050-1790-1040

9:00~21:00まで(土日祝対応)

EXPERTS専門家一覧

  • 菱沼 達也
    菱沼 達也

    お金の不安は誰にでもあります。 将来の計画について何からやれば良いのか、今ある資産はこのままで良いのか、運用方法や保障はこのままが最適なのか。 そんな多くのお客様の課題を解決するため、ファイナンシャルプランナー(FP)としてライフプラン設計や資産形成・資産運用などのサービスを提供しています。 子育てや住宅購入・親の介護や大病の経験をもとに、各家庭の最適解を見つけるサポートをさせていただいております。 お客様が将来にわたって安心できるライフプラン設計と環境構築を全力でサポートします。 ◎得意分野 ・家計の見直し(将来におけるライフプランシミュレーションの作成) ・資産形成(NISA・確定拠出年金) ・保険相談(生命保険・ガン保険・自動車保険・火災保険)

  • 菊池 祥子
    菊池 祥子

    2人の息子の母親として、仕事と子育てに奮闘しながら、お金の専門家としてファイナンシャルプランナーをしております。 世の中にはお金に関わる情報にあふれています。情報過多ともいえる近年において、「何かしなくてはいけないけれど…」「何がわからないのかわからない」「どうやって決めたらいいのかわからない」と悶々とするのもストレスですよね。私もその一人でした。自分のお金に対する知識の無さを痛感したその経験をもとに、必死にお金の資格取得や勉強を行ってきました。 みなさんにも、お金に関する不安はたくさんあると思います。 私のモットーは「お金の初心者でも、誰もがわかりやすいようにお伝えすること」です。 自分の経験や知識を中心にわかりやすくお伝えし、ファイナンシャルプランナーとして、「不安」を「安心」に変えるライフプランのお手伝いができればと思っております。

  • 髙橋 基
    髙橋 基

    「自由」を手に入れるには力が必要です。 身体的力・精神的力・経済的力、それらが三位一体となってはじめて、自らの好きなように生きていくことが出来るようになります。 何かが欠けているために、自分が本当に望むことを諦めなければいけない...そんな思いはして欲しくありません。 わたしはそんな気持ちで、皆さんの経済的、それから精神的なお力添えをしたいと考えています。 人生という物語の主人公は自分自身です。 それはパートナーやお子さんがいても変わりません。 皆さんが望むストーリーはどんなものでしょうか? そしてその実現に必要なことは何でしょうか? 世界にひとつしかないストーリー、一緒に描いていきましょう!

  • 池上 千景
    池上 千景

    気になるけど、なかなか分からない・・・お金に関する漠然とした不安や分からない事を分かりやすく解決していくお手伝いをします。 ご相談をされる中で、ご自身にとってのライフプラン等いろんな気付きがあるかと思います。 人生100年時代、安心して暮らしていくためのライフプランを考えていきましょう。 どうぞお気軽にご相談下さい。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・つみたてNISA、 生命保険相談 :費用対効果を重視し効率の良い保障設計 住宅関連相談 :住宅購入住み替え・返済計画、住宅ローン相談

  • 中川 智恵美
    中川 智恵美

    私自身、お金の知識がなかったためにずいぶんもったいないことをしてきました。また、以前病院で務めているときにもたくさんのつらい老後生活をおくる患者さんを見てきました。その経験から少しでもゆとりある生活を送れる方が増えるようにとの思いでFPを目指したんです。 今この不景気の日本で回り道をしている時間はないですよね。 まずは気軽に相談してください。そして少しでも早く将来の安心を手に入れてください。あなたとあなたの大事な方々が安心して暮らせるように全力でサポートいたします。

