EXPERTS専門家一覧
-
内山 彰洋
人生にはお金が必要です! お金がないと何もできませんが、お金があれば何でもできるわけではありません。 資産を増やすことも、守ることも大切ですが、 目的を持たない資産形成や保険はゴールのないマラソンを走り続けている様なものです。 お客様がワクワクする様な目的をお伺いし、何が起こってもそれを叶えるための資金計画を一緒に立てさせて頂くのがFPとしての私の使命です。 主にご相談を頂いている内容として… ・保険の見直し ・資産形成 ・家計の見直し ・貯蓄の仕組化 ・ライフプランニング ・相続、贈与対策 ・お子様誕生後の資金計画 まずはお話を聴かせてください。
-
浦 仁美
お金に関しての情報がたくさんあふれるこの時代。 「結局、何が自分にぴったりなのかわからない」 「自分で考えるのって大変…」 そんなお悩みに寄り添う、オンラインならではの相談体験を提供いたします。 ■得意分野 資産形成相談 :NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
松永 聡大
「これからのお金について何となく不安。でも何から相談したらいいのか分からない。」こんなご相談にお応えするのが私の得意フィールドです。 多くの方は、教育、住宅、老後等、考えなければならないことが同時並行で進みます。この状態でご自身でお金のことを把握/整理することは難しいかもしれません。 そのような方々が漠然と思っていらっしゃるお金の不安や気になることを少しでも解消し、お役に立てればと思いこの仕事をしております。 人生にゴールはありませんが、お金にはゴールがあります。そのゴールを確認し、皆さんが無事に辿り着けるようアドバイスをしております。 前職は金融機関に7年勤め、住宅ローン・金融ローン・事業性融資・補助金助成金などの業務に携わっておりました。 現在は創業63年のファイナンシャルプランナー法人に所属し、ファイナンシャルプランナーとして、幅広い層からのご相談、セミナー講師など活動しております。 ■得意分野 資産形成相談 :よく目にするNISA・iDeCo・外貨等、これらはあくまで手段です。皆さんのご家庭に最適な方法をアドバイスします。 保険相談 :1つでも不安な思いを解消できるよう、皆さんのライフプランに合わせた保障設計を行います。 住宅ローン相談:購入の適正価格、繰上返済計画、借換え相談等、前職時代の経験があります。お任せください。 お会いすること楽しみにしております。お気軽にご相談ください。
-
渡辺 貴史
前職は水泳コーチ 子供からシニア、初心者から選手までシンプルにわかりやすく伝える努力をしておりました。対話→気づき→気づかせ→提案というプロセスはステージが変わっても大切にしているプロセスです。 私は『日本中一人でも多くの方が大切な家族や自分を守り、そして最適な資産形成することで生涯安心して生活できるよう貢献する。』と書くとお堅いので難しそうなことをいかにシンプルにお伝えするかを大切にしてます。
-
坂下 佑太
私には妻と子供(男の子)がいます!FPとして日々お客様のお金に関するコンサルティングを行っている立場であると同時に、自分自身も「住宅購入資金」や「子供の教育資金」、そして「老後の生活資金」等といった、いつか必要になるお金に備えて準備をしております。いろんな準備方法があり、その中に「正解は無い」かもしれませんが、「自分にとってのベスト」はあると思っています。「お客様のベスト」を一緒に見つけていくことをミッションとしております。 【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30~60分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。 家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を持ち合わせています。 お悩みを何でもご相談ください。
-
三原 隆聖
お客様とご相談する中で、お金や保険の情報が多すぎて「わからない」というお声をたくさんいただいてきました。 「教育費はどのように貯めていけばいいのだろう」「老後費用を今から賢く備えたい」 「家計簿はつけているが、今後のマネープランが不安」「NISA・iDeCoって何?」 などのお声もたくさんいただいています。 私のモットーは「誰もがわかりやすいようにお伝えすること」です。 その経験をもとに、家計の見直しのご相談や賢く運用する方法など、お一人お一人に寄り添ったお話をさせていただいております。 「不安」を「安心」に変えるお手伝いができればと思っております。 ■得意分野 保険相談(生命保険・損害保険)2024年度 MDRT入会 家計の見直し(ライフプランシュミレーションの作成) 資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金)
