節税と分割 ご興味のある方は気軽にご相談ください。

  • 谷口 亘輝
    谷口 亘輝

    ☆2025年3月 注文住宅で購入予定!(引き渡し予定2025年末) 自分でライフプランをして将来しっかり資産形成をして返済計画!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニュースを見ればお金に関する情報ってたくさん入ってきますよね。 為替や投資、投機、iDeCo、NISA。 すべての情報を把握するのも難しいし、自分には無関係だって興味を持たない人が多いです。 それに日本では金融教育があまり無いとされてますが、海外だと投資の勉強は小学校から始まっており当たり前のことになってるんです。 何のために勉強するのか?正しい知識を持てるようになると投資が怖くなくなるからです。 金融知識をつけるだけで今よりもっと安心のハート(心の余裕)は大きくなると思います。 ファイナンシャルプランナーとして業務するようになってからは、子育て世代やセカンドライフを迎える人の面談など幅広く活動しております。 もちろん一人一人生活も違えば、家族構成も違いますのでその人にあったお話ができればと思います。

  • 田口 秀一
    田口 秀一

    はじめまして。 ファイナンシャルプランナーの田口と申します。 この度は、ご覧頂きありがとうございます。 私は、一人ひとりのご希望・ご要望をしっかりとヒアリングして、最適なコンサルティングをさせて頂きます。 お金のお悩みは様々ですが、コンサルティングを通して、 「これだったら安心!」 「不安が少し解消した!」 「頭の中が整理できた!」 「田口に、相談して良かった!」 「田口と出会えて良かった!」 と思ってもらえるような分かりやすく、丁寧な面談を心掛けています。 ご興味を持って頂けましたら、一度お気軽にお話できればと思います。 どうぞよろしくお願いします。 ■モットー 保障は手厚く、貯蓄は無理なく効率的に! ■得意分野 資産形成:iDeCo・NISAの基本。iDeCo・NISA以外のワンランク上の運用。 生命保険:コスパの良い保険。ライフスタイルに合わせたピッタリな保険。オーダーメイドの保険。

  • 松井 慎也
    松井 慎也

    保険営業は個人を中心に15年。時代も変わり知らなかったでは損をすることも多いです。保険の話からではなくお金の勉強や公的保障の勉強から始め、ライフプランを立てて今何が必要かこれから何が必要になるか一緒に考えていきましょう。納得いくまでとことんお付き合いします。 基本的な仕事のスタンスは 保険のプロ金融のプロとして皆様に気づきを与え、より良い人生を送れるようサポートします。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計

  • 重成 雅哉
    重成 雅哉

    主にライフプランの作成を行っています。 人生には様々なライフイベントがありますが、それぞれに「お金」と「時期」について考えておくことが望ましいです。特に「時期」に関しては想定できることと、できないこと両方の側面から考えておくことが重要で、今どんな準備ができるのかを目で見えるようにします。 現在の収支から将来の希望、夢などを実現できるように、一緒に考え適切なアドバイスをし、人生100年時代を安心して暮らしていくサポートをします。

  • 佐用 貴歩
    佐用 貴歩

    「お金に不安はあるが誰かにそうだんするには気が重い」 「お金に不安はあるが誰に相談すればいいのかわからない」 「お金に不安はあるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、オンラインの時代だからこその相談体験を作っていきます。 また、私自身、学生時代に遭遇した「消えた年金記録問題」をきっかけに、 公的年金や健康保険などの社会保障制度に興味を持ち、FPの仕事を志すようになりました。 基本的な仕事のスタンスは 「老後に向けた資産形成をしっかりと行うこと」です。 得意分野 資産形成相談:確定拠出年金(企業型・個人型)、NISA、つみたてNISA 生命保険相談:公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保険設計を行います 相続相談:遺産分割、相続税対策、納税資金の準備

  • 本間 昭範
    本間 昭範

    以前は私自身も【お金を貯める】ことができませんでした。 が、妻の病気がきっかけでお金について真剣に考えるようになりFPの方から効率的な貯蓄の仕方をアドバイスいただくことができました。 私もそのFPの方のようになりたい! お客様にとっての【かかりつけFP】となりお客様の人生のお役に立ちたい! という強い想いを持ってお仕事をさせていただいております 「どうやったら効率的に貯蓄できるの?」「老後や教育資金はどうしたらいいんだろう」など様々なお悩みがあるかと思います。 皆様にいただく貴重なお時間 皆様にとっての【かかりつけFP】として最適なアドバスをさせていただきますので宜しくお願い申し上げます