  • 成田 洋子
    成田 洋子

    お客様一人ひとり、家族構成やライフスタイルによって、資産形成も求める物・必要な保障は違います。 何を求めているのか、何が必要なのか、ゆっくりお話しをお伺いしながら、それぞれにとってベストな提案を心がけています。 FPとして活動する中でたくさんのお客様との出会いに感謝。 数多くのお客様へのライフプラン作成、保障のご案内をするたび、日々成長させていただいております。 お気軽にお問い合わせください。 ◆得意分野◆ 家計相談 : ライフプランシュミレーション、家計の見直し 教育資金 : 効率的な教育資金の貯め方 保険の見直し : 現在の保険の内容確認、保険料負担軽減 セカンドライフ : 資産形成、相続・贈与、介護保障 法人 : 事業保障資金、従業員の福利厚生 など

  • 髙橋 利明
    髙橋 利明

    資産形成に関する悩みや疑問は尽きないものです。 どの計画が適切か、どのようにリスクを管理すれば良いのか。 そんなあなたの悩みに、専門的なアドバイスで応えます。 金融に関する知識を持ち、自身のお金、金融資産を適切に管理 するための事を一緒に考えて行きましょう。 1.最新の市場動向への精通: 常に最新の市場動向や金融商品に精通しており、 お客様に最適な投資戦略や資産管理のアドバイスを提供します。 2.豊富な経験: 26年以上の経験を持ち、500名以上のお客様を担当。 特に家計相談、ライフプランニング、保険相談 教育資金相談、老後資金相談など幅広い分野での 専門知識を持っています。 3.金融リテラシー向上のサポート: お客様が自身のお金や金融資産を適切に管理できるよう、 優しくわかりやすくサポートすることをモットーとしています。 4.カスタマイズされたアプローチ: お客様の目標やニーズに合わせた個別のアドバイスを 提供することを重視しており、 丁寧なヒアリングと詳細な分析に基づいて 最適なソリューションを提案します。 5.オンライン面談の対応: WEB(オンライン)面談にも対応しており、 遠方のお客様や忙しいお客様にも柔軟に対応できる点 が特徴です。

  • 宮野 裕一
    宮野 裕一

    新NISAをやった方が良いでしょうか? いつから始めれば良いでしょうか? 最近はこのようなご相談に来られる方が非常に多くお見えになります。 先ずはご自身のキャッシュフロー表を確認して、あなたの未来に向けた計画を確認してみましょう。(確認するためのライフプランシートを無料でお作りしています) 長期分散積立投資の活用は、私たちの人生に大きな影響を及ぼすと思います。どのような影響があるかは知らなくても普通に過ごしていくことはできますが、10年後に知るよりは今すぐ確認し、疑問点を解消し、ご自身でご判断されることをお勧めいたします。 そういう意味では、2024年新NISA制度はライフプランを見直す絶好のチャンスなのです。 貯めるタイミングや金額は人それぞれですが、貯められる時期は永遠ではありません。お金を使いながら・貯めながら・守りながら・増やして行くには、自分だけではなくお金にもしっかりと働いてもらうことが大切です。 人生は山あり谷あり。もちろんお金が全てではありませんが、無くて困ることはあっても、あって困ることは無いと思いませんか? 自身に合っていない金融商品を避けながら、遠回りすることなく、人生を楽しみながら、コツコツとあなたの目標達成を目指しましょう!

  • 南 真吾
    南 真吾

    こんにちは!ファイナンシャルプランナーの南と申します。 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といったお悩みに対して、ご案内させていただいております。私自身、押しの強い営業は苦手です。気軽な気持ちで相談してください! 日本は少子高齢化が進み、ちまたでは老後不安のニュースでいっぱいです。私のかかわる方には、少しでも不安がなくなるようお手伝いをしています。 基本的な仕事のスタンスは 「老後に向けた資産形成を今から(今日が一番人生でお若いです)行う事」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。

  • 川村 麻子
    川村 麻子

    将来の楽しみ、夢、やりたいことをお聞かせください。 将来の不安をぜひお聞かせください。 わたしは、建築士の資格を持ち、建築業界に20年在籍しておりました。住宅に特化したお仕事をして参りました。 その中で、将来における貯蓄や人生100年時代の今、自分に合った金融商品を選ぶことはとても大切だと実感しました。 人生の三大資金は、「住宅資金」「老後資金」「教育資金」です。 FP2級の資格を取得しており、また子どももおりますので、3つの資金について様々な角度からサポート致します。 難しい言葉は使わず、分かりやすく丁寧にお話しさせて頂きます。 お仕事にまい進させていらっしゃる皆さま、子育て真っただ中の皆さま、ご自身の将来を一緒に可視化していきましょう!