-
富永 敬史
22歳より大手不動産会社にて10年間不動産営業として勤め、FP業を7年務めたのち独立系FP会社として2020年に起業致しました。 FPとして大切にしている事。 出会ったクライアントのご家族、親戚など大切な方々の人生がより豊か になるようライフプランの想いを聴きそれを形にすること。 時代に合わせたご提案をしていくこと。 現代では、動画配信による情報提供等が増えてきておりますが、やはり最後は信頼できる担当者を持つかどうかだと思います。 信頼されるFPを目指して日々精進してまいります。
-
中村 明博
お客様の描くゴールをお客様に寄り添い丁寧にヒアリングし、それぞれのお客様にとって最適なソリューションをオーダーメイドでご提案します。 資産の運用・形成について迷っている方・不安のある方、まずはお気軽にご相談ください。 ・資産運用について、何から手をつければよいかわからない ・すでに資産運用しているけれど、このままでいいんだろうか? ・どの程度の金額でどのように運用すべきなのか ・プロの意見が聞きたい 長期的に寄り添い、あなたとご家族の人生のパートナーとしてお守り致します。
-
銭谷 恵里
お金の【戦略】立てていますか? 人生100年時代と言われる今、年金や医療費、資産運用といった「お金の悩み」や定年後の「働き方、暮らし方」など、お金に対する考え方や準備を変えていく必要があるかもしれません。 【得意分野】 資産形成相談、教育資金または教育相談、ライフプラン相談、生命保険相談 明るい未来作りのお手伝いをしたいと考えておりますので ご興味のある方は是非、お気軽にお話できればと思います。
-
長濱 裕子
私たちファイナンシャルプランナーに求められるのは知識、ですがそれは大前提であり多くのお客さまとの面談を通し私が大切だと実感するのは伝える力だと思います。 どんなに重要でお客さまにお伝えしたい知識があっても,それをわかりやすく、お客さまが納得いくようにお伝えするのは本当に難しいと感じます。 ライフサイクルの違いや投資などに関する色々なご意向をお持ちのお客さまと、しっかりと対話をすすめ、お考えを理解し、効率的な提案をしていくことが私たちの使命だと考えます、 その力を今後もより磨きつつ、お客さまの商品選択、資産運用に役立てるよう頑張りたいと思います。
-
高森 友里菜
『お金は預け先一つで未来が変わる!!』 皆様は、お金をどこに預けていますか? 資産形成に関する悩みや疑問は尽きないものです。 どんな資産形成がご自身にとって適切なのか、どのようにリスクを管理すれば良いのか。 そんなお悩みに、ファイナンシャルプランナーとして専門的なアドバイスで応えます。 資産運用、固定費の見直し、ライフプランニング、保険選択に至るまで、幅広いサポートを提供し、複雑な金融商品の選択についてお手伝いいたします。 金融商品は、お金の預け先です。 ご自身のより良いお金の預け先を一緒に考え、より良い未来を一緒に築いていけたら幸いです。
-
福原 弘暉
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 -------------------------------------------- <こんな方が、ご相談多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
-
谷口 亘輝
☆2025年3月 注文住宅で購入予定!(引き渡し予定2025年末) 自分でライフプランをして将来しっかり資産形成をして返済計画!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニュースを見ればお金に関する情報ってたくさん入ってきますよね。 為替や投資、投機、iDeCo、NISA。 すべての情報を把握するのも難しいし、自分には無関係だって興味を持たない人が多いです。 それに日本では金融教育があまり無いとされてますが、海外だと投資の勉強は小学校から始まっており当たり前のことになってるんです。 何のために勉強するのか?正しい知識を持てるようになると投資が怖くなくなるからです。 金融知識をつけるだけで今よりもっと安心のハート(心の余裕)は大きくなると思います。 ファイナンシャルプランナーとして業務するようになってからは、子育て世代やセカンドライフを迎える人の面談など幅広く活動しております。 もちろん一人一人生活も違えば、家族構成も違いますのでその人にあったお話ができればと思います。
-
佐藤 亮太
「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、オンライン時代だからこその相談体験を作っていきます。 また、私自身、学生時代に遭遇した「消えた年金記録問題」をきっかけに、公的年金や健康保険などの社会保障制度に興味を持ち、FPの仕事を志すようになりました。 基本的な仕事のスタンスは 「老後に向けた資産形成をしっかりと行う事」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
山路 孝之
東日本大震災時、ボランティア活動に参加した際、様々なお金に関しての問題で悩む方(自分も含め)に多くお会いする機会があり、そのような方々の力になれる事はないだろうかと思った時に、FPという存在を知り、資格を取ろうと思いました。 様々なシーンで皆さまのお役に立ちたいとの思いから、多種多様な資格への挑戦、皆様のお役に立てる知識や技術の修得したいと思い精進しております。それは、ファイナンシャルプランナーの範疇を超えたものであっても良いと思っております。 今までの人生経験や知識をフルに活用して、 お客様や周りの方が笑顔になるお手伝いをしたいと常に思って行動しております。 ご興味のあること、聴いてみたいみたいことなどがございましたら、ご遠慮なくお問い合わせいただければ幸いです。
-
村田 大輔
「お金の不安があるがなかなか聞ける人がいない」 「色んな情報が溢れているがどれを参考にすればいいかわからない」 「興味があるが後回しにしてしまっている」 といった悩みに対してアドバイスが出来ればと思います。 私は20代の時に白血病になりました。その時の経験から最適な補償と資産に関する 安心を提供できるライフプランナーになりたいと心がけています。 得意分野 NISAや確定拠出年金など資産形成相談 ライフプランに合わせた最適な補償の計算や見直しなど生命保険相談 住宅ローン新規借り入れ・見直し相談 是非お気軽にご相談ください
-
杉浦 円
私の名前は杉浦円です。まどかと読みますがお笑いでいう所の第5世代の男子です。 生まれも育ちも滋賀県の大津市で琵琶湖のおいしい水で育ちました。 金融業界歴は19年です。 現在までFPとして続けられているのはお客様の支えと信頼によるものだと思っております。 経験を活かしつつ新しいことをどんどん吸収しお客様目線で仕事が出来ればと考えます。 趣味は最近海外ドラマにはまっていましてプライムビデオが手放せません。バスケットボールをして体を動かすこともしていたのですが最近は運動不足です。 これからの人生において、いつ、いくらお金が必要なのかを明確にし、お金に関する不安を取り除き安心して過ごしていただけるよう一緒に考えさせていただきます。 ★得意分野 資産形成相談:NISA・iDeCo等の運用 生命保険相談:公的保証制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います。 教育費用相談:お子様が進まれる道にお金の苦労が無いよう、早くからしっかりと準備していきましょう。 ◆お金の相談で、どの様な相談をされることが多いですか? 子供の為にお金を残したい。老後生活が心配。家計を見直したい。 お金を貯める為の良い方法はないか等の相談が多いです。 ◆一番印象的だった相談内容 子供が巣立ってから、夫婦で老後生活をどう過ごしたいのか、これからやりたい事や夢をお話し、それを叶えるためにはお金がいくら必要なのか、いつまでに貯めるのか、 家計の出費で削減できるところはないか等、一緒に考えさせていただきました。 目標を明確にすることにより、お客様の不安が取り除かれて笑顔で「ありがとう。」と言っていただけたことが、これからも頑張ろうと思いました。 ◆お客様に伝えたい、ココだけのお金の話 情報はインターネットで誰でも見られて、多種多様な情報が溢れています。 まずはどんな将来にしたいのか目標を立ててから、現状を把握して家計を見直しましょう。 必要な情報を知っているのと知らないのでは、随分変わってくると思います。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話できればと思います。
-
髙木 幸也
「将来のためにいくら貯蓄したらいいのかわからない」 「老後の生活にいくら必要なのか不安」 「周りのみんなはどうしているのか聞きたいけど聞けない」 「相続について漠然とした不安がある」 「営業マンに聞いたら何か押し売りされそうだから怖い」 といった悩みをオンライン相談だから安心して気軽にプロに聞ける時代になりました。 私自身、大学進学の際の教育資金不足の苦しい経験。 祖父の相続の際の知識不足による大きな苦労。 お金の勉強をしなかったがために苦しい経験をしました。 前職は介護士をしており日本の介護の課題を目の当たりにし、 自分自身と大切な家族の人生、知識をつけて守り抜く必要があると実感しました。 ■得意な分野 資産運用:積立NISA、iDeCo、企業型確定拠出年金 生命保険:ライフプランニング、社会保障制度、複数社の保険知識 住宅ローン:これから住宅を購入される方、ローンを見直したい方 相続:生命保険を活用した節税と分割 ご興味のある方は気軽にご相談ください。