  • 原野 浩一
    原野 浩一

    日々の暮らしの中で、こんなお悩みや疑問はありませんか? 老後資金について ・「年金はもらえるの?」とか「退職金がいくらもらえるかわからない…」とか「iDeCo、つみたてNISAってどういうもの?」など… 教育資金について ・「教育費っていくら必要なの?」とか「学資保険ってどうなの?」とか「今から始めても遅い?」など… 知らなくて損をするということがないように、お悩みや疑問を一つづつ解消していきます。 「人生100年時代」、「老後2000万円問題」などと言われている昨今、将来に向けての準備を、今できることから始めましょう!

  • 長谷川 奈央
    長谷川 奈央

    新卒から都市銀行にて10年ほど勤務し、資産運用や事業承継に関わってきました。 結婚・出産を経て「人生100年時代」と言われる今、 「より長くより幅広く、お客さまのお役に立ちたい」と思い、 ファイナンシャルプランナーとして活動する運びとなりました。 ・資産形成・家計・保険に共通するお客さんのご希望を一言で表すと「お金に困らないようにしたい」です。 「銀行の預金、運用したほうがいいのかな?」 「老後は年金だけで足りるのかな?」 「子どもの学費、どうやって貯めたらいいんだろう?」 「万が一のことがあった場合、家族はお金に困らないかな?」 「マイホームを買ってローンを借りたけど、保障は足りてる?」 「固定費を見直して少しでも多く貯蓄に回したい!」などなど それぞれのライフステージに合わせて、出てくるお悩み。 そのお悩みに寄り添い、教育資金や老後への不安をクリアにし、 人生100年時代を楽しく過ごすサポートをさせていただきます。 プライベートでは、4歳男の子・2歳女の子の2児の母として日々奮闘中です。 公私に渡る自身の経験をもとに、家計の見直しや賢く運用する方法などなど、 一人ひとりに寄り添ったお話をさせていただきます。 ■得意分野 ・家計の見直し ・資産形成(つみたてNISA・確定拠出年金) ・保険(医療保険・がん保険・終身保険・学資保険・自動車保険・火災保険等)

  • 宮本 誠之
    宮本 誠之

    外食上場企業、医療機器商社に勤務の後、2012年から外資系大手金融機関に勤務し、ライフコンサルティングに長年従事。​机上の理屈だけにとらわれず、顧客の感情や現実・未来に寄り添う相談が好評。 特に、個人事業主・経営者との接点を多数持ち、各種専門家と連携しながら顧客の問題解決に日々精力的に活動中。 個人事業主コンサルティングを得意分野とし、セミナーや個別相談にて社会保障制度の解説や老後の安定のための秘訣を日々伝えている。現在高校生男子二人中学生女子の三児の父。 ファイナンシャルプランナーとしてお客様のキャッシュフローマネジメントを一生涯サポートするため、日々経済や社会に関する情報収集とアウトプットを欠かさないようにしています。 さらに個人事業主の皆様は、会社員とは違い、入り組んだ事業キャッシュフローと個人生活費の区分けが不可欠です。 変動幅の多い未来への見通しをより正確に捉えるヒアリングをもとに、将来の資産形成・経費管理・節税・社会保険料負担軽減の方法についても触れてまいります。 個人事業主専門FPとして、事業の成長と生活の両輪の安定に貢献いたします。

  • 深瀬 智恵美
    深瀬 智恵美

    金融業界に身を置いてから15年になります。 働きながら、日々たくさんの発見や気づきがあります。 お金やモノの価値はすごいスピードで変わっていく時代ですね。 一方で、重要なお話しではあるけれど緊急性はないので、ついつい後回しにしてしまいがちな方も多くいらっしゃるのも事実です。 そして私事でございますが、12年前にシングルマザーとなり、FPとして活動する中で更にたくさんの事を学びました。 自分自身が後回しにしていた国の制度や税金、老後の準備など難しくて大変な話に直面する事になり、改めて思った事があります。 「知っているのと知らないのとでは将来的に大変な差がついてしまう。」 それなので、わたくしが学んだ事で、少しでも多くの方のお金・気持ちのご負担を減らす事ができれば嬉しいです。 税金対策、保険の見直し、資産運用、相続問題などご興味がありましたらご相談くださいませ。

  • 木村 健
    木村 健

    後悔なく素敵な人生を楽しむ為、 お金のプロとして、金融情報・社会保障制度等を元に 現在の生活から、より良くなるきっかけになれるFPとして働いております。 主にご相談頂く内容 ●人生設計の作成 「年間の収支表・将来の収支表の作成」 「現状、何年後に、教育で・住宅で・老後等々で・いくら必要なのか把握」 ●お金の預け先の考え方 「NISA制度」「確定拠出年金」「マッチング拠出」「預金のバランス」 ●保険で準備の仕方 「社会保険制度の仕組み」「住宅ローンの特約・借入期間とのバランス」 ●個人事業主・法人化 「社会保険の違い」「役員報酬の最適化」 例えば住宅ローンの借入期間の組み方だけでも 毎年旅行にいける様な資金を作れる方もいます。 貯金の仕方・運用の預け先・保険の入り方・ローンの組み方 ご自身の人生設計で合う・合わないがあると思います。 ご自身にとって何が最適なのかご一緒に考えていきます。 オンラインでも対応できますので、 ご興味ある方はお気軽にご相談下さい。

  • 尾形 大志
    尾形 大志

    安心できる老後を迎えるために資産形成は重要と考えています。 でも、そこに至るまでには、結婚、子育て、住宅購入などたくさんの大切な人生のイベントがあります。その過程には様々なリスクがあるかもしれません。 お客様本位のライフプランをご提案させていただきます。 ファイナンシャルプランナーとして約10年の経験があり、オンラインを中心に月間平均40~50面談のペースでご相談に対応させて頂いております。 「自分の身内だったら、こういう場合どうアドバイスするか?」を考えてお客様のご相談に対応させて頂いております。

  • 日永 智也
    日永 智也

    新卒で大手商社に就職。結婚し2人の子供に恵まれるが妻の退職を機に投資の勉強を始める。勉強していく中で投資や金融商品のすばらしさを知り、外資系保険会社に転職。1社だけでのコンサルティングでは限界を感じ、多数の保険会社の商品提案が可能な保険代理店に入社いしました。現在は保険の見直しだけでなく、資産形成のコンサルティングを年間300世帯ほど行っています。 基本スタンス ・万一があっても現在の生活水準が下がらない保険商品の提案を行う ・将来やりたいこと(子供の進学や老後の生活)を叶えるためにより効率的な  資産形成方法を提案する 妻が病気になったり、娘が障害を持っていたりという経験をしているため、国や保険会社が出しているデータだけでなく、実体験に基づいたリアルなお話ができることが私の強みです。 得意分野 生命保険の見直し:必要な保障を必要な分だけを信条に安心して続けられる          保険をご提案を行います 老後資金、教育費:必要金額の設定からより安全で効率の良い資産形成の          方法をご提案を行います ご興味がある方は、ぜひお話しできればと思います。

  • 市川 治樹
    市川 治樹

    『将来のお金に対する悩みや不安』 『今加入中の保険が自分に合ったものなのか?』 『誰に相談して良いか分からない』 など上記以外にもそれぞれ将来への悩みがあると思います。 そう言ったお悩みををひとつひとつ解決いたします。 『携わった方全ての人を幸せに!!』をモットーに明るく対応させて頂いております。 将来の資産形成や資産運用や固定費の見直し(特に携帯電話)を得意としております。 是非よろしくお願いします。